LOOK UP ACCOUNTING【AI×クラウド 税務・労務のワンストップサービス】が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. LOOK UP ACCOUNTING【AI×クラウド 税務・労務のワンストップサービス】が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

673件中281-300件を表示

  • クレジットカードを登録(同期)せずに、分割払いの記録(登録)するにはどうしたらよいでしょうか

    個人事業主です。仕事用のipadとペンシルを分割購入しました。 現在、売上も経費も少ないので、freeeには口座登録せず、すべて手動で記録しています。 (収入:プライベート資金で記録) 分割購入したipad類について登録の仕方がわからなくて困っています。 freeeで調べたところ「クレジットカードを登録する」ことが前提となっているのですが、 登録(同期せず)手動で記録することは無理なのでしょうか? 事業用とプライベート一緒のクレジットカードなので、 できれば同期を避けたいのです。 Q&Aを見ても良くわからず、アドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。 補足) ipad+ペンシルの分割合計金額は108,430円(→初回4,930円、以降2~23回×4500円です。)

    • インボイスの登録申請と白色申告

      親の扶養に入っており去年は年間30万円未満の収入があったのですが、インボイスの登録申請は可能でしょうか? また現段階で開業届を行っておらず白色申告を予定しています。

      • 業務委託契約の副業(交通費込み報酬)の確定申告につきまして

        はじめまして。 質問、失礼致します。 非常勤職員として勤務する事業主からの給与と別に、 不定期の副業収入があります。 契約形態は、 ①1ケ所との不定期での業務委託契約(交通費込み) ②複数単発の謝金(交通費込み)  の2種類です。 ②については、源泉徴収されて支払われているものとそうでないものがあります。 確定申告での扱いはどのようにすればよろしいでしょうか? 昨年初めて20万円を超えそうで、ご教示いただけると幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

        • 自分への給与金額の決め方について(一人社長でひとり親、障害者です。)

          相性の良い顧問税理士さんを見つけることも兼ね、質問を投稿したいと思います。 法務局へ登記申請中で今週中には登記完了予定。 一人社長です。 社会保険に加入しないほうが良いでしょうか。 個人事業主時代の控除内訳 ・社会保険控除 23,800円 ・保険料控除 72,903円 ・ひとり親控除(16才未満一人) 350,000円 ・障害者控除(うつ病で2級) 270,000円 ・基礎控除 480,000円  計1,196,738円 配偶者無し。 控除や経費などで自分自身は白色申告にて赤字申告していました。 ですが最近、各事業の売上と利益があまりにも伸びたため、 節税と内部留保を貯めるための法人設立となりました。 今後は経営セーフティ共済を使った簿外資産を形成しつつ、取扱いジャンルごとに分社化し共済に複数加入など、内部留保を貯めて次のビジネスに活かしたいです。 やはり、社会保険の設定がわかりません。 年金代わりの外資のドル建リタイアメント・インカムに入っていますし、(年間150万ほど支払)厚生年金を積み立てたいと思っていません。 従業員がいなくても、必ず社会保険に加入しなければ罰則というのは本当ですか?

          • 租税公課と消費税の申告について

            小売業を営んでおります。 確定申告の際の、【租税公課】というものがよくわからず質問させていただきました。 例えば所得税の確定申告書作成において、 売上1100万(10%税込み) 仕入れ550万(10%税込み) のとき、差し引きした税金50万円をその年度の確定申告書の【租税公課】に記載したらよいのでしょうか。 この時点でその50万円というのは未払いなわけですが、この年の確定申告書に記載していいのでしょうか。 またその年度の消費税の申告についての質問ですが、 (国税庁の確定申告書作成コーナーに入力しようとしています) 仕入金額550万を課税取引金額の欄にまるまる記載して、そして租税公課50万円を経費の欄に記載していいのでしょうか。 何かすごく間違っている気がしますが正解がわからず質問させていただきました。

            • 支払調書の作成の有無について

              よろしくお願いします 当方法人です、あるAさん(個人)に毎月顧問料として10万円お支払いしています これは源泉徴収の対象になるものではありません この場合法定調書は作成しなくても問題ないのですよね 逆にAさんが支払いを証明するものがほしいと言ってきたのですが 作成する義務がなくても作成すること自体は問題ないのでしょうか?

              • 現金を頂いた場合の勘定科目

                親または身内から現金を1万円頂いた場合の勘定科目は何になりますか? またその取引に関しての名称はどのように入力するのが正しいでしょうか?

                • 10万円以上の経費を家事按分した結果、事業で使っている費用は10万円未満の場合に減価償却が必要かどうか

                  10万円を超えるPCを購入しました。 しかし、家事按分した結果、経費計上する金額は10万円未満となります。 この場合、減価償却は必要でしょうか。

                  • 開業前の収入について

                    今年初めて青色申告をいたします。 【前提】 6月から開業届を提出せずにフリーランスとして働き、毎月30万ほど収入がありました。この事業で続けていけそうと判断し、12月下旬に開業しました。 【質問】 以下3点質問させてください。いずれかご回答いただけるだけでも大変ありがたいです。 質問1 6月〜11月の開業前の収入は事業所得として記帳して大丈夫でしょうか。 質問2 もし雑所得となる場合、6月〜11月分の収入(約180万)は控除の対象にできないという認識ですが、12月分の収入(約30万)の事業所得で青色申告は可能なのでしょうか。 質問3 小規模企業共済に84万円現金ありで納付しています。こちらは雑所得にも控除できるのでしょうか。 慣れておらず、認識や用語等間違っていたら申し訳ありません。 長くなり恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

