法人税の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 法人税の質問一覧

500件中341-360件を表示

  • 自家消費に値するかどうか

    果樹農家として今年から営農しております。 ネットショップを立ち上げ農作物の販売を始めましたが、自分のページからどの様に購入まで進んでいくのか流れを確認したくて、自分で自分のショップから商品を購入した場合は自家消費になるのでしょうか? また、支払いをクレカ払いにした場合、仕訳はどの様にすればいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 事前確定届出給与の支払について

    非常勤役員の報酬を年1回支給する為に事前確定届出給与を支給します。 届出の金額通りで支払を行うとのことですが通常通り源泉徴収額を差し引いた金額で振込を行う形でよろしいでしょうか。 1,000,000円支給の場合、以下の条件で源泉徴収額はどのように求めればよろしいのでしょうか。①非常勤役員で前月の給料は0 ②社会保険の加入は無し 経理初心者のためこのような質問で大変恐縮です。 ご教授のほど何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 自家用車を新設法人で使う場合の減価償却について

    質問失礼します。 2021年8月に法人設立しました。 2014年9月に新古車で購入した自家用車を営業車にしております。 初年度登録は2014年6月です。 (蛇足ですが保険の関係で名義変更はせず合意書作成です) 減価償却の仕方をご教示いただけますでしょうか。

  • 医師のマイクロカンパニーの事業として、以下が可能かどうか

    顧問税理士を探しています。 マイクロカンパニーの事業として、以下が可能かどうか。 前提:病院Aにて勤務医。病院Aからの副業許可あり。 ①医師の検診バイト(病院A以外の病院にて。スポット勤務and/or月1定期) ②医師の当直バイト(同上) ③コンサルタント/アドバイザリー業務(病院A。経営方針やwebデザインなど) ④コンサルタント/アドバイザリー業務(病院A以外の病院にて。経営方針やwebデザインなど) ⑤①ー④に加えてマイクロカンパニー保有のマンション1部屋の賃料収入が事業所得としてみなせるか(不動産所得ではなく) ⑥上記以外に医師、医業関連(よくある、医療関連の本などの執筆や講演会除く)で事業所得に組み込めそうなものがあれば具体例 よろしくお願いいたします。

  • 設立1年目の会社について質問です。

    4月に会社を設立し、9月決算をむかえました。会社設立にあたり4月前から経費が発生しており、その経費はどのように処理したら宜しいでしょうか? 決算書は 自2020年10月1日〜至2021年9月30日 で宜しいのでしょうか? 会社設立は4月9日になります。 決算書の日付もどのようにするのがベストでしょうか? 申し訳有りませんが御確認宜しくお願い致します。

  • 代表者個人名義で契約しているカーリースを法人に再リースして法人の経費にできるか

    現在、顧問税理士を探している段階で相談できる税理士がいないためこちらで質問させていただきます。ご教授いただけると幸いです。 法人の設立直後を理由に、メルセデスベンツのオープエンドリースを断られました。そのため、代表取締役の個人名義で上記のオープンエンドリース契約をして車をリースしています。リース料金は月額15万円で、車両本体代、各種税金、車検費用などすべてコミコミで含まれています。 このリース料を法人の経費として計上したいです。 調べて見たところ、代表者と法人の間で賃貸借契約書を取り交わして15万円で代表者個人→法人に再リースすれば法人の経費として計上できるのかなと考えています。 実際のリース料と、法人へのリース料を同額の15万円にすれば代表者個人の儲けも0のため、個人の確定申告も必要ないと解釈しています。 上記の認識で誤っている点や何か問題点はありますでしょうか? また、上記の再リースを行なった際、リースしている車にかかるガソリン代や高速代、修理費用、任意保険料(代表者個人名義での契約)なども法人経費に計上できますでしょうか?

  • 個人事業の一部を法人化することによる消費税納税義務の免除について

    個人事業5年目で、法人成りを検討しています。 個人事業は3年目以降課税事業者で、法人成りすると2期は免税事業者になるかと思うのですが、個人事業を廃業せずにマイクロ法人を設立した場合、消費税の取り扱いはどのようになるのでしょうか。 下記のような売上の異なる2業種を個人事業で営んでいた場合(仮に今後数年同じ売上高で推移するものと仮定して)、法人化により消費税がどのような扱いになるのかご教示いただけますと幸いです。 ・デザイン業 年間売上 500万円 ・製造業 年間売上 1500万円 ①個人事業を廃業し、デザイン業と製造業を行う法人1社を設立した場合 設立後2期は免税事業者 ②デザイン業のみを行うマイクロ法人を設立した場合 デザイン業は設立後2期は免税事業者で、製造業は個人事業での売上になるため製造業は課税事業者のまま? ③製造業のみを行うマイクロ法人を設立した場合 デザイン業は売上1000万円以下になるため免税事業者になり(マイクロ法人設立三年後以降)、製造業は設立後2期は免税事業者になる? ④デザイン業と製造業を行う法人2社をそれぞれ設立した場合 設立後2期は免税事業者 知識をお貸しいただけますと幸いです。 よろしくお願いたします。

