zeirishi.makoto.office(川島真税理士事務所)が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. zeirishi.makoto.office(川島真税理士事務所)が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

155件中1-20件を表示

  • 消費税申告とfreee会計プラン変更のタイミングについて質問です

    R5年の課税売上が1000万を超えたのでR7年が課税期間になる個人事業主です。 現在freee会計スタータープランを利用中ですが、R8の消費税の申告に合わせてスタンダードプランに変更しようかと考えています。この場合、プラン変更の適切なタイミングはいつになりますか?課税期間の始めでしょうか?それともR8の申告の直前でも大丈夫でしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 社会保険料の天引きのずれについて

    今期ではなく、以前の期において社会保険料を従業員から徴収しすぎていたことが判明しました。その差額についてはどう処理するのが良いのでしょうか?正しい徴収額との差額を返金する形でしょうか?返金するとしたら、どんな勘定科目でどのような形で返金するのが良いでしょうか?

  • 発表会で制作したオリジナルTシャツの勘定科目について

    とある発表会で出演者に着用してもらうオリジナルのTシャツを作りました。 Tシャツ代は、出演者から回収しますが勘定科目は何を使用すれば良いでしょうか。

    • 監査役に支給する賞与

      家族経営の法人を経営しています。 監査役の息子に賞与を支給しようと調べていたところ、ネットで支給できないというサイトを見ました。 監査役には賞与を支給できないのでしょうか。

    • 36協定の対象者。

      36協定締結を進めていこうと考えていますが、 2週間ほどで退職する職員もいます。 その職員だけ36協定は無し、でもいいのでしょうか。

      • 年金の確定申告について

        現在65歳で正社員として働いています。 会社で年末調整はしています。 1 年金の収入は今年は110万以下です。確定申告はしなくて良い で間違っていませんか?  110万を超えたら確定申告をするのですか? 2 医療費控除をするときに会社での収入と年金の収入の両方を入力するのですか?

      • 「勘定科目の管理」

        今年初めで”確定申告”予定ですが、個⼈事業主でfreeeアプリ上の管理場合二点ご確認させて下さい ①健康保険 勘定科目:税. 保険. 手数料---->預り金 品目:健康保険料(預り分) ②国民年金 勘定科目:税。保険。手数料---->保険料 品目:厚生年金保険料(預り分 で正でしょうか!? 科目をすると預り金損益レポートに出てこないらしいです お手数ですがご確認お願い致します。

        • 準備金の扱い

          個人事業主としてツアーガイドの仕事をしています。ツアーにおける必要経費の概算額は取引先から「準備金」の名目で事前に支払われて、ツアー終了後に実際の発生経費額と清算した上で、報酬を請求する仕組みになっています。この場合、1)準備金受領時 2)報酬請求時それぞれにおいてどのような仕分けが必要になるでしょうか。また、それぞれの経費に関するレシートを個人事業主側で保存しておく必要があるでしょうか?(現在は取引先に提出しています)

          • パソコンは経費にできますか?

            パソコンを使って業務委託のアルバイトをしています。雇用条件が変わったため、それに合わせてパソコン買い替えたのですが、これは経費になりますか?また購入価格が10万円以下であれば減価償却費はかからないという解釈であってますか?

            • 今年開業の給与と家事按分について

              今年の2月に開業いたしました。電気代を家事按分したいのですが、電気代は完全にプライベート資金です。また、電気料金が確定が2か月後となります。この場合のフリーへの入力方法についての相談です。 確定申告のタブに家事按分の項目があるのはわかっているのですが、いまいち、フリーの使い方も良く分かっておらず、毎月の入力が必要なのかどうかもわかっておりません。 確定申告は1月から12月分ということで、1年分申告しても良いのかなと思ったのですが、1月分は事業として使用していないとみなされるのでしょうか?この場合は毎月の入力が必要なのでしょうか?それとも12月分に1年間分の合計を記載して良いのでしょうか?また、家事按分のための明細書等も必要なのでしょうか? 家事按分の金額は20パーセントで出す予定です。 また、5月末まで働いていて、給与をもらっていました。振込先は事業用口座とは別ですが、この給与はフリーに入力する必要はありませんか?確定申告の時に出てくる質問の時に源泉徴収の金額を入力するだけで大丈夫なのでしょうか?

            • ルーメットは車両として固定資産計上?

