12件中1-12件を表示
お世話様です 法人設立を考えています そこで法人の本店をある賃貸物件にしようとしているのですが質問です 法人設立までは法人名義でその物件を借りれないと思います なので流れとしては 1,個人で物件を借りる 2,1で借りた物件を本店として登記し法人設立 だと思います その後の流れなのですが、この物件の借り主を個人から新しく作った法人にするのが一般的でしょうか? それとも個人のまま借りたままにすることが一般的でしょうか
- 投稿日:2025/08/29
- 会社設立・起業
- 回答数:3件
令和2年10月に初年度登録された自動車を令和7年4月22日に取得した場合、何年で減価償却することになるかを知りたいです。 中古車なので以下の計算式になるかと思います。 (法定耐用年数 − 経過期間)+(経過期間 × 20%) =(72 − 54)+(54 × 0.2) =18 + 10.8 = 28.8ヶ月 → 切り捨て → 28ヶ月 → 2年4ヶ月 算出された28ヶ月を償却年数としてfreeeの固定資産台帳に登録したかったのですが、freeeの耐用年数は小数点を入れることができず、年数のみです。 この場合、どのように耐用年数を入力すればよいでしょうか。
- 投稿日:2025/08/25
- 確定申告
- 回答数:2件
開業費費用を分割で支払ってる場合のの記帳方法を教えてください
開業にあたり、事業に必要な研修費用77万円を22回払いでカードで支払いしてます。 開業費用で計上したいのですが、カードの支払い口座が事業主の個人口座の場合、どのように記帳すれば良いかアドバイスいただきたいです
- 投稿日:2025/08/24
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:9件
6月からアルバイトを始めた大学生です。扶養内で働きたいと考えてます。給料が7.8月と88000円を超え、9月も超える予定です。社会保険に加入の条件として学生が含まれないということは分かりましたが、4分の3基準に該当すれば学生でも社会保険加入しなければならないことを知りました。現在1日4時間勤務、週5日で働いているのですが4分の3基準に該当しますか。(フルタイムで働いてる人は1日休憩時間1時間を含む7時間30分、週5日勤務しています。)
- 投稿日:2025/08/22
- 税金・お金
- 回答数:2件
個人事業税を翌年度の確定申告が完了したあと、8月末と11月末に納付すると思うのですが、これは必要経費として計上ができるのでしょうか? 所得税の計算上、経費として計上できるか?というのを知りたいです。 例えば、前年の所得が1000万円あり、今期の個人事業税を考慮する前の所得が1000万円あった場合、今期支払った個人事業税を上記の所得から差し引けるのか?ということです。 以上よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/08/07
- 税金・お金
- 回答数:4件
よろしくお願いします 個人事業主です 現在専従者給与を15万円で設定してあります(届出済) 今月は若干専従者の残業があったため、残業代ということで追加で5,000円プラスし 155,000円を払おうと思っています 質問 ・設定した金額を超えて残業代を払っても経費になりませんか? ・そもそも専従者に残業代を払ってもよい(経費になる)のですか?
- 投稿日:2025/07/30
- 確定申告
- 回答数:3件
パソコンの操作指導を受けた費用は勘定科目何になりますか。 宜しくお願いします
- 投稿日:2025/07/29
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
在庫管理についてです。 小さな雑貨屋で自営業している場合、雑貨が売れた時バーコードを使用しないため手書きで売れたものの値段のみをノートに記入しています。 その際、値段だけの管理で大丈夫でしょうか? 値段だけ管理して、あとは棚卸しで確認するのみでしょうか? どの商品が売れたかどうか商品名も 把握しなくてはいけないのでしょうか? 必須なのか知りたいです。 ちなみに棚卸しも合計の金額だけわかれば、何が何個売れたかは細かく気にしないで大丈夫でしょうか?
- 投稿日:2025/07/25
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
第1期決算が2025年8月31日で2025年8月26日にfreee会計プランを年払いした際の記帳、 決算処理は以下で宜しいでしょうか? 2025/8/26 (前払費用)72,336 (普通預金)72,336(2025/8/26~2026/8/25 利用料) 2025/8/31 (通信運搬費)1,189 (前払費用)1,189 (72,336×6日/365日) 2025/9/1 (通信運搬費)71,147 (前払費用)71,147 (72,336×359日/365日)
- 投稿日:2025/07/24
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
ビルメンテナンス業をしている会社ですが、 取引先の現場で清掃作業時に使用した薬品(洗剤等)の勘定科目は 売上原価(消耗品費)として処理するという認識で良いでしょうか。
- 投稿日:2025/07/22
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
副業専用のipadを新品で21万円、クレジット一括払いで購入しました。固定資産の登録をしたいのですが、償却方法は定額、耐用年数は5年で問題ないでしょうか。
- 投稿日:2025/05/13
- 確定申告
- 回答数:7件
会議費など取引先を明記する必要はありますか? 人数や名前などどこまで書けば良いものですか?
- 投稿日:2025/03/13
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
1~12件 / 12件