1163件中261-280件を表示
20歳、親の社会保険に入り、扶養内でアルバイトをしている学生です。 年収を103万円以内に抑えたいのですが交通費は含まれるのでしょうか? 給与明細には非課税交通費と記されており、月に15000円ほど交通費をいただいています。2024年の所得は交通費を除けば103万円以内なのですが交通費を含めると大幅に超えてしまいます。
- 投稿日:2024/11/02
- 給与計算・年末調整
- 回答数:6件
お世話になります。 毎年、基礎控除48万以内で原稿料の収入があります。 雑所得として確定申告をしているのですが、この経費に一括償却資産は使えるのでしょうか? スマホ本体12万や、エアコン16万などを3回に分けて計上したいです。 できない場合は、減価償却になりますか?(スマホ4年、エアコン6年)
- 投稿日:2024/11/02
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
合同会社を設立しましたが、事務所を個人名義かつ個人の口座で支払いをしています。 なお、自宅兼事務所ではなく、その一室をすべて事務所として利用します。 また、法人契約に切り替えるのも難しい状況です。 以下、質問になります。 ①賃借物件は、実際に法人事務所として使用していますが、個人名義の支払いだと経費にするのは難しいでしょうか。 ②個人名義で支払いを続ける場合、役員借入金として処理するのがいいでしょうか。 大変お忙しい中恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/11/02
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
私は個人事業主で、 予定納税の第二期分をクレジットカード納付しようとしているのですが、 第一期分を支払った後に事務所を廃し、 自宅兼事務所とする引っ越しを行っています。 引っ越し後も納税地は変わらないため、 開業届の再提出(移転)のみ提出いたしました。 この場合、クレジットカード納付時に入力する「都道府県市区町村」は、 引っ越し後の新住所を記載すれば問題ないでしょうか?
- 投稿日:2024/11/02
- 税金・お金
- 回答数:3件
弁護士費用は勘定科目には何に当てはまるのか?
- 投稿日:2024/11/02
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
今年の4月に新卒で入社しました。 会社からきた年末調整の案内には、中途のみ源泉徴収票の提出が必要とあります。1月から3月のアルバイトで33万円稼ぎ、1月と2月は所得税を引かれています。会社に源泉徴収票の提出が必要でしょうか。また、自分自身で確定申告しても良いのでしょうか。
- 投稿日:2024/11/01
- 給与計算・年末調整
- 回答数:3件
住宅ローン控除対応中で、通常であれば医療費控除が受けられないほど節税できています。しかし、今年は医療費が高額となるため、手持ちの株を売却し、確定申告することで、医療費控除の恩恵が得られればと考えています。 この手法は可能でしょうか?
- 投稿日:2024/11/01
- 確定申告
- 回答数:3件
私は親の扶養を受けているアルバイトをしていない学生です。 給与所得はなく、雑所得と譲渡所得が合計で 10万円ほどあります。この場合は、確定申告や住民税の申告は必要なのでしょうか? また扶養から外れてしまうことはありますか?
- 投稿日:2024/10/31
- 税金・お金
- 回答数:9件
私は現在アルバイトをしていない高校3年生です。 受験も近づいてきているので邪魔になると思い、遊んでいたトレカをブックオフで月5回に分けて売却してきました。 売却金額はそれぞれ5千円から1万円ほどです。(計約3万円) この場合は、所得税や住民税を払わなければならないのでしょうか?