  • マイクロ法人と個人事業の事業の分けかたについて

    初めまして。 現在広告関係のイラスト作成、webライター、本用のイラスト作成を仕事として個人事業主をしております。 社会保険料などの節税のため、マイクロ法人を合同会社で設立しよう検討中です。 その際、事業の分け方を A.広告関係のイラスト(個人事業) B.webライター、本関係(マイクロ法人) と分けようと思っておりますが、この2つの事業で、別事業として法人化可能でしょうか?

  • 個人事業主と同業種の法人設立について

    このたび個人事業主3人が代表社員になり、測量業の合同会社設立を考えています。 3人のうち1人はすでに個人事業主として測量業を営んでおり、合同会社設立後も個人事業主と並立して営業します。他2人は別業種です。 同業種の場合、競業避止義務違反や利益相反に該当し法人設立は不可能でしょうか?また定款や他2人の承認などにより回避することは可能でしょうか?よろしくお願い致します。

  • 交際費

    1回の飲み会で4軒ハシゴしました。 参加したのは得意先の従業員1名と当社従業員です。 4軒は一般的に行き過ぎているように思えますが、 全額損金算入可能でしょうか?

  • 法人代表者の住所変更に関する税務署への届出

    法人代表者が引越を行った場合、法務局への変更登記が必要ということは分かったのですが、税務署に対する届出は必要でしょうか? 住所変更した場合、異動届出を提出する必要があるとお聞きしたのですが、出さなくてもいいということもお聞きしました。 こちらでご見解いただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 勘定科目内訳書の作成について

    勘定科目内訳書の作成がわからないのですが、これを仕上げないと申告はできませんか?

  • 定款の事業目的、この2つは別事業として扱うことは可能でしょうか?

    現在、個人事業主(一人)です。 今行っている個人事業の事業を分割させて、 一人法人を設立することで節税対策を検討しております。 定款の事業目的は別事業であるということが条件だと思うのですが、 下記の事業は分割可能でしょうか? 個人事業:他社アプリケーションの開発(準委任契約・請負契約)を請け負う事業 法人事業:自社アプリケーションの企画・開発・運営・販売を行う事業 違いの要点としましては、下記のように考えております。 個人事業:他者の依頼から報酬を得るもの 法人事業:自ら制作したものから収益を得るもの 以上となります。ご回答いただけますと助かります。

  • 弁護士に対する顧問料について

    11月決算の会社ですが、今期利益がかなり出ているので、弁護士の顧問料を翌1年分払おうと思っています。何か問題あれば教えてください。

  • 労働保険料の延滞金について

    労働保険料の延滞金を支払いました。これは経費になりますか?

  • 非常用食品の取り扱いについて

    最近の地震などから、災害に備えて保存食等を大量に購入して備蓄しているのですが、これらも決算のタイミングで棚卸を行う必要があるのでしょうか?購入時に費用として処理してしまって問題ないものでしょうか?

  • 再雇用前提として退職金支給

    この度10月末で弊社の執行役員Aが退職することとなり、退職金が発生します。Aは即再雇用され、退職金支給後も年度末までは給与等条件を変更しないことを想定されておりますが、税務上のリスクはございますでしょうか。 退職金控除を利用予定です。

  • マイクロ法人による保険料の節税タイミング

    個人事業主です。今年から所得がある程度増え、それに伴い、国民健康保険料がかなり増えそうです。 健康保険料は所得によって決まると思いますが、そこでマイクロ法人を設立して少ない給与を自分に設定し、社会保険料を節税したいと考えました。 この場合、来年の4月にマイクロ法人を作れば、節税ができそうですか?

  • 通信費

    携帯電話の代金の支払い処理に関する質問です。ソフトバンクと契約し現在スマホ、タブレット、光回線の契約をしており家の電気もソフトバンク電気に切替て請求が一緒に来ております。スマホで購入したデジタルコンテンツやショッピングと電気代金を計算して差引し通信費として手動で入力しておりますが、処理として問題がないのか?また、合理的な処理方法などありましたら教えてください。宜しくお願い致します。

  • 法人成りのタイミングについて

    夫婦で鍼灸院を経営しています。 法人成りのタイミングについて調べてみたところ、消費税の観点から年間の売上高が1,000万を超えたらということが書かれていましたが、この考え方は合っているのでしょうか? また、利益が800~900万くらいになったらというのも一つのポイントのようですが、これは夫婦合わせての利益と考えてよろしいのでしょうか?