最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

16959件中3001-3020件を表示

  • Twitterでアカウント販売での確定申告について

    私はTwitterで荒野行動のアカウントを仕入れ販売して利益を得ているのですが、その場合確定申告は必要でしょうか? また必要でしたら確定申告の手順や方法と、いくらほど税金で引かれるかなどを知りたいです。

  • 2023年度末に起業したときの開業費の記帳の方法について

    昨年2023年度末(11月頃)に起業しました。 そのときの開業費を2024年1月1日付で記帳しようと考えています。 自動で経理で取得した口座のデータから、開業費の発生日を、 2023年11月XX日→2024年1月1日 に変更しようとすると、エラーが発生(発生日は決済日以降に設定できません)してしまいます。 この場合はどう処理すればよいでしょうか? ご教授いただけますと幸いです。何卒よろしくお願いいたします。

    • 本来売上から源泉税が引かれて入金されるはずが、源泉税引かれずに入金された場合の勘定科目や税区分の扱いは?

      お世話になります。    表題の通りですが、既にfreee会計のサポートとチャットし一応の返答をいただいたのですが、 「なお、勘定科目や税区分などの選択には税務判断が伴いますので、今回お問い合わせの処理方法についてご不安な場合には、税理士・税務署にご確認をお願いいたします。」 と言われてしまったのでこちらで再確認させて頂きたく存じます。    まず、イラストレーターとしての仕事の入金があったのですが、 先方のミスにより源泉徴収税の金額が引かれてない額でしたので、 (色々やりとりした結果)当方から源泉徴収額だけ発注先に戻す(振り込む)対応をしました。  普段、そこ以外の企業様からの入金は「源泉徴収税の金額が引かれた額」 なので、入金の約1ヶ月前に行なっている売掛金の項目の 消し込みをし、源泉徴収税の差額が発生しているので、 そこに欄を追加して 【勘定科目=事業主貸、税区分=対象外、(品目・部門として源泉所得税という事をメモ)】 …と登録しているのですが、今回、異例の事態なのでどういう扱いなのか確認すべきと思った次第です。    freeeのサポートが言うには、 「本来売上から源泉税が引かれて入金されるはずが源泉税引かれずに入金され、その後源泉税分をお振込みされた場合には、入金時に過入金分を「仮受金」の勘定科目で処理し、お振込み時も「仮受金」の勘定科目で支出取引を登録することが一般的には多いかと存じます。 税区分については「対象外」になることが考えられるかと存じますが、税区分の選択には税務判断が伴い当サポートデスクでは明確に判断できない〜〜」 …との事でした。    つまり、サポートデスクが言える限りの話をまとめると以下の通りにするはずです。 ①売掛金は差額も無いので科目勘定科目を「仮受金」に変更し、そのまま登録 ②源泉徴収額の行は【勘定科目=「仮受金」、税区分=対象外、(品目・部門として源泉所得税という事をメモ)】 …と登録する事となりましたが、これで合っていますでしょうか?    税区分に関して、話の流れで両方とも対象外と言っていましたが、(売掛金は消費税込みの額で請求書提出時に売上高を登録しているので)普通に「課税売上10%」だったりしないのでしょうか?    以上、よろしくお願いします。

      • ECモールで商品を販売したときの広告費の仕訳について

        ECモール内で広告費を使って商品を販売しました。 (広告費を使った場合、スポンサーマークが付き、検索順位で上位に表示される) このときの広告費の仕訳方法は何が適切でしょうか? 個人的には、販売手数料をモールに支払う落札手数料の仕訳に使用しているので、販売促進費または広告宣伝費を広告費の仕訳に使用したく考えております。 ご教授いただけますと幸いです。何卒よろしくお願いいたします。

        • ポイントを利用して商品購入した場合の仕訳

          300円の商品をクレジットカードで一部ポイントで購入した場合、ポイントの勘定は雑収入、購入時の計上で問題ないでしょうか。 購入時:消耗品300円 雑収入100円             未払金200円 引落時:未払金200円 預 金200円

          • 家賃を経費にすることに関してお伺いしたいことがあります。

            ①同居人(彼女)の名義でマンションを借りて同居しております。 一室を私の事業用で使っているのですがこの場合私が経費として家賃の一部を落とすことは可能でしょうか? ②可能な場合更生の請求で、今まで計上していなかった分の家賃を経費として申告しようと考えています。 その場合提出が義務の必要書類は何を添付するとスムーズに通りますでしょうか? 一般的に自分が住んでいる場合は賃貸の契約書などかと思いますが、①で記載の通りマンションを借りている名義は彼女です。 よろしくお願いいたします。

            • 毎年110万円の贈与税を預金していなかった

              はじめまして。 毎年110万円親から直接もらっていました。 それを預金せずテレビの引き出しにしまっていました。 これを一気に入金したらどうなりますか?

