LOOK UP ACCOUNTING【AI×クラウド 税務・労務のワンストップサービス】が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. LOOK UP ACCOUNTING【AI×クラウド 税務・労務のワンストップサービス】が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

661件中81-100件を表示

  • 注文書をメールでPDFデータにて送付した場合

    注文書をメールでPDFデータにて相手先に送付した場合、相手先もPDFデータにてメールで請書を返送してくれれば、注文請書に収入印紙を貼らなくていいと聞きました。 しかし相手先が注文請書を印刷して社印を押印し、またスキャンしてPDFで注文請書をメールで返送してきたら、それは印刷してしまったので印紙が必要になってしまうのでしょうか

    • 掛け持ちアルバイトの社会保険加入について

      A社では月に7万円、B社では月に5万の収入があった場合、加入条件の「賃金の月額が88,000円以上であること」を満たすので扶養から外れる、社会保険に加入しないといけないでしょうか? また、加入条件としてはAとBの合計が88000を超えた場合に加入なのか、どちらか超えたほうだけが加入対象になるのですか? よろしくお願いいたします。

      • (大学生21歳)社会保険、所得税の扶養の条件を両方満たす稼ぎ方について

        アルバイト(雇用)と副業(業務委託)を掛け持ちして、親に迷惑をかけない方法で収入を得ることができるか知りたいです。 年間の所得として想定している内訳は以下のような形です。 なお、副業(業務委託)については事業所得として青色申告特別控除を適用したいと考えています。 ・アルバイト:100万円 ・副業:25万円 ① 年収について  アルバイト100万円 + 副業25万円 = 125万円 < 130万円 となり、社会保険の扶養を条件を満たすでしょうか。 ② 年間合計所得について  給与所得:   収入100万円 - 給与所得控除55万円 = 45万円  事業所得:   収入25万円 - 青色申告特別控除65万円 = 0円 (-40万円) より  給与所得45万円 + 事業所得0円 = 45万円 < 48万円 となり、所得税の扶養の条件を満たすでしょうか。 社会保険の扶養・所得税の扶養について質問させていただいていますが、他にも親に迷惑が掛かってしまうような要素がありましたら合わせて教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

        • ふるさと納税と、認定NPO法人に寄付した場合について

          記載方法が分かりません。似た質問がありましたが回答無しだったのでお教え下さい。 ①ふるさと納税とNPO法人寄付の合計を税額控除出来る"政党等寄付金等特別控除"に「まとめた額−2千×40%」で入力なのか、 ②ふるさと納税は"寄付金控除"、NPO法人は税額控除の"政党等寄付金等特別控除"と入力を分けるのか、 もし②の場合、寄付控除と政党等寄付金等特別控除の欄それぞれ2千円マイナスする必要があるのか、どちらか片方から2千円引いた額で良いのかご教授願います!

          • 海外口座からの送金について

            妻日本人、夫外国籍です。20年近く海外在住でしたが、日本に夫婦で移住することになりました。これまでの預金(夫婦の共有財産という認識です)を生活費として海外の口座から日本の口座に移動したいのですが、非永住者の場合の国外源泉所得は課税になると知りました。 夫名義の口座移動だと課税されるということでしょうか。 日本人の妻名義にすれば課税されないのですか。 ご回答のほどよろしくお願いいたします。

            • 海外の自宅を売却した際の税金について

              現在海外在住ですが、日本に本帰国を考えています。今年中に在住国の自宅を売却して日本に帰国した場合、日本に税金を納めることになりますか。仮に今年売却、日本への帰国は来年であればどうなりますか。

              • 扶養について

                私はアルバイトを2個掛け持ちしていて、それでも免許合宿代や推し活でどうしてもお金が足りなくてメルレをしようと考えています。 学校がある時は、月に6万前後で長期休みだと8万〜10万というところです。 メルレをしていることは親に知られたくありません。メルレを20万以下にすれば特に確定申告などはしなくていいということでいいのでしょうか?

                • 再年調にかかる仕分けについて

                  職員の12月給与の年末調整(所得税)を多く還付してしまったので、最年調をかけて 多く還付していた分を現金で回収したいと上司から相談されました。 その際の仕分けがよくわかりません。 ご教示いただきたいです。 還付済額が15,230円 再年調額が10,600円 現金で回収する額が4,630円です。

                  • 減価償却の処理について

                    児童の送迎車用の普通自動車に置き去り防止システムを14万円で取付工賃込みで購入し取り付けをしました。 この場合、減価償却処理となると思いますが計上科目と償却年数はどのように処理したらよいでしょうか。 自動車は元々所有していた減価償却も終了している車に取り付けをしています。 宜しくお願い致します。

                    • 代表社員が他の会社でも勤務する場合、片方のみ社会保険に加入する方法を教えて下さい

                      合同会社の代表社員をしております。少額ですが自分の会社から報酬を支払う状態で、別の会社で契約社員として働く場合、2か所で社会保険加入となりますが、自分の会社の報酬を5万8000円未満にした場合は、契約社員の方の加入のみですみますでしょうか。

                      • ふるさと納税の還付金について

                        ふるさと納税額のシュミレーション計算で2万円となり、2万円のふるさと納税をしました。 確定申告書を終え、再確認すると「収める税金」に金額の記載はありますが、「還付される税金」の欄には金額の記載がありません。 これはふるさと納税の所得税の還付は適用無しとゆう事なのでしょうか?それとも収める税金額とゆうのが既に引かれた額なのでしょうか? 因みにワンストップ申請はしていません。 ふるさと納税の申告記載などが何か間違ってはないかや、住民税のふるさと納税の還付がちゃんとされるのかなどと不安になり質問させて頂きました。宜しくお願い致します。

                        • 合同会社の代表社員で役員報酬の他に契約社員として勤務している場合の社会保険

                          合同会社の代表社員をしております。少額ですが自分の会社から報酬を支払う状態で、別の会社で契約社員として働く場合、その会社の社会保険は加入するのでしょうか。 自分の会社の社会保険加入は継続になるのでしょうか。 週に20時間以上の勤務予定でいます。 よろしくお願いします。

                          • 収入が株式譲渡益だけの場合、額が大きくても住民税非課税世帯になれますか?

