会社設立・起業の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 会社設立・起業の質問一覧

576件中561-576件を表示

  • 開業費について

    開業初年度の決算が到来したのですが、実際稼働しておらず、来期より開業費が発生する状況です。 見積等入手していれば、初年度への計上は可能でしょうか。

  • 一人社長出向の税金等について

    合同会社で社員は一人のみ、その一人が他の会社に出向する際の、役員報酬の考え方は、 出向先から給与が払われる分は、 役員報酬に含まなくていいのでしょうか?

  • 法人設立時に、すぐに事業が開始できない場合(しばらく売り上げがない場合)の役員報酬の設定について。

    法人設立時の役員報酬の額について。 設立後しばらくの間、売り上げがない場合は、役員報酬をどのように設定するのが最適でしょうか。 飲食店新規開業のため、仕事仲間と合同会社を設立しました。社員は私を含め、代表社員2名です。 現在、開業のための物件を探しており、物件探しに今しばらく時間がかかりそうです。 役員報酬は設立から3ヶ月以内に決めなければ損金として認められないと聞きました。 しかし、物件が見つかり工事が終わり営業開始するまで売り上げが発生しません。そして、それがどの時期になるのかまだ分かりません。 この場合、どのように役員報酬を設定しておくのが適切でしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 勤め先に副業がバレないようにする方法を教えてください。

    現在は普通のサラリーマンとして働きながら副業をしています。 来年には合同会社を設立しようと思っていますが、会社を設立しつつも少なくとも1年間は今の会社で働き続けるつもりです。 勤めている会社に副業をバレたくないのですが、起業後、合同会社から受け取る報酬含めどのように手続き、処理したらよいのでしょうか。

  • 新規事業を始めるにあたって

    現在、事業を営んでいるのですが、新たに新事業及び事務所を設置する場合に利用できる助成金や補助金はありますか?

    • 合同会社の利益分配について

      お世話になります。合同会社を設立し、訪問看護ステーションを立ち上げようと考えております。3人での共同経営で設立を考えておりますが、利益を平等にする分配する方法をお聞きしたいです。 無知な私どもの考えでは、 ①全員で役員になり役員報酬をうけ、残った利益は内部留保とする。 ②一人代表となり、他は社員で給料性にする。社員の給料が役員報酬より上回った場合は、代表の奥さんを社員とし、上回った分を給料として振り込み平等化する。 以上の2つが平等に分けられるのではないかと考えました。 しかしこの方法が果たしてよいのか、他にも方法があるのか、お聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

    • 決算時に残高証明書は必要でしょうか?

      設立1年目です。 法人銀行口座を作る際、決算時の残高証明発行をするか選択する欄があります。 決算時、残高証明はあったほうがよいでしょうか? 発行しなかった場合、どのような問題や手間が起こりえますか? ご回答頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • 給与収入900万円のサラリーマンは、個人事業主or法人設立どちらの方が節税メリットがあるか。

      昨年の年収が900万円のサラリーマンです。 今年より副業を本格化したことを受け、節税目的で個人事業主or法人設立を検討中です。 (※会社は副業容認しています。) <背景説明> 今年より①不動産投資(都内区分マンション1部屋購入)、②個人事業(物販)を開始しました。サラリーマン収入のみで、900~1,000万円ほどの収入が安定的にある為、副業の利益を合算すると、所得税額が大きくなってしまうことを懸念しています。 ①②の利益は以下の通りです。 ①不動産投資:家賃収入は112万円/年。但し、管理費やローン支払などの諸経費を引くと利益は殆どゼロ、または若干赤字です。 ②物販事業 :売上は1,200万円/年、純利益は120万円/年。ニッチな商材の為、売り上げは安定しており、今後2~3年以内に収益規模を2倍にする計画です。 <ご質問> 上記を鑑み、以下(1.)~(3.)の質問事項につき、ご教示頂けないでしょうか。 (1.) 所得税の計算における課税所得金額は、【サラリーマン年収+①の利益+②の利益】の認識だが、合っているか。 (2.) (1.)の認識が正しい場合、節税を第一の目的とすると、個人事業主として青色申告するより、法人化(合同会社を想定)した方が大きな節税メリットがあるとの理解だが、正しいか。 (3.) 合同会社を設立する際に、管理のしやすさという観点(①②別々の法人登録は管理が面倒と想定)、節税という観点(①で出る赤字も会社の損失として計上できる)から、①②両方まとめて会社の事業とした方が良いと考えているが、懸念点はあるか。 以上、長文となってしまい大変恐縮でございますが、何卒お力添え頂けたら幸甚です。 宜しくお願い申し上げます。

    • 合同会社の代表社員が受け取る、報酬の振込口座について

      現在フリーランスとして、毎月委任契約上の報酬を個人口座に振り込んで頂いています。現在、合同会社設立中ですが、振り込み先を会社名義へ変更する事は必須でしょうか?

