最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

17021件中11821-11840件を表示

  • コロナ禍の中、体調管理や維持する為にかかった薬代などについて

    1人親方(白色申告)です。 下請けで仕事をしているのですが、同じ現場内でコロナ感染者が出てしまい、濃厚接触者になってしまいました。 元請け会社から「コロナ検査をして報告して下さい」と指示が出たため、自己負担で市販のコロナ検査キットを購入し、検査しながら現場に入っている状態です。 検査は陰性続きなのですが、風邪の症状が出ており市販薬を飲みながら仕事をしています。 そこで質問です。 ①コロナ検査キットや風邪薬がセルフメディケーション対象ではないのですが、雑費として経費計上しても問題ないでしょうか? ②コロナ検査キットを経費計上する場合、家族分のキット代も経費計上しても良いのでしょうか?本人分だけにしといた方が良いでしょうか?

    • 確定申告、住民税について

      昨年の12月後半〜8月前半、9月後半から12月(11月、12月は合わせて5個ほど)までメルカリで自分が購入した物や頂き物の不要品整理や複数のアニメ担降りの為グッズを片っ端から売って行った為、最終的に約340品程、そこから昨年の2021売った数を引くと320品ほど49万円程(売上金のみの足し算で商品の元の値段や梱包材の料金などは計算しておりません)程になりました 頂き物や無料で貰ったサンプルなどやランダム商品レートが高いキャラクターやプレミア価格が付いていたものなども売ったため、利益は7,2万前後ですがそれ以外のものは購入時より価格が低いものが多く、また売ったものの中に漫画全巻など元値が高いものがあったこともあり頂き物などの利益分をいれても赤字になりました この場合は確定申告は必要でしょうか? アルバイトはしており、今年度計62万円前円ほどの所得となっております。 現在成人済み学生、親の扶養内に所得をおさめる必要あります。 トータルからみればマイナスになりますがこういった場合もし税務調査など来た場合、どう対処すればよろしいでしょうか? 梱包材などにかかったレシートや売ったもののレシートなどは全て自分用に購入しているため、捨ててしまっており、中にはいつ購入したものなのかを忘れてしまったものもあります。 また多く取引が行われた場合は転売目的と疑われる可能性があるとネットには書かれており不用品や担降りしてしまったものが多く不安になっております。 また、メルカリで課税対象となる所得が20万円以下であっても住民税の申告は必要になると知ったのですがこのような場合のケースでも利益が出ている分の住民税の申告は必要でしょうか? また、その場合はどのように申請すればよろしいのでしょうか? また、Twitterを通しても不要なグッズの譲渡を行っており【譲る側】は所持しているグッズの発送↔【譲られる側】が定価+送料を口座に振り込む形となります。 売上や利益等の発生するものではありませんが銀行口座を使用するため一件古物の売買を行っているように見えます。 これらについて納税(贈与税等)の義務が発生するのでしょうか? 知識が不足しており最近になってメルカリ等の売上に対しても税金が課される可能性があると知り不安になっております。 お叱りはあるかもしれませんがご教示の程よろしくお願いいたします。

      • 補助簿について(記入方法)

        お世話になります。個人事業主です。 補助簿について教えてください。 例えば、交際費を経費で落とす場合、日付や金額の他、メンバーや用途などを会計ソフトに記入する必要はあるのでしょうか。または、メンバーなどを記載しない場合、どのようにして記録を残しておくのが良いのでしょうか。 以前はExcelで管理していたため、Excelに全て記載+レシート(領収書)保存をしていましたが(これが補助簿という理解でした)、会計ソフトにした場合は会計ソフトに入れて、Excelも作るということは不要なのでは?と思っています。 しかし、何かあった場合、日付、金額、用途(飲食費など)のみの領収書では、内容を忘れている可能性もあると思いまして、どのように保存、記録しておくのが良いのでしょうか。 会社員の時は色々用途を細かく書いて会社に提出していたため、同程度の内容は記録すべきなのかと思っている次第です。

