宮﨑会計・税理士事務所(宮﨑雅大税理士事務所)🌟神奈川県川崎市と横浜市を中心に活動中🌟が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 宮﨑会計・税理士事務所(宮﨑雅大税理士事務所)🌟神奈川県川崎市と横浜市を中心に活動中🌟が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

955件中661-680件を表示

  • インボイス制度に向けて、顧問契約で税理士に依頼しよと考えていますが、 いつ頃から税理士へ依頼すれば理想的でしょうか?

    初めまして 質問させて頂きます。私は、個人事業者、現在白色申告です。 インボイス制度に向けて、顧問契約で税理士に依頼しよと考えていますが、 いつ頃から税理士へ依頼すれば理想的でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • フリーランスで事業所得がある場合の、アルバイトの社会保険の加入について

    フリーランスとアルバイトを掛け持ちしているのですが、 アルバイトで社会保険に入りたい旨を伝えたところ、調べて出てくる社会保険加入条件(2022年10月からのもの)は全てクリアしているのに、 会社都合の条件(フリーランスの方は加入できない)によって社会保険の加入を拒まれています。 この会社都合の条件によって社会保険に加入させないのは問題ではないのか教えて頂きたいです。 以下詳細 29歳でフリーランスとアルバイトを掛け持ち。 フリーランス 開業届提出済み。 事業所得が年間500万。 アルバイト 頻度は週5日の1日6時間の夜勤を1年半継続。今後も継続予定。 給与は月17万程度。 会社規模は100人以上。 よろしくお願い致します。

    • 領収書が経費として使用できるのかどうか

      この領収書が経費として使用できるのかを教えていただきたいです。 領収書に記載されている名義が、 ・請求先住所:家族(会社の社員でない)の名義と会社の住所 ・お届け先住所:代表者の名義と会社の住所 ・引き落としクレジットカード:代表者名義

    • 個人事業主から法人化すべきかの判断について

      現在、個人事業主2年目です。来年度から消費税が課税されることと、所得が多くて児童手当などの様々な補助金を受けられない事に伴い、節税対策として、来年度から法人化すべきか検討しております。個人事業主のままの方がよいのか、法人化した方がよいかの、ご教示いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。 ◆2021年度の所得など ・業種:IT系 ・収入:1400万円 ・経費:100万円 ・家族構成:妻1人、高校生1人、中学生以下2人 ・国民保険:4万3千円(月額)※正社員の任意保険継続中のため(来年10月まで) ・国民年金:3万3千円(月額)※私と妻の2人分です ・国民年金基金:6万6千円(月額)※私1人分です ・所得税:150万円 ・住民税:100万円 ※個人事業主として2年目のため消費税は納めておりません ※収入が多いため、児童手当など様々な補助金が受給できなくなっております ◆法人化するとして教えてほしいこと ①社会保険はどれくらいかかりますでしょうか? ②法人化して私と妻に所得を分散(役員報酬)するイメージで考えております。来年度の収入も1400万円と仮定して、分散すると節税になるという考え方は正しいでしょうか?

    • 2022年10月以降の130万の壁について

      2022年10月以降の130万の壁について教えて下さい ※週の所定労働時間が20時間以上→これは年間で一度でも1週間のうち20時間以上働いてしまったら当てはまりますか? ※1ヶ月の収入が8.8万以上 →130万未満の収入の場合は10.8万以上になると思いますが、私の場合の月によって収入額がバラバラで10.8万を越える月が年間で数ヶ月あります。年間で130万未満であれば問題ないのでしょうか? 宜しくお願いします

      • フリーのプログラマが源泉徴収を引かれるのはおかしいですか?

        お世話になります。現在フリーランスでSES業務をしているエンジニアです。 今度取引先が変わるのですが、その企業から支払いの際に源泉徴収税を引きますと連絡がありました。 自分で調べた範囲ですと、プログラマのSES業務は源泉徴収対象外の認識だったため、支払い時に引かれるのはおかしいのでは?と思いました。 「フリーランス 源泉徴収 対象外なのに引かれている」などで検索してみましたが、なかなか回答が見つからず....。 確定申告で申告さえすれば特に問題はないのでしょうか。

      • 青色専従者給与、白色事業専従者控除ついて

        青色事業専従者として給与の支払いを受ける者、白色事業専従者が扶養に入れないというのは以前から知っていたのですが、給与の支払額が0の場合は いずれも扶養に入れるのでしょうか? 基礎的な事を質問して申し訳ありません。

      • 「ひとり社長」が支払うべき社会保険料について

        合同会社を設立し、「ひとり社長」一年目として研鑽しております。 社会保険の手続きで支払うべき内容について 以下認識で問題ないか、ご教示いただけますでしょうか? ------------------------------ ・健康保険  →必ず加入 ・厚生年金保険  →必ず加入 ・労災保険  →加入不要(自分以外の従業員がいないため) ・雇用保険  →加入不要(自分以外の従業員がいないため) ------------------------------

        • 法人契約が出来なかった場合の「与信」について

          合同会社を設立し、「ひとり社長」一年目として研鑽しております。 「与信」についてお聞きしたいです。 節税の一環で「役員社宅制度」を利用するために 賃貸契約を法人名義で行おうとしましたが 最低2期分の決算書を提出を求められ 少なくとも2年間は利用できない状態です(半泣き) この際 「与信があれば即座に法人契約ができるのでは?」 とアドバイスを頂きました。 恐れ入りますが内容が正確に把握できないため ご教示いただけますでしょうか。 「与信」とはどのような内容でしょうか?