- 投稿日:2024/10/31
- 税金・お金
- 回答数:5件
父の扶養に入っているものです。 今年、アルバイトと業務委託での仕事を開始しました。 アルバイトでの給与所得が5万円(退職済)、業務委託での事業所得が27万円ありました。 合計額は32万円です。 扶養から外れることはないと理解しています。 この場合でも、確定申告が必要になるのでしょうか。
- 投稿日:2024/10/31
- 確定申告
- 回答数:3件
私は今大学3回生です。生活費と学費を稼ぐため11月からアルバイトを掛け持ちを始めます。現時点で年間収入予定が、115万円です。12月までだと、130万を超え150万程になりそうなのですが仮に130万円超えると、新たに支払わないと行けない税金や受けられなくなる支援などはありますか??お手数ですがよろしくお願いします🙇♀️
- 投稿日:2024/10/31
- 税金・お金
- 回答数:3件
A銀行口座から8万円を引き出してから、B銀行口座に8万円預け入れした場合、freeeでは取引どのように登録したら良いでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/10/29
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
YouTube広告収益は1日ごとの推定の収益が分かるしくみはあるのですが、1日ごとの確定した収益がわかる仕組みがおそらくありません。 しかし、月ごとに確定した収益は確認できます。 こういったときの記帳の方法としては、毎月の売上が確定した収益を月末の日付で記帳すれば良いのか、もしくは1日ごとの推定収益で記帳すれば良いのか教えていただければ幸いです。 ちなみに私は青色申告です。 上記の方法と全く別の見解がありましたら、他の意見も頂戴したいと思っております。 お忙しい中恐れ入りますが、何卒よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/10/29
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
2024/1〜4月までは会社から給与があり、その後の5月〜12月は傷病手当金を受給予定です。 その場合、医療費控除の「10万円以下もしくは年間総所得の5%」の年間総所得に傷病手当金は含むのでしょうか? それとも1〜4月の給与のみで計算して良いのでしょうか(この場合150万ほどです)
- 投稿日:2024/10/28
- 確定申告
- 回答数:3件
申告納税をしたが消費税の納税額を記帳する前に年度締めをしてしまった
一人法人です。 本年より消費税の申告、納税をすることになり法人税と同様に申告納税をしたのですが、納税額を記帳する前に(法人税などは自動に記帳されているので、自動で記帳されていると思っていて・・・)年度締めをしてしまいました。 「自動で経理」で消費税のみ出金が登録していないことに気がつきました。 この場合、巻き戻しをしないとダメでしょうか?巻き戻しをせずにできる方法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/10/28
- 法人決算
- 回答数:5件
学生アルバイトで以前数ヶ月ほど掛け持ちバイトをしており10月に辞め今は1つに絞って103万ギリギリを越えないように働いています。今の所より以前働いていた所での方が収入額は多くどちらも20万を越えています。以前働いていた所で源泉徴収税があるのと20万超えているので確定申告をし今の所で年末調整をするのか、調べると辞めたバイト先の源泉徴収票を新たなバイト先に提出して年末調整を行えば確定申告をせずに済むとあったのですがそれでも大丈夫なのでしょうか?
- 投稿日:2024/10/27
- 給与計算・年末調整
- 回答数:4件
今年から副業を始め、事業所得が20万円を超えているため確定申告をしようと思っています。ただ、会社の年末調整もあるのですが、年末調整は行ったうえで翌年の確定申告を行えば問題ないでしょうか?ちなみに、会社の給与は事業主借として取引登録しております。
- 投稿日:2024/10/27
- 給与計算・年末調整
- 回答数:4件
フリーランスの個人事業主です。個人事業主として開業したばかりなのですが、国税の確定申告を会計ソフトのfreee会計を通してe-Taxで行います。 その際に私は障害者なのですが、障害者控除を受けるために税務署へ連絡する必要はあるのでしょうか? 個人事業主になる前には住民税申告の際に障害者であることを市役所の税務課に伝えていました。 ちなみにe-Taxはマイナンバーカードと連携しています。
- 投稿日:2024/10/24
- 税金・お金
- 回答数:4件
赤字になり欠損金の還付を請求しましたが3ヶ月経過して、まだ還付されていません。中間納税はすぐに還付されました 税務署から一度だけ申請後すぐに問い合わせがあったのですが、それ以降は連絡がありません 時間がかかりすぎで不安になってきたのですが… 欠損金の還付に3ヶ月はかかりすぎなのでしょうか 税務署に問い合わせした方がいいのか 待っていた方がいいのかアドバイスをお願いします
- 投稿日:2024/10/24
- 法人決算
- 回答数:7件
個人事業主です。 交通系ICカードで事業用交通費を支払っています。 ICカード利用明細の印刷を忘れてしまった場合の経費計上の方法があれば教えて下さい。
- 投稿日:2024/10/23
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件