法人税の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 法人税の質問一覧

500件中301-320件を表示

  • 個人事業を継続しているものですが、法人を設立後は、経費はどちらの事業で計上していった方が良いですか。

    個人事業を継続しているものですが、法人を設立後は、経費はどちらの事業で計上していった方が良いですか。 事業内容は、個人も法人もあまり変わりなく、自治体や大手からの仕事を受けやすくするために法人を設立します。

  • 法人所有の建物売却時の仕訳について

    法人所有の建物を売却した際の仕訳について御質問です。 簿価300万の建物を500万で売却しました。 建物にはLAN設備がありましたが、 建物に含むものとして同時に引渡ししております。 LAN設備は工具器具備品として減価償却しており、 簿価は50万でした。 この場合の仕訳として、下記は正しいでしょうか。 (借方)普通預金 3,000,000円/(貸方)建物  3,000,000円 (借方)普通預金  500,000円/(貸方)工具器具備品  500,000円 (借方)普通預金 1,500,000円/(貸方)固定資産売却益 1,500,000円 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 個人事業から法人成りした際の減価償却について

    お世話になります。 個人事業の写真事務所を今年1月に法人成りして株式会社になりました。 カメラやパソコンなどの減価償却中の商品が多数あり、その際に法人に譲渡ではなく、耐用年数を引いて引き継ぎをしても問題ないのでしょうか? よろしければ回答をお願い致します。

  • 給与支払い、役員報酬のない会社の確定申告について

    お世話になります。 2021年4月設立で今年初めての確定申告に戸惑っています。 給与支払い、役員報酬のない状態なので支払いは無いと思うのですが、0円で申告する方法がわかりません。 ご対応、ご相談に乗っていただきたいです。 合せて、4月の決算に向けてご相談、ご対応していただける方を探しております。

  • 個人事業と新会社設立の問題点(類似事業・租税回避)について

    現在、個人事業主としてシステムエンジニアをしております。 取引先会社は、1社のみで客先に常駐(現在はコロナ過のためリモートワーク)をしております。 別会社から、PKGソフトの開発依頼を相談されており、 今後も事業として続けていけそうなため これを気に節税効果(社会保険料など)の為に、個人事業主でなく 別に会社を起こして会社にて業務を受けたいと思っております。 個人事業主と会社での「類似事業・租税回避」での観点により、 現状会社を起こすことをためらっておりますが 取引会社などが明確に分かれている場合など、「類似事業・租税回避」に 該当しないのか判断できずにおります。 お力を貸していただければと思い相談させていただきました。

  • 新設法人の月額報酬の設定の考え方について

    法人設立後に提出する『被保険者資格取得届』に記載する『月額報酬』の金額について どの程度を目安に決めれば良いのかが分からず提出できません。 商工会議所からは『月額報酬を多めにすることで 法人税を少なくする方が理想的かもしれません』というアドバイスをいただきましたが 前年度の1年間の利益を12で割った金額の、大体何割くらいの金額を 法人の月額報酬として設定しますことが理想的となりますか? ご教示をお願いさせていただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 合同会社の役員報酬の変更について

    合同会社の役員報酬についてです 変更する場合には、新しい期が始まって3ヶ月以内に決めるようですが これは決めるのが3ヶ月以内なら、支給はその後でもいいのでしょうか? 具体的には 3月決算とした場合 6月までに役員報酬をいくらにする、と決めれば その変更するのは8月とかでも大丈夫なのでしょうか? それとも変更自体を3ヶ月以内にしないといけないのでしょうか

  • フリマアプリ等の残高への課税について

    せどりで所得を得ている学生です。ものを仕入れてメルカリやヤフオク等のオークションや フリマアプリで売却し、48万円を超えて扶養を外れてしまわない範囲で所得を得ているのですが、売却が完了した際にアプリ内の残高に一時的にポイントとして売上金が貯まり、そこから銀行に振り込むか、アプリ内で買い物に利用するかを選ぶことができます。そこで質問なのですが、 ①アプリ内の残高から引き出しも使いもしなかった場合、その残高にたまっているお金は所得として見なされますか? ②所得として見なされるのはどのタイミングですか? ③年間48万円ずつその残高から銀行へと振り込んでいけば扶養から外れず、また確定申告の必要もなく追加徴税もありませんか? この3つについてお答えいただけると幸いです。

  • サービス代金受取(一括)と役務提供期間が複数月にまたがる場合の仕訳について

    6月1日にサービス代金20,000円(3ヶ月分)を銀行口座で前受。 役務提供は7、8、9月の3ヶ月間にわたる場合、売上の仕訳方法について教えてください。 発生時に一括計上するのか、3ヶ月に按分するのか?按分した場合、数字がキレイに3等分できない場合はどうするのか?

