LOOK UP ACCOUNTING【AI×クラウド 税務・労務のワンストップサービス】が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. LOOK UP ACCOUNTING【AI×クラウド 税務・労務のワンストップサービス】が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

673件中121-140件を表示

  • 外国為替差益の所得の種類について

    青色申告にて専業不動産業を行なっております。 事業資金として個人のドル建て生命保険から貸付を行なっております。 返済後為替差益として、50万ほど利益が出た場合 不動産所得の雑収入とすることは妥当でしょうか。 それとも雑所得となってしまうのでしょうか。ご回答頂けますと幸いです。

    • 健康保険と保険会社から給付金があった場合の医療費控除について

      令和4年の医療費控除確定申告を行いましたが、以下、質問があります。 令和4年の4月に入院し、窓口で57,740円支払いました。(※限度額適用を受けています) その後、健康保険からR4.4月分一部負担金払戻金として64,000円、保険会社から320,000円(入院給付金120,000円+手術給付金200,000円)をいただきました。 医療費控除をする際、支払った額よりも健康保険の一部負担給付金と保険会社の給付金の金額が多かったので、この場合医療費の明細書には、 支払った額57,740円 補填された額57,740円と記入すればよろしいでしょうか? また、入院した4月以外の月に外来で利用していますが、上記の健康保険の一時負担払戻金と保険会社の入院·手術給付金はあくまで入院費用の補填額なので、他の月の外来で支払った額からは差し引かなくてもよろしかったでしょうか? (ちなみに、外来でも利用した月ごとに健康保険から高額療養費と一部負担給付金、保険会社から通院給付金をいただいてますが、それらは実際外来で支払った額から差し引いたものを記入してます)

      • 開業から数年後に帳簿をつけ始めた際の固定資産の期首残高について

        2022年11月にハンドメイド作家として開業届を出しましたが、収益がほとんどなかったため2023年まで帳簿はつけておらず、2024年から帳簿をつけ始めました。 2021年に取得した持ち家(土地+建物)で家事按分10%で仕事をしています。 その場合の固定資産台帳(建物)の期首残高の計算方法について質問です。 旧定額法で非業務用期間の減価償却費を計算しているのですが、 2023年12月までは非業務用期間だったという扱いでよいでしょうか? また、土地に関しては減価償却はないと思いますが、固定資産税の支払いを家事按分に入れたい場合は土地も固定資産台帳に登録する必要がありますか? まだまだ収益が少なく確定申告も必要ない段階ですが、帳簿だけはつけて整えていこうと思って勉強しているところです。分かりやすく教えていただけますと幸いです。

        • 会計期間を跨ぐサービスを受けているが、確定申告の期限までに請求が間に合わない場合の仕訳について

          一つ疑問に思う点があり質問させていただきました。 下記のようなケースが発生した場合、どのような仕訳、対応を行うのでしょうか。 ・『会計期間は「2000年1月1日~2000年12月31日」』 ・『「2000年12月1日~2000年5月31日」の間にサービスを受ける』 ・『サービス代の請求が「2001年6月15日」に発生する』 ・『2000年度分の確定申告の期限は「2001年2月~3月」なので請求が間に合わず値段が不明』 このような場合、「2000年12月1日~2000年12月31日」のサービス代を2000年度分の未払金として計上すべきと考えましたが、 金額が不明な状況であるためどうすれば良いのか気になった次第です。 浅慮ゆえ前提から間違っていることもあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

          • インボイスの領収書の取り扱いについて

            私はパソコンの設置する仕事をしています。 お客様はパソコンについて詳しくなく、 パソコンを新規で購入の際は、お客様の代わりに私がネットでパソコン会社から購入して何も金額を上乗せせずにそのままお客様にお渡しして、パソコン本体の金額と設置料だけ頂いています。 その際、いつも自分でパソコンの本体の料金(購入したそのままの金額)と、設置料それぞれで請求書・領収書を作ってお客様にお渡ししていましたが、 インボイスがはじまり、お客様から自分(免税事業者)からの請求書・領収書ではなく、適格請求書発行事業者からの請求書・領収書がほしいと要望がありました。 自分がいつも購入しているパソコン会社は適格請求書発行事業者です。そのパソコン会社が自分宛の名前の領収書を(購入したのは自分) お客様にお渡ししてもインボイスとして機能しますか??(立替金精算書等を作成?) ネットで購入する際、領収書をお客様の名前に変えることができますが、支払い方法・決済方法にクレジットカードと記載されてしまうようです。(自分の支払いはクレカで、お客様から頂くときは現金) それが記載されていても大丈夫でしょうか?? インボイスでの代理購入(上乗せなし)でいい方法があれば教えて頂きたいです。

            • 配偶者の「特定口座(源泉徴収なし)」株式売却益に関する確定申告要否について

              初めまして。以下の質問があります。 私は会社勤めで給与所得があり、配偶者は無職で、共に株式投資をしています。 私自身の「特定口座(源泉徴収なし)」株式売却益については、年間20万円を超えなければ確定申告不要(=非課税)と理解しています。また、配偶者の年間所得が48万円を超えなければ配偶者控除が受けられると理解しています。 つまり、配偶者の「特定口座(源泉徴収なし)」株式売却益が年間48万円までなら、配偶者控除が受けられるということでしょうか? この場合、年末調整時にはどの様な書類を準備すれば良いでしょうか?(証券会社発行の特定口座年間取引報告書でしょうか?) ご教授、宜しくお願いします。

              • 確定申告 不動産の売却の要否をお聞きしたい

                確定申告で、自分の居住用住宅を売却しました。売却価格は5400万円。売却手数料は340万円、取得価格は5700万円、住宅ローンはその場で完済3800万円、住んだのは15年、夫婦共同名義、私の受け取り分は14%でした。別居中でそれぞれで確定申告をしますが、私は確定申告で譲渡所得の申告が必要でしょうか?

