LOOK UP ACCOUNTING【AI×クラウド 税務・労務のワンストップサービス】が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. LOOK UP ACCOUNTING【AI×クラウド 税務・労務のワンストップサービス】が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

673件中201-220件を表示

  • 製造業向け勘定科目

    個人で電気工事業をしており新築工事やエアコン取付工事で使用する材料を製造業向け勘定科目に設定しても問題ないのでしょうか。設定した場合、確定申告の仕入れ金額の項目になるのでしょうか。

    • 事業開始等申告書について

      会社員をしながら、副業(白色申告)をしていましたが、会社員の仕事が忙しくなり、副業を辞めようと考えています。 【質問1】 開業届を、市の税務署に提出しました。こちらについては、廃業届を出す予定です。 都道府県に事業開始等申告書は提出していません。(副業では、290万を超える収入はありませんでした。) 事業開始等申告書は提出していない場合でも、事業等廃止申告書は出せるのでしょうか。もしくは、開始の申告を出していないと、廃止申告書は出せないのでしょうか。 【質問2】 廃業届を出せば、事業等廃止申告書を出さなくても、会社員を退職時、失業保険の支給の対象になるでしょうか。 お忙しいとは存じますが、よろしくお願いします

      • アメリカ401Kを帰国後におろしたい場合の納税方法

        過去アメリカで就労時に 401Kで約3年間 積み立てを行ったあと 帰国し、約10年が経ちました。 約3年間 積み立てた帰国時には 3000ドルあったものが、日本に帰国しても401kアカウントをそのまま放置していたら8000ドルほどに増えており、小切手を日本で受け取ろうかどうか迷っています。 あるいは、59歳1/2を過ぎたときに小切手を日本で受け取ろうかどうかも迷っています。 もし日本で受け取った場合は、所得税は日本とアメリカどちらにも納めなければならないのでしょうか? 401kの投資信託機関には、自分が帰国している旨をお伝えしてアカウントの個人情報も日本住所に変更しています。 ちなみに、今のところアメリカに残している銀行口座もキープしていますので、そちらに振り込んでもらい、そこからdabit cardで日本で引き落としながら日本での日々の生活費として使おうかどうかと迷っています。その銀行にも日本に帰国している旨と日本住所変更も済ませております。 この場合、税理士さんに、どのように日米に税金をお支払いすべきなのかご相談を依頼することは可能でしょうか。 ご教示いただけましたら大変幸いです。

        • これから始める副業の経費について

          本業があり、副業としてインストラクターを始めようと去年から資格取得のために動き出しました。 5級〜1級があり、2級以上を取らないとインストラクターとして収入を得る事は認められない資格だったので、1級取得まで質問し放題・受験し放題・経営方法や集客方法を教えてもらえる(簡単に言うと開業支援)プランを購入し、月10万円ずつ支払っています(2023年1月〜10月支払いました) ①これ(プラン購入)は経費として認めてもらえるものでしょうか? ②受験料は経費に入りますか? まだ1級取得に至っていないので、まだ始まってもいないのですが、去年の経費(出費)として認めてもらえるのか疑問に思いました。 よろしくお願いいたします。

          • 役員社宅について

            新たに法人を立ち上げた者です。 実家(持家)を本店所在地としております。 仕事の都合上で本店所在地である実家の隣接市にマンションを借り、事務所として登録はせずに役員社宅として居住し、経費に算入したいと考えております。 以下のようなポイントを押さえているのですが、その他に注意することはありますでしょうか?経費として認められないということを避けたく、よろしくお願いいたします。 ・賃貸契約は法人名義で結ぶ ・家賃の一部を役員本人が自己負担する ・大家への家賃の支払いは、名義人である法人が直接行う

            • 電子マネー売上の仕訳について

              現金、クレジットカード、paypayの売上がある個人飲食店ですが、クレカ・paypay分の売上の内訳がわかりません。フリーと連動できるレジを使用しているので、できればその機能を使いたいのですが、売掛分を現金で打ってしまった分もあります。明細から拾い上げればわかると思うのですが、膨大な量なのでどうするべきか悩んでいます。 月毎や期末にまとめて1年分の手数料を計上してもいいでしょうか? 例)7月手数料50,000/事業主50,000 1年間手数料150,000/事業主150,000  ※売掛分は売上として計上 ※通帳に入金される売掛分は事業主勘定で処理する よろしくお願いいたします。

              • 本業があり副業をしている。事業所所得として申告可能?

