878件中261-280件を表示
現在、法人口座はありませんが登記しました。 一旦、発起人の口座にお金があり、そこから現金で創立費や消耗品費、システム使用料などを支払っています。 どのように仕分けをするのが良いでしょうか。 また、近々法人口座が開設出来ますが、その時の仕分けも合わせてご教授ください。
- 投稿日:2022/12/27
- 会社設立・起業
- 回答数:2件
小売業、個人事業主、青色申告です。 確定申告の仕訳について質問があります。 以前、商品用に仕入れたものをしばらく売れていなかったので、 仕事用(消耗品)にしたいと思うのですが、その場合の仕分け方法を教えて欲しいです。 会計ソフトfreeeを使っています。
- 投稿日:2022/12/27
- 確定申告
- 回答数:2件
今年6月にフリーランスとして開業しました。 開業以前からブログのアドセンス広告による収入や、グッズ作成による収入が数千円程度ありました。 freee会計の開始残高を設定するにあたり、開業費の登録が必要となるのですが、基本的には開業の1ヶ月前程度の経費(家賃や電気代など)が開業費として計上できるものと認識しております。 では、開業日以前の1月~5月に発生していた収入にかかったブログのサーバー代やグッズの送料などの経費は開業費とすることは可能でしょうか?ブログの広告代やグッズ代は副業として行っていたので、雑所得として考えております。 また、3月に事業に必要なイラストソフトを年額で一括購入しております。こちらは元々プライベートで使用するものとして購入しておりましたが、6月の開業以降、事業でも使うことになったため、現在では公私共用のものとなっています。こちらは3月に年間分を一括で支払っているのですが、開業費に含めることは可能でしょうか? 以上、分かる方がいましたらご教示いただけますと幸いです。
- 投稿日:2022/12/26
- 確定申告
- 回答数:1件
ECで出品する商品の宣材画像を外注制作しました。(画像1枚あたり5000円*10枚) この画像は今後も該当商品の販売に使っていくものと考えていますので、資産として扱っても問題ないでしょうか
- 投稿日:2022/12/26
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
準中型教習料金総額24万の領収書です。定価は20万ですがオプションなどつけていて24万になりました。 手書き領収書をもらいました。 このうち20万だけ経費でおとしてもらえますか?
- 投稿日:2022/12/25
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
個人事業主で年内に専従者給与を12ヶ月分支払う予定ですが月額15万として180万支払った場合、源泉徴収額は月額での徴取額になるんでしょうか?専従者届けは提出済で所得税、住民税の課税対象額なのは承知しております。
- 投稿日:2022/12/24
- 節税対策
- 回答数:2件
メルカリにてウーバーイーツ配達に必要な鞄等を買ったのですが、メルカリには領収書というものがありません。買った時の値段が書いてあるページをスクショしてコピーして保管でも、領収書代わりになりますでしょうか?
- 投稿日:2022/12/22
- 税金・お金
- 回答数:2件
今大学生で業務委託(清掃、成果報酬型)で年収65万円なのですが確定申告は必要でしょうか?
- 投稿日:2022/12/22
- 確定申告
- 回答数:1件
学習塾の授業料の仕訳ですが、 授業料を授業月の初めに集めているのですが、その場合、 勘定科目を売上として登録して問題ないでしょうか?
- 投稿日:2022/12/21
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
2022年12月末で個人事業主廃業、2023年1月に法人設立(いわゆる法人成り)を予定しています。 仕事で使う個人名義の自動車を法人に売却するのが一般的だと思うのでそのようにしたいのですが、 実際に売却する日はいつにするのが適切なのでしょうか? 12月中に売却する→未設立の法人が購入することになる? 1月中に売却する→廃業後の個人に売上が計上される? すごく初歩的な質問で申し訳ないのですが、ご回答をお願いいたします。
- 投稿日:2022/12/20
- 会社設立・起業
- 回答数:2件
お世話になります。 法人で、投資用1棟アパートを購入しました。 その際、売買代金は「土地」、「建物」という勘定科目を使いますでしょうか。 家賃からの収入は、「売上高」という勘定科目を使いますでしょうか。 宜しくお願い致します。
- 投稿日:2022/12/20
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
レッカー費用をロードサービスにクレジットカードで支払い、後日保険適用で満額返ってきたのですが、レッカー費用を確定申告で経費に計上することはできますか?