                • 勘定項目を何にすれば良いかわからない

                  お世話になります。 仕事を行う際スタジオをレンタルする必要があります。 そのスタジオレンタル料は勘定項目では何に該当するのでしょうか? よろしくお願いいたします。

                  • 源泉徴収額の企業ごとの内訳記載は、重複しない?

                    現在、個人とも企業とも取引のあるフリーランスのデザイナーです。マネーフォワードを使って帳簿付け、及び確定申告を行っているのですが、源泉徴収について質問があります。 日々売上が出るごとに帳簿付けをする際、源泉徴収された場合の帳簿もおこなっていましたが、いざ確定申告する時、帳簿とは別に「申告書>収入・所得>営業」の画面で「所得の内訳を入力する」という欄があり、そこに源泉徴収税額や企業の法人番号などを入力しました。 これは帳簿で入力したものと額が重複したりしないでしょうか? もし重複している場合、源泉徴収税額が2倍になって、収める金額が間違ってしまっているのでは、、、、と不安です。 至急回答のほどよろしくお願いいたします。

                    • 草刈りの経費の項目について

                      事業所の草刈りの費用を経費にする際、項目は何を選べばいいですか

                      • 損害賠償責任保険について

                        個人事業主として業務委託で訪問マッサージ業務をしています。業務をするにあたっての鍼灸賠償保険に加入が必須で、業務提携先に支払って、まとめて加入してもらっています。 この場合勘定項目は、保険料でよろしいでしょうか? freeeの確定申告作成で、「保険料」は商品や事業用資産にかかる保険料の支払いに使う勘定科目です。個人にかかる保険料は、勘定科目を「事業主貸」に変更してください。というメッセージが表示されたため。よろしくお願いいたします。

                        • 仕送りと贈与について

                          家賃等の料金を親の口座から直接支払うなど、確実に生活費の仕送りであるとわかる仕送りに加えて、年間110万円未満のその他の贈与(生活費を合わせると年間110万円を超える)が親から子にある場合、合算されて贈与税が発生しますか?

                          • 子の国民年金を年末調整、ふるさと納税と医療費控除を確定申告

                            子の国民年金を会社で年末調整しました。 ふるさと納税と医療費控除を確定申告する場合は、子の国民年金も改めて確定申告が必要と聞きました。(不確かです) 確定申告する場合、子の国民年金は年末調整する必要がないでしょうか?

                            • 前年度の前払費用を取り崩す方法について

                              前年度中に2年分の火災保険料支払いました。 前年度分の分は保険料とし、本年度、翌年度分は前払費用、長期前払費用として登録しました。 本年において、前年度に登録した前払費用を保険料に振替したいのですが、freee上ではどのように操作すればよいでしょうか。

                              • 競合調査にかかる支出の考え方ついて

                                現在副業として、競合調査を依頼されております。 調査内容がECサイトの機能の比較となり、比較にあたり実際に商品を購入する必要があります。 ただし、ECサイトの中には食料品しか取り扱いがないものもあり、 そういったサイトでは食品を購入しなくてはいけません。 (食品のため、購入後は自身で消費するしかありません) こういった場合、購入した食品も経費として取り扱うことはできるのでしょうか?

                                • 日本政策金融公庫の新創業融資について

                                  創業融資は原則無担保無保証だと思います。 その場合、法人は有限責任ですので最悪の場合倒産という形になり個人保管がないという認識で正しいでしょうか。また、個人事業主の場合だと有限責任ではないので個人保証がつき事業存続が無理な場合債務が残るということであっていますでしょうか。 認識に違い等ございましたら教えていただけると幸いです。

                                  • 県民共済割戻金の勘定科目を教えてください。

                                    県民共済割戻金の勘定科目を教えてください。

                                    • 自社製品を手土産に使用の際、交際費の支出?

                                      会社訪問で自社製品を手土産に使用の際、原価を交際費と支出とするのか? 材料の仕入れと支出がダブリませんか?

                                      • 確定申告。自宅マンションを事業所にした場合の減価償却費計上、建物のみの取得価格がわからないとき

                                        23年6月1日より、個人事業主として開業。自宅の一部を事業所として流用。面積按分は22%。減価償却費の計算において、対象は建物部分のみと知るもマンション取得額(土地と建物の取得額内訳)が売買契約書に記載なし。その場合はどのように建物の期首簿価をはじき出せばいいのか不明につき、ご教示いただけませんか? 現在固定資産台帳には取得時の土地建物合計額を入力している状況です。よろしくお願い致します。

                                        • 売上の仕訳

                                          個人事業の果物生産販売農家です。 初心者で基本的なことでわからず困ってます。 商品を受注から販売したときの仕訳を教えて下さい。 商品代金には果物代、送料、梱包資材の代金が含まれています。 受注日、入金日、商品の発送日がそれぞれ違います。 宜しくお願いします。

                                          121~140件 / 673件