最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

16955件中14101-14120件を表示

  • 2人で事業を行っている場合、事業主ではないもう一人を従業員とするべきか外注とするべきか

    2人で3DCGデータを作成し、販売する事業を2月から行っています。 確定申告に向けて帳簿をつけ始めたのですが、事業主ではないもう一人にお金を払うとき、従業員として給与を渡す形にするべきか、それとも外注先として処理するべきか悩んでいます。 どちらが節税になるのでしょうか。

  • 日本法人が海外個人に仕事を頼む場合

    例えば、日本の法人が海外のSNSインフルエンサーに宣伝の仕事を頼み、お金は個人口座に振り込んだ場合、経費広告宣伝費として経費になりますか?もしくは外注費になりますか?? 同じく、20万円以下のLOGOなどのデザインを仕事はお金は個人口座に振り込んだ場合、経費広告宣伝費として経費になりますか?もしくは外注費になりますか?? 外注費となりますと、源泉徴収の対象になりあすが、経費広告宣伝費は対象とならない理解でしょうか。 ご回答いただければ、助かります。

    • 顧問報酬のfreeeでの入力の仕方

      freeeの取引入力で、顧問報酬が自動で「売上高」「課税売上10%」となっていますが、このままでよろしいでしょうか。(そもそも事前に何か入力する必要があるのかもわかっていません) まったくの初心者で、以下、必要のない説明かもしれませんが、一応状況説明いたします。 こちらの具体的な状況は、1月から契約社員となり、副業で個人事業主となっております。 副業でコンサルタントの仕事を十数社と顧問契約しており、月に1万5千円や3万円、22万円のパターンがあります。 3万円の企業さんは11社あり、源泉徴収税と消費税の計算の仕方が微妙に違い、4パターンの金額が振り込まれています。 説明が分かりにくいかも知れませんが、よろしくお願いいたします。

      • 誤納による法人税・法人事業税の還付についての仕訳を教えてください。

        誤納による税金還付の仕訳について教えてください。 計算間違いや取り急ぎ多めに収めた法人税・法人事業税の還付は未払法人税・租税公課の逆仕訳でいいのでしょうか?税金の還付等は雑収入の不課税で処理してきましたが、未払法人税が借方残になっているのと、そもそも還付の意味が特別な制度によるものでもないので附におちません。 仮払金で未払法人税を消し込んでも逆仕訳と意味は変わらないように思います。 どなたか教えてくださると助かります。

        • マイクロ法人を後々本業と統合したい

          【前提など】 お世話になります。 フリーランス4年目の自営業です。 現在、私は以下のようなことを考えています。 ・現在個人事業主をしていて、マイクロ法人(株式会社)を設立したい ・マイクロ法人では本業(自営業)とは別の小さいビジネスを行う ・後々本業が伸びてきたら、信用力アップや節税のために法人に一本化したい 【質問】 まずマイクロ法人を作り、そのあと本業と一本化したい場合、流れは以下のようになると予想していますが、合っていますか? 1.株主総会の特別決議で定款に目的(本業)を追加する 2.登記変更の申請(3万円が必要) 3.自営業を廃業する 【疑問点や心配な点など】 ・そもそもやりたいことは法や制度的に問題ないのか? ・登記変更の申請3万円はスキップできないか?(法人設立時の定款を工夫するなど?) ・別の法人を作ったほうが合理的だったりするのか?(経理が煩雑になるのでできれば避けたい) ・その他、見落としや知識の不足などがないか アドバイスいただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

          • 副業の限度額について

            初めまして。会社員でありますが、収入を増やしたいということもあり、副業をおこなっています。副業に関して20万超えることと、その注意点が教えてほしいなと思います。会社には副業は知らせていません。よろしくお願いします。

            • 個人事業主から法人化(合同会社)に成りあがった場合、資本金を出資する際の個人事業主時の経費処理と青色申告について

              お世話になります。以下の点で迷っていますので、質問させていただきます。 【確認事項】 個人事業主で得た利益を、合同会社設立時の資本金として出資する予定です。個人事業主側の確定申告で経費として計上できるのか、できないのかご教授ください。 【経緯】 これまで個人事業主で活動してきましたが、収入が大きく増えることが見込めるため、合同会社を100万円の資本金でFreeeを通して設立予定です。 Freee会社設立の流れ通りに資料を作成し、「出資金を入金しましょう」という段階です。 ここで個人事業主で活用している口座から、代表社員名の銀行口座に100万円を振り込み、入金を証明するコピーを取ります。 ここで出金する100万円は、個人事業主側の経費として計上(青色申告)できるのか教えてください。 ●経費として計上できる→年間個人の収入を103万円以下に抑えることができ、パートナーの社会保険扶養範囲内で活動できる。また役員報酬を調整し、社会保険に加入しない条件に調整することも可能と考える。 ●経費として計上できない→年間個人の収入が103万円以上になるため、パートナーの社会保険扶養から外れ、国保、あるいは新設会社の加入する社会保険に加入する必要がある。 よろしくお願いいたします。

              • 市街化調整区域の土地(山林)の贈与について

                市街化調整区域の土地(山林)を贈与したいのですが、評価方法がいまいちわかりません。 この土地の地目は宅地に変更することでき要件を満たせば建物も建てられる土地です。 なので宅地並みと見て評価額を出すのでしょうか? それとも国税庁の倍率表の記載にあてはまる倍率を固定資産税評価額に掛けて評価額を出せば良いのでしょうか? ※宅地並みと見て評価額を出すのが正しければ、計算方法も教えて頂けると助かります。

                • 未成年「確定申告」親名義?それとも自分名義?

