法人税の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 法人税の質問一覧

500件中221-240件を表示

  • 勘定科目について

    会社の出張でレンタカーを借りました。事故を起こした時の実費やNOC負担がなくなる補償(330円)に入りました。 レンタカー代は旅費交通費で計上しているのですが、この補償料も含めていいのでしょうか?それとも補償料は違う勘定科目で計上したほうがいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 給与および印税の支払

    著作権管理法人です。簡単に言えば、弊社管理の著作物に対する著作権印税を収集し、作家様へ弊社手数料を差し引き支払う業務です。 社員または役員が印税の発生する著作物を制作した場合、給与(役員報酬)と印税と別々に支払えば良いのでしょうか?それとも給与にまとめて払わなければいけませんか?(役員報酬は定期同額が原則なので都度変わる印税の支払いを加えるのは無理ですね?)

  • 元金と利息の内訳が無い場合の記帳方法

    長期借入金の支払明細書に元金と利息の内訳の記載がないのですが、この場合の返済時の記帳はどのようにすればよろしいのでしょうか?

  • 自家消費がなぜ収入に該当するのか

    基礎的なことを質問して申し訳ありません。 農業、漁業の収入になぜ自家消費分が含まれるのか理解できません。 難しい言葉や法令は分からないので  至極シンプルな具体例で説明していただけると助かります。

  • 開業費の償却について

    合同会社を去年設立しました。 開業費の償却する際に、 償却方法の届出書のような申請は別途必要でしょうか。 それとも任意の償却方法で償却して大丈夫でしょうか。

  • 起業時(決算申告済)に購入した物品等の記帳方法について

    数年前、起業の為に物品等を購入しました。 会計Freeeへ記帳の際、代表社員が立替えにつき未決済として登録した状態になっています。清算をしようとしたのですが、購入時のお金は会社の資本金(代表社員が出資している)より出ていたことがわかりました。また、資本金は物品等購入ですべて使用しています。決算後にわかったので、そのまま未決済として残ってしまっています。 この場合、どのような対応をすれば宜しいのでしょうか?

  • 自動車税について

    自動車税について質問です。 勘定科目は車両費にしました。 税区分の項目はどの様にすれば良いですか?

  • 貸借対照表のマイナス表記について

    貸借対照表の負債の部で、クレジットカードの項目がマイナスになってしまいます。 カードの同期設定をしており、取り込まれたものを処理しているので、漏れがある理由がわかりません。

  • 興行業の収支について

    スポーツ振興の一環として、スポーツをイベントで公演したりして収入を得ています。これに関する収益は雑収入、かかる費用は雑費で処理していますが、正しいでしょうか。また内容については消費税の課税対象にしています。

  • 経費として認められなかった場合について

    何らかの出費を行い、それを法人のお金から出した際に、経費として認められず個人利用と認定された場合、どのような問題がございますか。 経費ではないため、節税にならないことの他に、法人のお金を個人利用していることになるため、何かしらの問題が発生しますか。 例えば今回はイメージしやすくするため、YouTuberが旅行兼撮影で海外に行った際、その渡航費を自法人のお金から出したとします。 その際、撮影は少なく個人の旅行に過ぎないと判断され、経費にならなかったとします。 そう言った場合、節税にならないだけでしょうか。それとも法人のお金の私的利用にあたり、何かしらの問題が発生しますか。 またこちらは株100%保有している場合や、株0%の1従業員が使った場合でも話は変わってくるでしょうか。

  • 役員報酬の期中での変更について

    一期目の会社で役員報酬0円でやっていたのですが、第三者割当増資で資金を調達したため、期中ですが役員報酬をいくらか出すことを考えています。現在の売上はまだ0円です。 https://biz.moneyforward.com/accounting/basic/24067/ こちらのサイトで、損金算入でなければ期中の役員報酬増額は問題ないと拝見しました。 そこで、資本金は売上ではないので課税対象ではないという前提のもと、 ・調達後の資本金から役員報酬を出せば(売上も0円なので)そもそも損金参入の必要はないため、期中での役員報酬変更(増額)が可能という認識で合っておりますか。 ・またそれが可能で合った場合、損金算入ではなくても、変更には株主総会議事録等の用意が必要でしょうか。