              弊社は社用車はすべて固定資産です。社用車のバンにつけて(牽引して)使うカーゴトレーラー(ルーメット)の購入を検討しています。バンはすでに普段から使っています。これは 車両 として資産化するのでしょうか。(自動車税がとられるものはすべて固定資産の車両費?) 経理処理を教えてください。よろしくお願いいたします。

              • 130万円の壁について

                学生がアルバイトで給料130万円を超えてしまった場合自分や親が払わなければいけない額はどのくらいでしょうか。また、親の扶養から抜けるとよく聞きますが扶養から抜けて閉まったら自分や親はどのくらいの税がかかりますか。

                • オール電化での電気代の家事按分の仕方について

                  自宅で仕事をしています。 電気代を経費に入れたいのですが、オール電化のため本来ならガス代となる費用も含まれています。 そこは考えずに電気代×使用割合で良いのでしょうか?

                  • マイクロ法人設立で享受できる社会保険料の節約

                    現在個人事業主として年間収入約600万(コンサル業。売上計上5月〜11月)です。年内の合同会社設立(マイクロ法人)を進めております。 そこで質問があります。 マイクロ法人設立で享受できる社会保険料の節約は、上記個人事業主の5~11月の売上時期のものでも可能なのでしょうか。現在は国民健康保険加入で、個人事業主登録も今年度です。 社会保険料の仕組みがよくわかっておらず質問自体が的外れであればその点をご教示いただけるだけでも助かります。ご助言のほどよろしくお願いいたします。

                    • 簡易課税or本則課税

                      現在、簡易課税の個人事業主です。 一人親方です。 この度、車を買い換えることになり、本則課税に変更した方が良いのか、教えていただきたく存じます。車の金額は350万ほどです。 また、本則課税に変更した場合、簡易課税に戻すタイミングはいつになりますか? 今回購入する車は5年後に手放す予定です。 よろしくお願いいたします。

                    • クラウドワークス報酬の確定申告について

                      お世話になります。当方本業がIT系の個人事業主です。2回ほどクラウドワークスでアンケートに解答し、500円程度の報酬を受け取ったことがあるのですが、こちらは一時所得とみなされ、50万円を超えなければ確定申告は必要ないのでしょうか?それとも雑所得として本業と合わせて確定申告しなくてはいけないのでしょうか? お忙しいところ恐縮ですがご解答のほどよろしくお願いいたします。

                    • 令和5年度医療費控除とふるさと納税ワンストップ

                      令和5年にふるさと納税をワンストップ特例申請しました。しかしその年の医療費控除の申請をする事を忘れていたため、今年遡って医療費控除をしようと思います。申請画面でふるさと納税も入力しなければならいことを初めて知りました。 この場合、令和5年のふるさと納税分もワンストップ特例申請をしてしまっていますな、同時に入力しても大丈夫でしょうか?

                    • 年の途中で開業届を提出した場合の青色申告

                      年の途中で開業届けを提出しましたが、問題なく青色申告ができますか? 年始からフリーランスとして働いていましたが、事業の見通しがたったため9月に開業届と青色申告承認申請書を提出しました。 freee開業を使って電子申請し受付確認欄は受付完了と表示されています。 開業届提出前と提出後で所得に大きな変動はありません。 青色申告を行うにあたって問題はありますか?

                    • 立替えてもらった交通費について

                      表題の件につきましてご相談です。 仕事で先日韓国に行きました。 その際、もう1人の方に飛行機代や宿泊費を代わりにとってもらいました。 私は金額を聞いて現金を渡しました。 この交通費や宿泊代はどのようにすれば経費として計上出来ますでしょうか? 代わりに購入してくれた人に請求書を作ってもらえばいいでしょうか? よろしくお願いいたします。

                      • 副業の年末調整

                        夫の年収が300万円で、私は夫の会社に月8万円のお給料で8月から勤めています。他に従業員はいません。 しかし私は失業給付を受けていたこと、現在はYouTubeで多少収入もあるため、社保上の扶養には入っていません。(個人事業主でもありません) 税制上の扶養には入る予定なのですが、『配偶者控除等申告書』の記入について教えて欲しいです。 『配偶者の本年中の合計所得金額の見積額の計算』欄には、 (1)収入金額は夫の会社から年末までにもらう予定の給料(32万円)を記入、 (2)給与所得以外の所得の合計額に、YouTubeで得た収入(28万円)の所得金額を記入する ということで合っていますか? もしくは夫の会社で得た収入のみを記入し、副業で得た収入に関しては確定申告すればいいですか? どちらでも配偶者控除にはなると思うのですが、書き方が調べてもわかりません…。住民税等の申請も会社で行ってもらう予定でいます。 よろしくお願いします。

                      1~20件 / 155件