      • 輸出入の非課税運賃の請求について

        DHLなど輸出入の運賃は、非課税で請求がくるのですが それを第3者に請求する際、国内取引になるので課税になると思います。 その場合、請求金額は、 ①DHLへ支払った運賃+外税 例:運賃1000+消費税100=1100円 1100円で第3者へ請求 ②DHLへ支払った運賃+内税 例:運賃は1000円ですが、909円税抜 91円消費税=1000円 1000円で第3者へ請求 上記①と②どちらが正しいですか。 インボイス制度に向けて知りたいです。 ご教授いただければ幸いです。

        • 国民年金とふるさと納税の確定申告について

          国民年金を11月に入ってから初めて納めたため、2月に確定申告をしたいと思っていました。その場合、ふるさと納税のワンストップ特例申請をせずに国民年金と一緒に確定申告した方がいいのでしょうか。

          • 確定申告について

            今年7月に自衛隊を退職したのですが、今日年末調整されたお金が口座に振り込まれていました。 この場合、自衛隊側で確定申告をしてくれたという認識でいいのでしょうか?

            • 消費税=間接税 の認識についての質問

              相談ではなく御サイトの記載内容に誤りがあるのではないか、という指摘です。 https://advisors-freee.jp/article/category/cat-big-03/cat-small-09/15391/ 上記記事にて消費税は間接税、との記載がありますが、こちらは直接税の誤りではないでしょうか。 直接税・間接税の定義は以下の通りになります。 ・直接税:税金を納める義務のある人 (納税者あるいは徴収義務者)と、 税金を負担する人 (担税者あるいは納税義務者)が同じ税金 ・間接税:税金を納める義務のある人 (納税者あるいは徴収義務者)と、 税金を負担する人 (担税者あるいは納税義務者)が異なる税金 消費税法(納税義務者)第五条には「事業者は、国内において行った課税資産の譲渡等(略)につき、この法律により、消費税を納める義務がある。」とあり、消費税の納税義務者は事業者となっています。 仮に消費税が間接税だとすれば、事業者は単なる徴収義務者であり 納税義務者ではなくなりますが、法律上はそうなっていません。 また、過去に「消費税の納税義務者が消費者、徴収義務者が事業者であるとは解されない。 したがって、消費者が事業者に対して支払う消費税分はあくまで商品や役務の提供に対する対価の一部としての性格しか有しないから、事業者が、当該消費税分につき 過不足なく国庫に納付する義務を、消費者に対する関係で負うものではない」という内容で判決が下された裁判の判例もあります。 (東京地裁平成2年3月26日判決、平成元年(ワ)第5194号損害賠償請求事件、判例時報1344号) 以上についてのご認識の共有とご回答の上、必要がある場合は訂正をお願い致します。

              • 所得税・消費税の納税地の異動又は変更に関する届出について

                最近市内で引越しをし住所が変更になったのですが、市内の場合でも管轄の税務署が変更になる場合は所得税・消費税の納税地の異動又は変更に関する届出の提出は必要なのでしょうか? こちらの提出がなければ確定申告の際に影響はありますでしょうか?

                • 売掛金の入金不足の仕訳

                  売掛金が少なく入金された場合の仕訳について教えて下さい。 ① 雑損失/売掛金 ② 売上/売掛金 ②で処理すると消費税に関係するので①のほうが良いですか?また別の仕訳がありましたら教えて下さい。

                  • 課税売上高は消費税を除いた金額で良いでしょうか?源泉徴収がひかれた金額の入金の扱いについて

                    お世話になります。 課税売上高について教えてください。課税売上高とは、消費税を除く金額の合計ということであっていますか? 例えば、15万円の仕事で、消費税を請求している場合、16万5千円を請求となると思いますが、課税売上高に該当する金額は15万円で良いのでしょうか。 また、その金額に源泉徴収がひかれた金額が入金されている場合でも、自分が税務署に申告する金額は15万円で良いのでしょうか。 教えていただけますと幸いです。

                    • 実効税率の考え方(事業税のみに焦点)