                本業があり、副業を【月に2〜3回程、約8時間労働、5年程継続して業務委託業】【ハンドメイドは不定期出店、2年目(2022年売上なし、2023年売上有り)】をしています。 本業がある人は副業を「事業所得」として認められることが難しいと聞きました。 「本業の源泉徴収票支払い金額 3,394,746円」 「副業(業務委託) 214,000円」 「ハンドメイド 69,546円」 の売上。経費を引いた所得はマイナスです。(2022年は+23,025円となっております。) 私の場合は事業所得になるのでしょうか? 今年になって、副業20万円以下でも住民税は払わないといけないと知り、帳簿を見直していたのですが… 「雑所得」と判断された場合、20万円を超えてしまっているので確定申告を遡ってしなくてはいけないかと思いまして…(無知な私が悪い事は知っていますが、延滞料などが発生するのが怖いです…)。 住民税申告はしなければと思っているのですが、「事業所得」なのか「雑所得」なのかによって経費が使えるかどうかを知りたく… 私はどちらに分類されるのが高いのかを教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

                • クレジットカードの口座振替について

                  今まで副業分を白色申告していましたが、今年開業届を提出し、2025年の確定申告は青色申告を行いたくfreeeで会計管理をはじめました。 楽天カードを2枚(プライベート用/経費用)所有しており、経費用のみfreeeに口座登録しています。 引き落としの際は2枚分まとめて「楽天カード」として合計金額が引き落とされますが、その際の口座振替はどのように設定すればよいのでしょうか? 例. 楽天カード引き落とし 計¥150,000 プライベート用 ¥100,000 経費用 ¥50,000 「自動で経費」から引き落とし分15万円分を処理しようとするとすべてプライベート分とするか、すべて経費とするかと2択になってしまい困っています。

                  • 商品仕入れを友人のクレジットカード名義で代理購入してもらったときの対処法

                    副業で、せどりをしています。 友人のクレジットカード名義で買ってもらった商品を、商品仕入代金として経費計上したいです。 友人には現金で精算する予定です。 その場合に、書類上最低限必要なものは何でしょうか??

                    • freeeを契約した場合の確定申告について

                      個人事業主(青色)です。 freeeを契約した場合、個人事業主の確定申告と同時に、FXや医療控除の確定申告もオンラインでできますか? それとも、個人事業主の確定申告のみオンラインでして、FXや医療控除は別に税務署に行って申告になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

                      • 手数料がかかるサイトでの売買での税額の書き方

                        鑑定手数料がかかるサイトでの売買をしております。 この場合の確定申告での税額はどうなるのか教えていただきたいです。 例:20000円で販売した商品で手数料が8%かかる場合、税額の記入はいくらにすれば良いでしょうか。

                        • 外国企業への売上 - 税区分の種類

                          昨年ある期間、アメリカの会社と業務委託契約をし、働いた時間分を毎月オンラインペイロールDeel.を通して請求をしていました。業務内容は日本国内オンラインマーケティングです。私は日本在住、契約先の会社は米国です。日本支社ではなく私個人の契約です。アメリカでは税金は納めていません。freeeのヘルプセンター「税区分の種類と選び方について」の情報を読むと、課税売上になると思うのですが、間違い無いでしょうか?それとも契約先が在米国企業のため不課税取引になるのでしょうか?ご説明いただけると幸いです。よろしくお願いします。

