4202件中2141-2160件を表示
現在賃貸物件(事業利用不可)に住んでおり、個人事業主として開業を考えております。 その際提出する開業届について『納税地』には実家の住所を 『上記以外の住所・事業所等』には上記賃貸の住所を記載した場合 賃貸の方は契約違反にならないという認識で間違い無いでしょうか? また、上記で届け出たとすれば確定申告は住んでいる住所地ではなく実家住所で行わないといけないでしょうか?
- 投稿日:2023/09/03
- 会社設立・起業
- 回答数:4件
課税価格1万円以下で免税となった輸入仕入取引の税区分は何でしょうか?
課税価格1万円以下で、消費税が免税となった輸入仕入取引を仕訳する際の税区分について教えてください。 通常の輸入仕入取引の場合、商品代金の税区分は「課税対象・輸入仕入・本体」を選択しますが、課税価格1万円以下で消費税が免除された場合も同様でしょうか? 消費税が免除された取引と、消費税が発生した取引が同じ税区分を用いる点に違和感を感じております。 ※備考 当社は海外から物品を輸入し、国内で販売する小売業者です。消費税の課税事業者です。
- 投稿日:2023/09/03
- 国際税務・海外税務
- 回答数:2件
今年21歳で通信制大学に入学しました。普段はバイトをしているのですが、勤労学生控除を使うために130万以内の年収に収めようとしています。通信制大学の生徒は社会保険に入らないといけないと見たのですが、勤労学生は社会保険に入らなくてもいいとも見ました。この場合、年間130万以内に収まるなら社会保険には入らず働き130万を超えた月から社会保険に入って働くという形になるのでしょうか?
- 投稿日:2023/09/03
- 税金・お金
- 回答数:5件
学童のような子供達を預かる施設を運営しております。 利用者を連れて野外施設を利用した場合(体育館使用料や果物狩り等の利用料)の勘定項目を教えて下さい。
- 投稿日:2023/09/03
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
学童のような子供達を預かる施設を運営しております。 今まで消耗品で計上していたもの(活動で使う材料等)が、仕入れで計上した方がいい事に気づきました。 ちょうど事業年度が切り替えの時期なので、次年度から仕入れで計上しようと思うのですが、勘定項目の切り替えは可能でしょうか? また前年度までの分はそのままでも大丈夫でしょうか?
- 投稿日:2023/09/03
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
月に100万程カードショップのオリパや福袋でカードを買い、いらないカードをメルカリで売買してるのですが、オリパで一度に20万ほど使い10万円負けなどもあり年で計算すればマイナスであり月に利益が出ていないことも度々あるのですが、年にメルカリで売買1000件程しています。 この場合は確定申告をせず、放置していても大丈夫なのでしょうか?
- 投稿日:2023/09/02
- 税務調査
- 回答数:3件
現在、顧問税理士に対して小切手で支払いをしておりますが、その費用はどの勘定項目になりますか?
- 投稿日:2023/09/02
- 顧問税理士
- 回答数:4件
取引先からギフトカードの購入代行と顧客へ送付の依頼がありました。 収入は購入代行した金額と手数料になります。 この場合の収入と経費の勘定科目はどのようになりますでしょうか。 ご回答いただけますと幸いです。
- 投稿日:2023/09/01
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
主人が会社員、私はフリーランスとして自宅で仕事を受けてデザイン業務を行っております。 現在、本業の売り上げは年間で60万前後、本業外の雑収入が180万で年間240万前後の収入があります。 しかし、必要経費などで年間の所得自体は80〜90万です。 所得が扶養の範囲内に収まるので、主人の扶養に入っておりますがこのまま扶養に入ったままで良いでしょうか? それとも、所得は収まっているけれど、収入が扶養範囲に収まる額を超えている時点で扶養から抜けなければならないのでしょうか?
- 投稿日:2023/09/01
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
今年の3月に正社員の仕事を辞め、その後パートで働きつつ夫の扶養に入る事になりました。 退職時点(2023年1月〜3月の間)で既に90万ほどの正社員の仕事の収入があり、 社会保険上の扶養に入る場合、 4月〜12月の収入は130万-90万=40万に抑えなければいけないのでしょうか? (パートの仕事は週20時間未満、月給は7万程度です。パートの仕事に加えて業務委託でお小遣い稼ぎ程度の副業もしています。) それとも、正社員時代の収入は気にせずに 130万÷12月=毎月108000円程度は収入を得ても問題ないですか? また、税法上の扶養(年間103万以内)に収めたい場合も、同様に 4月〜12月の収入は103万-90万=13万に抑えなければいけないのでしょうか? それとも、正社員時代の収入は気にせずに 103万÷12月=毎月85000円程度は収入を得ても問題ないですか?
