450件中61-80件を表示
現在サラリーマンですが、2021年より個人事業主で多少の収入があります。2022年から青色申告をしておりますが、2023年は個人事業の方の収入が20万以下 経費が100万以上の赤字です。確定申告は赤字の計上のためにするということになりますか?
- 投稿日:2024/03/13
- 確定申告
- 回答数:1件
副業をしているため、今年初めて確定申告をしました。 確定申告書に本業の給与を書く欄があると思います。 最終的に本業と副業を合算して所得税が決まると思うのですが、 本業分の所得税を2重に払っていることになりませんか? ※本業は事前に所得税を払っていると思ってます。 ※本業は年末調整済み
- 投稿日:2024/03/13
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
法人成の個人事業主の確定申告する際の仕分けについて 昨年7月末に法人成しました。そのため今年は昨年度の個人事業主の所得の確定申告と法人決算を2つを行うことを存じます。 個人口座の売上から法人資本金を出資金で出してます。その法人資本金から創立費以外に外注費で法人設立日前に例えば100万円を使った場合、個人事業主の確定申告の仕分けは経費としての外注費でしょうか?、預け金でしょうか? よろしくお願いします。
- 投稿日:2024/03/13
- 会社設立・起業
- 回答数:2件
勘定科目経費・計上 個人でパーソナルジムを運営し、オリジナルウェアを発注した際に、Tシャツなどに付けるネームタグも合わせて業者に作成してもらいます。 この場合の発注したウェア数よりも多くのタグを作成しますが、この際の勘定科目はどのようにすればいいか教えてください。
- 投稿日:2024/03/13
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
2023年に米国不動産を売却、売却価格の15%程度が源泉徴収されました。 この米国側で源泉徴収された金額について外国税額控除を適用する予定ですが、この源泉徴収額はどのように仕分けするべきなのでしょうか。 科目・租税公課で経費として処理してしまうと、外国税額控除は適用できないものと思いますが、事業主貸で仕分けになるのでしょうか。
- 投稿日:2024/03/13
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
お店の経営とカルチャースクールで講師をしているのですが、お店の売上以外に講師の収入が毎月振り込まれています。 その講師の収入からは源泉徴収がされていて源泉徴収税が引かれているのですが、売上に講師料を記載するとして、源泉徴収税が引かれたあとの金額を載せればよいのでしょうか?それとも引かれる前の金額を載せるのでしょうか?
- 投稿日:2024/03/13
- 確定申告
- 回答数:2件
個人事業主として日本企業から業務委託を受けながら収入を得ています。 ヨーロッパで行われた展示会(事業に関わるもの)に1日のみ参加するためフランスに1週間滞在しました。 本航空券代(日本-フランス往復分)を経費として計上可能でしょうか。
- 投稿日:2024/03/13
- 確定申告
- 回答数:1件
昨年婚姻による転居の為、マンションを売却しました。 令和元年4月800万円で購入令和5年5月970万円で売却したのですが、税金はかかるのでしょうか? 婚姻相手の家に引っ越したため、新たな不動産取得はありません。
- 投稿日:2024/02/29
- 確定申告
- 回答数:1件
よろしくお願いします。 昨年の決算整理仕訳の再振替仕訳を行いたいのですが、振替伝票の種類は《日常仕訳》《決算整理仕訳》どちらを選べば宜しいでしょうか?
- 投稿日:2024/02/29
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
不動産の減価償却費はなんの勘定科目になりなすか?
