955件中421-440件を表示
声優です。今年、白色申告をします。 約19万円の新品の簡易防音室は経費になりますか? 減価償却がよく分からなくて、あわよくば研究費にならないかと思っております…。
- 投稿日:2023/02/21
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
副業の規模が大きくなり法人化する際に、株式会社と合同会社のどちらが良いか
副業の規模が大きくなってきたため法人化をしようと考えています。 (ですので顧問税理士もちょうど探し始めました) この場合、株式会社と合同会社のどちらを選ぶのが良いのでしょうか? ネット上にある一般的な比較は見たので、一般論は理解しているつもりですが、 今回はあくまで副業の会社であり、 ・法人は自分一人の会社 ・本業で社会保険等には加入している ・本業の給与で生活出来るので、法人の財布は経費用でも良いかもしれない(役員報酬なしでも問題はない) ・「株式会社」の信頼性はさほど重要ではない という状況なのですが、この場合にどちらを選ぶのが良さそうでしょうか? アドバイス頂けますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/02/21
- 会社設立・起業
- 回答数:1件
初めまして。 今現在個人事業主として1店舗経営しているのですが、今後店舗を増やしたりする際に会社にした方がいいのか、個人のままでいいのか。 分かりやすく教えて頂きたいです。
- 投稿日:2023/02/21
- 会社設立・起業
- 回答数:1件
昨年11月に開業し、それまで会社員をしておりました。 会計期間が2022/1/1~2022/12/31でクレジットカードや口座を同期すると 会社員時代の取引明細がたくさん出てくるのですが それらは(開業日前の開業費の明細だけ残して)削除して、 開業日以降の仕分けをしたらいいのでしょうか? 無視するにしたからか、クレジットと口座の金額が合わなくて困っております。。。 知識がほぼ無い所からの初確定申告なので どなたかご教示お願い致します。
- 投稿日:2023/02/21
- 確定申告
- 回答数:1件
昨年12月31日で仕事を退職。今年1月1日から専業主婦です。国保の支払いが来ましたが今更旦那の扶養にはいれますか?
1月1日から仕事をせず専業主婦です。もう2月ですが今更旦那の扶養にはいることは可能ですか?また国保の支払いがきてますが、まだ支払いをしてません。(期限は2月28日)扶養にはいれるとなった場合、今支払いしてくださいときてるものは支払いしなくてもいいのでしょうか?
- 投稿日:2023/02/21
- 税金・お金
- 回答数:1件
もし、計算等か間違っていたら、いつ頃連絡が来るものなのでしょうか?よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/02/21
- 確定申告
- 回答数:2件
初めて質問しています。2点教えてください。 青色申告(電子申告)です。 ・10期目になります。65万の特別控除を受けたいと思っています。 去年まで10万円の控除でしたが、貸借対照表と損益計算書を頑張って作成しています。 何か、気をつける点が有りますか? ・4年前に新車で購入(現金)した車を、経費に計上出来ますか? よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/02/21
- 確定申告
- 回答数:1件
2022年に新築の分譲マンションに住み始め、個人事業主になったのですが、住宅ローン控除を受けたいと考えています。妻と半々でペアローンを組んでいるのですが、freeeではペアローンに対応してないとのことで、申告方法がわかりません。この場合どうすれば良いでしょうか。
- 投稿日:2023/02/20
- 確定申告
- 回答数:1件
年度途中で退社。その後、個人事業主申請。確定申告は、2つ必要?
年度途中で9月末で退社。その後、10月に税務署に個人事業主申請をしました。 10月以降は、個人事業主として仕事受注してます。 そこで質問です。 個人としての確定申告と 10月以降の個人事業主の青色申告と申告は2つする必要がある有りますか?
