最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

18984件中4621-4640件を表示

  • 専業主婦の株取引について(利益が無くても取引額が多いと扶養を外れるのか)

    専業主婦で収入はありません。 ①20年前に一般口座で株を購入しましたが塩漬けで放置、今年になって一部を売却し3万円ほどの利益を出しました。 ②遺産が入り今年から別の証券会社の特定口座で株取引を始めました。利益はマイナスです。 そこで質問です。以前、「専業主婦で株の利益はマイナスなのに、扶養を外れた場合があった」という記事をどこかで見かけたことがあります。利益が配偶者扶養控除内であっても、取引額が多いとそうなるのでしょうか? 取引額(取得額や売却額)が2000万円等となる場合、特定口座と一般口座あわせて扶養控除内の利益、もしくはマイナスであっても、協会けんぽなどの規定に引っかかり、健康保険料の負担などが発生する場合があるのでしょうか?

    • 副業に関わる税金について

      現在企業勤めの会社員で、育休取得中、来年度復職予定のものです。 時短勤務での復職のため、空いた時間で副業をしようと考えています。 そこで、副業で得た収入にかかる税金について質問したいです。 ①年間いくらまでの収入(利益-経費)なら課税対象になりませんか? ②アフィリエイトにてポイントで報酬を得た場合、税金はかかりますか?(換金はせず、日用品などの購入に充てる場合。) ③会社が副業禁止なのですが、バレない方法…というとよろしくないですが、副業としてカウントされない収入を得る方法はありますか?例えば投資や家賃収入などだとおそらく副業には入らないのかと思います。

      • 退職金、個人年金の受け取り方に付いて

        勤続38年1ヶ月で年末に定年になります。 会社からの退職金2500万円、DC420万円、積立個人年金1850万円の受け取り方で節税方法を質問させて下さい。DCは契約期間の関係で61歳からの受け取りになります。

        • 個人事業主から法人への貸付の際の経費処理

          個人事業主である自身が、 自身の経営する会社の運転資金のため(仕入れ費用など)のためのお金を捻出(経営する会社は稼働に乗っていないため売上なし)の場合の個人事業主側の会計処理はどうなりますか? 経費として計上することは出来ますか?

          • 海外バイナリーオプション

            確定申告のやり方を教えて欲しいです、アルバイトもしています(会社でアルバイトの方は年末調整をしてくれます)

            • 海外バイナリーオプション

              家賃など水道光熱費、トレーダー仲間との食事、旅行などそのための移動手段(車など電車)は経費になるでしょうか?

              • Googleアドセンスの売掛金が未回収のまま解約したい場合

                Googleアドセンスをやっており、2年近く放置しているサイトがあります。 更新はしていませんが毎月10円くらいの収入があるので、一昨年、昨年の売掛金には計上し未回収となっています。 今後もサイトを更新するつもりはなく、赤字なのでアドセンス解約をしたいのですが、現在の残高が最低支払額の1000円に達していません。 このまま解約をすると、未回収の金額がそのまま金額が数字上残ってしまうと思うのですが、 freee会計を使用している場合、どのように処理をすればいいでしょうか?

                • 組織変更

                  社員5名の現在売り上げも役員報酬も無い合同会社を一人社員のいわゆるマイクロ法人へ移行できるのでしょうか。一度合同会社を解散してから新たにマイクロ法人を設立する必要があるのでしょうか。宜しく回答をお願い致します。

                  • freeeへのファイル添付は請求書または領収書のみで良いか。

                    freeeにファイル登録するのは、出入金に直接かかわる請求書(なければ領収書)のみしようと思います。それ以外の契約書・見積書・発注書などは、請求書・領収書と共にファイル名を「発生日・金額・取引先・書類名・出入金先」にしてPCとクラウドサービスにて保存しており、検索可能です。 請求書・領収書以外の書類はfreee内ですべて登録・検索可能でなくても、検索できる状態で別のシステムに税法上は問題ないでしょうか。 電子化した書類はすべて、認可のシステムに一本化すべきでしょうか。

                    • 口座を作るときに入れたお金の処理

                      口座を作るときに入金したお金はどのように処理すればよいですか?資本金は別途違う口座に入金しています。

                      • 所得と控除について

                        扶養内で個人事業主(青色申告)として開業予定です。 事業所得、給与所得、雑所得が発生した場合、以下の考え方であっておりますでしょうか。 ①-②=43万円以下で扶養内 ①事業収入+給与収入+雑所得20万円 ②事業経費24万円/年(見込)+青色申告特別控除65万円  給与所得控除55万円  基礎控除48万円  その他控除 合計で考えるだけではなく、個別の収入の上限など注意点があれば教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

                      • 海外バイナリーオプションの経費について、確定申告のやり方

                        バイナリーオプションでどんなものが経費にできますでしょうか?細かく知りたいです、確定申告のやり方が全くわからないので教えて欲しいです。

                        • 海外バイナリーオプションの経費について、確定申告のやり方

                          バイナリーオプションでどんなものが経費にできますでしょうか?細かく知りたいです、確定申告のやり方が全くわからないので教えて欲しいです。

                          • 課税事業者から免税事業者への手続き取消

                            顧問弁護士から来年(R7)より免税事業者に戻れる、1000万以上の不動産取得はないかの伺いがあり、今年(R6)に太陽光の購入があった、消費税還付をすると話をしたところ、もう既に免税事業者に変更してしまったと 急にそれまでの説明と違う内容の説明をされました。 そもそも、その手続きの取消はできないものなのでしょうか。 また、来年からどうするかというお伺いから実際は今年してしまってるという説明が誤りです。 これはトラブルとなるかと思うのですがどのように取り組めばよいものでしょうか。

                            • 破産した会社から受け取った配当金について

                              賠償金を請求した会社が破産し破産管財人から配当金が振り込まれました。 どのように仕訳をすればよいでしょうか。 賠償金請求時には未収金、貸倒金等の計上はしていません。

                            • 現金での処理について

                              支払手数料や車両費、消耗品などの経費を現金で支払った場合、どの様に帳簿を付け、処理をすればよいかお教えていただけないでしょうか。売り上げは全て事業用口座に振り込みで発生しています。経費発生のタイミングでその都度、事業用口座から現金を引き出すのが最善なのでしょうか。

                              • 雇人費について

                                親戚がたまに手伝いにきて給料はいらないって言い、そうゆう契約でいいらしいですが。収穫時最後に少しばかり給料渡そうと思いますが、それでも大丈夫でしょうか?ちなみに農家です。来た日はメモしてますので、日数は延日に書きますが、金額が延日に対して少なくてもいいものですか?

                                • 副業の確定申告について

                                  飲食店でアルバイトをしていてチャットで稼ぐ副業アプリもしている場合は年末に自身での確定申告が必要ですか? 必要である場合どのような基準で確定申告が必要なのか、またどのような方法で行えば良いか教えてください。

                                  • 購入したものを返品して返金された場合の勘定科目が分かりません。

                                    電気店でクレジットカードで3,740円のキーボードを購入しました。しかし操作が難しいため、返品して3,740円クレカで返金してもらいました。その場合の勘定項目がfreeeにないため、わからず記入できないでいます。(消耗品費戻しや仕入れ返還が項目にありません。) その際の購入した日の勘定項目の記載の仕方、返品した際に発生した勘定項目の記入の仕方を教えていただきたくご連絡させていただきました。よろしくお願いします。

                                    • 副業をする時の注意点

                                      本業でお仕事をしており、給料が少ないので副業をしようと思ってます。 その際会社本業にはバレないようにしたいのが本音です。 バイトをする場合年間20万円を稼がなければバレないでしょうか?