548件中101-120件を表示
個人事業主の場合で、 納税地:バーチャルオフィス(事業所として) 納税地以外の住所地・事業所:自宅(アパートで事業所利用不可) とした時に、アパートにはインボイス制度開始前から住んでおり、請求書や領収書の交付は受けておらず、家賃の支払の記録としては、銀行の通帳に口座振替の記録が残るだけの場合、アパートの家賃をインボイス制度で仕入税額控除の適用とするには、どうしたらよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/01/31
- 税金・お金
- 回答数:4件
太陽光発電 解体等積立金が売電先の支払い予定額内訳で差し引かれています。勘定項目を教えてください。
- 投稿日:2024/01/31
- 確定申告
- 回答数:2件
令和5年12月に固定資産(建物)を取得しましたが、事業供用開始日は令和6年1月で固定資産台帳に登録しました。 所得税の確定申告書類作成を始めたところ、試算表の期末残高と固定資産台帳の期末残高が合いません。合わないままでいいのでしょうか? それとも、合わせられる台帳の登録の仕方か、仕訳があるのでしょうか?
- 投稿日:2024/01/24
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
お世話になります。現在Freeのソフトに銀行口座を連携させてます。 Paypayからの入金された金額(未処理)を登録する際の勘定項目と税区分を教えてください。特に税区分をどうしたら良いか分かりません。Paypayから入金された売上は10%と8%の会計が混ざっています。この場合どう処理したらよろしいでしょうか?
- 投稿日:2024/01/23
- 税金・お金
- 回答数:1件
1台24万程のpcを5台購入しましたが、青色申告の場合は30万未満なら勘定科目を消耗品費として経費に出来るみたいですが、消耗品費に設定すると、消耗品費が年間300万円超えそうになります。 何か良い方法はございますか?
- 投稿日:2023/10/31
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
(事業に関係ない経緯のプレゼントで得た)Amazonギフトカードを原資にして、 通信費や書籍の購入をしましたが、経費に計上して特に問題はないでしょうか? 貸方は仮払金とすればよいでしょうか。
- 投稿日:2023/10/31
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
私は青色申告の個人事業主です。 9月にiPhone(約17.5万円)を36回の分割購入で予約し、商品の到着が11月見込みです。 また、プライベートでも使うため5:5の家事按分をしたいと考えています。 1ヶ月に支払う額が約5000円なのですが、最初から最後までどのように仕訳をしていけば良いかわかりません。 また、可能であれば、一括償却資産もしくは少額減価償却資産の特例にしたいと考えているのですが、分割購入の場合でも利用可能でしょうか?
- 投稿日:2023/10/02
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
法人ですが、別の合同会社に出資した場合、どのような勘定科目で記帳をするのがよろしいでしょうか。また、配当が入ったときの処理も併せてご教示ください。
- 投稿日:2023/09/26
- 法人決算
- 回答数:4件
日本ITソフトウェア企業年金基金から掛け金が引き落とされた場合、どういった仕訳になるのでしょうか?
- 投稿日:2023/09/21
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
現在自宅の一部屋を仕事部屋として利用しており、電気代を家事按分にして経費にする予定です。 電気代は個人のクレジットカードから引き落としされているので、検針日に事業主借で入力すればよいのでしょうか? ご教授お願いいたします。
- 投稿日:2023/09/21
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
個人事業主になりますが、事業用口座ではなく、家族の銀行口座から仕入代金を支払ったにはどのように仕訳を記帳すればよろしいでしょうか。
- 投稿日:2023/09/20
- 確定申告
- 回答数:3件
個人事業主をしております。 事業用口座とプライベートで使う口座を作っていますが、プライベートの口座から経費(水道光熱費、電気代、家賃代等)として支払っているものもあり、毎月事業用口座からプライベートの口座に生活費も合わせて一緒に振り込んでいます。一回でまとめて振り込んでいる金額に生活費と経費が混在している場合、帳簿付けにはどのようにして書いたらよろしいでしょうか? ご教授よろしくお願い致します。
- 投稿日:2023/09/10
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
借入金のfreeeでの取引登録方法を教えてください。 登録している法人口座へ借入金の入金がありました。 口座を同期すると計上されるのですが処理はこちらのみで大丈夫でしょうか。 同期後に別途登録処理が必要となりますでしょうか。
- 投稿日:2023/09/08
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
学童のような子供達を預かる施設を運営しております。 調理活動で食材を購入した場合、勘定項目は何になるでしょうか? 利用者からは食材費は徴収しておらず、こちらから提供している形です。 ご解答よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/09/06
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
当期にエステサロンを開業いたしました。開業前の経費は開業費として計上できるということで諸々開業費に計上しています。開業に関する支出の中に敷金も含まれているのですが、こちらも開業費に含めてしまって問題ないでしょうか。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/09/04
- 確定申告
- 回答数:5件
自治会(任意団体)における以下の会計処理をどうつければよいのかわからなくて質問させていただきました。 1.お祭りへの来客者に対して、お祭りでのみ利用できる金券を無料配布した場合の仕分け処理 2.お祭りの来客者が金券を利用して商品を購入した場合の仕分け処理 ここで記載した金券は自治会で作成した金券で、お祭りでのみ利用が可能なものです。 金券を販売していません。無料で配布のみ行います。
- 投稿日:2023/09/04
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
間違った仕訳のため貸借対照表にないはずの預り金が残ってしまっています。 取引先の報酬から源泉徴収金が引かれて入金したので、仕訳を請求した満額の「売上金額」と「マイナス行追加」で源泉徴収分を登録しました。その際、間違えて「預り金」としてしまいました。 修正の仕方を教えてください。
- 投稿日:2023/09/04
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
学童のような子供達を預かる施設を運営しております。 利用者を連れて野外施設を利用した場合(体育館使用料や果物狩り等の利用料)の勘定項目を教えて下さい。
- 投稿日:2023/09/03
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
学童のような子供達を預かる施設を運営しております。 今まで消耗品で計上していたもの(活動で使う材料等)が、仕入れで計上した方がいい事に気づきました。 ちょうど事業年度が切り替えの時期なので、次年度から仕入れで計上しようと思うのですが、勘定項目の切り替えは可能でしょうか? また前年度までの分はそのままでも大丈夫でしょうか?
- 投稿日:2023/09/03
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
現在、顧問税理士に対して小切手で支払いをしておりますが、その費用はどの勘定項目になりますか?
- 投稿日:2023/09/02
- 顧問税理士
- 回答数:4件