855件中721-740件を表示
個人事業主で今回初めての確定申告です。freeeを使って準備をしているところです。 減価償却方法について質問です。 減価償却資産は20万未満です。 今回確定申告する前年度分で、できるだけ償却した方が節税になると思っています。というのは、前年は経費があまりかかっていなく売上が立っていますが、今年度からは売上は減るか同じくらい&経費がかかることが予想されます。 freeeの償却方法選択のところでは自由に選択できましたが、基本的に個人事業主の償却方法は定額法以外は申請が必要なのですよね? 今回のケースだと、どの償却方法が1番よいのでしょうか? また申請が必要な場合はfreeeの方から可能なのでしょうか? 教えていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。
- 投稿日:2022/02/09
- 節税対策
- 回答数:2件
不動産賃貸をしている個人事業主です。 消費税の節税についてアドバイスお願いいたします。 令和2年のアパート売却により、1000万以上の課税売上がありました。 そのため今年令和4年、課税事業者となります。 今年、不動産売却により建物にかかる消費税がざっと計算して数百万になっています。 何か対策できることはありますでしょうか。 法人化も考えています。
- 投稿日:2022/02/08
- 節税対策
- 回答数:0件
国籍を変えなくても海外に住所を持てば現地の所得税や法人税が適用されるのですか?
- 投稿日:2022/02/06
- 節税対策
- 回答数:2件
平成27年9月に2000万円を銀行から借入して、500万円で中古空家(昭和53年建築、購入前にインスペクションは受けています)を購入(同時に住民票はそこに異動)し、翌年に1500万円でリノベーションして平成28年10月から住み始めました。 毎年、銀行から「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」が送付されてきますが、住宅ローン控除は受けていません。築年数が古いため受けれないとの認識ですが、一部でも受けれないのでしょうか。
- 投稿日:2022/02/02
- 節税対策
- 回答数:0件
ある仮想通貨銘柄を国内で購入して、海外移住後に利益確定した場合、移住先の税法に則りますか?
- 投稿日:2022/02/01
- 節税対策
- 回答数:0件
個人事業主が趣味の音楽活動でエキストラ代を頂いている場合、どこまで経費にできるか?
去年よりフリーランスのエンジニアになり、青色申告をはじめました。 つまり、業務内容がエンジニアの個人事業主です。 本業のエンジニア以外に、音楽活動(オーケストラでのコントラバス)を趣味で続けており、 年に数回演奏会に参加しているのですが、そのうち、年1,2回ほどエキストラで出演しています。 その際、交通費名目で5000円程度支給されます。 その支給された金額を「雑収入」として申請した場合、音楽活動に掛かる費用はどれくらい経費として申請することは可能でしょうか? また、年によっては、エキストラ依頼がない場合があります。その年も経費として申請することは可能でしょうか? 例えば、下記のような費用がかかっています。 これらがそれぞれ経費として申請できるか否か、教えていただけるとありがたいです。 ・エキストラで出演する演奏会の練習や本番で掛かる交通費 ・エキストラで出演する演奏会の休憩時間に食べる弁当代 ・楽器の維持費(弦交換)、修理費、 ・演奏備品代(譜面台、松脂、譜面に書き込むための筆記用具) ・プロの先生によるレッスン受講代 ・技術力向上のための楽譜代 ・楽譜印刷代 ・個人練習するための場所代(カラオケ等) ・所属している団体(アマチュア・オーケストラ)の団費(経験を積むことで、技術力が向上しエキストラ依頼を受けやすくなる) ・演奏会後の打ち上げの参加費(今後のエキストラの話を頂くのに繋がる)
- 投稿日:2022/01/30
- 節税対策
- 回答数:0件
夫婦それぞれが個人事業主となるか、どちらか一方が青色専業事業者となるか、どちらが良いのでしょうか?
