238件中21-40件を表示
確定申告を提出したのですが、あってるか心配になり質問させていただきたいです。 私は美容師なのですが、8月まで社員で働いていて、転職して業務委託の美容室で働き始めました。 なので今回初めての確定申告をしております。 【例… 8月までの社員での給料…100万/ それに対する源泉徴収税額…2.5万/ 12月までの業務委託での報酬…80万】 freee会計のアプリで最初に入れる 【①売上総額】 というのは新しい職場の80万でしょうか?100万と80万を足した180万で打ち込むのでしょうか? 現在【①売上総額】を業務委託を始めた80万で出しています。 その後の項目の 【源泉徴収されている事業所得はありますか?】で8月までの100万給料そのうち源泉徴収税額2.5万は打ち込んでいます。 今のお店での報酬80万から経費と青色申告の65万控除を使うと所得金額が0円になってしまって分からなくなってしまいまして… 文章がわかりにくかったら申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/03/07
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
free会計に口座を登録しているのですが、保育料の勘定項目はどれに当てはまりますか?
- 投稿日:2025/03/06
- 確定申告
- 回答数:1件
今年中古車をローンで購入しましたが、簡易簿記のまま減価償却はできるのでしょうか。 色々事情があり、複式簿記の作成の仕方がわからない為今まで簡易簿記(10万円控除)で申告しております。 (複式簿記の方がいいのはわかっておりますが、今年はもう時間がない為その点は今は問題視しないでください) 確定申告の期限まで残り少ない為、簡易簿記でも減価償却できるのであれば、やり方を教えて頂きたいです。 また簡易簿記では無理な場合、来年以降の確定申告で複式簿記にした場合は、来年から減価償却にて計上できるのでしょうか?
- 投稿日:2025/03/05
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
普段会社員をしており、副業としてグッズ販売を行っている者です。グッズ販売分の確定申告(白色申告)について2点質問させていただきます。 ①申告するのは総売上で、経費としてグッズ制作費・梱包費・販売手数料などを計上するという認識で間違いないでしょうか。 ②利用しているサイトに商品代金に加えて任意で上乗せ料金を払うシステムがあり、何件か該当する取引があります。 上乗せしていただいた料金は売上とは別に計上した方がよいでしょうか。 また、別に計上する場合種目は何とするのが適切でしょうか。 お忙しいところ大変恐縮ですが、ご教示いただけますと幸いです。
- 投稿日:2025/03/04
- 確定申告
- 回答数:3件
現在個人事業主で、法人や個人に仕事をお願いした際に、 勘定項目を外注費にし、金額を入力するだけで良いのでしょうか? 源泉徴収等も必要でしょうか? よろしくお願い致します。
- 投稿日:2025/03/02
- 確定申告
- 回答数:4件
個人事業主です。 これまで、事業用の普通預金口座に入金された利子を「事業主借」ではなく「受取利息」で記帳していました。 今年から勘定科目を「事業主借」に変更しても良いでしょうか。 また、前年までの受取利息は「事業主借」に振り替えずに、残したままの方が良いでしょうか。
- 投稿日:2025/02/28
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
個人事業主です。 事業用口座を用意していますが、プライベート口座に売上が入金されていることに、複数回振り込まれた後に気付きました。 まとめて、事業用口座に振り替えたほうが良いでしょうか?freeeにどのように取引を登録すればよいかを含めてご教示いただけますでしょうか。 よろしくお願いします。
- 投稿日:2025/02/28
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
freee会計ソフトを使用し、作業しています。口座情報について教えて頂きたいです。 売上が振込まれる銀行から¥1,000を引き出し¥500をガソリン(事業経費)に使った場合の支出登録の口座情報はプライベート資金になるのでしょうか? 【事業主貸1000円/普通預金1000円(入金口座)】 【車両費500円/事業主借500円(プライベート資金)】 事業主借だけでも登録出来るのですが、上記の登録の様になりますでしょうか? 宜しくお願い致します。
- 投稿日:2025/02/27
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
今回初めてFreeeを使って青色申告をしました。 確定申告書には65万円の特別控除が出てきてはいますが、実際の納税額には65万円の控除が反映されていません。損益計算書も貸借対照表もつけています。どうしたら65万円の控除が反映されるのか教えていただけますでしょうか。
- 投稿日:2025/02/26
- 確定申告
- 回答数:4件
この度ブルーリターンで初めて決算をします。毎月の借入金返済ですが、 借方(借入金)貸方(普通預金)・ 借方(利子割引)貸方(普通預金) と入力しましたが総勘定元帳がマイナスになってしまいます。どう修正すれば良いかアドバイス頂けたら嬉しいです。
- 投稿日:2025/02/26
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
自宅兼事務所の引越し費用な、経費計上できますでしょうか? 経費計上できる場合は、全額できるのか、一部の場合どのような計算方法で計上するか 教えていただきたいです!
