2075件中1961-1980件を表示
相続税申告時の既経過利息は相続預金の金額に関わらず計上の必要がありますか?
相続税申告時に定期預金の既経過利息を計上する必要があるとうかがいましたが、定期預金残高が少額の場合でも既経過利息を計算する必要があるのでしょうか?
- 投稿日:2022/09/27
- 相続・事業承継・M&A
- 回答数:2件
企業で銀行から融資を受けた場合、融資手数料は期間按分する必要がありますか? 管理会計で按分するのは良いと思いますが、財務会計で按分する理由が分からなく、按分する必要がある場合、どういった理由の為か教えてください。
- 投稿日:2022/09/26
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
白色申告ですが、貸倒損失は要件を満たせば適用できますか?個別貸倒引当金は認められると確認できたのですが、貸倒損失が分かりません。 ご教授のほど、お願いいたします。
- 投稿日:2022/09/23
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
毎年110万円までなら贈与税がかからないということですが、毎年110万〜300万程度の贈与を10年間続けるのは脱税にあたるのでしょうか?
- 投稿日:2022/09/18
- 相続・事業承継・M&A
- 回答数:7件
簡易課税の申請について、 たとえば3月決算企業において、2024年3月期において簡易課税を適用したい場合には、 2023年2月末日までに簡易課税を申請する必要があるという認識で間違いないでしょうか。 また、申請はe-taxで完結できるでしょうか。
- 投稿日:2022/09/18
- 税金・お金
- 回答数:4件
来月に取引先(数名)を招待しての会食を予定しております。 他県からお越し頂くお客様もおられる為、弊社にてホテルを手配する事を予定しております。 深夜までの会食が予想される為、私自身(代表取締役)もホテルをとる予定です。 この場合、取引先様のホテル代は「接待交際費」、私自身のホテル代も接待に伴う宿泊の為、「接待交際費」として計上する形で宜しいのでしょうか? ご教授の程、宜しくお願い致します。
- 投稿日:2022/09/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:7件
現在、不動産収入+パート収入(年収65万円)の所得があります。 主人は年金受給者で私の扶養に入っています。 パート収入を出来たら増やしたいと思っていますが所得税、市県民税も鑑みた場合増やすのは如何でしょうか? 増やす場合の上限金額も併せてご教示お願いします。
- 投稿日:2022/09/15
- 税金・お金
- 回答数:2件
イラストレーターの個人事業主です。 イラスト関係の資格取得対策講座や、能力向上のためのデザイン系講座などに通おうと考えています。 その際の学費は経費になるのでしょうか?またその際金額に上限などの制限はあるのでしょうか? よろしくお願いします。
- 投稿日:2022/09/13
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
備品としてPCを購入しました。 PC購入時に設置・設定サービスとデータ移行サービスを利用しています。 こちらのサービスは付随費用としてすべて固定資産に含めての計上になりますか。
- 投稿日:2022/09/13
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
お忙しい中質問失礼いたします。 初歩的な質問となりますが、今年度はプライベートの出費が多く、事業主貸でしていますが 確定申告の際どのような扱いになるのでしょうか。 また、事業主貸は所得になり確定申告後の各税金に影響はあるのでしょうか。 宜しくお願い致します。
- 投稿日:2022/08/16
- 税金・お金
- 回答数:3件
現在事業用の口座を作っておらず別にお金を保管しています。 そろそろ通帳を作ろうとしているのですがその時帳簿はどのように記入すればいいでしょうか? 帳簿と金額があっていれば特に何も必要ないですか?
- 投稿日:2022/08/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
先日、展示会に出展をしました。 その際に社内と、手伝っていただいた社外の方の昼食分として、展示会場にて使用できるプリペイドカードの食事券を購入しました。 金額にして2万円程なのですが、展示会出展費用として広告宣伝費で計上して問題ないでしょうか? 社内と社外分ですので、福利厚生費ではなさそうですし、接待費も違うような気がします。 お手数ですがご回答よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/08/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
貸借対照表 「純資産の部」に (自己株式) (△○○○○円)と表示さています。 表示個所は「純資産の部」の末尾です。 自己株式を「保有」していると解釈すればよいのですか?
- 投稿日:2022/08/09
- 相続・事業承継・M&A
- 回答数:7件
会社が銀行から融資を受けたときの実行手数料は支払手数料(消費税、課税仕入)で、損金計上でよいでしょうか?融資額が30万円を超えていて、長期前払費用にすべきか迷っています。 保証料は長期前払費用にする方針です。
- 投稿日:2022/07/29
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
令和4年分を青色申告するに先立って、 3月に青色申告承認申請書を提出しました。 しかし控えのコピーを同封せず郵送してしまい、控えがもらえず、受付書が返送されました。 この状況で青色申告はできますでしょうか?
- 投稿日:2022/07/28
- 確定申告
- 回答数:5件
輸出事業(課税事業者)の場合、消費税還付金の税区分は何になりますか?
個人事業主で、輸出事業を営んでいます。 毎年、150万円程度の消費税還付金を受け取っています。 この消費税還付金の税区分は何になりますでしょうか? ネットで調べましたが、雑所得・不課税所得等々、様々な記事があり 判断に迷います。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/07/19
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
初歩的な質問で恐縮です。 設立一期目の確定申告・納税を済ませた一人法人です。 設立時に青色申告の申請をしました。 二期目に入ったに当たり、青色申告の申請を再度する必要があるのでしょうか。 この申請は取消し等あった場合以外は、二期目三期目も継続して適用となるのでしょうか。 ご回答頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。
- 投稿日:2022/07/19
- 確定申告
- 回答数:3件
親が子どものために貯金をしていました。しかし、ネットバンクのほうが利率が良いとのことで、今までの子供貯金を解約しました。ところが子供名義の口座が間に合わなかったために一旦親名義の口座に入れた場合、親の所得となり親に税金はかかるのでしょうか?
- 投稿日:2022/07/01
- 相続・事業承継・M&A
- 回答数:2件
お世話になります。 マッサージセラピストとして働いていて、他のサロンの雰囲気や技術を盗みに(学びの意味ですが)行っています。 施術代として領収書をもらっていますが、 経費計上の際の勘定項目は雑費になるでしょうか?
- 投稿日:2022/06/29
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
開業の為に自宅兼用事務所(出入り口は別)に会社用のインターホンを取り付けたのですが、費用は創業費になりますか?
- 投稿日:2022/06/21
- 税金・お金
- 回答数:2件