LOOK UP ACCOUNTING【AI×クラウド 税務・労務のワンストップサービス】が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. LOOK UP ACCOUNTING【AI×クラウド 税務・労務のワンストップサービス】が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

673件中101-120件を表示

  • 減価償却の処理について

    児童の送迎車用の普通自動車に置き去り防止システムを14万円で取付工賃込みで購入し取り付けをしました。 この場合、減価償却処理となると思いますが計上科目と償却年数はどのように処理したらよいでしょうか。 自動車は元々所有していた減価償却も終了している車に取り付けをしています。 宜しくお願い致します。

    • 代表社員が他の会社でも勤務する場合、片方のみ社会保険に加入する方法を教えて下さい

      合同会社の代表社員をしております。少額ですが自分の会社から報酬を支払う状態で、別の会社で契約社員として働く場合、2か所で社会保険加入となりますが、自分の会社の報酬を5万8000円未満にした場合は、契約社員の方の加入のみですみますでしょうか。

      • ふるさと納税の還付金について

        ふるさと納税額のシュミレーション計算で2万円となり、2万円のふるさと納税をしました。 確定申告書を終え、再確認すると「収める税金」に金額の記載はありますが、「還付される税金」の欄には金額の記載がありません。 これはふるさと納税の所得税の還付は適用無しとゆう事なのでしょうか?それとも収める税金額とゆうのが既に引かれた額なのでしょうか? 因みにワンストップ申請はしていません。 ふるさと納税の申告記載などが何か間違ってはないかや、住民税のふるさと納税の還付がちゃんとされるのかなどと不安になり質問させて頂きました。宜しくお願い致します。

        • 合同会社の代表社員で役員報酬の他に契約社員として勤務している場合の社会保険

          合同会社の代表社員をしております。少額ですが自分の会社から報酬を支払う状態で、別の会社で契約社員として働く場合、その会社の社会保険は加入するのでしょうか。 自分の会社の社会保険加入は継続になるのでしょうか。 週に20時間以上の勤務予定でいます。 よろしくお願いします。

          • 収入が株式譲渡益だけの場合、額が大きくても住民税非課税世帯になれますか?

            以下の条件で住民税非課税世帯になれるでしょうか?  ・給与収入0円  ・株式譲渡益1000万円(仮)  ・特定口座(源泉徴収あり)を使用 現状のままでは、住民税申告をしてもしなくても非課税世帯に該当しない気がしています。  ・申告する場合:株式譲渡益が多すぎる→非課税世帯に非該当  ・申告しない場合:役所が私の収入を知ることができない→非課税世帯に非該当 対応策として以下2点を考えたのですが、他に方法はありますでしょうか?  ・対応策1:株式譲渡益を非課税世帯に該当するまで減らす  ・対応策2:年末に簡単なアルバイトをして年末調整を受けて、給与収入を会社から申告してもらう お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

            • 学生 扶養内 雑所得について

              こんにちわ。お聞きしたいことがあり質問させて頂きます。現在、大学生で、UberEATSの配達員をしているのですが、雑所得は48万円以下となっていると思われるのですが、お金が足りなく、48万円を越えてしまいたいと思っています。48万円を越えたら何円の税金を払わないといけないのかななど知りたいです。

              • 廃業後の確定申告に向けた仕訳について

                サービス業で個人事業主(青色申告)をしています。わけあって、本年の期中に廃業をする予定です。そこで以下をお教えいただければ幸いです。 前提)6月に廃業し本年の他の収入はない状態です。サービス業ですので在庫などはありません。個人で利用していた車両やマンション(持ち家)を固定資産登録して利用しています。 1)7月以降の仕訳はできない(しない)と思っていますが間違いないですか。 2)6末に、売掛金や未払金を仕訳したものはそのまま確定申告してよいのでしょうか。 売掛金は翌々月15日に入る予定であり、未払い金はクレジットの関係で翌月27日に支払いになります。 3)固定資産登録している車両や持ち家は、6月までを減価償却として設定するのみで特に売却処理や廃棄処理はしない。で間違いないでしょうか。廃業後は100%個人利用となります。 4)小規模企業共済をかけており、7月以降に連絡して共済金を受給する予定です。確定申告時に退職金として計上するという理解で間違いないでしょうか。また欠けていた6月までの掛金は決算時に控除として計上して問題ないでしょうか。

