最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

16959件中2961-2980件を表示

  • 令和5年の確定申告をやり直したい

    初めまして。 令和5年からフリーランスですが、確定申告をしたあとに多くの経費を計上していないことが分かりました。 ただ領収書がないものが多く、確認できるのは当時自分で記録していたメモだけです。 質問は、 1. 令和5年の確定申告をやり直すことはできますか。 2. 1が可能メモを確認資料として経費にすることはできますか。 3. 全てをやり直すのには、税理士さんに依頼すると費用はいくら位かかりますか。 そのほか留意点があれば教えていただけると大変助かります。 よろしくお願いします。

    • 短期派遣と業務委託の掛け持ちについて

      現在在宅で業務委託の仕事をしており扶養内で仕事をしております。昨年は義務委託で40万程の稼ぎがございました。 今年は6月までで業務委託20万程の見込みになりそうで、掛け持ちで短期派遣をするか検討しております。 業務委託30万程度、短期派遣30万程度であれば確定申告する必要なく扶養内のままいれるのでしょうか? 業務委託、短期派遣掛け持ちでMAXどのくらいの稼ぎまでなら扶養内で働くことが可能か教えていただきたいです。

      • 3月まで正社員で働いていてその後扶養内でアルバイトをしたい

        3月まで正社員で働いており、夫の転勤をきっかけに退職しました。 夫の扶養に入り、4月からアルバイトを始めましたが、正社員時代の給料と合わせると103万円は余裕で超えてしまいます。 ご縁があり、アルバイトをもう1つ増やそうと思っています。 正社員時代の給料、アルバイト①、アルバイト②の給料全て合わせると130万円を超えてしまうと思います。 来年からは2つのアルバイト合わせて103万円or130万円以内で夫の扶養内で働こうと思っていますが、今年の税金や保険はどのようにするのがいいのでしょうか。

        • 扶養者の確定申告について

          扶養者の大学生です。1年間で雑所得15万円、給与所得30万円の合計45万円を稼いだ場合、確定申告は必要ですか? 雑所得20万円以下、給与所得と合計48万円以下は確定申告が必要ないという認識です。 また、扶養者のアルバイトの場合、103万円稼いで、55万円の控除が必要だから年末調整で確定申告をしている、つまり、私の場合は合計48万円以下で控除の必要がないので、確定申告が必要ないという認識で間違ってませんか?ご回答頂ければ幸いです。

          • 資本金の増資

            設立時資本金100万円から資本金1000万円を増資しして 資本金600万円と資本準備金500万円に株主総会で決議しました。 税務署に出す異動届出書には1100万円で提出ですか?600万円で提出ですか? 県税事務所と市役所には資本準備金を含めた額とありましたが、税務署に出す書類の書き方は調べても出てきませんでした

            • 法人口座から個人口座への振り込み

              小さな株式会社です。 従業員が社長とその妻しかおらず、個人事業主のような体制できっちり法人のお金と個人のお金の区別できていません。 材料仕入を個人のクレジットやPayPayで購入したりもしています。 そのため、クレジットの支払いなどで足りなくなった分を、法人口座から社長個人の口座へ振り込みをした場合の仕訳について困っています。 株式会社ですが事業主貸し借りの科目を設定するべきでしょうか? 設定するとしたら貸借対照表のどの項目にあてはまるのでしょうか? 教えていただきたいです。よろしくお願いします。

              • 経費の取引先登録の仕方について

                はじめまして。この度は宜しくお願い致します。 御社会計ソフトを使用し始めた者です。 領収書画像登録にて経費登録していますが、登録情報画面内にて、取引先情報の入力項目がございます。そちらへは、例えば会議(会食)を行った取引先を登録すべきか、会食が行われた飲食店の情報(Tから始まる番号含む)を明記すべきでしょうか? お手数をおかけしますが、ご回答の程宜しくお願い致します。 梶原

                • 福利厚生費の損金にできますか?

                  お世話になります。 福利厚生費として、積立Nisaで利用する場合のみ「奨励金5,000円」を支給したいのですが、要件は適しているでしょうか。 積立Nisa利用する場合→5,000円支給 利用しない場合→無支給

                  • 困っています。Wワークがバレたくない 方法ありますか

                    Wワークがバレたくないです。 メインのクリニックで働いており社会保険に加入しています。 休みの日にもうひとつサブのクリニックでアルバイトしようと考えています。 サブの給与収入はメインにバレてしまいますか? どうにかバレない方法はありませんか? ちなみに、普通徴収ならバレないと思い込んでいましたが、普通の会社医療法人ならそれは不可能ではないでしょうか。 というのも雑所得とかとは違い、毎月給与で引かれてしまうのではないでしょうか。 どうにかバレなく働きたいです。 仮にサブを今年の年収20万以下にした場合、確定申告不要と知りましたが、それならばそもそもバレないですか?収入は仮にメイン200あるとして、サブ20なら、メインに220万収入を得たとはわからないんですか? またもし20万以上なら確定申告が必要なんですか?普通にサブメインとも医療法人のため、税理士さんなどもいて、きちんと税はひかれていると思いますがまだ自分で確定申告するんですか?その際に、普通徴収などできますか?よく普通徴収ならバレないとありますが、給与収入のこのケースなら当てはまるんでしょうか? 年末調整時点ではバレず、住民税 でどんなふうにわかるんですか?働いている先までわかりますか

                    • 確定申告

                      確定申告が必要ないのに確定申告してしまった場合はどうなりますか?

