2713件中2441-2460件を表示
映画についての事業で収益を得ています 映画代金を経費にしたいと考えているのですが 映画の半券はレシートや領収書代わりになりますか? それとも別の何かが必要ですか? 経費にする場合は勘定科目はどれになりますか?
- 投稿日:2022/02/07
- 税金・お金
- 回答数:1件
住宅ローン控除と経費について教えてください。 会社員で副業をしております。 昨年家を購入し、建物の減価償却、火災保険など10%ほど事業用割合として計上しようかと思っているのですが、経費にしないほうがお得になることもあるのか疑問に思っています。 今年の住宅ローン控除の控除最大額が30万円(借入残高3000万円)で、所得税、住民税(最大135000?)両方から引いても30万すべて控除されません。 所得税、住民税(最大控除額)を足しても30万いかないという意味です。 この場合無理に火災保険、建物の減価償却、ローン利息など経費に計上して税金を減らそうと考えるより、逆に経費に計上しないでできるだけ税金とし反映する形で還付を最大限受けた方がお得なのでしょうか? ※経費を増やして税金を減らして控除を受けるより、経費を減らして税金を増やして還付される金額を増やした方がお得になることもあるのかなという疑問です。 文章が分かりづらいですが、詳しい方ご教授願います。
- 投稿日:2022/02/07
- 税金・お金
- 回答数:0件
会社員で副業しております。昨年家を購入いたしましたことで、住宅ローン控除の件でご相談がございます。 住宅ローン控除を100%受けるためには、事業用割合が10%以下である必要があると記載を見かけましたが、これは通信費の家事按分の使用割合も関係あるのでしょうか? 通信費などは関係なく、建物の減価償却や、火災保険などの家事按分は関係あるのでしょうか?
- 投稿日:2022/02/07
- 税金・お金
- 回答数:1件
現在父から専従者給料を頂いております。今回旦那の扶養に入りたいと思ってますが専従者給料を貰ってると扶養には入ることができないので専従者から外してもらいます。 調べたところ扶養に入るには年間を通して専従者給料を貰ってないことと書いてありましたが既に1月分の給料を貰ってる場合は今年は扶養に入ることができないんですか? 今回、私が専従者から外れることによって父の税金が上がると思いますが何か節税する方法はありませんか?
- 投稿日:2022/02/06
- 税金・お金
- 回答数:1件
家族構成 父、長女(10数年前に離婚)、長男、次男 この度、父親がなくなり死亡保険金として約700万円ほどが支払われる事になりました。 遺産はその死亡保険のみなし財産のみになります。 受取人は長男の私に100%になっております。 この場合、相続税は非課税かと思いますが何か申請などの手続きが必要なのでしょうか? ご教授お願い致します。
- 投稿日:2022/02/06
- 税金・お金
- 回答数:1件
家族構成:質問者、妻(専業主婦)、子供(0歳) 雇われ従業員(販売業)と個人事業(コンサルティング業)の2つの仕事で生計を立てたいと考えております。 個人事業がメインですが、雇われ従業員に席を置きたい理由として、社会保険の加入です。妻・子の第三被保険者としても含みたいです。 そこで、雇ってもらう事業者が私に支払う給与設定として最低水準はどこになるでしょうか?
- 投稿日:2022/02/05
- 税金・お金
- 回答数:1件
確定申告で仮想通貨で損失が出ている取引の場合の入力内容について
お世話になっております。質問させていただきます。 仮想通貨を確定申告しようとしています。 確定申告の「収支」画面の「仮想通貨の取引はありますか?」という項目に取引先ごとに記入すると思うのですが、収益があるものはその金額を記入して、損失が出たものは「マイナス」として記入していけば良いのでしょうか? 例えば、以下の記入で正しいでしょうか。 取引先 損益金額 1.A取引所 30,000 2.B取引所 -10,000 以上、よろしくお願い致します。
- 投稿日:2022/02/05
- 税金・お金
- 回答数:1件
今学生です。アパレルでバイトしているのですが、社割で服を買うと給料から引かれる仕組みになっています。 この引かれた分は103万に含まれるのでしょうか。それとも引いた分のお給料が103万に含まれるでしょうか。
- 投稿日:2022/02/04
- 税金・お金
- 回答数:1件
1年目に500万円の利益が出たらそれに対する税金を納めることになると思うのですが、 2年目も税金を納めた後の初年度の残りの利益に対して税金がかかるのでしょうか? 1年目に納めていれば、2年目は非課税で会社にプールできるのでしょうか。 初歩的な質問で恐縮ですがよろしくお願いいたします。 補足 ・株式会社1期目 ・1年目利益500万円、2年目利益2000万円見込み
- 投稿日:2022/02/04
- 税金・お金
- 回答数:1件
個人事業主として、仕事を請負っているのですが、ある企業から源泉徴収すると言われ、請求額より源泉額を引かれた状態で入金され、マイナンバーカードの提出を求められました。これは、給与所得としての認識になるのでしょうか?確定申告は、事業所得での申告ですか?