    • 起業を考えています。

      アパレルのDtoCの起業を考えています。起業するにあたり、パソコンなどの業務の備品を購入する必要があると思いますが、個人の出費と会社の出費をちゃんと分けたいため、登記等が終わって、ビジネスクレジットカードを取得してから、それらを購入すべきかと考えています。が、そもそも起業の準備段階でパソコンなどは使用するため、どうしようか考えています。 ご指南よろしくお願いいたします。

    • 個人で所有している自動車を現物出資する時の手続き

      個人で所有している自動車を現物出資する時の手続きと注意点についてご教示いただけるでしょうか? ※2年前に約400万円で新車を購入しております。

    • 現物出資(動産)の鑑定費用と、これに要する日数について

      合同会社設立にあたり動産の現物出資を考えております。この場合、税理士さんの鑑定評価などがあれば良いと聞きました。その費用とかかる日数は大体どのくらいになりますでしょうか?予定している動産は楽器です。

      • 法人設立届出書の作成について

        法人設立届出書に付随して、青色申告の承認申請書、棚卸資産の評価方法の届出書、などの書類が税務署より届きました。 法人設立届出書は記載イメージが湧くのですが、それ以外の資料が内容難しく、記載ができません。 このようなものは、税理士の方にお願いするのが一般的なのでしょうか。 調べてわかるものであれば、参考となるURLなど頂けますと大変ありがたいです!

      • 債務の資本組み入れ方法

        本年5月に合同会社を資本金20万円で立ち上げました。元々はコンサルを主業と考えていたので少額資本で開始した次第です。その後、良い投資用不動産の紹介があり、増資をする時間がなかったため、役員からの借入金で8.5百万円で購入し、現在、借入10百万円、資本20万円の状態です。今後、この借入を資本に組み入れ(D/Eスワップ)をしたいのですが、処理は大変でしょうか? 簡単にできるようであればご相談させて頂けますようお願い致します。 尚、定款上は不動産賃貸も可能なものとなっております。

      • 今年開業しましたが、まず何をすれば良いのかが分かりません

        今年3月に合同会社を設立しましたが、まず何をすれば良いのか、そして税理士さんに何を相談すれば良いのかがさっぱり分かりません。 以前は個人事業主でしたので帳簿の付け方等は理解しておりますが、個人事業主のときには聞いたことの無い用語が多数飛び出してきて困惑しております。 まず合同会社の基礎の基礎を知るために適切かつ分かりやすい「本」をご紹介いただけないでしょうか?(『図解 いちばんやさしく丁寧に書いた合同会社設立・運営の本』/成美堂出版 は読みました)

        • 合同会社設立する時期について

          合同会社を設立する時期に悩んでいます。 一般的な決算時期の3月〜5月にしようと考えていたんですが、軽く調べたところ、 「現行制度では、資本金1,000万円未満の新規設立会社など、一定の要件を満たす法人は最長2年間消費税の納付が免除されます。 2021年10月1日までに法人を設立すると最長2年間の消費税の納付を免除でき、節税できることになります。 個人事業主の方で節税対策の観点から法人成りや会社設立を検討されている方は、ご参考ください。」 との事なんですが、詳しいことをご存知でしょうか。 https://oki-kaikei.com/kaisyaseturitu/%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E%E5%85%8D%E7%A8%8E%E6%9C%9F%E9%96%93%E3%82%92%E6%9C%80%E5%A4%A7%E9%99%90%E6%B4%BB%E7%94%A8%EF%BC%81-%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E8%A8%AD%E7%AB%8B%E3%80%81%E6%B3%95%E4%BA%BA%E6%88%90/

        561~576件 / 576件