              • パート収入と雑収入があります。

                130万の壁について質問させてください。 今年、パート収入が年間約100万、雑所得が年間約30万くらいになりそうです。 合計約130万ですが、130万の壁には交通費も含むと聞きました。 パート収入には交通費が年間3〜4万くらい出ているため、もし含めると130万を超えてしまいます。 交通費は含めて計算しなければならないでしょうか? よろしくお願いいたします。

                • ペアローンの持ち家(マンション)の法人への貸付

                  ▼背景 夫婦でペアローンを組んで中古マンション(約8,000万円、持分=夫7:妻3)を購入しました。 夫である私は、社員が自分自身だけの株式会社を運営しています。 中古マンションの1室を事業用の事務所として使用し、法人で経費処理をしたいと思っています。 ▼質問 ・法人と個人で「賃貸借契約書」の締結が必要かと思いますが、個人側は夫婦二人共である必要がありますか。それとも私だけでも問題ありませんか。 ・もし夫婦との契約が必要な場合、個人に支払った賃料はどのように取り扱えばいいですか。(持分比率で按分し、不動産所得とすべきですか。) ・3LDKマンションの1室を利用する場合、単純に1/3を事業用と定義しても問題ありませんか。(簡略化のため、面積関係なく) ・その他、このようなシチュエーションで注意すべき点はありますか。 以上、よろしくお願いいいたします。

                • 相続時精算課税での不動産贈与

                  父が所有している不動産賃貸物件を相続時精算課税を利用して、受け取る事を考えています。個人名義で受け取ると今のサラリーマン収入にプラス収入になってしまい所得税が高額になってしまうため、法人を立ち上げて不動産を法人名義で受け取りたいと考えてます。相続時精算課税利用の場合で法人名義受け取りが可能か?教えていただきますでしょうか?

                  • 親から孫に贈与

                    祖父が、孫に100万円贈与する場合、父である私の口座で預かることは可能でしょうか。孫は小学生です。

                    • コスト計上可能?、その仕訳

                      個人事業主です。経費計上可能かどうか、その仕訳を教えて下さい。 お中元期に、取引先(発注して頂いている方)から販売協力の付き合いで購入。 Q1:お付き合いの買い物は経費計上可能か? Q2:YESの場合、いくらまでか?毎回4~5万購入。   世話になった方向けではなく、自宅用に購入。   購入時に紹介社員コードを入れるようになっているため、先方がいくら買ったか把握可能ということでケチらずに買っています。

                      • 商品の購入代の返金が確定申告対象になるか

                        初めまして。 商品のPRとしてLOFTやAmazon等で指定された商品を購入し、SNS等でPRした後、商品代金が振込返金される という事をしています。 その商品代金が1年で総額20万円を越えそうです。 商品代金以上の収入を得ている 訳では無いのですがこれは確定申告対象になりますでしょうか? お手数お掛けしますがご確認をお願いします。

                        • 1ヶ月のみ源泉徴収項目の記載が抜けていた場合の対応

                          副業(業務委託/1社との契約)でウェブデザイナーの仕事をしています。 給与の支払いのために毎月請求書を発行し取引先に提出しているのですが 1ヶ月のみ"源泉徴収"の項目の入力を失念した状態で請求書を発行してしまい 源泉徴収額の差し引きなしで満額の給与を受け取ってしまいました。 (これまでは源泉徴収額が引かれた状態で給与を受け取っています。) このような場合、私個人はどのような対応をするべきなのかご教授いただきたいです。 確定申告時期に私自身で何か申告すれば問題ないのでしょうか? それとも、源泉徴収漏れた月の請求書を源泉徴収ありで再発行し、次の給与から天引きするなどの対応になるのでしょうか?

                          • 失業手当申し込み前の労働制限事項について

                            失業手当に関してです。 先日、会社都合による解雇処分を受けました。次の就労先を探すにあたり、その間の生活のため失業手当の受給を考えています。 ただし、事情があり手続きに向かうにも1ヶ月ほど先でなければハローワークの方へ赴くのが難しい状況です。 ハローワーク現地での失業手当申し込みの前に、日雇いでのアルバイトや、単発の業務委託などで生活費を工面した場合、失業手当の受給になにか影響は発生しますでしょうか。 質問のポイントとしては以下の通りです。 1) 失業手当受給の”申し込み前”に労働を行う場合、週20時間までの制限や、1日4時間以上の労働は禁止、などの制限は適用されるのでしょうか。 2) 適用されてしまう場合、日雇いのような単発での労働を行うと、多くの場合4時間以上の労働となってしまうかと思います。この場合は日雇いバイトを行った日数が失業手当受給期間の総日数から天引きされるような形で取り扱われるのでしょうか。 アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

                            • 口座振り込みで即日納品されるような日程で商品を仕入れたときの計上方法について

                              個人事業主です。 以下のような日程で商品を仕入れたときの計上方法をご教授頂けると幸いです。 もし可能なら、簡単に6/2の仕入高のみを計上するのはOKでしょうか? 例)6/1に仕入れ商品を購入し、6/4に納品される場合 ①6/1に商品を購入 ②6/2に商品代金を取引先の口座へ振り込み ③6/3に取引先から商品が発送される ④6/4に商品が納品される

                              • 父親から500万円受け取った際の贈与税

                                父から500万円受け取りました。 今回、マンションを夫名義で購入しリフォームをして、来月から住みます。 住宅取得の時に出来る贈与税の回避があったように思うのですが、私名義の住宅取得ではないので、対象にならないでしょうか?

                                • 100%子会社の設立にあたり、親会社から子会社への資本金振込時の仕分けについて教えてください。

                                  現在合同会社を経営しています。最近100%子会社になる株式会社を設立しました。そのため、親会社となる合同会社から子会社に対して資本金を振り込んでいます。この場合、何の勘定科目として処理したらいいのでしょうか?

                                  • オンカジから仮想通貨への出金時の税金について

                                    この場合、仮想通貨への出金-仮想通貨の売却額(利益あり)で雑所得を出せばいいですか?

                                    • 請求書に納品日の記載は必須ですか

                                      インボイス対応の請求書の場合、これまで請求日=取引日として記載していたのですが、このほかにも納品日を記載する必要があるのでしょうか。 もしくは、「請求日」という表記に問題があるのでしょうか。