                          • 会員制のサポートサービスの利用料の勘定科目について

                            モール型のECサイトで商品を販売しています。 売上アップのため、会員制のサポートサービスを利用しており、その際にかかった月々の会員料はどの勘定科目に該当するでしょうか? ご教示していただけると幸いです。

                            • パートと掛け持ちの個人事業主です。扶養内での働き方と、確定申告ついて。

                              以前よりパートで働いておりましたが、昨年9月より開業しました。現在はパートと個人事業のダブルワークで、夫の扶養に入っている状態です。 年収130万円を超えると社会保険上の扶養から外れるとのことですが、この年収とは 給与収入+(事業の収入ー経費)と考えて良いのでしょうか? また、9月に開業届と青色申告承認申請書を提出しておりますが、事業の収入は10万円ほどしかないです。この場合でも確定申告は必要でしょうか? お忙しいところ大変恐縮ですが、ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

                              • 開業年の青色申告決算書について

                                青色申告決算書4枚目の貸借対照表において、 「その他の預金」の期首と「元入金」の関係がはっきりせずに悩んでいます。 フリーランスで2023年1月1日に開業し、初めての確定申告です。 2023年1月1日時点で事業用口座に事業とは関係ない 預金残高が13万入っていました。 その場合、会計ソフトの自動計算によって「元入金」に13万が記載され、 「その他の預金」の1月1日期首が0となっています。 「その他の預金」では1月1日時点の通帳残高が入っていなくて 良いのでしょうか?教えて下さい、よろしくお願いいたします。

                                • インボイス制度に伴う業務委託の方の請求書

                                  質問お願いいたします。 数名の方と契約書にて業務委託を結んでおります。 毎月の支払いは契約書通りに報酬をお支払いしており、請求書というものはもらっていません。そこで質問なのですが、この場合、Freeeでの支払処理の際の入力時は適格インボイス「なし」の入力、インボイス制度除外ということになりますか。よろしくお願いいたします。

                                  • 源泉徴収税の計算(内税・外税)について

                                    初めまして。 私は個人で仕事をしている者で、源泉徴収税回収の対象事業者(デザイン系)です。 源泉徴収税の計算方法は、 内税の場合:源泉徴収は消費税も含めた報酬が源泉徴収の範囲 外税の場合:消費税額を除く報酬のみが源泉徴収の範囲 となるかと存じます。 しかし自分の不勉強で、上記を知らずに、 内税の請求書なのに外税の計算方法を適応させた請求書を過去何度か作ってしまっていました。 この場合は、請求書を作り直す・確定申告の修正をするなどしたほうがよろしいでしょうか。

                                    • 開業届を提出した後の開業準備費の勘定科目について

                                      家具製造業です。 工場を賃貸契約してからすぐ、開業届を提出いたしました。 その後から開業の準備を始め、以下をDIYにて行いました。 ・工場内の床を補修 ・鉄骨塗装 ・作業台やデスクの作成 その際に数日間かけて何度もホームセンターに行き、材料や道具を購入しましたが、これらの費用はどのような勘定科目に入れるべきなのでしょうか? よろしくお願い致します。

                                      • 同日中に外貨購入して外国株式を購入した際の為替差益

                                        よく同日中にドルを購入して外国株式を購入した場合は為替差益は発生しないと言いますが、 SBI銀行で1ドル150円のレートで150万円払って10000ドル購入 同じ日SBI証券特定口座で10000ドル使ってA株式を購入 この時のSBI証券のA株式の取得価額のTTSレートが152円だとすると、152万円-150万円=20000円雑所得の申告義務が必要になるのではと思うのですがどうなんでしょう?

                                        • 業務委託消費税額について

                                          インボイス未登録の関係で副業先より、消費税の支払いを8%に変更すると言われました。 時給単価で支払われており、その場合は請求書の消費税も8%表記で発行をすれば良いのでしょうか? また、その場合に確定申告で変更になる点はありますか?