        • ひとり社長の「スマホ代・通信費」の経費計上について(個人名義契約)

          合同会社を設立し、「ひとり社長」一年目として研鑽しております。 個人名義で契約している「スマホ代・通信費」について 業務の稼働日数で按分計算して法人の経費計上にできますでしょうか? もしくは、法人名義に変更しないと 法人の経費として計上できないものでしょうか? 以下3つの場合について、ご教示頂きたいです。 --------- 1. スマホ代金 2. 自宅作業用の光回線代金 3. 外出先用のポケットWi-Fi代金 (※全て按分計算予定) ---------

        • 製品勘定の使い方について

          食品の製造業を営んでいます。 原材料を複数種類仕入れし、製品を作っているのですが、これまでfreee上では製造業用の勘定科目は使用しておらず、以下のような記帳をしていました。 <製品の仕入時> 仕入高 ××× / 普通預金 ××× <製品の売上時> 普通預金 ××× / 売上高 ××× 小規模事業のため、細かな原価計算は一旦なしで考えておりますが(材料費・仕掛品などの振替はしない)、 その場合、出来上がった製品を棚卸在庫として記録しておく場合、 freee上でどのように記帳すれば良いのでしょうか(製品勘定はどのように使えば良いでしょうか)?

          • 役員からの貸付金

            役員からの貸付金を少しでも清算したいと考えていますが、利益というか月次推移の金額のどこを見て返せるのか判断するのがよいですか

            • 売上の根拠書類についての相談

              売上は銀行振込してもらっておりますが、その証拠書類は請求書又は自分が発行した領収証の控が必要でしょうか?口座からの振込の履歴のみでは不可ですか?

              • カード払いの場合の領収書、請求書の取付ルールについて

                カード払いの場合、領収書や請求書は取っておく必要がありますか?カードの明細が根拠資料になりますか?

                • 個人事業主の課税方式について(複数事業の場合)

                  現在個人事業主で太陽光売電事業を行っております。 消費税還付を受けるために、開業当初に「消費税課税事業者選択届」を出し無事に消費税還付を受ける事ができました。今年が3年目となるため、免税事業者に戻る手続きを行う予定です。(戻らなければ毎年売電の消費税分を納付しないといけなくなるため) しかし、この8月から越境ECの物販業を始めたところ、課税事業者のままいる方が消費税還付を受けられることを知りました。この場合、事業ごとに課税方式を選択することはできるのでしょうか。できない場合、何か節税できる方法はあるのでしょうか。 以上、ご教授お願いいたします。

                • 会社員がデザイン業務を友人の会社から受ける場合について

                  普段会社員として働いています。 友人の会社からの依頼でデザインの仕事を受けてみないかと言われました。 その場合、年に20万超えなければ確定申告はしなくてもいいのでしょうか。 詳細はきちんと聞けてないのですが、こちらが請求書を発行して口座に振り込んでもらう形になるだろうと言われました。 その場合、請求書を発行するということは個人事業主になるのでしょうか。 また、支払い時に源泉徴収を発行してもらうなどの意見を拝見したのですが、普段は会社員のため会社から源泉徴収をもらい、会社で年末調整をしてもらってます。これを自分でしないといけなくなるのでしょうか。 その辺りをきちんと分かってから友人に仕事を受けるかどうか返事をしたいと考えております。 よろしくお願いいたします。

                • 大学生の確定申告について

                  大学生です。 年内に一度バイトを辞めて、新しいバイト先で働くことになった場合、前に働いていたバイト先から源泉徴収票をもらって確定申告をしなければならないと聞きましたが、実際はどうなのでしょうか。 また、私はfxをしているのですが、確定申告しなければならない場合、fxの利益についても確定申告しなければならないのでしょうか。fxの収入は20万円弱で、バイト代と合わせても103万円にはなりません。 回答よろしくお願いします。

                • 車購入の件

                  8月26日納車で会社名義で車を購入しました。支払いは10月からローンになります。その際の金利も車両費として一緒に計上できるのですか。また入力は支払いの始まる10月から出いいのですか。

                • 複数事業の法人化について

                  現在、私においてフリーランスのITエンジニアとして個人事業主をしております。 妻が飲食店や小売の事業を始めようと考えており、私のITの事業と妻の飲食店、小売の事業を含めて法人化した方が節税になるのではと思っております。 アドバイスありましたら、何卒よろしくお願いいたします。

                  • 法人用の銀行口座は、新規開設する必要がありますでしょうか?

                    合同会社でひとり社長一年目として研鑽しております。 法人用の銀行口座は、新しく口座を開設する必要がありますでしょうか? ------------------- 1.法人用銀行口座 2.個人用銀行口座 ------------------- 用意した2つの銀行口座のうち 「1.法人用口座」を 今まで使用していた会社員時代の口座を そのまま引き継ぎで使用したいです。 (今後はもちろん、法人と個人でキャッシュフローは分けます。) これは問題ないでしょうか?