最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

17062件中10821-10840件を表示

  • 地震保険料控除について

    「契約者・物件所有者・保険料支払者」が母の地震保険契約があります。 母は年末調整・確定申告を行わないため、同居で生計を同一とする娘が控除証明書を使用することは可能でしょうか? 税務署の相談電話窓口で可能である旨回答をいただいたのですが、改めて調べ直すと質問の意図がきちんと伝わっていなかった気がしています。 ↑は「物件所有者:母、契約者:娘」のケースについての回答で、「控除申請者は契約者と同一である必要がある」という理解が正しいでしょうか?

    • 住宅ローン控除がペアローンの場合について

      2022年に新築の分譲マンションに住み始め、個人事業主になったのですが、住宅ローン控除を受けたいと考えています。妻と半々でペアローンを組んでいるのですが、freeeではペアローンに対応してないとのことで、申告方法がわかりません。この場合どうすれば良いでしょうか。

      • 賃料の前払い費用について

        2021年8月に個人事業主で建設業を開業しました。 自宅兼事務所として按分している賃料について、毎月 賃借料 / 事業主借 で処理しており、2021年度決算時に決算仕訳で前払費用に振り替えず申告してしまったのですが、2022年度の確定申告ではどのように処理したらよろしいでしょうか? 2021年度の申告について修正は必要でしょうか? ※ソフトはfree(有料版)を使用しています よろしくお願い致します。

        • 工具・機材等を元請けに貸し出した場合の仕訳について

          工具や機材を何点かまとめて、総額10万円で元請に貸し出しました。 その場合は通常の作業費(売上計上)と同様に売上としての処理で問題ないでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ございません。

          • 火災保険料の前払いについて

            自宅兼事務所にしている賃貸の更新があり、2021/11/7に火災保険を支払いました。 保険期間2021/12/11~2023/12/10(2年間) 20,000円 <支払時の仕訳> 保険料 20,000 / 事業主借 20,000 <2021/12/31 決算仕訳振替> 長期前払 10,000 / 保険料 10,000 <2022/12/31 決算仕訳振替> 保険料 10,000 / 長期前払 10,000 処理方法が間違っている気がするのですが、2021年はもう申告済なので、正しい処理方法と申告修正方法を教えていただきたいです。 ソフトはfreee(有料プラン)を使用しております。無知で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

            • 支払調書の支払金額について

              フリーランスのデザイナーです。 調べても前例が出てこないため、質問させてください。 取引先から支払調書をいただき、freeeでつけている請求書(帳簿)と照らし合わせて計算したところ、令和4年11月分の売上が支払金額に加算されていないことに気がつきました。 11月分は源泉徴収対象外の仕事のみ(1000円程度)だったため、源泉徴収はされていません。 他の月は、源泉徴収対象と対象外の仕事が混ざっていることがありますが、この場合は全て支払金額に加算されております。 →11月分のみ支払金額に加算されていなくても問題ないのでしょうか?? ※11月分の報酬は既に12月に入金済み ※R3年12月分〜R4年12月分までの合計が支払金額に記載されていました。(11月分を除く) →支払調書は報酬を受け取った側への発行義務がないとのことですが、 ということは上記のようなことが起きても気づかない場合があると思うのですが、 確定申告が正しければ大丈夫でしょうか??(既に提出済み)

              • 副業の確定申告について

                お世話になっております。 会社に申告をせずに副業をしております。 インターネットで調べると確定申告書の住民税の徴収を自分で納付に〇をすればいいとのことですが、確定申告書を個人で記入しないので〇をすることができないです。 副業分の確定申告は自分で行うつもりですが、そちらのみで会社にはばれないものでしょうか。 また、今現時点でできることはありますか。 何卒、よろしくお願いいたします。

                • 「消耗品費」と「仕入高」の違いに関しましてのご質問です。

                  衣装のスタイリストをしております個人事業主です。撮影等のため、購入した衣装費の登録は、「消耗品費」と「仕入高」どちらに仕分けられますか?購入した衣装を販売などはしておりません。使用後は、制作会社にお渡しさせて頂くことが多く、在庫はかかえておりません。

                  • 自治会の期末の会計監査報告にかかる費用の監査について

                    自治会の年度末に会計監査と報告を致しますが、会計監査が終わってから資料印刷を印刷会社に依頼する為、会計監査に印刷費用を含むことができません。 年度末の会計監査では、この印刷費用の様に年度内の支出でも会計監査に含まれない(次年度の監査に含まれる?)費用が有っても良いのでしょうか。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

                    • freeeでの青色申告について

                      お世話になっております。 freeeを利用して青色申告をしたいと考えております。 収入・支出ともに件数が少ないため、すべて手動で登録しています。銀行口座とクレジットカードの登録なしで、現金での取引として登録すると、確定申告時に問題が発生するでしょうか? ※実際は銀行口座への振込やカード支払いが発生していますが、9割がプライベートの利用、またfreee上での同期エラーが解消されないため、すべての同期を解除しています。 何卒宜しくお願い致します。

                      • 青色損失について

                        令和4年11月に開業し、12月に収入は少しありましたが合計で40万の赤字になります。 青色損失を提出したほうがいいとありましたが2ヶ月営業でだせるものなのでしょうか?

