千代田創業支援パートナーズが回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 千代田創業支援パートナーズが回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

338件中281-300件を表示

  • 開業日以前の収入について

    6月1日付けで個人事業主として開業届を税務署に提出してきました。しかし開業日以前から同人誌の売上があったりブログのアドセンス収入があります。この場合、開業日以前に発生した収入も1月1日分までさかのぼって申告の必要がありますでしょうか?また、開業日以前の同人誌発送の際に発生した送料などは経費として計上できますでしょうか?

  • 社会保険料・厚生年金について

    会社を設立して社会保険に加入しました。6月から役員報酬(給料)を支給することになっているのですが、4月末から働いていてその時に社会保険の手続きをしてしまい、5月の社会保険・厚生年金は折半のはずが全額会社で払いました(本人は給料が出ていないので)。これは間違いでしょうか?また、その場合どのようにしたら良いでしょうか?

  • 青色申告への切り替え

    3月15日までに青色申告の申請をし忘れたのですが、事業開始日を1ヶ月以内に設定して今から申請し、以前に受け取っていた収益を雑所得として、以後受け取った収益を事業所得とすることはできますか?それとも今年分は白色申告で済ませて、来年度から青色申告の申請をするべきでしょうか?

    • 贈与されたお金を返却する場合について

      2021年1月に結婚祝い金として両親から合計300万円の贈与を受けました。しかしコロナ禍により式は挙げないこととなり、手元にある300万円は両親に返却しようと思ってます。この場合、返却したとしても贈与税は課せられてしまうのでしょうか?

      • 自分の意思での転職により、年収が下がった場合の住民税

        失業などではなく、自分の意思で行った転職により 7月から年収が半減することが予定されています。 前年度の年収をベースとして引かれる住民税が大きな損失になることが予想されるのですが こういった場合の減免制度等はあるのでしょうか..? 住民税に限らず、年収ダウンに付随して節約できる税金等があれば教えていただけますと幸いです。 住まいは大田区にあります。 どうぞよろしくお願いいたします。

        • 6月決算の取引先にいつ請求書を出せばいいですか?

          6月決算の会社から受けた仕事の請求書を「6月決算なので先に出していいから」と言われたので「6月末に提出したのでいいですか?」と確認したところ「それでいい」とのことだったのですが、請求書を提出するタイミングはこれで合っていますか?

        • 通信費の明細書の名義表記について

          青色申告の個人事業主です。 先週末、携帯会社を変更しました。変更前は家族契約で使用携帯番号および明細書の名義は事業主である私自身の名前でしたので、そのまま申告がスムーズにできていました。 変更先の携帯会社のミスで私名義での使用している番号が世帯主名義になってしまい、申告で使う明細書名義も世帯主明記になってしまい、名義変更を依頼したが不可。 こういった場合、申告に使う明細書の名義は世帯主のままでも申告できるのか? 出来た場合の申告は、仕分科目はどのようにすればいいのか教えてください。

        • 退職すると厚生年金はどうなるのか

          私は新卒で11年間務めた会社を退職し、 2022年からは個人事業主として開業いたしました。 個人事業主になってからは国民年金(基礎年金)しか支払っておりませんが 前職で11年間支払いつづけた厚生年金分(2階の部分)については 年金支給時に微々たるものでしょうがプラスされて、支給されるものなのでしょうか? 無かったものになりますか? 無知ですみません、ご回答よろしくお願いいたします。

          • 屋号を変えました。確定申告はどのようにしたら良いでしょうか。

            4年以上屋号を変えずに続けていたのですが、心機一転と個人情報の強化のために屋号を5月の中旬ごろにしました。確定申告の際には新しい屋号で1月からまとめて良いのでしょうか。 ほぼパートの収入しかないので特に複雑な収入の変化や大きなお金が動いたこととかは無いです。

          • 会社員が法人設立した際の社会保険や各種税金への影響

            現在、会社員として勤務しています。 法人の設立後を計画していて、法人設立からしばらくしてから現在の会社を退職し、設立した会社に専念しようと考えています。 現行の会社で社会保険は支払っているので、現在の会社を退職するまでは新設する会社からの役員報酬はゼロとしておきたいのですが、役員報酬がゼロの場合は新設する会社の健康保険・厚生年金など社会保険はゼロと考えていてよいでしょうか? また、役員報酬がゼロの場合は現在の会社で支払っている健康保険や厚生年金、各種税金への影響は無いでしょうか?