                      • 個人事業主を廃業せずに法人を設立するにあたっての相談

                        現在フリーランスエンジニアをしており、業務委託で開発を請け負って開発をしております。 今後、別でアプリを開発していくにあたり、法人化をしたいと思っております。 個人で請け負う仕事と、法人で請け負う仕事をわけたいために、 廃業せずに法人を設立したいと思っております。 それにあたっての問題点や懸念点、ステップなどを相談させていただきたく思います。

                      • 確定申告について

                        クレジットカードから10万入金して10万円をルーレットの赤黒で2倍に増やしていって、最終的に利益が100万だったとします。この時に、銀行口座100万に出金した場合、オンカジ内での取引を財務省は確認できないと思うのですが、その場合、調査されるのは入金10万と出金100万になりますよね? この状況で確定申告しようとした時、100万-40万-50万で10万になると思うのですが、この場合税務省から納税の量がおかしいとか疑われたりしないのでしょうか?例えば、ほんとは100万円の利益なのに25万納税してないとか。

                        • 転職時の定額減税について

                          4/30 退職 5/1新会社へ入社 4/24の前職の給料日に給与明細を見ると5月分の税金も引かれておりました。 なので5/24の転職先での給与明細には税金は引かれておりませんでした。 わたしは6/24の給料から税金が諸々引かれていくのですが、前職の会社に給与所得者異動届の発行を依頼したところ「なにそれ、そんなの過去の退職者誰一人発行したことがない」と言われ、市からの納付書を待っている状態です。(本日届きました) この場合定額減税の住民税分はきちんと引かれるのでしょうか? 納付書には(例ですが) 第1期(納期限:7/1)20000円 第2期(納期限:9/2)29000円 第3期(納期限:10/31)29000円 第2期(納期限:翌1/31)29000円 年税額:107000円 となっております。 普通徴収の場合3ヶ月に1回の納付なので29000÷3なんだろうなと認識しているのですが、そうしたら第1期の20000は金額的に6月7月の2ヶ月分では?となっています。 だとしたら私の場合は定額減税が適用されていないということですか??

                          • 農作物

                            余った農作物を近所、知り合いに配った場合売り上げ勘定になりますか?

                            • 移動平均法 カウント対象物の基準について

                              はじめまして 早速ですがご教示願います 弊社の棚卸しは下記ルールにて 在庫のカウントを実施しております ・移動平均法 ・5000円以下はカウントなし 価格高騰により 5000円→5001円以上になった 在庫のカウント方法について どちらが正しいでしょうか 例 同じ部材Aが10個存在する 内5個は3000円、5個は10000円で仕入 移動平均法単価は6500円 ①3000円の5個はカウントなし  10000円の5個はカウントあり ②10個すべてカウント 6/12に会議があり早急に答えを出す必要があります どうかご教示ください よろしくお願いいたします

                              • 立替金は売上になってしまうのですか?

                                個人事業主として、水道関係の仕事を始めました。 本来、元請けが支払うメーター加入金を立て替える事になりました。 精算して貰う際、他の請求と一緒の用紙に『立替金○○万円』と項目に入れてしまった場合、売上となってしまうのでしょうか? どう対応すれば売上にならずに回収する事ができますか? ・現金手渡しで銀行にやり取りを残さない ・他の請求書とは別にして、振込みも分けて貰う などでしょうか? とか

                                • 扶養内個人事業主の領収書について

                                  お客様から領収書をくださいと言われたのですが扶養内でも領収書はだしていいのでしょうか?

                                • 住民税特別徴収について

                                  前任の経理、総務、人事を担っていた者が退職し、全く知識のない営業事務の私が調べながら毎回処理をしています。 今度6月半ばより入社するフルタイムアルバイトの方が、10日程前職と掛け持ちの状態になると聞いています。 その場合、社会保険、住民税特別徴収の6月分はどちらの会社で処理するものになるのでしょうか。 社会保険については、本人は二重の請求になるのか、または日割りになるのでしょうか。(日割りはなかったと認識しているのですが) また、その際にどういった手続き等が必要になるのかを教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

                                  • 自社所有建物の内装工事における経費の処理について

                                    500万円程で店舗の改装工事をしています。修繕にかかる費用はどのように処理すればよろしいでしょうか。建物はかなり古く、耐用年数の経過は終了しております。 また、あえて銀行で借り入れなどをして支払いしたほうが節税対策になるかどうかもご教示いただけますと幸いです。

                                    • 住民税の還付タイミングに関して

                                      2022年に株式売買で400万円の損失が出たため、2022年の確定申告で損失を繰越しました。 2023年に株式売買で1900万円の利益が出たため、2023年の確定申告で2022年の損失と損益通算を行いました。所得税はすぐに還付されたのですが、住民税の還付がまだされておらず、住民税はいつ頃還付されるのでしょうか?住民税の決定通知が届きましたが、還付が反映されているようにも見受けられません。 なお、株式売買は源泉徴収ありの特定口座で行っています。