283件中1-20件を表示
請求書の必須項目に発行事業者の氏名または名称とありますが振込先の取引銀行を記載するときの名義と兼用してもいいでしょうか?兼用することに問題がなければ記載が一度で済むので助かります。
- 投稿日:2025/05/28
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
決算書を確認して頂くことや売上と経費バランスを確認して頂くことが可能なのか確認したい。
- 投稿日:2025/05/28
- 法人決算
- 回答数:1件
お世話になります。電子書籍用のポイントが失効したときの仕訳を、税区分を含めて、教えていただけますでしょうか。参考資料購入用にチャージしていたポイントの端数が使いきれず(19円とか)、期限切れで失効しそうです。
- 投稿日:2025/05/27
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
「取引入力」ページから、手動入力で「収入・支出形式」の記入について教えてください。(口座はfreeeと連携していません) 質問事項: 会社口座から現金を引き出して現金払いの費用(会議や交際費の飲食代・事務用品や日用品の消耗品など)に使っています。現金が足りなくなったらその都度数万円ずつ引き出しています。 この場合の収入・支出ページへの記入の仕方がわかりません。 引き出した金額は収入?支出?どちらに当たるか。取引先は銀行名なのか会社名なのか。勘定科目は何に該当するのか。 教えてください。よろしくお願いします。
- 投稿日:2025/05/26
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
市販の複写式請求書を使用していますが当社控えにも適格事業者登録番号や当社の横版を押印しないといけないでしょうか?
- 投稿日:2025/05/23
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
お世話になります。2025年度の貸借対照表の借入金欄には長期も短期も一括で記帳されていますが、元帳は長期と短期に分かれています。 今回初めてfreeで入力の際に誤って長期借入金ですべて入力してしまいました。年度締を行って今期の入力を始めてしまっています。振替で短期分を分けていいものでしょうか? また、こちらダンス講師をしておりますが、設定画面で業種を選択する際にその他サービス業を選択しておりますが、教育に変更すべきでしょうか? よろしくお願い致します。
- 投稿日:2025/05/22
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
複式簿記をノートやエクセルで作成したら65万控除は受けられないのか教えてください
- 投稿日:2025/05/21
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
口座が複数あり資金移動した際の双方の口座の振替伝票(手書き)の書き方を教えて下さい。
- 投稿日:2025/05/20
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
個人事業主をしており、報酬から安全協力保険金と手数料が引かれて入金されます。 この時の仕訳は以下のような形で問題ないでしょうか。 借方:預金 貸方:売上 借方:支払手数料 貸方:売上 借方:損害保険料 貸方:売上 また、安全協力保険金の消費税は非課税になるのでしょうか。 ご教示いただけますと幸いです。
- 投稿日:2025/05/19
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
2025/5/16に個人事業主の開業申請を電子申請にて実施しました。 開業申請前の取引について2025/4末に「請求書」を取引先に送付したのですが該当取引分をfreee会計に「取引入力」しても問題ないでしょうか? それとも「入金」時に「取引入力」したほうがいいでしょうか?
- 投稿日:2025/05/19
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
当社では食品の販売をしてます。発送にかかった費用も合わせて取引先に請求しています。 経理処理の消費税ですが、食品自体の価格分は8%、発送費用分は10%としていますが、発送費用分も8%とすることは可能でしょうか? 考え方も含めて教えていただきたく、よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/05/18
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
役員借入金を、流動負債ではなく固定負債に変えたいです。 新規に「役員借入金(長期)」を作るやり方以外に、既存の勘定科目を変更する方法はありますか。
- 投稿日:2025/05/17
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
消費税の一括比例配分方式(税抜経理)についてです 数字はわかりやすいように小さくしてあります 売上 課税110万円(消費税10万円) 非課税売上 100万円 経費 44万円(消費税4万円) 仮受消費税10万円 仮払消費税4万円 支払うべき消費税 もらった消費税10万円 払った消費税4万円×課税売上割合50%=2万円 10万円-2万円=8万円→納付する消費税 仕訳 仮受消費税10万円/仮払消費税4万円 ??? 2万円/未払消費税8万円 この???はなんの科目がくるのでしょうか
- 投稿日:2025/05/16
- 法人決算
- 回答数:4件
10時からオンライン相談のアポありますが、メールが来てません! 池田
- 投稿日:2025/05/15
- 顧問税理士
- 回答数:2件
現在、自宅を事務所として法人登記をしております。 県外に支店を構えるつもりなのです。 本社が自宅。 支店(実質本社)が県外。 支店の場合は登記不要と見ました。 登記をしなかった場合、消費税等はどうなるのでしょうか?
- 投稿日:2025/05/14
- 会社設立・起業
- 回答数:4件
今回、法人税の申告後に間違いを発見しました。販管費が減り利益が少し増加したので、修正申告をしようとしています。現在freeeで会計、人事、申告などお世話になっていますが、freee申告がアドバンスでないため修正申告を自分でしています。手書き入力のところもあります。一応書きましたが、間違いがないかを見てもらいたいと考えております。
- 投稿日:2025/05/14
- 法人決算
- 回答数:3件
法人口座から個人口座にお金を振り込み、商工会議所に年会費を銀行窓口で振込した場合の勘定科目
本日、商工会議所の会費の払い込みのため、以下の手順で行いました。 1.法人口座から個人口座にお金を振り込み、個人口座からお金を引き出す。 2.銀行にてお金を払い込み 仕訳の勘定科目をご教示ください。
- 投稿日:2025/05/12
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
一つのクレジットカードで仕入れも私物の購入も行っているので、請求がまとめてになり、仕訳帳の勘定項目がわかりません。正しい記入方法を教えて下さい。
- 投稿日:2025/05/12
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
設立直後の法人売上が個人事業主のフリー会計とsquareに同期されている。これらを法人に移行したい。
2025/4/15会社設立 4/15~5/2までの売上が個人事業主のsquareとフリー会計に同期されている。 その間の売上、支払い手数料をまとめて法人アカウントのフリー会計に登録したい。 支払い処理後、個人事業主の銀行口座から、法人口座に振り込む形で良いでしょうか? 注意点あれば教えてください。
- 投稿日:2025/05/11
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
固定資産税76400円をコンビニで支払うために、ATMで77000円引き出して支払いました。 残金600円は、どのように仕訳すればいいのでしょうか?
- 投稿日:2025/05/09
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件