- 投稿日:2022/02/04
- 税金・お金
- 回答数:2件
青色申告(控除額10万円)の個人事業主で日雇いアルバイトをした場合の事業復活支援金の申請について
事業復活支援金の申請を検討しております個人事業主(10万円控除の青色申告者)です。 コロナの影響で個人事業での収入が減り、やむを得ず単発のアルバイト(日雇い・丙欄)を月に数回しています。固定の会社でのアルバイトではなく複数の会社での単発アルバイトです。 それぞれの会社からは源泉徴収票がでており、丙欄適用の給与収入扱い(源泉徴収はなし)となっております。 このように個人事業の収入が減って丙欄給与のアルバイト収入がある場合でも、事業復活支援金の申請対象になるのでしょうか? もし、申請対象になるならば、補助金申請の際に給与収入の分はどのような扱いになるかも含めて、教えていただければ助かります。 よろしくお願い申し上げます。
- 投稿日:2022/02/04
- 税金・お金
- 回答数:1件
利用者識別番号が複数作成されてしまう場合はあるでしょうか? 以前フリーランスで働いていた時に税理士さんに依頼していた時に税理士さんが利用していた利用者識別番号と今回e-taxとマイナンバーで紐づけた際に新たに発行された利用者識別番号 の2つがある気がしたので、お聞きしました。
- 投稿日:2022/02/03
- 税金・お金
- 回答数:2件
我が家は20歳、18歳、16歳がいます。昨年18歳の子が家出をして児童相談所経由で半年間施設に入所しました。その時に扶養から抜けましたが半年後自宅に戻り一緒に生活しています。本人はアルバイトで100万以上収入があり、扶養に戻すことができず、今は国民健康保険料を自分で支払っています。都立高校は23歳以下の子を3人扶養している場合、学費が半額になる制度があり、扶養を外れる前はそれを受けていました。今回、18歳の子が不要に入れないためこの制度も受けられないのですが、実際は親が扶養して生活が成り立っています。18歳と16歳は満額の授業料を払い、国民健康保険を別に払っています。18歳の子は今年から住民税もかかってくるし、何か手続きや税金対策などできることはあるでしょうか。
- 投稿日:2022/02/03
- 税金・お金
- 回答数:0件
換金したら一時所得の課税対象額にあたる額のチップを獲得しただけで発生しますか? それとも換金しない限り発生しませんか?
- 投稿日:2022/02/03
- 税金・お金
- 回答数:2件
「青色申告の承認申請書」の資本金を記入する欄がありますが、これは設立時の資本金を記入すれば良いのでしょうか? 設立後出資金を受けたので、出資金を含めた金額を記入した方が良いのか、迷っています。
- 投稿日:2022/02/03
- 税金・お金
- 回答数:0件
フリーでは事業復活支援金申請のためのガイドなどありますか?また、申請において無料の事前確認を実施している税理士など紹介してもらえませんか?
- 投稿日:2022/02/03
- 税金・お金
- 回答数:0件
質問が2つあります。 1.ネット副業をやっていますが、大幅赤字です。 所得20万円以下なら確定申告の必要はない、とのことですが、経費(サポート料金)の支払いが手渡しの領収書なしであったりし、赤字の証拠がありません。(メモの覚え書きがあるくらいです) しかし、赤字は事実なので、確定申告はしなくて良いでしょうか。 消費者金融、キャッシング、カードローンなどの他個人からの借金(借用書なし)もあります。 また、2020年に支払った分も大きいのですが、2020年の分も計算に入れて良いのでしょうか。 2.住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金支給要件確認書が区役所から来ました。 住民税非課税の基準がよくわかりませんが、2021年度はバイト(本業)の収入が 2,657,943円(源泉徴収税額74,330円)ありますが、給付金は申請して良いでしょうか。 以上、よろしくお願いします。
- 投稿日:2022/02/02
- 税金・お金
- 回答数:0件
R2年の課税売上高により、R4年は免税事業者になります。R3年は課税事業者ですが、特定期間の課税売上高は、売上高から消費税を抜いた額でよろしいでしょうか。 また、R3年の課税売上高により、R5年は課税事業者になりますので、「消費税課税事業者届出書」(R3に「消費税の納税義務者でなくなった旨の届出書」は提出済)と「消費税簡易税制度選択届出書」(H31年提出済)の税務署への提出は必要でしょうか。 ご回答お願い致します。
- 投稿日:2022/02/01
- 税金・お金
- 回答数:0件
事業復活支援金の事前確認を依頼したい
- 投稿日:2022/02/01
- 税金・お金
- 回答数:0件
年末調整でひとり親控除したのに毎月引かれる額が変わらないのはなぜですか?
昨年12月、年末調整でひとり親控除にチェックを入れ変更したはずなのに今年1月の給料で毎月引かれる額が変わってないんですがなぜですか?そんなすぐ反映されないんですかね?
- 投稿日:2022/01/31
- 税金・お金
- 回答数:1件