- 投稿日:2024/02/29
- 確定申告
- 回答数:1件
年末調整で控除したものを確定申告書に記載すべきかのご質問です。 ・記載しなくてもいい ・記載してもいい ・記載してはならない ものによるかもしれませんが、どちらの認識になりますでしょうか。
- 投稿日:2024/02/29
- 確定申告
- 回答数:2件
確定申告書の作成を進めています。 2023年2月…会社を退職*① 2023年3月…別の会社に就職*② 2023年10月…個人事業主(会社員しながら開業) 上記の*①と*②より源泉徴収票が発行されています。 確定申告の際は、2つの会社の源泉徴収票の入力が必要でしょうか? また、入力方法は別々に入力するのでしょうか? ご教授ください。よろしくお願いします。
- 投稿日:2024/02/29
- 確定申告
- 回答数:1件
海外での売り上げが源泉徴収税を引かれて入金された場合の仕訳について
デザイナー業の個人事業主です。 海外企業から売り上げが入金される際、源泉徴収税が引かれていました。 おそらく外国所得税にあたるのではないかと思っています。 1.この外国税は経費処理できますか?(外国税額控除しない場合) 2.経費処理できる場合の仕分処理について教えてください。
- 投稿日:2024/02/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
欠席した研修費用を返金されました この場合の勘定科目は何になりますか
- 投稿日:2024/02/02
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
個人事業主の配偶者です。 起業を検討しています。 ①役員報酬を0にしたら、今の国民健康保険加入状態(世帯主が支払う)を維持できますか? ②私の年間所得を133万以下にすれば、変わらず配偶者控除は受けられますか? 何卒教えていただけると幸いです。
- 投稿日:2024/02/02
- 会社設立・起業
- 回答数:1件
2022年の仕訳が間違っている事に気づきました。 親のクレジットカードから引き落としされてるので、連携せず手動で入力しています。 未決済にしたつもりだったのですが、出来ていなかった様で 2022年の12月〜12月31日までの光熱費が 2022/12/31(借方)水道光熱費26000円/(貸方)事業主借26000円 と仕訳されていました。 光熱費の引き落としが1月25日と年度またぎになってしまうため、 解釈の間違えが無ければ 2022/12/31 (借方)水道光熱費 26000円/(貸方)未払金26000円 そして 2023/1/25(借方)未払費用26000円/(貸方)事業主借26000円 とならないといけないと思うのですが 2022年のものをどう修正すればいいのかわかりません… ご教示の程よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/02/01
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
米国市民で、父の介護のためにビザ取得し日本に滞在しています。 貯蓄で生活していますが、アメリカの個人年金と利子の収益はアメリカの銀行口座で受け取り、日本では受け取ってません。 税金はアメリカで支払っています。この場合、日本では確定申告は不要ですか? よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/02/01
- 確定申告
- 回答数:2件
役員報酬0円の日本法人の役員が、住民票を抜いて海外転居となった場合の社会保険について
住民票を抜いて海外に住んでいても、日本の法人の役員である限り、社会保険料を支払う必要があるとのことですが、 もしその役員の役員報酬が0円だった場合は、社会保険料を支払うことができないので、払わなくてよいのでしょうか? それとも、海外に住んでいても日本の国民健康保険などの加入しないといけなくなるのでしょうか?
- 投稿日:2024/01/27
- 国際税務・海外税務
- 回答数:1件
税金について詳しい方教えて頂きたいです。 源泉徴収票を先日会社から貰いました。 記載されている総支給額が前年と比べて100万円ほど低くなっており、税理士に確認しましたが説明がよく分からず質問させて頂きました。 毎月の給料の総支給額は前年、前々年と変わらず頂いておりますが、源泉徴収票の金額が100万円も低くくなる事などあるのでしょうか?? 【410万円→310万円になってました】 毎月手取りで26万円ほど貰っているので、全然計算が合いません。 税理士は会社の業績が悪かったからと言っていましたが、従業員の貰っている給料や支払っている税金など関係ないですよね?? この場合、所得税などもかなり変わってくると思いますし、年末調整の額も8万円ほど低かったのですが、その他に何か問題はありますでしょうか??【今年の住民税の額は低くなると思いますが・・】 ブラック企業で社長からパワハラ受けているので会社に聞く事はできません・・ お分かりになる方教えてください。
- 投稿日:2024/01/26
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
確定申告で課税所得が0円(マイナス)の場合住民税の所得割額はいくら?
確定申告で課税所得金額が0円なら、住民税所得割額は0円ですか?
- 投稿日:2024/01/26
- 税金・お金
- 回答数:1件