457件中101-120件を表示
ネットショップを個人で運営→法人化しました。 もともと個人で持っていた商品を法人で引き継ぐには7割以上の価格で譲渡する必要があるというところまでは把握しております。 (現時点ではまだ支払いの処理はしておりません) この場合以下2点を教えていただけないでしょうか。 ①仕訳はどのようになるか 仕入日 仕入 ⚪︎⚪︎円 未払金 ⚪︎⚪︎円 支払日 未払金 ⚪︎⚪︎円 普通預金 ⚪︎⚪︎円 このような形でしょうか? ②支払いのタイミングが10月を跨いでいますが、その場合インボイス制度の対象となるのでしょうか?
- 投稿日:2023/10/30
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
海外FXへの入金として、50万を数回計600万円ほど1ヶ月以内に入金しました。収納代行への入金なので国内送金です。利益はもちろん漏れなく確定申告いたします。 お伺いしたいのはこの入出金について、何も考えずしてしまったのですが、税務署に突っ込まれますか?把握されているでしょうか?
- 投稿日:2023/10/30
- 税金・お金
- 回答数:2件
USDTを購入して、ほぼ全額を引き落とそうとしました、審査費用で310万円請求され、入金すると引き落とし額に対して税金を630万円入金しないと引き落としはできないと。 630万円入金することはできず、24時間で口座は凍結されたと、国際税務局へと引き渡し資産に支障がでます。 とメールがきました、国際税務局へまっても引き渡さず、税金を納めるように言われます。 詐欺を疑っています、どのように対応すれば良いですか?
- 投稿日:2023/10/16
- 国際税務・海外税務
- 回答数:2件
株式会社になります。 初めて決算書を作成し確定申告をしましたが、修正したい箇所が出てきました。この場合修正することは可能なのでしょうか。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/10/16
- 法人決算
- 回答数:2件
銀行からプロパー融資を受けたいと思っているのですが、満たすべき必要条件などあればご教示いただけますと幸いです。
- 投稿日:2023/10/16
- 法人決算
- 回答数:2件
アメリカの生命保険にはIndexed Universal Lifeという生命保険があるのですが、この保険は自分の死亡保険金からお金をローンできる仕組みがあります。リビングベネフィットとは異なり、自分の都合でいつでも引き出せるそうです。 アメリカで契約したこの保険を、日本に帰国後自分の死亡保険金からローンとして受け取った場合、どのように確定申告すればよいのですか?また、かかる税金はどのようなものですか?(アメリカでは非課税扱いだそうです)
- 投稿日:2023/10/14
- 確定申告
- 回答数:3件
香港の取り扱い所にてUSDTを購入しました。出金の申請をしたら、こんなメッセージが来ました… ⬇️⬇️ あなたの前通貨申請は却下されました。照会したところ、あなたは取引所の口座残高ーー USDTにあります。国際租税コンプライアンス 法(FATCA)に基づく域外所得に対する課税です。個人や企業(つまり「納税者」)の所得に課せられる税金のことを、国際的な税務規定に基づいて「所得税」といいます。あなたは20%の課税(ー-USDT)を国際税務局に納める必要があります。48時間以内にお客様窓口にご連絡ください。期限内に税金納付が完了しない場合、取引口座は一時的に凍結されます。この税金は残額として計上されず、納付が完了すれば、残りのお金を引き出すことができます。 詐欺ですか?
- 投稿日:2023/10/13
- 国際税務・海外税務
- 回答数:1件
インボイス未登録者の青色申告について、なにかインボイス開始前と変わることはありますか?
インボイス未登録の場合、今後青色申告する際に、なにかインボイス制度開始前(去年の確定申告)と変わることはありますか?
- 投稿日:2023/09/29
- 確定申告
- 回答数:3件
定期的に出張に行くので、毎月定額で出張日当を10万円支給しようと思いますが、問題ありませんでしょうか。見解をご教示いただけますと幸いです。
- 投稿日:2023/09/29
- 法人決算
- 回答数:2件
個人事業主、従業員なしです。 企業へ機械オペレーターを紹介し、企業から紹介料+作業代の報酬を得ました。 オペレーターに個人的に金銭を貸しており、作業代を返済分とするためオペレーターへの支払いはありません。 その場合、企業からの報酬(収入:紹介料+作業代)は、どのような仕訳になりますか? また、オペレーターへの支払いがないことについて、経理上問題はありますか?
