17032件中11481-11500件を表示
令和4年分の確定申告なんですが、 利益を計算して利益だけ雑所得のとこに書いて出せば終わりですか?
- 投稿日:2023/01/16
- 確定申告
- 回答数:2件
よろしくお願いいたします。個人事業主です。 親に年100万円ほど仕送りをすると、仕訳が必要だったり、確定申告に影響がありますか?
- 投稿日:2023/01/16
- 確定申告
- 回答数:3件
サラリーマンが個人事業主として起業(青色申告)している場合、freee会計で確定申告する際、「収支」項目で給与所得を源泉徴収票を見ながら申告しますが、その後に出てくる「養っている配偶者」や「子供などの扶養家族」の所得等を入力する項目について、入力する必要があるか教えて下さい。サラリーマンとして勤めている会社では年末調整で既に申告している内容です。
- 投稿日:2023/01/16
- 確定申告
- 回答数:3件
Amazon ECサイト仕訳について お世話になっております。 Amazon ECサイトにて販売をしております。 そこで売上金の仕訳についての質問となります 未入金の分は売掛金として処理をしているのですが、1日毎に売上計上するのか、1ヶ月まとめて処理をしても問題ないのか、商品点数が多くなりにつれて、どちらで処理をすべきでしょうか。 ご回答の程、宜しくお願い致します。
- 投稿日:2023/01/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
2022年からデザイナーとしてフリーランスで働いています。 顧問税理士さんをお願いするタイミングについてご相談があります。 一般的には売り上げ1000万以上になったらとよく聞きますので、 2022年の売り上げはその基準が未達でしたのでお願いしていないのですが、 2023年は現在の案件のペースだとその基準を超えてくると思われるので(確定ではないです。)顧問税理士のお願いとともに、節税対策も踏まえて法人化も検討していこうと考えています。 そのような状況の場合、いつ顧問税理士さんを見つけて、契約するのが良いでしょうか。 2023年の経理、節税対策、法人化のタイミングや手続きの相談をお願いをしたいと考えています。
- 投稿日:2023/01/16
- 顧問税理士
- 回答数:6件
更正の請求でもって各年の租税公課にて控除可能でしょうか? 添付書類は消費税領収書のみで可能? 計算式がよくわかりません、作成コーナーにて出来ますか?
- 投稿日:2023/01/16
- 節税対策
- 回答数:3件
お世話になっております。 Amazon ECサイトにて販売をしております。 そこで売上金の仕訳についての質問となります 未入金の分は売掛金として処理をしているのですが、1日毎に売上計上するのか、1ヶ月まとめて処理をしても問題ないのか、商品点数が多くなりにつれて、どちらで処理をすべきでしょうか。 ご回答の程、宜しくお願い致します。
- 投稿日:2023/01/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
2022年1月から副業で個人事業主、自宅リビングが仕事場です。 火災保険料を経費にするときの仕訳を教えてください。 2014年1月ごろに30年分(2014.2.14~2044.2.14)の火災保険料252,700円を支払いました。 前払費用や損害保険料を使うのは分かったのですが、具体的にどう仕訳ければよいのか分からなかったので教えていただけますか? よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/01/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
お世話になります。弊社はオーディオ機器を開発・製造している会社です。海外から製造用の電子部品、機構部品などを輸入しております。それらは製造用の部材であり、直接販売する商品ではありません。この場合、掲題の法人事業説明書の海外取引欄の輸入欄記載は必要ですか?よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/01/16
- 確定申告
- 回答数:2件
【償却資産】48万円のPCを1月に購入する場合と12月に購入する場合の費用計上の差について
48万円のPCを1月に購入する場合と12月に購入する場合の費用計上の差について 個人事業主(青色申告) 購入するものPC(48万円、耐用年数4年) (1)1月に購入し使用を開始した場合: 初年度は 48万*1/4(定額法)*12(使用月数)/12 = 12万円 4年合計で48万円の費用計上 ※1円の残存価額を考慮しない (2)12月に購入し使用を開始した場合: 初年度は 48万*1/4(定額法)*1(使用月数)/12 = 1万円 4年合計で37万円の費用計上 ※1円の残存価額を考慮しない 前者と後者を比較すると4年間の全体で11万円の差が生まれます。 以上の点を踏まえると資産を購入する場合には、12月に購入してしまうと4年合計で 費用計上においてかなりの金額を損すると考えて間違いないでしょうか? (定率法でも4年の合計金額でみると同じような結果になりました) ネットでかなり検索してみましたが1月に資産を購入(使用開始)するべきとの記事が全く見当たらなかったのでとても疑問に感じました。 例えば1000万円のものを1月に購入するか12月に購入するかで概算でも100万程度は費用計上に差がでてくるというのは、 かなり大きな差だと思うのですが何故誰も話題にしないのでしょうか。
- 投稿日:2023/01/15
- 確定申告
- 回答数:4件
役員報酬が8万で所得税発生なしで給与計算してましたが、実際は二以上勤務の為、乙欄で所得税が発生するのが正しいことがわかりました。 現在1月で去年1年分の所得税を徴収・納付しておりません。この場合どのようにしたらよいでしょうか? 去年分なので、本人へ源泉徴収を発行して確定申告申告で納付してもらい、会社は1月分の給与から正しく乙欄で計算し、所得税納付を正しく開始しても問題ないでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/01/15
- 税金・お金
- 回答数:3件
事務所用に現金で約8万円のエアコンを購入しました。購入時の領収書に印紙を貼る箇所があり現金で5万円以上の場合は印紙が必要との人気ですが、印紙は物品購入者が自ら購入し、その上に自社の社印を押す、という認識で間違いないでしょうか?
