6016件中2121-2140件を表示
4月からの新卒社員です。学生時代やっていたアルバイトを今年1月から3月、そして4月にも数回行いました。その期間の合計の給与は20万以内にはおさまります。 会社では1-3月分の年末調整は行われると思うのですが、 この場合の税関係で私が行わなければならないことはありますでしょうか。 できれば会社に4月副業状態だったことはバレたくないです。
- 投稿日:2024/04/14
- 税金・お金
- 回答数:1件
代理店で金融・投資についての教育事業を行っている場合に、経験のためクオリティを上げるため、実際に自分が投資した時の購入費用や手数料は経費に計上できますか? また、物件の事業譲渡の営業があり、信頼性を上げるため、自分も購入してみた場合の購入費用などは経費に計上できますか?
- 投稿日:2024/04/13
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
個人事業主で自分だけ業務委託契約を交わしてもう1人の個人事業主と仕事をします。 その時もう1人の個人事業主に賃金のお支払いはどのようにすればいいでしょうか?
- 投稿日:2024/04/13
- 税金・お金
- 回答数:2件
クレカで支払いをすると一旦未払金での処理と、引き落とし時の処理があると思うのですが、 ファイルボックスからの領収書はどちらのタイミングの時に紐付けすればよろしいでしょうか。
- 投稿日:2024/04/13
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
会社員として毎月お給料を貰っています。メルカリで趣味として集めていた玩具を出品して断捨離をしています。1月から4月までの時点で16万円の利益が出ています。ネット上で20万円を超えると確定申告をしなければならないと記載がありました。心配になり税についてのお問合せをしても曖昧な回答しか貰う事ができませんでした。 安い玩具は500円程の利益。高いものは4万円程の利益が出ています。仕入れなどはしていません。また毎週のように4〜5アイテム程出品し、有難い事に全て完売しています。仮に確定申告をする場合、会社には副業として扱われてしまうのでしょうか? そもそも申告の必要はあるのでしょうか?
- 投稿日:2024/04/12
- 確定申告
- 回答数:2件
アルバイト先の交通費について、店が経費に出来る条件知りたいです
アルバイト先(スナック)で経営者が、タクシー代を会社の経費として使用するため、領収書の提出を義務付けました。 現状半額支給、半額自腹で出しています。 経費として換算するのであれば、アルバイトをしている側は全額経営者から支給していただけるのでしょうか。
- 投稿日:2024/04/12
- 税金・お金
- 回答数:1件
私は個人事業主としてヨガスタジオを経営しています。個人でヨガインストラクターを営んでいる方にレッスン代行をお願いする可能性があります。この場合、ヨガインストラクターの方にお支払いする報酬は源泉徴収の対象となりますか?
- 投稿日:2024/04/11
- 税金・お金
- 回答数:2件
会社のお金を着服した取締役が、その返金に月々の給料を充当する場合の仕分伝票の書き方をレクチャーしてください。
- 投稿日:2024/04/11
- 税金・お金
- 回答数:1件
私は県営住宅に住んでおります。 私の年収:350万 ひとり親 子供(別居) 2024/4/1~子供が正社員として就職し、実家に戻ってきます。 扶養家族がなくなり 二人分の世帯収入になるなら 世帯分離をした方が良いかお教え願います。
- 投稿日:2024/04/11
- 税金・お金
- 回答数:1件
貸家を相続しましたが、様々な理由で、土地にして売ることを検討していますが、弁護士が間に入って供託されたため、入金証明できません。 どういうふうに処理すればよろしいでしょうか?今年の三月の確定申告は(白色)事情説明して処理できましたが、今年から青色申告になったので お聞きしました。 回答よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/04/11
- 相続・事業承継・M&A
- 回答数:1件
親が贈与税の事を考え、保険会社を通して10年間継続して年間100万づつ贈与を計画してくれています。先日息子が産まれた際に五月人形をか買ってくれるというので、気に入ったものをこちらで購入し、後日かかったお金(20万)を貰うことにしました。 手渡しで貰えば良かったのですが、私の口座に20万振り込まれてしまい、通帳上では年間の100万と五月人形の20万、合計120万こちらの通帳に入ったことになります。20万は立て替えた物ですが、このような場合でも贈与税は課税されますでしょうか?
- 投稿日:2024/04/10
- 相続・事業承継・M&A
- 回答数:3件
金相場をFXで行い利益が出ました、出金を依頼すると利益金額の43%位の税金を先に払えと言います、金額が大きいので払えません、どうしたら良いでしょうか?
- 投稿日:2024/04/10
- 国際税務・海外税務
- 回答数:1件
お世話になります 当社が今期で新しくホールディングスを設立しました 資本金は何千万とあるのですが、最初の運営資金として10万円が他の会社(関係会社)から支払われました 個人事業主の場合は元入金等になると思うのですが 今回の様なケースはどのような仕訳が適切でしょうか お忙しいと思いますがご指導よろしくお願いします
- 投稿日:2024/04/10
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
個人事業主をしています。昨日、ネット証券から普通預金に250万おろしました。 この際の仕分けをおしえてください。 普通預金250.事業主借250 であっていますか?
- 投稿日:2024/04/10
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
個人事業主です。令和6年4月1日に開業しました。開業前に業界団体への登録免許税(印紙代) 、入会金、会費(4月から1年分)、登録手数料等で約22万ほど現金で支払いました。仕訳は開業日にすべての金額について、開業費として借方に計上、摘要欄に名目、支払日と金額の記載でよろしいでしょうか。 それとも登録免許税→租税公課、登録手数料→支払手数料、会費→諸会費等になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/04/10
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
僕は今、大学生で、個人事業主として日本で働いていますが、7月からオーストラリアでワーキングホリデーに行く予定です。1年以内に帰国するので、住民票は日本に置いたままの予定です。そこで、7月までは130万以内におさえる予定なのですが、ワーキングホリデーをするとなると、年間130万を余裕でこえてしまいます。この時、親の扶養から外れることになるのでしょうか。また、個人事業主は45か55万以上で親の扶養から税金上で外れると思うのですが、もしワーキングホリデーに行った場合。親にかかる税は、ワーキングホリデーに行く前の130万円に対してかかるのか、もしくはワーキングホリデーに行った後も併せての合計分に対してかかるのでしょうか。
- 投稿日:2024/04/09
- 確定申告
- 回答数:1件
freeeで請求書の収入を登録すると銀行口座の入金と重複してしまう
請求書の収入を登録すると銀行口座の入金と重複してしまうのですが、この現象の解消法を教えてください。
- 投稿日:2024/04/08
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
個人事業主として、個人塾を経営しています。 入会特典として、入会時に1年分の生徒の教材を無償で提供する場合の仕訳について教えてください。 ①教材を購入したタイミングでの仕訳 ②生徒に教材を無償提供しタイミングでの仕訳 よろしくお願いします。
- 投稿日:2024/04/08
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
個人事業主です。FREEEのアプリを使っています。昨年まで赤字続きで青色申告をしてきました。簿記の知識が全くないまま「事業主貸」「事業主借」の使い方が分からず、貸借対照表の金額がマイナスのまま申告していました。今年になって漸く、これが間違っていることに気が付きました。実際には事業主借を行って現金を補填していたわけです。 この場合、これまで補填してきた現金をまとめて「事業主借」として年度の頭に記帳してよいでしょうか。
- 投稿日:2024/04/07
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
法人カードの支払いを役員個人の現金から支払った場合は 勘定科目は何になりますか?
- 投稿日:2024/04/07
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件