- 投稿日:2023/02/15
- 確定申告
- 回答数:2件
請求書に、「システム使用料」としてマイナス請求項目がある場合の仕訳
お世話になります。 請求書に「システム使用料」としてマイナス請求しています。 システム使用料を通信費として経費処理する場合、貸方勘定項目は何にすればよいでしょうか?「売上500」でしょうか? 【請求書】 ➀原稿制作料10,500円、 ②システム使用料ー500、で計10,000円 【仕訳】 ➀<借方>売掛10000<貸方>売上10000、 ②<借方>通信費500<貸方>? ご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/02/14
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
法人向けクレジットカード払いで、個人の銀行口座引き落としの場合
青色申告・個人事業主です。 水道光熱費などの経費を、法人向けのクレジットカードで支払い、実際にはプライベート(個人)の銀行口座から引き落とされる場合、 勘定科目は「未払金」「事業主借」のどちらで仕分けするのでしょうか? 仕分け方法も教えていただきたいです。
- 投稿日:2023/02/11
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
令和4年5月に開業しました。売上は55万円程度です。青色申告特別控除の範囲内であり、必要経費を合計しても赤字にはなりません。このとき、仮の話ですが、必要経費をゼロにして申告した場合問題となるでしょうか? 不真面目な質問かもしれませんがよろしくお願い致します。
- 投稿日:2023/02/11
- 確定申告
- 回答数:3件
消費税を確定申告した後、納付書を用いて窓口で支払います。 納付書は、e-tax消費税のシステムから必要事項が入力された上で、出力できるのでしょうか?
- 投稿日:2023/02/09
- 確定申告
- 回答数:4件
会社に資金がなく、顧問税理士がいないまま二期が過ぎてしまいました。 どうにか、会社の立て直しをしたく、いろいろ調べては、動く試みをしていたのですが、手詰まりになってしまいました。 お力添えをお願い致したく、問い合わせをしました。
- 投稿日:2023/02/06
- 法人決算
- 回答数:6件
いつも参考にさせていただいております。 2022年11月にクレジットカードで商品を購入し、消耗品費として処理しました。 商品をしばらく使用したのち、不具合が発生。 不良品として返金処理をしてもらいましたが、12月末に一旦引き落とされ、年をまたいで23年1月12日付で返金を受けました。 この場合の仕訳はどのように処理すればよろしいでしょうか。 ご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/02/06
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
個人事業主でfreee会計ソフトを使用しています。freeeの操作方法を教えてください。 開業前に敷金・保証金を支払いました(仕事に使うもので返金されます) 開始残高の差入保証金で入力し、開業日に取引の支出で入力しております。 ①この入力方法で合っていますでしょうか? ②2重計上になりますでしょうか? 以上、よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/02/05
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
年末調整を受けれるものは支払い者なので子供は受けられないと思うのですが前の会社ではなぜかその事を伝えても申告してもらえました お恥ずかしながら無知だった為それでいいものだと思っていました 姉や弟もそれぞれの会社で同じように伝えて申告を受け入れてもらっているのだと思います ダメな事だと親に伝えても伝わらず姉や弟は間違えた申告を過去にしていると思うのですが、どう対処したらいいのかわかりません… 税務署へ相談すべきでしょうか?
- 投稿日:2023/02/05
- 給与計算・年末調整
- 回答数:4件
図書館への本(現物)の寄付を考えています。 購入金額で約3,4万円程度ですが、こちらは所得税法法78条2項1号の「寄付金」に当たり、寄附金控除の対象になりますか? また、本の購入時の代金が3万円だった場合いくら控除されますか? 控除対象外のものがあれば追加でご回答をお願いします。
- 投稿日:2023/02/04
- 節税対策
- 回答数:6件
クレジットカードによる経費購入が年をまたいだ場合の仕訳について
お世話になっております。 freeeの毎月の利用料2,948円が、12月18日に支払われ(プライベートのクレジットカードにて)、以下のように帳簿を付けていました。 借方 | 貸方 勘定科目 金額 勘定科目 金額 2022-12-18 通信費 2,948 事業主借 2,948 年をまだぐ場合、11月よりも前の支払いの仕訳と同じく、借方の勘定項目は「通信費」でよろしいのでしょうか? (年を跨いだ場合には未払金?未払費用?にする必要がある、とネットで調べると出てきたため、混乱し、質問いたしました。)
- 投稿日:2023/02/04
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
お世話になります。 IT企業の本業 と、メールレディで副業をしています。 昨年2022年に副業で37万円以上稼いだため確定申告をする必要があります。 ただ、本業の会社には副業の申請をしておらず、副業分を普通徴収で確定申告することで会社へバレるリスクを減らしたいです。 私の住んでいる区では普通徴収をする際に「普通徴収切替理由書」が必要とみたのですが、これは本業と副業を合わせて確定申告する際に普通徴収に切替える場合は必要 ということなのでしょうか。 今回自分で確定申告するのは「副業分のみ」なのですが、この場合は申告書の住民税で「自分で納付」に○をするだけでよろしいのでしょうか。 それとも「普通徴収切替理由書」の提出も必要なのでしょうか。 すみませんがご回答をお願い致します。
- 投稿日:2023/02/04
- 確定申告
- 回答数:3件