- 投稿日:2025/02/25
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
銀行口座の仕訳に関する質問です。 会計ソフトfreeeを使っていまして、自動仕分機能を使って 事業用銀行:○○銀行 ××支店 普通預金 20万の出金が登録されました。 これは先月、事業用クレジットカードで事業用10万、プライベート用10万の買い物をした時の支払いです。 この場合、自動仕分けされた ○○銀行 ××支店 普通預金 20万 出金を削除して、 ○○銀行 ××支店 普通預金 10万 出金と登録して、 プライベート用の10万円の登録はしないという処理で合っていますでしょうか?
- 投稿日:2025/02/23
- 確定申告
- 回答数:2件
寄附金控除の申請でつまづいているものです。 派遣社員として2024年12月31日まで働いていたので、その源泉徴収書を参考に給与所得の入力をしていたのですが、「令和6年分」と「令和7年分」に振り分けられて発行されていました。この場合、支払金額や源泉徴収税額などは合算していいのでしょうか?普通に考えれば、令和7年分は来年度に回すのが自然ですが、働いていたのは令和6年までなのに…というところに引っかかっています。 乱文雑文失礼しました、ご回答よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/02/22
- 確定申告
- 回答数:2件
すでに開業済み(自宅を事務所として使用)で新規で店舗をオープンした際にかかった開業費用に関して
2021年8月に開業し、今まで自宅でのデスクワークや出向いての仕事でしたので特に専用の事務所等は構えておりませんでしたが、 2024年の7月に個人サロンをオープンしました。新たに物件を借りる際にかかった費用やオープンの為の備品等は開業費となりますか? 仕訳の詳細を教えて下さい。 宜しくお願い致します。
- 投稿日:2025/02/21
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
ネイルサロンを個人でやってます。 PayPayビジネスでの売り上げの入力方法を知りたいです。 銀行口座にまとめて振り込まれますが、記帳はまとめて入った金額を売上高として入力でいいですか? また、PayPay側に支払っている手数料は差し引かれて振り込まれますが引かれた金額での入力でいいですか? 手数その場合手数料の計上はどうしたらよろしいでしょうか? 初めての事でわからず、、、 教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。
- 投稿日:2025/02/20
- 確定申告
- 回答数:1件
バーから外注で仕事をしております。 24年度は1月~5月の間はインボイス登録をしておらず、外注先が消費税を負担しておりました。 また、6月~12月の間はインボイス登録が完了し、外注先が消費税の負担をしなくなりました。 その場合、1月~5月の売上については「非課税売上」、6月~12月の売上については「課税売上」が適切でしょうか。
- 投稿日:2025/02/20
- 顧問税理士
- 回答数:2件
法人でツアー業をやってます。サイトでガイド料のみを5000円頂いて、ツアー中の飲食代は自腹。お会計でツアー参加者から飲食代を徴収して、法人カードで払うと、このお会計を経費として落とせますか?
- 投稿日:2025/02/19
- 節税対策
- 回答数:6件
会社員兼副業をしています(青色申告)。 自宅マンションを売却した。(売却益あり) その場合、譲渡所得の内訳書と第三表の提出が必要聞きました。 第三表は表示できたのですが、どうしても「譲渡所得の内訳書」の入力画面が見当たりません。 どこにあるのでしょうか。 ちなみにスタータープランです。
- 投稿日:2025/02/18
- 確定申告
- 回答数:3件
私費と経費が混在するレシートの処理について、正しい処理を知りたいです。
私費と経費が混在するレシートの処理について、以下の処理が正しいか知りたいです。 1.レシート上の項目 経費:文具¥100(外税8%:¥8) 私費:食材¥200 (外税10%:¥20)、合計:¥108+¥220=¥328 合計は¥328だが、経費分入力したいので、¥100+¥8(税8%)=[¥108]を入力で合っていますか?経費分を分けるために【¥100+¥8(税8%)=[¥108]】をレシートにメモを残した。 2.レシート上の項目 経費:菓子¥100(外税10%:¥10) 私費:食材¥200 (外税10%:¥20)、合計:¥110+¥220=¥330 合計は¥330だが、経費分入力したいので、¥100+¥10(税10%)=[¥110]を入力で合っていますか?この時、レシート上では消費税は合算で¥30となっているが、自分で計算し経費分の消費税は¥10だとして、【¥100+¥10(税10%)=[¥110]】をレシートにメモを残した。
- 投稿日:2025/02/17
- 確定申告
- 回答数:4件
農作業ヘルパーさんに支払った作業費の、青色申告決算書の勘定科目は何になりますか?
- 投稿日:2025/02/16
- 確定申告
- 回答数:2件