17013件中4661-4680件を表示
インボイス制度に登録している個人事業主です。 事業とは無関係の不用品(CDやDVDなど)を売却する際、買取業者に出す用紙記入欄にインボイス発行事業者であるかどうかの項目があり「はい」の場合は番号を記載する欄がありました。買取業者にメリットがあるのは理解できるのですが、当方として記載する必要性はあるのでしょうか?
- 投稿日:2024/02/29
- 税金・お金
- 回答数:1件
私はバイト(主たる収入:月20万ほど 会社で源泉徴収)をしながら音楽活動をやっております。(白色申告です) 今回は、「物販」についての相談です。 CDや缶バッチなどたくさんの物販を揃え販売しております。 業者に依頼したTシャツやCDなどはその商品ごとに原価が分かりますが、 業者を介さず自作しているものもあり、例えば簡易なCDは自分でディスクやケースをさまざまなWEBサイトで購入し、コンビニでジャケットを印刷して貼り1つの商品として販売しています。 ポストカードなどもハガキだけ買ってコンビニでコピー、と言ったように その一つの物販を作るのに材料費(仕入)がバラバラでかかるため、その物販の原価を把握しきれておりません。また知人に印刷をお願いしたり、余った材料を譲ってもらったりして原価かからず作られた商品もあります。 棚卸しで、 どの商品がいくつ残っているかはエクセルで表で管理しているので在庫数はわかるのですが、この場合どうやって「期末棚卸高」を出せばいいのでしょうか?
- 投稿日:2024/02/29
- 確定申告
- 回答数:0件
よろしくお願いします。 昨年の決算整理仕訳の再振替仕訳を行いたいのですが、振替伝票の種類は《日常仕訳》《決算整理仕訳》どちらを選べば宜しいでしょうか?
- 投稿日:2024/02/29
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
決算時に未払金処理していた経費の期をまたいでキャンセルした場合の仕訳について
12月が決算月です。 12/27に注文し12月末決算時:消耗品費116,380/未払金116,380で計上しました。 代金前払いのため1月支払時:未払金116,380/預金116,380で計上。 その後、納期未定のためキャンセルとなりました。 返金があった時はどのような仕訳をすればよろしいでしょうか? 預金/前期修正益になりますか? また、違う業者から同じ商品を購入するのですが、金額が同じであれば、 最初の業者から返金があった時に【預金/未払金】で処理しその後、違う業者で購入支払をした際に【未払金/預金】の処理をしても問題はないでしょうか? 金額は同じで購入先が違う場合は今期の経費として計上するべきでしょうか? 期を跨いだ処理をしたことがなく、どなたかご教授下さい。
- 投稿日:2024/02/29
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
不動産の減価償却費はなんの勘定科目になりなすか?
- 投稿日:2024/02/29
- 確定申告
- 回答数:1件
確定申告について、すべての書類の書き方、用意すべき書類の種類を教えてください。私は、2023年4月末日付けで16年プラス6年計22年勤めた会社を辞め、この1年は無職、非常勤講師の収入のみ。個人事業主を出してはいるが、実態は何もしていない。青色申告の提出はしているが、事業は特にしていない。2024年4月からは大学の専任教員に着任します、という状況で、今年の確定申告の書類の書き方が全くわかりません。国民健康保険料を100万近く2023年6月に支払い、国民年金保険料も20万近く払っています。それらもどこに記載すればよいのかわかりません。夫婦2人ですが、互いに働いているため、扶養にはなっていません。
- 投稿日:2024/02/29
- 確定申告
- 回答数:0件
社長の社会保険料についてです。 今年1月に個人から法人化し、社長は中建国保(個人より継続)・厚生年金に加入しました。 口座振替の変更手続きをし、4月以降から法人口座より引落予定となっています。 中建国保については1~3月は個人口座より引落となっております。社長の給料からは中建国保料は差し引かずに支払を済ませました。給料明細は中建国保料は0円として発行しましたが、経理処理上はどのような仕訳になるのでしょうか。
- 投稿日:2024/02/29
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
年末調整で控除したものを確定申告書に記載すべきかのご質問です。 ・記載しなくてもいい ・記載してもいい ・記載してはならない ものによるかもしれませんが、どちらの認識になりますでしょうか。
- 投稿日:2024/02/29
- 確定申告
- 回答数:2件
日雇いでアルバイトに日給を支払いますが、その際には領収書をもらっておけばよろしいでしょうか。必要な手続きなどありましたらご教示ください。
- 投稿日:2024/02/29
- 税金・お金
- 回答数:1件
学生ですが、Youtuberをしております。学生のため銀行口座を持っておらず、両親の銀行口座に収益が入金されております。その場合、確定申告は、私自身の名義で行うか、両親の名義で行うかどちらになりますでしょうか。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/02/29
- 確定申告
- 回答数:1件
確定申告書の作成を進めています。 2023年2月…会社を退職*① 2023年3月…別の会社に就職*② 2023年10月…個人事業主(会社員しながら開業) 上記の*①と*②より源泉徴収票が発行されています。 確定申告の際は、2つの会社の源泉徴収票の入力が必要でしょうか? また、入力方法は別々に入力するのでしょうか? ご教授ください。よろしくお願いします。
- 投稿日:2024/02/29
- 確定申告
- 回答数:1件
ペアローンでの住宅購入の際の取引の勘定科目について教えてください
ペアローンにて住宅を購入しました。 口座は事業用と同じ口座です。 例えば 自分4000万円借入。妻1000万円借入。 妻の口座から自分の口座へ1000万円移動し、計50000万円を一括で支払いしました。 この場合自分の4000万円は長期借入金になるかと思いますが 妻からの入金の分の勘定科目は何になるのでしょうか?