夫婦2人で、臨床心理士・公認心理師として働いています。 私(妻)は非常勤勤務が多いため、次年度から個人事業主になって業務委託として仕事を受けることを検討しています。夫は、有資格者として週5回のアルバイト勤務をしており、事情により業務委託への契約変更はできない状況です。 ここからご相談です。 次年度から新しく、夫婦共に同じ会社から業務委託を受けることになったのですが、この場合、次のうちどちらの方がメリットがあるでしょうか? ①夫が個人事業主となり、妻が青色専業事業者となる ②夫・妻それぞれが個人事業主となり、それぞれ青色申告をする ※事業に関する業務時間は、夫が月2~3日程度、妻が週4日~5日程度となる予定です。 ご回答のほど、よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/01/30
- 節税対策
- 回答数:0件
携帯代を家事按分したい場合、支払いは事業用クレカでするべきでしょうか?
今年から個人事業主になります。初歩的な質問で恐縮ですが、携帯代を家事按分したいと考えています。この場合、事業用とプライベート用のクレカを分けてあるのですが事業用クレカで支払いをしてそこから家事按分する方法で間違いはないでしょうか?何卒ご教授いただけますと幸いです。
- 投稿日:2022/01/29
- 節税対策
- 回答数:1件
インターネットビジネスと仮想通貨投資で生計を立てています。 海外に富裕層が進出する一方、国内在住の経営者もいると思います。 節税のためだけの海外移住は安易なので国内で対策をするべきですか? ドバイ移住を考えています。やはり海外移住より国内の節税効果は劣ってしまうのですか?それとも思い込みでしょうか。
- 投稿日:2022/01/28
- 節税対策
- 回答数:1件
お世話になります。自宅で製造販売をしている個人事業主です。 2021年の冬に自動車(夫名義)を買い替えるため新車(私名義)を契約し、2022年1月にお支払いをしました。 自動車を売った分、安く新車を購入しています。 仕入れや発送のために車を使い、按分は5:5にしています。 節税対策に私名義で契約しましたが、シンプルに2022年1月支払いで、購入した額を按分すればよろしいのでしょうか。 注意点や考え方をご教示いただけると幸いです。 2021年分の確定申告ですることはありますか?
- 投稿日:2022/01/25
- 節税対策
- 回答数:0件
コロナの影響で令和3年で個人事業主を終了します。現在青色申告をe-TAXで送信するので65万円の控除がありますが、令和4年の申告はB表でe-TAXでの申請になりますので、この控除は無くなります。 何か節税対策として実施できそうなものがあれば教えていただきたいのですが。ちなみに、個人事業主の業種はITコンサルタントでIT企業からの仕事依頼を受けて資料を作成するという業務が主でした。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/01/24
- 節税対策
- 回答数:1件
昨年の夏(5月中旬〜7月中旬)に、フルリモートの会社(A社)にて1.5ヶ月ほど副業を行い14万円ほど収入を得ました。その後、7月中旬からは、そのままA社へと転職し現在もフルリモートで働いています。 副業を行う前と副業期間中および入社後に、リモート勤務に必要な机や書籍、動画教材等合わせて40-50万円ほど自費購入しました。これらを経費扱い(副業時の?)として確定申告することにより、還付を受けることは可能でしょうか。 上記のような状態でできる節税対策があれば教えていただきたいです。 もし、節税が不可能な場合は、その旨をお伝えしていただけると幸いです。 お忙しいところ恐縮ですが、ご回答のほどよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/01/22
- 節税対策
- 回答数:1件
初心者の為、質問多いのですがご回答よろしくお願い致します。 ・請求書をクライアントに送る場合に消費税は記載すれば良いのか?しないとどうなる? ・法人→個人は法人が所得税を払う義務があるが、個人→個人は所得税は支払側が行うのか否か ・個人事業主になって、人に業務委託する際に、必要な書類や手続き(役所に提出しなくてはいけない書類は何か?等含む) ・業務委託した際に、請求書はもらわ理由を教えて欲しいです(確定申告の時に経費として扱ってもらえなくなってしまう等) ・個人事業主は、複数の業種を役所に申請したほうが節税しやすい?業務に関連する経費として認められやすくなるから ・家族が持っている固定資産税、自動車税も経費に落とせる? ・クライアントによって請求書はいらないと言われることがあるがなぜなのか?? ・交通費はどこまで合理的に経費で落とせる? なぜプライベートと業務の区別がバレる? ・ガソリン代の私用と事業の見極めはどうやってするの? ・青色申告の65万控除を受けるため&交通費出勤伝票付きのおすすめの経理会計ソフトはあるか? free会計ソフトを使おうと思っている。 ・ビジネス用の銀行口座を作ったほうが良い?
