18984件中4601-4620件を表示
個人事業用口座開設前にプライベート用口座への売上入金してしまった場合の会計処理について
今年から副業で事業を始めたのですが、事業用口座開設前にプライベート用の口座へ売上入金してしまいました。 今後は事業用口座で管理したいので、どのような仕訳が適切であるか教えてください。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/07/08
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
ヤフオクでコレクション目的で落札したカードの一部不要品を出品し得た利益は確定申告が必要でしょうか。 高額利益はないですが 売上金額100~1000円重なりそろそろ20万を越えそうです。 上記の場合は確定申告が必要かどうか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
- 投稿日:2024/07/07
- 確定申告
- 回答数:2件
月の収入は業務委託60000円、パートの収入20000円と合計年収にしても103万を超えない場合は社会保険上では扶養に入れると認識しておりますが間違いないでしょうか? ただ年間の所得が48万を超えると扶養控除は受けられず住民税などは掛かってくるのでしょうか?私の収入でも住民税や他に何かかかる税金はあるのでしょうか?必要経費も特に自宅でパソコンで仕事をするだけの為もありません。 また年末調整は雑所得、事業所得のどちらで行えば良いのでしょうか? 収入が低い為開業届けは出さなくて良いと思っていたのですが開業届けを出して青色申告をした方が良いのでしょうか?
- 投稿日:2024/07/07
- 確定申告
- 回答数:2件
私は現在大学2年生です。 アルバイトを複数掛け持ちしており、 年収が160万程度になりそうです。 親の年収を850万と仮定した場合、 私自身が払う税金、社会保険料、年金 親の損失額 はそれぞれ何万円になりますか? また、 103万円以上130万未満の場合と どちらが損でしょうか。
- 投稿日:2024/07/07
- 給与計算・年末調整
- 回答数:0件
現在21歳の大学生です。アルバイトで年間150万程度稼ぐと、親にかかる負担額、私自身の税金等でどのくらい支払わなければいけないのでしょうか?
- 投稿日:2024/07/07
- 税金・お金
- 回答数:0件
業務委託による雑所得と給与所得がある個人事業主、親の扶養内収入について
26歳学生です。 業務委託による雑所得が80万、内経費が40万、給与所得が48万、といった程度になりそうです。 以下4点についてお聞きしたいです。 ①市民税県民税は支払う必要があり、所得税はかからないということで合っていますでしょうか? ②国の一時的な措置により130万円未満であれば親の扶養内でいられると認識しているのですが、合っていますでしょうか? ③また、親は扶養控除を受けることが出来るでしょうか?
- 投稿日:2024/07/07
- 税金・お金
- 回答数:0件
高額なレコードを聴くために購入(45万で購入)致しましたが、聞かなくなったこともありメルカリで出品し85万で売れました(販売手数料引かれて75万ほどです)こちらの場合確定申告は必要でしょうか?
- 投稿日:2024/07/07
- 確定申告
- 回答数:1件
業務で大塚商会のsmileVを使用しているのですが、 過去に起票した伝票を複製する方法を教えて頂けないでしょうか(画像があると助かります🙇)
- 投稿日:2024/07/07
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
(白色)確定申告時の譲渡所得税について教えてください。 築27年目の中古アパートを売却します。 減価償却済の場合、譲渡所得税の計算は(アパートの購入代金が分かっていても)取得費不明の5%で計算するのでしょうか?
