1223件中1221-1223件を表示
個人事業主が雇い主となり従業員雇用する場合の社会保険加入について
自信が個人事業主として、社員を初めて雇用します。社会保険の加入義務はありませんが、福利厚生として社員を社会保険に加入させる予定です。その際にどんな手続きを踏む必要があるか教えてください。
- 投稿日:2021/08/25
- 給与計算・年末調整
- 回答数:3件
時給930円で働き始め、初めて給料が支給されました。明細書に控除項目で所得税住民税雇用保険料は0に続き、空欄で220円とあり、支給額合計の27,200円から差引かれていました。少額での話でお恥ずかしいですが、詳細を知りたいです。
- 投稿日:2021/08/21
- 給与計算・年末調整
- 回答数:19件
今までは会社勤務でしたが、現在フリーで働いており、毎月の源泉徴収額の多さに驚いています。総支給は上がってるのに1/3税金が引かれているため手取りは減りました。 扶養なしです。 毎月約60万の収入ですが源泉徴収額を引くと40万です。 経費で申告できそうなものは交通費しかありません。 確定申告で還付金はいくらくらい戻ってくるのでしょうか? できる節税対策は何かありますでしょうか?
- 投稿日:2021/08/18
- 給与計算・年末調整
- 回答数:15件