                    • 個人事業から法人へ切り替えるまでの空白の期間の処理

                      個人事業から法人化する予定です。本年の1/16に法人登記を予定しております。 個人事業の廃業届は前年の12/31にしたい考えております。 この場合、廃業以降の1/1から法人登記日前日の1/15までの期間はどのように処理をしたらよいのでしょうか。

                      • 海外在住者が日本企業との取引のする場合の留意点について

                        現在フリーランスとして日本で日本企業とお仕事をしております。 この先、海外移住が決まっており、基本的にリモートなので、現在の日本企業との取引を続ける予定です。 その上で、以下いくつか教えていただきたいです。 ① 日本企業側に求められること 私はこの先、国際税務ができる税理士さんに依頼をする予定ではありますが、取引先の日本企業側に確認しておくべき事項は有りますでしょうか? ② 振込手数料について 現在は振込手数料は先方持ちにしていますが、今後海外振込も先方持ちで良いのでしょうか?こういったケースで振込手数料をどうしているかなど事例があれば教えていただきたいです。wiseに口座開設をして利用する予定です。 よろしくお願いいたします。

                        • クレジットカードで自動経理の場合領収書のレシートは不要でしょうか?

                          事業用クレジットカードを使用し自動経理で取引入力しています。 今までカード利用でも領収書のレシートの写真をアップロードし、ETCなどレシートがないものは、カード明細書をアップロードしていましたが、 クレジットカードの場合領収書の必要がないという話を聞きました。 カード明細書のみでレシート撮影は必要ないのでしょうか? 宜しくお願いします。

                          • 契約書に消費税額を明記していなかった場合

                            業務委託契約書に消費税額を明記していなかった場合です。 たとえば私の会社が発注元の場合の消費税込みで10万円の委託契約ですが、本来契約書(私の会社で契約書の案を作成)には、10万円(消費税込み)とか、10万円(うち、消費税額〇〇〇円)とか明記すべきですが、それを怠っていて、契約金額10万円としか記載していません。 委託完了後の相手からの会社の請求書も消費税額の記載がなく、10万円としか記載されていません。 この場合、相手の会社における消費税の申告で、契約書に消費税額が明記されていなかったため、課税売上げに計上していなかった場合は、私と相手の会社のどちらに非があるのでしょうか。

                            • 前年度以前の固定資産台帳への登録漏れの処理の仕方について

                              freeeを利用している個人事業主です。 令和5年の確定申告に関してです。 令和3年に10万円を超えるPCを購入し、勘定科目「工具器具備品」として支出登録しました。 しかし、令和3年の固定資産台帳への登録が漏れていました。 (この10万円超のPC代金は、令和3年に減価償却費としては計上されていないようです。) 令和5年の貸借対照表の資産の部の「工具 器具 備品」の欄に金額が残り続けてしまっているようです。(令和4年も同様でしたが、気づきませんでした) この貸借対照表の「工具 器具 備品」の値はどのように処理するのが望ましいでしょうか。 税金の還付などは必要としません。 現在の貸借対照表に残ってしまっている金額を清算したいだけです。 よろしくお願いいたします。

                              • 株式株式の売却益(特定口座)に係る確定申告と住宅ローンについて

                                税に関する知識が乏しくお恥ずかしいですが、 年末調整時に住宅ローン控除の手続きを行いましたが、住宅ローン控除額を確認するにはどうすればよいのでしょうか。当方、株式の売却益(特定口座(源泉徴収有))があったため、確定申告を行うことで、余った控除可能額により節税を行えないかと考えています。 また、確定申告を行う場合、必要となる住宅ローン控除関係書類は、既に年末調整時に提出しているので、不要なのでしょうか。(再度、入手する方法があるのであればご教示いただきたいです。)

                                • 相続した土地の売却の確定申告について

                                  相続した土地の売却の確定申告について freeeでの申告方法がわからない。 <背景> 父から相続して2020年9月ごろに相続。 2023年12月に500万ほどで売却。父は祖父から相続して20年以上経っている。 私は青色申告として確定申告している。

                                  • 申告期限内の修正申告について

                                    11月決算のため、12月末までに株主総会(1人会社)、申告を完了し、法人県民税、法人市民税の納付を完了しました。しかし、一部の売上の計上が漏れていることが発覚しました。 申告期限は1/31までですが、申告期限内でも「修正申告」となるのでしょうか?また、赤字のため、消費税以外の税額は変更ありませんが、その場合でも法人税、法人県民税、法人市民税の各種修正申告が必須との理解で間違いないでしょうか?

                                    • 土地建物の不動産を購入した場合の案分

                                      不動産を土地建物をセットで購入しましたが、Freee会計にてその場合の案分して登録する方法がわかりません。土地だけか建物だけかになってしまいます。 また、不動産所得にカスタマイズできると聞いて登録しましたが、現在その項目が見当たりません。

                                      • 夫(非従業員)に仕入代金を立て替えてもらった際の仕訳

                                        夫(非従業員)に仕入れ代金を立て替えてもらいました。 その後、当該仕入れに係る商品代金を口座に振り込んだ際の仕訳をどのようにすればよいのかご教示ください。

                                        • 車の減価償却について

                                          2022年3月に中古車を130万円で購入。 (登録はH28.6月のもの) その後は自家用車として使用していたが、 2023年2月に個人事業主になり仕事でも使用しています。(50:50) この場合の減価償却費がわかりません。 いくらをいつまでに経費計上出来るのでしょうか? ご教示お願いします。