- 投稿日:2024/07/07
- 節税対策
- 回答数:1件
同居してない母親と祖母と農業をしています。月いくらで給料の方を決めて渡しております。農繁期、ちょっと手があくとき天気で数時間で帰る時も同じ金額ですが、大丈夫でしょうか?一応少しでも来た日を1日として、内訳書の延日には書きます。 時給換算したら低いですが、双方で決めてやっております。
- 投稿日:2024/07/07
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
現在、私は介護タクシーの個人事業主です、先日そのタクシーの車が自損事故を起こし、修理にメーカーに出した所、修理に1ヶ月ぐらい係るとのことで、その間友人の紹介で、介護ヘルバーの手伝いを随時することになり、現在その報酬は謝礼金として頂いています、また、介護の現場までは私自身でレンタカーを借りています。 経理仕訳はやよいの青色で処理しています。そこで、手伝って頂いた謝礼金やレンタカー代はどのような経理仕訳ができるのでしょうか?宜しくお願いします
- 投稿日:2024/07/07
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
商品モニターで会社から依頼された商品を購入し、商品代金は会社に負担していただいています。 利益は0なのですが、税金の申請などは必要でしょうか? また、稀に報酬で500円から1000円ほどいただくのですが、そのままの金額で申請するのでしょうか? 引ける必要経費があればご教示いただけますと幸いです。
- 投稿日:2024/07/07
- 税金・お金
- 回答数:2件
年度途中に、企業就職のために個人事業を廃業しました。就職後の給与収入についても確定申告が必要と理解していますが、この廃業後の給与収入についてもfreeeの取引入力を(確定申告のためにも)すべきでしょうか?そうであれば、どのように取引入力をすれば良いのか、詳しく教えていただけますか。
- 投稿日:2024/07/06
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
会社が経営者用の情報誌を定期購読しています。 年会費は税込で支払っていますが勘定科目を教えて下さい 情報誌は、割引価格でのセミナーの案内、無料セミナーの案内、地域情勢のレポートなどです。年会費を支払っています
- 投稿日:2024/07/06
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
2023年度分で医療費控除とふるさと納税の確定申告が必要でしたが、期限に間に合わず還付申請として2024/5/17に申請し5/31に還付されました。 おととい勤務先より住民税通知書を受け取りましたが、医療費控除や寄付金税額控除の記載反映はありません。 マイナポータル〉おかね〉税〉今年度 にも現時点で反映されていません。 確定申告期限後の申請が初めてで確認方法がわかりません。 控除や還付金額が合っているかどのように確認したらよいでしょうか。 教えてください。
- 投稿日:2024/07/06
- 確定申告
- 回答数:1件
現在、私が所属する部署の人手が足りておらず、1人あたりの業務量が多いという現状です。 人材の募集をかけているのですが、なかなか人も集まらず、体調不良者がでて休職しているため、直近で派遣社員を2名に入社をしてもらい、どうにかいる人だけで回しています。 休職中の方が役職者(部長、主任)のため、指揮命令者のような役割を監査室の方がになっている状況です。 また、業務の一部を会計事務所に投げています。 •社内の部署内の人員配置を変更する。 •さらに?業務委託をする (また1人直近で社員が入社予定です。) •できる範囲で業務を改善する などの方法があると思いますが、他に何かいい案があれば教えて下さい。 監査室の方に一部業務を担ってもらうのは緊急事態であってもしない方がいいですか?
- 投稿日:2024/07/06
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
不動産事業で管理会社に賃貸管理を依頼しています。2点質問があります 1、入居者の賃貸管理を管理会社と契約していますが、勘定科目を教えて下さい。家賃に対して、家賃に対して何%➕税を支払っており、クレームや入退去、募集を任せています 2、賃貸物件の設備が故障した場合に修理したり、壁紙の定期的な交換などの修繕サポートプランを賃貸管理会社と契約して対象の床面積で決まった金額を毎月定額支払っています。この場合の勘定科目を教えて下さい。汚れがひどい場合や故障した場合に直してくれます。 よろしくお願いします
- 投稿日:2024/07/06
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
不動産サブリースのマイクロ法人会社なのですが、 会社の事務所として、会社の代表が個人で借りているセカンドハウスの家賃、水道光熱費を按分したいのですが、可能でしょうか。 可能であれば何%が妥当か教えて下さい。 この部屋は銀行から代表が不動産事業を行うための融資を受けるのに、銀行の営業範囲内の場所で会社の代表が個人で借りたもので、普段誰も住んでいません。会社の資料がおいてあり、会社の会計や、アパートの用品がおいてあり、会社の事務関係をこの部屋でやるのに使っています
- 投稿日:2024/07/06
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
アパートを所有者からサブリース契約して転貸している会社です。 1、町内会費を会社負担でアパート入居者分まとめて町内会に納付した場合の勘定科目と税区分を教えて下さい。 2、町内会費を入居者から預かり町内会に納付した場合は仕訳は必要ですか。必要な場合勘定科目と税区分を教えて下さい。 入居者が入れ替わるタイミングで会社負担から、預かりに契約変更している途中です。 よろしくお願いします
- 投稿日:2024/07/06
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
貸切サウナ事業を行っており、熱源として定期的に薪を購入しております。こちらの費用は、仕入高と消耗品費どちらで計上すべきでしょうか。税務上はどちらでも大丈夫だとは思うのですが、気になりましたのでよろしくお願いします。
- 投稿日:2024/07/06
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件