                • 【早急回答希望】開業前に2021年度確定申告を行っているが、消費税申告の課税売上高に反映必要か?

                  表題の件について、確認させてください。 2022年度から開業届を出し、2023年10月から課税事業者に変わりました。2021年度は会社員として働いていましたので、副業としての収入を白色申告で提出しました。 上記の場合であっても、2021年度の売上として、今回の消費税申告へ記載が必要でしょうか?

                  • パート+業務委託の仕事をした場合、子供の健康保険の被扶養者に入れますか?

                    60歳以上です。パート+業務委託の場合、子供の健康保険の被扶養者に入れるか質問です。 パートのwワークならわかるのですが、業務委託の仕事をwワークした場合、パートのwワークと同様に問題なく健康保険の被扶養者になるのか? パートで75万円 業務委託で75万円の場合 180万以下なので健康保険の被扶養者に入れますか? もちろん子供とは同居です。 パートWワークより確定申告で税金が不利になることはありませんか? 個人事業主と青色申告の申請が必要ですよね? 宜しくお願いします。

                    • Amazonで発行した領収書の宛名について

                      Amazonで発行した経費の領収書PDFには宛名がないため、プリントアウトしたものにペンで書き込んだり、AcrobatでPDFを加工し追加していましたが、「税法上はPDFを加工したりせず、宛名が空欄のまま確定申告に使用したほうがいい」と説明するサイトを見つけました。 電子帳簿保存法に対応させる場合でも、宛名は空欄のままファイルボックスに登録した方がいいのでしょうか? 個人事業主のため、宛名に関する社内ルール等はありません。

                      • 個人事業主から会社員となり副業をする場合の事業主登録の継続の必要性

                        昨年末まで個人事業主として事業所登録をし、また10月に適格請求書発行事業者としても登録し、事業をしています。1月から、会社員となり、給与収入があります。他方、同時に、これまでの個人事業主としてやっていた仕事は減って、概ね、給与収入の2割程度の金額の収入があります。その副業の収入は年間100万円未満の見込みです。個人事業主としての登録や適格請求書発行事業者の登録について、変更手続きをしたほうがいいのでしょうか。また、税務署に相談した方がいいでしょうか。

                        • 車検代行業務(勘定項目について)

                          車検代行の業務を行っている、個人事業主です。 車検代行を行うにあたり 重量税、テスト代、登録に必要な収入印紙等諸費用が掛かります。 車検代は、終了後に請求しています。 それぞれの勘定項目について確認です。 車検で頂いた費用はすべて売り上げにできないと考え、 それぞれ勘定項目を分けています。 車検を受ける時にかかる費用(支出) ・重量税→立替 ・テスト代→外注 ・収入印紙→立替 等 上記を請求するにあたり、頂いたお金から ・重量税と収入印紙については立替で処理 ・テスト代含む立替以外を売り上げに計上しています。 考えとしてはあっているのでしょうか?

                          • 事業用自動車の購入に際して

                            令和6年4月1日に個人事業主として開業するのですが、開業に際し事業用自動車(中古軽自動車)を購入する予定です。 購入費用を経費計上しようと思っているのですが、「開業前の契約、開業後の納車」でも経費計上できるのでしょうか? それとも「契約も納車も開業後」でないと経費計上できないのでしょうか?