                        • 専従者給与の現金払いについて

                          いつもお世話になっております。 去年、開業をし、今年初めての青色申告をします。 専従者給与で何も考えずに現金払いで会計ソフトに処理をしていました。 この前、税務署さんに確定申告で個人相談をしたときに専従者給与でもやはり払った証拠が欲しいので、できれば口座振替が1番確実と言われました。 ですので今年から口座振替をしようと思うのですが、去年の給与を支払った証拠として給与支払明細書を書いておけばよいのでしょうか。 あと口座振替に変える予定ですが、このまま現金払いで続けても問題はないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

                          • 相続による不動産売却時にかかる税金について

                            昨年、父親が亡くなり、約2年空き家になっていた実家を不動産屋に買い取りしてもらう予定です。 父親の名義のため、まず名義変更をしてからの売却になります。不動産屋の提示では、500万の予定です。 取得費は、不明です。 取得費、譲渡費用、所得税、復興特別所得税、住民税等をネットで調べながら、素人計算してみたところ、譲渡価額の約2割が税金額と出ましたが、合っていますでしょうか? ご教示くださいますようお願いいたします。

                            • 貸借対照表の未払金とは

                              確定申告2回目となります。 青色申告決算書の貸借対照表の未払金とは、具体的にどのことをさすのでしょうか。 クレジットカードを自動同期しているのですがその分が処理できていないということでしょうか。 去年はわからずそのまま処理せず提出してしまっていて、今去年提出したものと見比べていたら額がとても増えていました。 引き落とし口座を登録していないのも関係あるのでしょうか。。

                              • 節税効果の高い青色専従者の給与設定について

                                オンライン(LINE等)で有償で相談できませんでしょうか? 【私のサラリーマン給与が900万円】【個人事業主としての事業収入が500万円】【事業にかかる経費は200万円】 妻には週5日、1日8時間ほど業務を広く手伝ってもらっています。 妻の青色専従者としての給与設定をいくらにすると節税効果が高いでしょうか?何卒ご教授のほどよろしくお願いします。

                                • 消費税の課税事業者になるのか

                                  この度はよろしくお願い致します。 個人事業主です。本業とは別に、2022年から自宅を賃貸に出しております。そちらからの毎月の賃貸料と本業からの収入を足すと経費などを引く前の金額が1000万を超えてしまうのですが、消費税を申告する義務は出てくるのでしょうか。 教えてください。

                                  • 中古自動車購入(下取り有り)の減価償却・固定資産台帳、仕訳などについて教えて下さい。

                                    中古自動車購入(下取り有り)の減価償却・固定資産台帳、仕訳などについて教えて下さい。 個人事業主です。 年式 平成25年3月の中古普通乗用車を\490,000円(税込)現金で購入しました。購入の際、平成16年の軽自動車を下取りにだしました。 この場合、購入した車の減価償却 耐用年数や償却方法はどのように設定すれば良いのか教えて下さい。 明細は以下の通りです。 ■車両本体価格:396,000円(車両運搬具) ■自動車税:25,800円(租税公課) ■重量税:24,600円(租税公課) ■自賠責保険:20,010円(保険料) ■検査・登録手続:23,000円(支払手数料) ■車庫証明手続:16,000円(支払手数料) ■希望番号申請手続代行費用:6,600円(支払手数料) ■検査登録費用:500円(支払手数料) ■車庫証明費用:2,500円(支払手数料) ■ナンバー代:1,530円(支払手数料) ■リサイクル料金:8,510円(預け金) ※下取車諸手続:6,600円 勘定科目がわかりません。教えて下さい。 また、下取車価格41,650円はどのように仕分ければ良いのか併せて教えて下さい。 固定資産台帳への記載する必要はありますか?その際の耐用年数や償却方法なども併せて教えて下さい。知識が乏しいので優しく教えていただけると助かります。

                                    • 開業届、開業費、確定申告、何から始めていいのか分かりません。

                                      【状況】 妻が2020年ごろに小さなビジネスを始めました。開業届はまだ出していません。 2020年、2021年は経費が売上を上回り、赤字となっています。(確定申告していません。) 2022年に初めて黒字になり、所得30万円程度となりました。(売上50万、経費20万ほど) 2023年は80万以上の所得が見込めるような状況です。 【質問】 1. 開業届を出したいのですが、開業日はいつに設定するべきですか?(2020年のビジネスを始めた頃なのか、2023年の現在に近い日にちなのか) 2. 2020年のビジネスを始めた頃から今までかかっている経費を開業費として申告できますか?できる場合、2022年や2023年についてはどうなるのでしょうか? というのも、2022年は所得が48万以下となるため確定申告はしないつもりでした。 しかし、開業費として2020年から今までの経費を申告するとなると、2022年の所得は30万ではなく、経費を引く前の50万になるのでしょうか? その場合、2022年分の確定申告が必要となるのでしょうか? 初めてのことで様々な勘違いをしているかもしれませんが、ご教授いただけますと幸いです。

                                      • 通信費の期末

                                        仮に毎月の事務所の固定電話の基本料金が1,000円、通話料が1,000円、引き落とし日が25日(基本料金は当月分、通話料金は先月分の引き落とし)の時、通常は現金主義で処理をしています。12月(期末)の場合は上記の処理とは別に翌期首1月25日に引き落とされる12月の通話料のみ(通信費)未払金1,000円という処理でよろしかったでしょうか。

                                      • 本業が夜職の確定申告について

                                        私は実家暮らしの20歳の学生で風俗系の夜職のバイトとしてます。(本業です。) そこで、質問なのですが私は親の扶養に入りながら夜職をしているのですが年にいくら以上で親の扶養に外れてしまいますか? また、この場合いくら以上で確定申告が必要となりますか? ちなみに、給料は手渡しで明細とか貰えないのでメモでいくら貰ったか記録しています。 それと、確定申告はいつも父親が確定申告行っています。 親に秘密で夜職をしているので、ぜひとも知りたいです。