- 投稿日:2022/12/20
- 確定申告
- 回答数:1件
今年分割払いで購入した10万以下のスマホがあるのですが、全額今年分の経費にできますか? また領収書兼請求書に 分割払い分 1個 -70000円(スマホ本体代) と記載されているのですが、証拠として機能しますでしょうか?
- 投稿日:2022/12/19
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
2021年1月より数人の子供たちにスポーツ教室を始めました。月会費を頂いていますが、生徒数も最初は少ないですし、体育館の利用料、必要なものをそろえたりとしていたら支出の方が大きく、ずっとマイナス状態の中でした。その中である決意があり、2022年7月に開業届を出しました。この時点でもまだマイナスだったのですが、会計をするにあたり、開業する前の1年半ほどの収支はまとめて計上するべきでしょうか?よろしくお願い致します。
- 投稿日:2022/12/18
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
私は、ハンドメイド作家です。 現在棚卸しをしているのですが、3点ほど質問があります。 1、売れた商品を発送する際に使用する袋や段ボール、シール等は棚卸しするのでしょうか? 2、商品に取り付ける下げ札や商品を入れる箱なども棚卸しますか? 3、経年劣化した商品を破棄したいのですが、そのまま破棄しても大丈夫でしょうか?何か記載したりしますか? 宜しくお願い致します。
- 投稿日:2022/12/18
- 顧問税理士
- 回答数:1件
よろしくお願いします。 ストックサイトでは日々の報酬がありますが、報酬を実際に口座へ引き落とすには、手続きをしてから2ヶ月以上(いつからいつまで、とは決まっていない)かかります。 なので年度毎にきっちりと引き落とすことは出来ないのですが、この場合の仕訳はどのようにするのがよいでしょうか? 振り込まれた日に振り込まれた額を売上高として計上、と決めてしまっても大丈夫でしょうか。(ストックサイト上にはポイントとして残高がある状態ですが)
- 投稿日:2022/12/18
- 確定申告
- 回答数:1件
お世話になります。 今年から個人事業主になり、カードは個人のカードで交際費、事務用品などを購入していました。 1)事業主が個人のお金を事業のために使ったとみなし、「事業主借」を使って仕訳すると聞きました。「現金」ではだめなのでしょうか?または「未払金」なのでしょうか? 2)クレジットカード決済を支払った日付での仕訳となり、利用した日ではないということも読みました。支払った日と利用した日は同日のような気がするのですが、違うのでしょうか? 3)クレジットカードの引き落とし口座も個人口座です。(仕事して得られる報酬も個人口座です) 来年からは事業口座/カードを作らないといけないと思いますが、現状はこのような形でやってしまったので、アドバイス頂けますと幸いです。
- 投稿日:2022/12/17
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
契約社員で年収120万 給与所得金額82万 年末調整済みです。 副業①24万 副業②20万弱くらい(経費除いて) この場合申告が必要ですか? 障害があるので、控除もあると聞いたのですが、教えてください。
- 投稿日:2022/12/15
- 確定申告
- 回答数:1件
・仮想通貨とFXでの経費はどの程度認められるか。収入48万円を超えているが経費を引いたら下回った場合、確定申告等は不要ですか? 昨年は無収入、現在配偶者に扶養されています。 今年は仮想通貨とFXをして、仮想通貨ではマイナスですが、FXがプラスで、結果収支としてはプラスで48万円を超えています。 なおどちらも海外の取引所を利用しています。 配偶者の確定申告や、配偶者控除に影響を出したくないため、収入は48万円以内にしたいです。 経費としては、パソコン(専用)、モニター(専用)、通信費(専用)、光熱費、EA代、レンタルサーバ代 が挙げられます。 経費はどの程度認められるでしょうか? また、収入から経費を引き48万円以下になった場合、確定申告等は不要ですか? よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/12/15
- 確定申告
- 回答数:1件
今から外注を頼んで先にお支払いし、年内に出来上がらなくても経費になりますか?
- 投稿日:2022/12/14
- 節税対策
- 回答数:3件