                      お世話になっております。企業で経理業務に従事している者です。掲題の件、実行税率に関し、疑問がございまして、ご教示頂ければと存じます。 仮に、今年度会計、税務の間に一時差異及び永久差異がなく、今年度利益及び所得が200出ており、前期事業税を100引き当てているとします。(便宜上、事業税率を50%と仮定し、かつ法人税等の内、事業税のみの発生と仮定する) この場合、税務上、所得に対する事業税額は(200-100)×50%=50となります。 ここで実効税率は50%/1.5≒33%となり、この実効税率を適用し、税引前当期純利益に対する税金費用を計算すると、200×33%=66となります。 一時差異、永久差異がなく、利益及び所得の額が同じにも関わらず、税務上の事業税額と実効税率を適用した税金費用が一致しないのはなぜでしょうか。 そもそも実効税率の計算過程が腑に落ちず、前期の事業税額と当期の事業税額を同額と仮定して計算式が組まれているようにも思うのですが、、 何卒ご教示頂きたく存じます。

                      • 開業日以前の収支について(白色申告)

                        2022年半ばに開業届けを出しましたが、今年は白色申告をする予定です。1月1日からの収支を計算して確定申告して問題ないでしょうか。 また1月1日から帳簿づけをしており、開始残高に12月利用分で1月引き落としとなるクレジットカードの未払い分を登録しました。実際に銀行口座から引き落としがあった時、どのように処理をすれば良いのでしょうか。

                        • 年末調整について

                          別居中の夫に年末調整に必要なので、私のマイナンバーと年収を教えてと言われました。 私はパートで社会保険に入って働いて居ます。 夫の扶養には入って居ません。 本当に教える必要はありますか? 又、教えなくとも夫は年末調整は出来ますか?

                          • 開業届前の収入と経費について

                            今年開業したフリーランスです。 フリーランスでやっていけるか見極めるために半年以上ですが、仕事を行い、 やっと半年後に開業届を出しました。 結論から言うと、開業届前にもまとまった金額が収入として得られました。 そこで、下記について教えてください。 ・開業前の収入も含めて、事業所得として仕分して良いのか? ・開業前に購入したPC、飲食費などは開業前経費として「開業費」としても良いのか? 素人質問で申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

                            • 海外居住フリーランスの日本円収益の税金について

                              今月〜夫の海外赴任に帯同します。 現地(サウジアラビア)で、フリーランスとして日本円の収入を得たいと思っています。 (今はまだ収入はなし。) その場合、税金はどこに払ったら良いのでしょうか?そもそも帯同する妻が、サウジアラビアで日本円の収入を得ても良いのでしょうか。

                            • 償却資産届について

                              個人事業主を何年もやっていますが、償却資産届を出す事を知りませんでした。取得額29万の倉庫と、26万のカーポートがあります。課税対象になりますか? ならない場合は、なしとして申告すれば良いのでしょうか?延滞税などはありますか?

                            • 土地がすでにある場合の新築住宅購入に対して親から資金提供がある場合に、住宅取得等資金贈与の非課税特例は適用可能ですか。

                              住宅の新築に先立って土地を購入しましたが、翌年3月15日までに住宅着工できず、それ以降の住宅完成予定(8月頃)となりました。この場合、新築住宅のみの購入において親からの資金提供が今後あるのですが、住宅取得等資金贈与の非課税特例は適用できますか。 土地は妻名義、住宅は夫名義となっています。

                              • 出張先のホテルでの食事代(役員)

                                お世話になっております。 企業で経理業務に従事している者です。 掲題の件、役員の出張先のホテルでの食事代は税務上、給与または交際費どちらに該当しますでしょうか。ご教示頂ければと存じます。 また、参照される国税庁のHP等ございましたら、合わせてご教示頂けますと幸いです。 何卒宜しくお願い致します。

                                • Tシャツプリントの材料費

                                  シルクスクリーン印刷を会社で始めました。 Tシャツのボディを業者から仕入れ印刷し、印刷料として売上を出しています。 仕入たTシャツの勘定科目は原材料になりますか?? 消耗品でも良いのでしょうか??

                                  • 確定申告が必要かどうか

                                    契約社員で年収120万 給与所得金額82万 年末調整済みです。 副業①24万 副業②20万弱くらい(経費除いて) この場合申告が必要ですか? 障害があるので、控除もあると聞いたのですが、教えてください。