- 投稿日:2023/01/15
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
個人事業主としての請負の収入と給与の収入があります。 個人事業主の収入に関しては青色申告をする予定ですが、給与の収入に関してFreee上の処理が必要か知りたいです。 源泉徴収票があるので、そちらを添付すれば申告書に何か記載は不要でしょうか?
- 投稿日:2023/01/15
- 確定申告
- 回答数:3件
消耗品費について質問です。 2022年1月にレッスンで使用するアロマオイル(精油)を50,000円(20種類)購入した場合、 (借方)消耗品費50,000円 (貸方)事業主借50,000円で処理するかと思います。 2022年12月31日時点で、 ※すべて使い切れなった場合はどのような処理になりますでしょうか (※20本すべて開封し使用していますが、完全に使い切ったものと、半量くらい残っているものなどが混在している場合) 以上、よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/01/15
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
質問失礼します。よろしくお願いいたします。 個人事業主で青色申告をします。 主に小売業をしており、 他にはストックイラストで少し収入があります。(年15万円程度) ストックイラストの収入の方は雑収入で仕分ける形であってるでしょうか。
- 投稿日:2023/01/15
- 確定申告
- 回答数:2件
私のことではないですが質問させてください。 少額ですが公的年金がありそれを110万円以下で控除され所得にすると0円です。 他に個人年金+α所得があります。 必要経費を引き所得に直すと20万円以上ですが48万円より遥かに少ないですそのため所得税市県民税は0円だと思います。 この場合確定申告は不要でしょうか?
- 投稿日:2023/01/15
- 確定申告
- 回答数:1件
イラスト制作と福祉系のアルバイトをしている大学生です。イラスト制作の開業届けは提出しておりません。今年度は複数の収入があり住民税の申告や確定申告の必要があるのか判断できなかったため、ご相談させていただきました。 お忙しいかと思いますが、ご回答いただければ幸いです。 例として2022年度の収入が以下のような場合、 イラスト制作の売上による雑所得が 300,000円 アルバイトによる給与所得が 26,000円 コンテストの賞金による一時所得が100,000円 合計426,000円 このような場合、確定申告は必要でしょうか。
- 投稿日:2023/01/15
- 確定申告
- 回答数:2件
交通費の経費についてです。 現在フリーランスです。 セミナーであれば経費計上ができると思うんですが、 人脈を作るためやなどの「交流会、お茶会、勉強会」も経費計上は可能ですか? 可能な場合は参加費用の有無関係なくどちらも対象ですか? ※予定では他県から都内の交流会の参加を考えています また、その時にかかるお茶代や食事代など(食事の場合はランチ会での交流会の場合です)
- 投稿日:2023/01/15
- 税金・お金
- 回答数:3件
夫が法人を作って代表取締役2年目です 妻は個人事業主5年目 サラリーマンの夫の扶養を抜けていましたが 前期から売り上げがおちてしまいました これを気に夫の法人の事業に組み入れてもらって 夫から給与を扶養内程度もらう形のほうが税制上よいかと検討中です 上記は扶養範囲程度しか売り上げが見込めない場合の問いでしたが 今後努力次第ではありますが また売り上げが見込めるような場合には 夫の法人とは別で これまでどおり自分は個人事業主のほうがよいでしょうか お忙しいところ恐れ入ります どうぞよろしくお願いします
- 投稿日:2023/01/15
- 節税対策
- 回答数:1件
現在、会社設立の検討をしている者です。それに伴い、会社設立時から税理士と契約をすべきか検討をしております。会社設立時から税理士と契約するメリットについて、税務や会社経営などの観点からアドバイスいただけますと幸いです。どんな意見でも構いませんので、様々な先生からご意見いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/01/15
- 顧問税理士
- 回答数:6件