  • 外注費の線引きを教えて下さい

    1人社長の法人です。 9割が下請け、1割が元請けの建設業者です。 ①下請けで受けた業務を、通常は私一人でこなしていますが、納期が間に合わない時に、人工払いで1人親方に助けて貰った場合の勘定科目は外注費で良いですか?請求書はなく、銀行振込みか現金払いで支払。現金の場合は領収書を貰っています。 ①-1下請けで受けた業務で、通常は私一人でこなしていますが、その中でも、技術的にできない建設業務内容は、一人親方や他社にお願いをしています。勘定科目は外注費ですか?請求書を頂きます。請求書内容は交通費や諸経費、技術料を含めた一式¥000,000-で請求書が届きます。銀行振込です。 ②元請けで受けた業務で、私の出来ない範囲の建設業務を1人親方や他社にお願いした場合の勘定科目は外注費で良いですか? 他に ③週1でお店をしております。そのお店の番を11時~17時(1時間休憩あり)までお願いしており、雇用保険も掛かっていないです。勘定科目はどの項目が適切でしょうか? 教えて頂けると助かります。宜しくお願い致します。

  • インターホンは創業費に該当しますか?

    開業の為に自宅兼用事務所(出入り口は別)に会社用のインターホンを取り付けたのですが、費用は創業費になりますか?

  • 新型コロナウイルス感染症 緊急見舞金の勘定科目について

    特養でコロナ感染者が発生し、協議会より発生したことに対する見舞金(入居者さま,職員共)の支給がありました。 施設に対しての見舞金なので施設の収入として計上する予定です。勘定科目はどの科目を使えばいいでしょうか。

  • 従業員寮費の課税非課税について

    社宅に住む従業員から寮費を天引きする場合、賃貸料相当額以上の金額を天引きしていれば、その金額は完全に課税対象外という認識でよろしいでしょうか 賃貸料相当額5万円の寮を社員に貸していた場合 社員の給料から20万円天引きしたらその20万円は完全に課税対象外になりますか?

  • 法人税の中間納付について

    法人化して二年目となり、初めて中間納付をすることになりました。 調べてみると中間納付の申告方法に「仮決算」と「予定申告」の二通りがあることが分かったので、今回は「予定申告」として中間納付を行おうと思っています。 そこで質問なのですが、予定申告の場合は前年分に収めた法人税に12で割って、6を掛けた金額と記載されていたのですが、「前年分に収めた法人税」というのは「法人住民税」なども含めた金額なのでしょうか? もし法人住民税を含めないとしたら、前年に納めた「所得金額に対する法人税額」を基準にして計算すればよいのでしょうか? お忙しいところ恐縮ですがご回答頂けると幸いです。

  • 決算後の合同会社がやるべきこと

    今度、設立した合同会社決算を迎えます。決算後、株主総会のようなものをやるべきですが何をやればいいのでしょうか。役員報酬の改定ぐらいしか思いつきません。他に何かあったり注意することがあればご教授お願いいたします。ちなみに弊社は代表と業務執行役員の2人しかいない会社でございます。

  • 健康診断

    当社は全国健康保健組合に加入しており今度、健康診断を受けようと考えておりますが、健康診断で有料分を全額会社負担にしようと考えておりますが税務上は問題ないでしょうか。 その場合、勘定科目は福利厚生でよろしいでしょうか。

  • 事業収入証明書について

    事業収入証明書(税理士署名付き)が必要なのですが費用はどの位かかるのでしょうか?

  • 役員報酬の議事録について

    法人を設立しました 株主は自分ひとりで、親族数名を役員にしています 役員報酬の決定の際の株主総会議事録なのですが あくまでこれは株主総会なので、株主つまり自分ひとりが出席して決めることができる ということで良いでしょうか?