                            • 法人なりの消費税免税について

                              お世話になります。 下記の件について質問させて頂きます。 質問:法人なりの消費税免税期間について(インボイス制度を含めて) 2022年4月に法人設立し、 2022年6月にインボイス制度を申請し、課税事業者となりました。 一方で2022年4月-2023年3月売上高が720万の為(決算期3月)、特定期間の売上が1000万円以下です。 この場合、インボイス制度を申請して課税事業者となっても2期まで(2024年3月期)は消費税免税となりますでしょうか。 よろしくお願いします。

                              • 未払費用の処理について

                                3月締めの法人です。 3月分の通信費が4月払いとなっている科目があります。 現在、3月31日の日付で未払費用としてfreeeに登録をしているのですが、 例えば4月15日(前期の決算をまだ締めていない)に、この通信費を支払った場合、 自動で経理→未決済取引の消込で、未払費用を通信費とする処理をすればいいのでしょうか。 教えてください、よろしくお願いします。

                                • 役員報酬とその他の雑所得による副業禁止の回避について

                                  会社に副業がばれる理由は住民税が高くなるからだと分かったのですが、今現在家の太陽光発電の売電があり月5万ほどの収入があります。 他に親の会社の役員報酬が月8万あります。親の会社では名前だけでここで働いたり何かした事は1回もありません。 この度転勤することになったのですが、転勤先が副業禁止で役員報酬を受け取ることを認めてもらえません。 太陽光発電の収入は副業に当たらないので、役員報酬も太陽光発電の収入と伝えれば会社はわからないのではと思ったんですが、どうなんでしょうか? よろしくお願いします。

                                  • 海外の投資信託をやめて引き揚げてきたドル

                                    15年?くらい前に香港でドル建ての投資信託をやっていました。 その投資信託は失敗してしまい、半分くらいになって4-5年くらい前に日本にドルのまま送金し、今は外貨預金で持っています。 昔すぎて、いくらの時にドルを買ったか覚えていないです。半分くらいは香港で両替したんじゃないかなと思います。半分はドルで引き落としだったような気もするのですが、どうやっていたのか全く記憶がないんです。。 それでお伺いしたいのが、今持っている外貨預金を日本円にしたら、税金はかかるのか?という質問です。今よりは安い時にドルにしていると思いますので。よろしくお願いいたします。

                                    • 口座振替日に債務科目経由で費用を計上するメリットについて

                                      口座振替日に債務科目経由で費用を計上するメリットについてあれば教えていただきたいです。 (個人的には意味がないと思っています) 例えば 3/5 通信費/未払金 3/5 未払金/普通預金(自動消込) 発生主義で費用計上しているものでもなく、クレジットカードの口座振替時に上記の仕訳を計上するよう指示されていますが、どういったメリットがあるか教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

                                      • クーポン利用したときの仕訳

                                        楽天でよく仕入れをします ショップから発行される半額クーポンをよく使うのですが、その際の仕訳の仕方を教えてほしいです 例 4,444円の商品をカゴに入れて クーポンを使用して2,221円値引き 支払い金額は2,223円 ※ちなみに 2,221円を仕入値引でいいのかなと思ったのですが『定価で購入した商品の代金を、破損等の理由で後日値引してもらった際の仕訳で使用します。』というのを見かけたので、仕入値引ではなく、2,221円を雑収入にするのかな?と思ったのですが、結構な頻度でクーポンを使って買い物するので雑収入のトータル金額がかなりの額になってしまいます。

                                        • 休業中の確定申告について

                                          現在自営業をしており今度から会社員として働きます。 現在、小規模企業共済へ加入しており廃業しなければそのまま加入を続けれるということなので、もしかしたら自営業に戻るかもしれないのでこのまま継続して加入していくつもりですが、休業中も確定申告をする必要があるとの事なのですが白色申告の場合、休業中は休業中と確定申告に書いたらいいのでしょうか? それとも確定申告をするとは小規模企業共済の掛け金を報告?するだけでよいのでしょうか?