735件中141-160件を表示
質問をお願いいたします。 当方、自動車整備なのですが先日お客様の自動車を保険修理して、保険会社から弊社へとお振込みがされました。 弊社から外注作業をお願いした会社へのお支払いは弊社よりいたしております。 保険会社から弊社へのお振込分の勘定科目が分からないので教えていただきたいです。
- 投稿日:2023/07/28
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
1月の後半から7月末まで個人事業主として活動し、その後就職しまして8月から正社員となりました。その場合確定申告はどのように行うのでしょうか? 就職せず1年間個人事業主として活動した場合とで異なる点はあるのでしょうか? ざっくりとした質問で恐縮ですがよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/07/27
- 確定申告
- 回答数:1件
法人になります。役員に退職金を支給しますが、それに伴い発生する住民税はどのように納付すればよろしいでしょうか。毎月給与から住民税は特別徴収して納付、退職金部分についてご教示いただけますと幸いです。
- 投稿日:2023/07/27
- 法人決算
- 回答数:2件
役員報酬の事前確定届出給与の書類を作成しておりますが、取締役の職務執行期間とは何を記載すればよろしいでしょうか。事業年度と同じ期間を記載すればよろしいでしょうか。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/07/27
- 法人決算
- 回答数:2件
個人事業主で複数の事業を行っております。この場合、事業ごとに銀行口座はわけた方がよろしいでしょうか。もしくは、同じ口座で取引をしても問題ありませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/07/26
- 確定申告
- 回答数:3件
個人事業主になります。毎月家賃を支払っているのですが、その支払いの中に振込手数料が含まれておりました。昨年の確定申告にて、振込手数料分も地代家賃として記帳し、確定申告してしまったのですが、問題ありませんでしょうか。
- 投稿日:2023/07/26
- 確定申告
- 回答数:2件
昨年開業し扶養から外れたので、現在国民年金保険料、国民健康保険税、市民税を支払っています。 今までお付き合いがあった会社が、パートとして雇ってくれて社会保険も支払うと言ってくださいました。収入は8万×12=96万です。 これとは別に、200万ほど個人事業主としての収入を得られた場合、 社会保険料(国民年金保険料、国民健康保険税)はパート先とは別に支払わなければいけないのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/07/19
- 税金・お金
- 回答数:2件
お世話になっております。個人事業を複数しておりますが、その場合、開業届や青色申告承認申請は事業ごとに複数提出する必要がありますでしょうか。ご教示いただけますと幸いです。
- 投稿日:2023/07/19
- 確定申告
- 回答数:2件
個人事業主です。領収書を紛失してしまったのですが、経費にするのは問題ありますでしょうか。クレジットカードの利用明細はあります。
- 投稿日:2023/07/16
- 確定申告
- 回答数:2件
過去の源泉所得税の未納付があったのですが、延滞税はどのように納付すればよろしいでしょうか。
- 投稿日:2023/07/16
- 法人決算
- 回答数:2件
青色申告の売上台帳の見本を見ていると、 現金売上と掛売上の記載があるのですが、 事前に振込や現金を貰う場合について ご教示いただきたいです。 ①現金売上、掛売上ではなく、 何売上と書くのでしょうか? ②相手勘定科目は前受金ですか? ③売上日は入金日ではなく、 サービス提供日になりますか? よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/07/15
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
同族役員のみの会社で福利厚生費というものは認められるのでしょうか?
- 投稿日:2023/07/15
- 法人決算
- 回答数:2件
個人事業主をしています。 下記項目の経費の勘定科目は何にすればよろしいでしょうか? ・法人名簿(営業リスト)の購入費 ・営業メール送信代行の購入費(ココナラ で依頼)
- 投稿日:2023/07/15
- 確定申告
- 回答数:2件
免税事業者の場合、当期課税売上は単純に当期の損益計算書の売上高の金額を入力すればいいでしょうか?
- 投稿日:2023/07/14
- 法人決算
- 回答数:5件
法人用口座を開設しましたが、作成した法人クレジットカードの引き落としが出来ませんでした。その為、現在は役員の個人口座から引き落としをしております。 その際、経費精算時は貸方を「役員借入金」で処理、その後法人口座から個人口座へ振り込むタイミングで「役員借入金」を減少させる処理で問題ないでしょうか。 例)【経費精算時】旅費交通費 1000 /役員借入金 1000 【振込時】役員借入金 1000 / 当座預金(法人口座) 1000 また、現在、Freee会計にてクレジットカード連携を設定しておりますが、自動で経理を使用すると、貸方が「クレジットカード名」になってしまいます。 せっかく連携しましたが、上記の仕訳をする場合、全て手入力しなければいけませんでしょうか。
- 投稿日:2023/07/10
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
昨年FXで利益が出たため100万円ほど納税をしました。仮に、当期損失が発生した場合、過去にさかのぼって還付をすることは可能でしょうか。
- 投稿日:2023/07/10
- 確定申告
- 回答数:2件
23年中に先物取引により利益が発生する予定です。しかし、個人事業としては赤字の予定です。こちらの利益と損失は相殺して申告することができますでしょうか。
- 投稿日:2023/07/10
- 確定申告
- 回答数:2件
当方会社員なのですが最近自宅片付けの為(断捨離)不要になったバイクの部品や車の部品や工具等をフリマアプリで売っているのですが(転売目的で購入した物ではなく壊れた時の予備部品や新品で買ったが不要になり取り外した中古品)2023年1月〜6月の間で合計20万円以上になってしまったのですがこの場合は確定申告をして所得税等の税金を支払わないといけないのでしょうか? バイク部品や車部品は生活用動産に該当するかも合わせて教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/07/09
- 確定申告
- 回答数:4件
12/30 役員報酬(12月分) 10000 / 口座 9000 / 預かり金(社会保険料1月分) 1000 この場合の社会保険料の未払計上は下記でいいですか? 12/30 法定福利費 1000 / 未払費用 2000 預かり金 1000
- 投稿日:2023/07/03
- 法人決算
- 回答数:4件
期首在庫 0 当期仕入 4000 期末棚卸高 3999(単価出しの際小数点以下切り捨て) 売上総利益 1 商品は全て売れ残ったが、期末商品棚卸高を計算するに出た差額¥1が 売上総利益に反映されるのですがどうすれば良いですか?
- 投稿日:2023/07/03
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件