          • 掛け持ちのバイトでの確定申告について

            こんにちは。現在3〜4つのアルバイトを掛け持ちしている学生です。 全てのアルバイト先での年収を合わせると103万円を超えてしまいそうなのですが、全てのアルバイト先で税金が源泉徴収されている場合、確定申告は必要ですか? また、必要な場合どの様に行えばいいでしょうか。

            • 会社設立時に月を跨いで社会保険に加入した場合について

              1月に、自分ひとりだけの会社の登記を行いました。1月25日に法人番号が発行されたので、土日を除いて5日以内の2月1日に年金事務所に行き、健康保険と厚生年金の加入手続きを行ないましたが、2月からの加入ということになっています。この場合、1月分の加入も必要でしょうか? 不勉強で恐縮ですが、ご回答頂けると幸いです。

              • 出張旅費規程による日当等の支給における領収書の扱いについて

                当社では出張旅費規定を作り、社員の出張に際して宿泊費と日当を定額支給しております。後日、出張報告書・出張旅費精算書と一緒に出張を証明する宿泊先や食事等の領収書の提出も義務付けております。その際、領収書の宛名が個人名であったり会社名であったりと統一されておりません。出張の裏付け証拠として提出させ保管しているものにはなりますが、宛名を会社名もしくは個人名で統一をした方がいいのでしょうか?ご教授お願い致します。

                • 個人事業主が個人事業主に払う報酬

                  飲食店経営の個人事業主です。別の個人事業主に報酬を払う場合の必要な手続きを教えてください。

                  • 役員社宅の天引きタイミング

                    6月から役員社宅を借りることとなりました。 そこで、役員の自己負担分を役員報酬より品引きするのですが、 5月、6月どちらの役員報酬から天引きをスタートさせればよいか アドバイス頂ければ幸いです。 なお、弊社の給与は月末締め翌月25日支払です。 社宅の家賃の支払いは前家賃のため5月27日支払からのスタートとなります。 以上 よろしくお願いいたします。

                  • 発生主義に基づく売掛金の登録タイミングについて

                    現在、業務委託で革小物のリペア店の仕事をしておりまして 報酬の振り込みサイクルが20日締めの当月末払いです。 この場合の発生主義に基づく売掛金の登録タイミングがわかりません。 •出勤日ごとに都度一日の報酬を未決済でfreeに登録し月末に入金があった日で決済処理 •20日の締め日に一ヶ月分全額を未決済でfreeに登録し月末に入金があった日で決済処理 どちらで登録するのが正しいのでしょうか よろしくお願いいたします。

                  • アルバイト代について

                    法人での経理について、離れて暮らす息子2人とその友達に1〜2ヶ月の間、現場の仕事を手伝ってもらいました。 金額は、20万、15万、15万を現金で渡したのですが、雑給として計上していいのでしょうか? 受領書と領収書はどちらを貰えばいいのでしょう?

                    • 個人事業主が扶養に入る際の収入とは

                      個人事業主が扶養に入る際の基準となる収入とは総所得金額なのでしょうか。 それとも控除後の所得なのでしょうか。 宜しくお願いします。

                      • パート扶養者がが稼げるバイナリーの金額について。

                        主人の社会保険の扶養に入っていて、現在パートで年間120万円稼ぎがあります。 最近バイナリーを始めました。月に2〜6万円ほど稼げる見込みがあります。 2点質問です。 ①社会保険の扶養から外れないように、バイナリーで稼げる限度としては残り10万円という認識で合っていますか? ②扶養から外れて国保になる場合、年間いくら稼ぎがあれば損はしませんか? (パートは掛け持ちなので社会保険に入る予定はありません。扶養から外れた場合は国保になります。)

                        • 請求書や領収書はあるのですが

                          納品書を紛失してしまうと経費として認められなくなりますか?よろしくお願い致します