zeirishi.makoto.office(川島真税理士事務所)が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. zeirishi.makoto.office(川島真税理士事務所)が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

346件中221-240件を表示

  • 山林の立木が売れて入金がありますが、確定申告について教えてください。

    親名義の山林の立木が売れて、収入の木材販売金と支出の伐採作業費等で差引き約100万が私の口座に入金されます。 この場合の確定申告について教えてください。 1,確定申告は私が一時所得で申告すれば良いですか? 2,それとも親からの贈与になりますか? 以上、宜しくお願いいたします。

  • 設立直後の役員報酬支払いについて

    現在会社員として働いていますが、今月資本金1円にて合同会社を登記しました。 現在働いている会社と翌1月より業務委託契約にて契約し、売上は毎月100万円立つ見込みとなります。 役員報酬として月20万円設定しようとしておりますが、この場合設立直後(今月から)から支払う必要があるのでしょうか? また、その場合個人口座から法人口座に役員借入金として運転資金を振り込んで支払う形となりますか?

  • 代表者個人資金での社用車購入における税務上の留意点とベストプラクティスについて

    法人の代表が所有する現金で、社用車を購入したいです。自動車の使用人の名義は法人になります。会社のお金ではなく、代表個人のお金で車を購入する場合に税務上、発生する費用や手続きはありますか? 一番費用が抑えられて、手続きが簡単な方法を教えていただければ幸いです。

    • 個人事業主の賃貸保証料の計上について

      個人事業主として、住居用賃貸を家事按分で計上しております。 保証会社の年間保証料の計上は家事按分が必要となりますでしょうか。またそのまま支払手数料で計上してもよろしいのでしょうか。

      • 30万円以上ローンPCの経費計上可否について

        今年開業届けを提出し初の確定申告を控えています。 24回ローンにてPCを購入したのですが、こちらの経費計上は可能でしょうか? 可能であればその方法も教えていただきたいです。 ※青色申告を行う予定です。 Apple公式にて金利ゼロローンで購入しました。

      • プライベートマネー

        プライベートマネーで支払った電気代の領収書は貼り付けは不要ですか?

        • 移転に伴う費用は開業費になりますか

          現在飲食店を営む個人事業主です。別の自治体に店舗を移すことが決まりました。 その際にかかる費用は、最初に開業した時のように開業費として計上することができるのでしょうか。

        • 数年前の経費の計上方法について質問です

          副業として個人事業主になり、青色申告する事を予定しています。 トレカやおもちゃを購入し、数年寝かせた後に販売し、利益を得ようと考えています。 所得🟰売上➖経費、と理解していますが、数年前に購入した商品を経費にする場合、帳簿上にはどのように記載すればよろしいのでしょうか?

        • 仕訳

          電子ブレーカーの取付を行いました。633,600円 96回払いの月々6,600円口振です。 契約日に 附属設備/長期未払金 で固定資産台帳に記載。 月々の仕訳は 長期未払金/口座 のように仕訳していけばよろしいでしょうか。

          • 確定申告は20万円以下の給与所得ならしなくてよい?

            ネットで検索すると、タイミーやアルバイト等の副業(給与所得)で20万円以下であれば確定申告不要と記載があるのですが、 この20万円以下というのは、本業と合わせて3カ所から給与所得がある場合は、副業2箇所分の合計で計算するのでしょうか? もしくは一カ所の年間所得が20万円以上になればという意味でしょうか? 例: 副業A(15万円)+副業B(15万円) =合計30万円 → 確定申告必要?? もしくは、 副業AもBも15万円の年間所得で20万円以下なので、どちらも確定申告不要?? ご教示の程お願い致します。

            • メルカリの売り上げについて

              初めてまして。ここで質問していいのか分からないのですか。 メルカリを去年から初めました。 家の不用品や、コスメ等を売り(主にコスメ)です。 コスメを買うのが好きで買っては使って売ってるんですが売り上げが 年に50万円ほどになりました。 コスメ、服は買った定価以下で出品しているので、売り上げからみたら結構あるように見えますが、利益では全くないです。手数料や送料でほぼ利益どころかマイナスになります。 その場合、確定申告は必要なのでしょうか?

            • 副業のかたの経費精算について

              質問よろしくお願いいたします。 本業でとある会社の執行役員、個人事業で副業をしています。 本業での経費精算をせず、副業の方の経費とすることは可能なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

              • 飲食店の領収書の経費精算の仕訳について

                度々すみません。 下記の領収書において、仕訳をする際の税区分を教えて下さい。 税込み 3100円 10%対象 2200円 内 消費税 200円 ↑上記だった場合、残りの900円は非課税になるのですか?それとも対象外仕入?あるいはべつでしょうか? 3100-2200=900 900円分は課税なのかどうか分かりません。 領収書には、品目などの詳細の記載はなかったため、テイクアウトかどうかも分かりません。

                • 期中に役員報酬の支払いを開始する際の注意点について

                  期中に役員報酬の支払いを開始することについて、何か注意すべき点はありますか? 2024年4月に株式会社を設立した当初は、売り上げの目途が立っておらず、役員報酬は無しの予定でしたが、10月以降毎月安定した売り上げが見込めるようになったため、11月から役員報酬を支払いたいと考えております。なお、当法人はいわゆる一人社長です。

                • 夫が支払った費用を妻の法人の経費にできるか

                  夫名義で支払った初期投資費用を、その事業利益を受け取る妻名義の合同会社の経費(創業費等)にしたいです。 夫の会社は、副業規定で許可なく他社の役員、従業員になることを禁止しています。 この場合、定款に夫名義書かずとも経費にすることはできますか? また、定款に夫名義を記載した場合副業規定で問題になりますか?

                  • 個人事業主です。車のローンの仕訳について

                    営業車(中古車)を、100万円で購入しました。頭金を30万円現金で支払い残りを3年ローンにしました。 借方 車両運搬具、 貸方 前払金、長期未払金、未払金の3つで仕訳して大丈夫でしょうか。教えて下さい。

                  • 自動車の任意保険の経費としての記帳方法

                    個人事業主として開業し、自家用車を業務用としても使用しております。ガソリン代等は家事按分し記帳しております。自動車任意保険も経費として記帳したいのですが、現在個人口座から支払っております。又、複数年契約で保険料は一括で払っております。この場合、freeeへの記帳、及び家事按分の仕方はどのようにすればよいのでしょうか。

                  • freeeと同期している銀行口座にsquareからの振り込みも設定している場合の会計処理の仕方について

                    1つ質問です。 以下の状態でfreee上では売上が重複してしまっています。 どう処理するのが正しいでしょうか。 ・freeeにみずほ銀行の口座を同期させている ・squareで決済したクレジットカード売上の入金先も同じみずほ銀行の口座にしている ・freeeとsquareも同期させている squareで決済した際の売上の額面がfreeeに同期され、その後にみずほ銀行へsquareから決済手数料を引いた額が振り込まれるので、売上の額が重複するため現在はみずほ銀行の入金の方を「無視する」で対応しています。 これで対処は合っていますでしょうか?

                  • 開業費について

                    今年法人として開業いたしました。 freeeで開業費の入力をする場合、取引で入力しても、開始残高の設定で入力してもどちらでも良いのでしょうか? また、開業費の発生日は全て開業日で登録するのでしょうか?

                  • 農業をしております

                    農業をしておりますが農業と関係ないプライベートの物を売るのは所得に反映されますか?申告は必要ですか?