- 投稿日:2023/09/01
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
企業勤めをしながら、業務委託とアルバイトで年30-40万円程度の収入があります。 ①インボイス制度の対応もあるので開業届を出すことも検討しているのですが、開業届以前に得た収入(23年1月~8月)は25万円程度は、個人事業主としての確定申告で同時にできるものでしょうか?その場合、業務委託の請求書が屋号(開業登録名)ではなく個人名になっているのですが、修正など不要でしょうか? ②アルバイトでは給与明細書をいただいています。個人名の給与明細書になっており、開業以前の明細は個人名です。開業後は宛先を屋号にしていただければアルバイトでも問題なく確定申告できますでしょうか?また、開業以前の給与明細の宛名修正は不要でしょうか? ご教示いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/09/01
- 確定申告
- 回答数:2件
古物商許可申請費用の勘定科目を教えて下さい。
- 投稿日:2023/08/31
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
フリーランスで活動しております。 業務委託で施術をしています。 この度、業務委託料が税込での計算に変更をお願いしますと提携先から言われました。 この場合、16000円の報酬の場合は 1600円が税になり、その分を確定申告の際に納税するという認識で間違えないでしょうか? ご教示いただけますと幸いです。
- 投稿日:2023/08/31
- 税金・お金
- 回答数:3件
法人を設立して3か月以上経つのですが青色申告の承認申請書を提出するのを失念しておりました。今から提出しても遅いででしょうか。
- 投稿日:2023/08/31
- 法人決算
- 回答数:3件
転職に伴い、今年の2/25から扶養にいれてもらいました。それまでは、前職の会社の社会保険を本人がかけていました。 なので年間収入を今年は130万以内にするのですが、12月の年末調整の時に、妻の年間収入を記入する際の金額は扶養に入った2月〜12月の合計収入で良いのですか? 1月〜12月なら、前職の収入も含まれるので、ちょっと調整が必要なんですが、1/1〜2/24までは、自身で社会保険料支払って加入してるのに、 その時の分まで年間収入に入れないとダメなんですかね?
- 投稿日:2023/08/31
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
退職し起業した際に当面一年間の生活費として妻である私の貯金から夫婦で貯蓄していた夫名義の生活費用口座に300万円振り込みました。 300万円は私が前職場で稼いでいた年間の大体の額面です。 退職とともに旦那の扶養に入っております。現在私の収入はほぼ無い状況です。 これはアウトでしょうか。
- 投稿日:2023/08/31
- 税金・お金
- 回答数:2件
フリマアプリを使用してトレーディングカードを出品、売却を行いましたが売上としておよそ5万程度となりました。(2023年度15件 7〜9月) 自身の中では不用品という事で売却、少しでも高く売ろうと思い中にはメーカー販売希望価格(BOXなど)より高く売れたものもあります。 今までの収集に掛けた金額がおよそ6.5万程度で利益はマイナス1.5万となります。この場合、確定申告は20万円を超えないため不要ですが住民税支払義務が生じるのでしょうか。私は会社員をしており毎月手取りで20万前後です。メルカリ等の規定には譲渡所得には、「50万の特別控除や1/2できる」規定があり課税にはならないような事が記載されておりますが今回の私の場合、住民税申告が必要かどうかだけご意見いただければ幸いです。
- 投稿日:2023/08/30
- 税金・お金
- 回答数:2件
FC加盟時の初期費用の仕訳に関して教えていただきたいです。 初期費用として1200万預かっており実際にかかった費用が1300万円でした。 足りない部分を今後のロイヤリティで相殺したいのですがこの場合、債務上何を使用して仕訳するのが良いでしょうか?
- 投稿日:2023/08/30
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
9月決算なのですが、クレジットカードで9月中に消耗品など購入した場合、引き落としが決算より後になる場合は来期の経費計上となりますか?それとも利用日で今期の経費計上にしても問題ないのでしょうか?
- 投稿日:2023/08/30
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
カフェ開業にあたり、講座を受講し(7万ほど)その後ライセンス取得講座(17万ほど)を受ける予定です。 ↑は開業費として計上できるものなのか? 受講前に、会社として開業手続きをした上で受講すべきなのかアドバイスをお願いします。
- 投稿日:2023/08/30
- 会社設立・起業
- 回答数:3件