- 投稿日:2024/02/29
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
ペアローンにて住宅を購入しました。 口座は事業用と同じ口座です。 例えば 自分4000万円借入。妻1000万円借入。 妻の口座から自分の口座へ1000万円移動し、計50000万円を一括で支払いしました。 この場合自分の4000万円は長期借入金になるかと思いますが 妻からの入金の分の勘定科目は何にあたるのでしょうか?
- 投稿日:2024/02/29
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
家で個人事業をやっております。 昨年末家を購入したので住宅ローン控除を受けるため夫が確定申告をする必要が出て来ました。 事業使用面積が10%未満なら100%として満額控除を受けられると伺った事がありますが こちらは確定申告書類に 事業使用していない、と書いて良いという意味でしょうか…? それとも9%と書けば税務署側が100%としてみなしてくれるという事でしょうか? また私が事業利用にする事により 夫がこれからも毎年確定申告する必要は出て来ますでしょうか(会社員です) お忙しい中大変申し訳ございませんが返答頂けると嬉しいです。
- 投稿日:2024/02/29
- 確定申告
- 回答数:0件
過去分の医療費控除とワンストップ申請済みのふるさと納税の確定申告について
2022年に歯科矯正を行い、ローンで107万円ほど支払いました。これについて遡及して医療費控除を申請しようとしたのですが、 2022年のふるさと納税についてワンストップ申請を済ませ、すでに住民税の控除を受けていることに気づきました。 以下のような条件の場合2022年分の確定申告(医療費控除申請とワンストップ申請にかわる、あらためてのふるさと納税に関する申請)はしたほうが得でしょうか?損でしょうか? 独身、会社員 給与所得控除額の金額 約326万 2022年分医療費 約110万 2022年ふるさと納税寄付額 5.5万 医療保険 加入なし
- 投稿日:2024/02/29
- 確定申告
- 回答数:0件
個人事業主です。補助金の審査が下りて、こちらが先に代金を支払い後日入金です。冷凍庫を確か1/2負担で購入し、補助金の額が432666円なのですが、仕分けは雑収入でよろしいのでしょうか? 金額が大きいので相談しました。
- 投稿日:2024/02/29
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
夫婦ともに青色個人事業主です。 妻の方の事業は、年々動きが減り昨年は全く事業を動かす事がなく、売り上げも無い状況のため、昨年は夫の事業に専従者として従事しました。 (数年前より専従者の届出は提出済みです) 昨年は夫の事業が忙しくなり売上も安定した為、初めて専従者給与を支払うことになり、専従者給与を受け取っていたのですが、 妻の確定申告では、収入は専従者給与が主で、事業とは別の数日アルバイトした雑収入があるのみなのですが、 妻自身の事業の青色個人事業主として、収入のところに専従者給与をいれて、確定申告書類を作成するのは正しいのでしょうか? 事業の青色申告特別控除が適応されてしまって良いのだろうか、分からず、ご教示いただけますと幸いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。
- 投稿日:2024/02/29
- 確定申告
- 回答数:0件
東京都在住の個人事業主です。もともと事業を行っており、開業届も出しております。A区で開業しています。基本的には在宅の仕事です。新規事業で、B区に店舗を構えて、事業をすることになりました。 この場合、納税はどちらで行う必要がありますか?
- 投稿日:2024/02/29
- 税金・お金
- 回答数:0件
親から自分の株式会社に出資してもらおうと考えています。その際契約書等は必要でしょうか?また法定相続人が他に2人います(出資の了解は取れている)が相続の段階でその増資分はどのように取り扱かわれるのでしょうか?
- 投稿日:2024/02/29
- 税務調査
- 回答数:0件
Freee会計で、「有価証券評価益」「有価証券評価損」の勘定科目を設定したいです
お世話になります。設立1年目の会社で、間もなく決算を迎えようとしています。 いずれ売却する予定の有価証券(売買目的有価証券に当たるかと思います)をいくつか保有しております。 そこで、下記の「経理COMPASS」の記事のように、 https://advisors-freee.jp/article/category/cat-big-03/cat-small-08/12931/ ①【有価証券評価益】 ②【有価証券評価損】 の勘定科目を、Freee会計で作成したいです。 その場合、 ①【有価証券評価益】 勘定科目のカテゴリー: 営業外収益 決算書表示名(小カテゴリー): 有価証券評価益 税区分: 対象外 ②【有価証券評価損】 勘定科目のカテゴリー: 営業外費用 決算書表示名(小カテゴリー): 有価証券評価損 税区分: 対象外 で、合っていますでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。宜しくお願い申し上げます。
- 投稿日:2024/02/29
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件