- 投稿日:2022/01/20
- 節税対策
- 回答数:2件
昨年まで個人事業主でコンサル業。売り上げ1億2000万円程度、経費1000万円程度、納税見込額4000万円程度。 昨年末に法人成り(合同会社、妻のみ経理従事)し、本年から法人としての業務開始。本年の売り上げも前年同程度が見込まれる。 ①代表社員に月々300万円程度、妻に月々150万円程度の役員報酬を支払う②代表社員に月々500万円程度、妻に8万円程度を支払う③代表者に月々800万円程度、妻に8万円程度を支払う、の3択で検討中。いずれが賢明でしょうか?
- 投稿日:2022/01/18
- 節税対策
- 回答数:0件
法人です。 繰越欠損金が今回で使い切るので減価償却していきたいのですが、 仕分けはどのようにした方がよいですか? 現在、減価償却累計という科目があります。
- 投稿日:2022/01/17
- 節税対策
- 回答数:1件
サラリーマンですが収入が上がり、年末調整ではなく確定申告が必要な額となりました。 節税について教えて下さい。 ①どんな節税方法があるか ②資産管理会社を作り、妻を代表にする事も考えている。その際、不動産投資などの別の事業が必要か よろしくお願い致します。
- 投稿日:2022/01/16
- 節税対策
- 回答数:0件
お世話になります。 入金と手数料に関して質問を挙げさせていただきました。 依頼先より入金される際、振込手数料を差し引かれた金額で入金されます。 仮に10000円の入金で振込手数料が220円とした場合 当たり前に処理をするのであれば 入金10000円、支払手数料220円(課税仕入) と入力すべきでしょうが、実際には支払手数料分が値引きされているものと 同意と思います。そうすると 入金10000円、売上値引220円(課税売返)と入力すべきと考えるのですが いかがでしょうか? また値引き処理とした場合、見積書や請求書の影響は出ますでしょうか? 10000円の見積・請求書のままで、freeeでの処理のみ値引きとしてよいもの なのでしょうか? 振込手数料から値引きに変えると消費税課税に関して節税になるのでは? と愚考した次第です。 何卒ご教授賜ります様お願い申し上げます。
- 投稿日:2022/01/16
- 節税対策
- 回答数:1件
個人事業主です。イベントの出店の際や出張時、仕事場への行き帰り にも利用しますし、家族でのお出かけにも使用する車を購入しようと思います。 一括で支払ったほうがいいのか、ローンを組んだほうが税制上お得なのかどういうやり方がいいのか教えて欲しいです。宜しくお願いします。
- 投稿日:2022/01/16
- 節税対策
- 回答数:1件
銀行振り込みで贈与されたお金を返金して改めて非課税の歴年贈与で貰うことについて
2021年12月に、結婚祝いで親から銀行振り込みで200万円貰いました。 その後、贈与税の存在を知ったのですが、 贈与されたお金100万円を返金して、改めて非課税の歴年贈与として2022年に100万円貰うことで贈与税を支払わずに済みますでしょうか? 時系列としては下記です。 2021年12月 200万円贈与 2022年1月 100万円返金 2022年2月 100万円贈与 2021年と2022年の贈与非課税枠としてあつかわれるでしょうか?
- 投稿日:2022/01/14
- 節税対策
- 回答数:2件
クラウドファンディングのリターンが広告設置の場合、広告宣伝費にできますか。
スケートボードパークを作るというクラウドファンディングに支援金10万円を払いました。リターンはパークに1mX1mの広告を設置できるというものです。支援金は支払い済、広告設置は今年6月頃の予定です。この場合、10万円は広告宣伝費として経費にできるのでしょうか。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/01/12
- 節税対策
- 回答数:2件