- 投稿日:2023/09/20
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
質問【インボイス】基準期間における課税売上高が1千万円の算定方法
インボイス制度について 基準期間における課税売上高が1千万円を超える事業者が対象になるかと思います。 2022年11月に開業届を提出し、2022年12月までの売り上げは1千万未満です。 この場合はインボイス発行事業者として課税事業者になる必要はありますか。
- 投稿日:2023/09/20
- 税金・お金
- 回答数:3件
申告書で期末時点の税金の未払金額を確認することはできますでしょうか。決算書が手元になく、申告書しかないため、ご教示いただけますと幸いです。
- 投稿日:2023/09/19
- 法人決算
- 回答数:3件
個人事業主として「業務委託(営業販売)」しております。 委託費の算出は販売価格(税込)から仕入れ施工費、その他の経費を差し引いた金額の〇〇%でいただいてきました。(※全て消費税込で計算) 新たに取引した会社での委託費の計算が販売価格の消費税を抜いて計算されているのですが、 (例↓) 販売価格 ¥1,500,000(消費税抜き) 仕入れ ¥ 550,000(消費税込) 工事費 ¥ 275,000(消費税込) ①差引き ¥ 675,000 ①に対して取り決めした〇〇%の委託費を請求するのですが、元金は税抜きで経費支出は税込にされると①が目減りしてしまい損しているような感じです。 私も課税業者なので販売価格の消費税は税込で行って欲しいと思っているのですが、この様な計算は業者間での取り決め(契約)であり会社の税務的には問題ない事なのでしょうか。 よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/09/13
- 税金・お金
- 回答数:2件
株式会社を経営していますが、現時点では資本関係がないグループ会社がありまして、設立1年目ですが赤字です。 当社の関連会社、子会社にすることで、赤字の相殺等、メリットを受けることは可能でしょうか? ご教授いただけますと助かります。
- 投稿日:2023/09/13
- 節税対策
- 回答数:2件
書類を業者に依頼してデータ化(PDF化)したときの勘定科目をお教えいただけますでしょうか。 消耗品費や雑費などの費用科目で計上を考えておりますが、どうでしょうか。
- 投稿日:2023/09/01
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
現在個人事業主として宅急便の配達ドライバーをしており、 売上形態は1件につき〇〇円といった具合です。 インボイス登録を行った場合、車の燃料費は仕入れ額控除として計上可能でしょうか?
- 投稿日:2023/09/01
- 節税対策
- 回答数:2件
個人事業主での開業を考えています。 1つ10万円以上の固定資産は会計上の繰延資産ではないので、開業費にすることはできないようですね。 スマホは事業とプライベートで半々で使うとの考えで、15万円のスマホ本体を購入した場合、7.5万円を開業費にすることは可能でしょうか?
- 投稿日:2023/09/01
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
広告宣伝費に関して質問があります。広告代理店にチャージ代金を支払い、広告が実行された場合にチャージ代金から広告代金が引き落とされる契約になっております。その場合、チャージ代金はどのように記帳すればよろしいでしょうか。広告宣伝費として計上して問題ありませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/09/01
- 法人決算
- 回答数:3件
個人事業主なのですが、業務のために研修を受講する必要があります。この研修費は個人事業主の経費にしても問題ありませんでしょうか。個人事業主の経費の範囲は狭いという話を聞いて確認させていただきました。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/09/01
- 確定申告
- 回答数:3件
フリー会計の有料プランを利用しております。今年7月から開業届を出して副業で個人事業主として活動しています。自己所有マンションの一部をオフィスとして利用しており按分して住宅ローンや管理費の一部を経費計/事業主借しています。来年9月頃に住宅ローンの返済が終わるのですが、そうなった場合賃貸料の経費計上は無理でしょうか?従来返済額や相場相当額をベースに経費継続可能でしょうか?よろしくご教示くださいませ。
- 投稿日:2023/08/31
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件