  • 役員の退職金の決める時期と退職のタイミング

    役員が退職するのに合わせて退職金の支給を考えています その際退職金を支給するという議事録を作成しようと考えているのですが そもそもの話 役員に出す退職金の額というのは ・役員が退職前に決めるのか ・役員が退職後に決めるのか ・どちらでもいいのか のどれなのか教えて下さい

  • 【個人事業主同士の共同経営】売上と経費の折半について

    個人事業主A,Bで共同経営をしています。 2021年度は、Aの仕訳に資金、経費、売上のすべて集約して日々計上しました。 お互いに全ての経費と売上を折半する契約を契約書で交わしています。 この場合、ABのすべての仕訳1つづつを折半した金額を修正登録することは可能でしょうか。例えば、実際にはAの●×銀行から1万円の経費として計上されていて、領収書は1枚、それをAの会計仕訳を5千円として修正、また、Bも5千円と計上することは出来ますでしょうか? 上記が不可の場合、どのように仕訳を記録すれば良いのかご教示いただきたく よろしくお願いいたします。

  • 税理士さんがいなくても有限会社の決算や申告はできるものでしょうか?

    かなり売り上げが減少しており、税理士さんにお願いするのも難しく、決算 や申告の時期になり、やるべきことと手順を教えて頂きたいのですがよろしくお願い致します

  • 法人決算 申告書の消費税について

    はじめまして。現在、法人設立初年度の決算書の作成を行っています。 税務署に問い合わせたところ、設立後2年間は消費税の支払いは免除とのこと。 そこで質問です。 free申告ガイドでは、添付書類(法人事業概況説明書)の作成時、 free会計の「消費税集計表」で金額を確認し消費税金額を記入とされています。 設立初年度の当社は、ゼロで良いのか、または金額を記入するのかお教えください。

  • NFT販売手数料は雑損処理が必要なのか?

    例えばopenseaなどのNFTマーケットでNFTを1ETHで売却、販売手数料として0.1ETHがopensea側に入って、0.9ETHがNFTを売った本人のウォレットに入ったとします この場合は単純に0.9ETHを、収入・取得原価として計算で大丈夫ですかね? それとも1ETHが収入・0.1ETHが経費で、0.1ETH分は使用したと見なされ、含み益が出ていた場合、経費+雑損処理で利益が出た分は計算するべきなんでしょうか ガス代の場合は仮想通貨を使用している以上、経費+雑損処理が必要だと思いますが、 本人のウォレットに入る前の仮想通貨の動きまで、計算するべきなのか悩んでます

  • 益金不算入について

    決算が終わり法人の確定申告書を提出後、最近になって益金不算入の事をネットで知りました。ですがイマイチよく分かりません。本当に税金が安くなりますか?

  • 個人からお金をもらうときの仕分け

    親族から、経営している会社にお金の無償譲渡を受けます。 その場合の仕分けは、どうなりますでしょうか? また、設立したてなので、 免税事業者なのですが、譲渡金額が1000万円以上だと免税事業者でなくなりますか?

  • 役員報酬の提出について

    今月合同会社を設立し、社員1人ですが役員報酬について株主総会により決定しようかと思うのですが、 定期同額給与の役員報酬の決定、変更の場合は特に税務署に提出する必要はないと聞いたのですが認識あっていますでしょうか?

  • 賃貸事務所の電気工事にかかった費用の仕訳について

    当法人は、事務所となる建物を賃貸しており、毎月所有者へ家賃を支出しています。しかしながら、電気工事は所有者との取り決めで、借主である当社が負担し支出することとなりました。この場合の仕訳は、 (借方)修繕費 XX円 /(貸方)預金 XX円 で合っていますか?金額は30万~40万円の間です。

  • 年末調整について

    個人事業主兼、1人社長の法人を立ち上げたばかり、 役員報酬は月8万円設定で源泉徴収はありません。 ボーナスも、ありません。 法人は自分の年末調整をしなければなりませんか?

  • 著しい変更で役員報酬を変更する場合

    事業内容の著しい変更のため役員報酬を変更する場合は 議事録を作成すれば特に税務署になにか届け出る必要はないでしょうか