                            以下の条件で住民税非課税世帯になれるでしょうか?  ・給与収入0円  ・株式譲渡益1000万円(仮)  ・特定口座(源泉徴収あり)を使用 現状のままでは、住民税申告をしてもしなくても非課税世帯に該当しない気がしています。  ・申告する場合:株式譲渡益が多すぎる→非課税世帯に非該当  ・申告しない場合:役所が私の収入を知ることができない→非課税世帯に非該当 対応策として以下2点を考えたのですが、他に方法はありますでしょうか?  ・対応策1:株式譲渡益を非課税世帯に該当するまで減らす  ・対応策2:年末に簡単なアルバイトをして年末調整を受けて、給与収入を会社から申告してもらう お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

                            • 学生 扶養内 雑所得について

                              こんにちわ。お聞きしたいことがあり質問させて頂きます。現在、大学生で、UberEATSの配達員をしているのですが、雑所得は48万円以下となっていると思われるのですが、お金が足りなく、48万円を越えてしまいたいと思っています。48万円を越えたら何円の税金を払わないといけないのかななど知りたいです。

                              • 廃業後の確定申告に向けた仕訳について

                                サービス業で個人事業主(青色申告)をしています。わけあって、本年の期中に廃業をする予定です。そこで以下をお教えいただければ幸いです。 前提)6月に廃業し本年の他の収入はない状態です。サービス業ですので在庫などはありません。個人で利用していた車両やマンション(持ち家)を固定資産登録して利用しています。 1)7月以降の仕訳はできない(しない)と思っていますが間違いないですか。 2)6末に、売掛金や未払金を仕訳したものはそのまま確定申告してよいのでしょうか。 売掛金は翌々月15日に入る予定であり、未払い金はクレジットの関係で翌月27日に支払いになります。 3)固定資産登録している車両や持ち家は、6月までを減価償却として設定するのみで特に売却処理や廃棄処理はしない。で間違いないでしょうか。廃業後は100%個人利用となります。 4)小規模企業共済をかけており、7月以降に連絡して共済金を受給する予定です。確定申告時に退職金として計上するという理解で間違いないでしょうか。また欠けていた6月までの掛金は決算時に控除として計上して問題ないでしょうか。

                                • 【早急回答希望】開業前に2021年度確定申告を行っているが、消費税申告の課税売上高に反映必要か?

                                  表題の件について、確認させてください。 2022年度から開業届を出し、2023年10月から課税事業者に変わりました。2021年度は会社員として働いていましたので、副業としての収入を白色申告で提出しました。 上記の場合であっても、2021年度の売上として、今回の消費税申告へ記載が必要でしょうか?

                                  • パート+業務委託の仕事をした場合、子供の健康保険の被扶養者に入れますか?

                                    60歳以上です。パート+業務委託の場合、子供の健康保険の被扶養者に入れるか質問です。 パートのwワークならわかるのですが、業務委託の仕事をwワークした場合、パートのwワークと同様に問題なく健康保険の被扶養者になるのか? パートで75万円 業務委託で75万円の場合 180万以下なので健康保険の被扶養者に入れますか? もちろん子供とは同居です。 パートWワークより確定申告で税金が不利になることはありませんか? 個人事業主と青色申告の申請が必要ですよね? 宜しくお願いします。

                                    • Amazonで発行した領収書の宛名について

                                      Amazonで発行した経費の領収書PDFには宛名がないため、プリントアウトしたものにペンで書き込んだり、AcrobatでPDFを加工し追加していましたが、「税法上はPDFを加工したりせず、宛名が空欄のまま確定申告に使用したほうがいい」と説明するサイトを見つけました。 電子帳簿保存法に対応させる場合でも、宛名は空欄のままファイルボックスに登録した方がいいのでしょうか? 個人事業主のため、宛名に関する社内ルール等はありません。

                                      • 個人事業主から会社員となり副業をする場合の事業主登録の継続の必要性

                                        昨年末まで個人事業主として事業所登録をし、また10月に適格請求書発行事業者としても登録し、事業をしています。1月から、会社員となり、給与収入があります。他方、同時に、これまでの個人事業主としてやっていた仕事は減って、概ね、給与収入の2割程度の金額の収入があります。その副業の収入は年間100万円未満の見込みです。個人事業主としての登録や適格請求書発行事業者の登録について、変更手続きをしたほうがいいのでしょうか。また、税務署に相談した方がいいでしょうか。

                                        • 車検代行業務(勘定項目について)

                                          車検代行の業務を行っている、個人事業主です。 車検代行を行うにあたり 重量税、テスト代、登録に必要な収入印紙等諸費用が掛かります。 車検代は、終了後に請求しています。 それぞれの勘定項目について確認です。 車検で頂いた費用はすべて売り上げにできないと考え、 それぞれ勘定項目を分けています。 車検を受ける時にかかる費用(支出) ・重量税→立替 ・テスト代→外注 ・収入印紙→立替 等 上記を請求するにあたり、頂いたお金から ・重量税と収入印紙については立替で処理 ・テスト代含む立替以外を売り上げに計上しています。 考えとしてはあっているのでしょうか?