                  未成年でアドセンスアカウントを親名義で行っている者です。 現在アドセンスアカウントを親名義で、ブログを自分で記事作成等行っていますが、その場合は「親」が確定申告を行うべきなのでしょうか。 また「実質所得者課税の原則」に基づき「私」が確定申告を行うべきなのでしょうか。 ちなみに収益は全額親に渡すつもりです。

                  • 事業復活支援金 新規開業特例 売上証明書類について

                    事業復活支援金の新規開業の場合は、事業復活支援金事務局に問い合わせたところ 「税理士による売り上げ証明」が必要とのことですが、税理士の方に新規開業なので5か月分の売り上げを証明していただこうとするとどれくらい費用がかかるのでしょうか? また、クラウドでのサイン対応でも可能なのか前例がある方がいればご教授よろしくお願いいたします。

                    • 贈与税

                      会社設立をする際に、個人から法人へ資金支援(資本金以外)を頂くと贈与となり贈与税金支払うと思いますが。 個人から法人へ贈与する場合の贈与税率はどのような計算となるのでしょうか。

                    • 転貸借物件の仕訳について

                      仕訳について教えて下さい。 当社がオーナーから借りた物件に借り手がつき、入金がありました。入金項目は以下の通りです。 ・礼金 ・敷金 ・賃料 ・保証会社保証料 ・管理費等 敷金は預かり金として処理し、その他は全て非課売上(住居用)として仕訳しましたが、間違っていないでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

                      • 青色事業専従者がいる時の会社への提出書類について

                        夫:会社員(社会保険加入)兼個人事業主(青色申告) 妻:青色専従者(給与年間96万) 夫の社会保険に加入 妻が専従者の場合、配偶者控除は適応外となりますが、社会保険の扶養には入れたままとしたいです。 この場合の会社への提出書類と記入箇所を教えてください。

                        • 法人キャンピングカー購入について

                          2016年の中古キャンピングカーを購入したいのですが、キャンピングカー事業ではなくワーケーション利用でも一年焼却になりますか?

                        • 個人事業主から法人になり固定資産の処理方法についての質問です。

                          2021年の12月まで個人事業主をしていて、2022年の1月に法人成りしました。 個人事業主の時にノートパソコンと中古軽トラックの固定資産を減価償却していました。 ノートパソコンと中古軽トラックの法人の処理なのですが、 個人事業主の時の期末残高の金額で法人が買い取るという形でいいのでしょうか? それで買い取った金額を法人の資本金から出金するという形でいいのでしょうか? 個人事業主の最後の期末残高 ノートパソコン116124円 中古軽トラック341666円 売却した後個人事業主側は何か処理する事はありますか?

                          • 中学生の副業について

                            中学生の子供がココナラで稼いでいた場合年間に何円を超える収入があると確定申告や納税が必要ですか?

                            • 修正申告をする場合、誤りがある帳簿類の保管は必要でしょうか?

                              個人事業主です。 去年、初めて白色申告をした際の金額に誤りがあり、修正申告が必要になりました。 修正申告をする場合、修正後の正しい帳簿類だけでなく、修正前の誤った状態の帳簿類も7年間保管する必要があるのでしょうか? もし修正前・修正後の両方の帳簿類を保管する必要がある場合、 どこをどうミスをしたか、修正前の帳簿に赤字で書き込むなどして、 税務調査が来た際に説明できるように準備する必要があるかどうかも、教えていただけると幸いです。

                              • 通勤用の駐車場の扱い

                                法人契約した月極駐車場に特定社用車(社長の車を会社に貸与、 0円で賃貸借契約済み)を 駐車する場合、全額駐車場代は損金算入できると認識していますが、いかがでしょうか。 マイカーの場合は、その個人の給与と見なされると認識しています。 また、上記に付随してですが役員への借上げ社宅の駐車場代部分も社用車であれば 全額損金扱いとなり賃貸料相当額に含まれないと認識していますが、間違いないでしょうか。

                                • 日本での納税について

                                  アメリカ在住の日本人が現地で起業した場合、以前は日本での納税義務はなかったそうですが、2022.4現在はどうなっていますか? 起業する外国人(在住日本人)が日本への出張ビジネスで収入があるが日本には居住してない。 こういった場合は、日本での起業も必要なのでしょうか?

                                  • 納税管理人を定めた際の税金の納付方法について

                                    納税管理人を定めた際の税金の納付方法について質問です。 地方税(住民税等)の場合、市区町村によっては事前に口座振替の手続きをすれば、納税管理人ではなく、自身の口座から自動的に引き落としてもらうことが可能だと思います。 国税(所得税等)の場合、そのような制度はあるのでしょうか。やはり一旦納税管理人に必要額を立て替えてもらって納税していただくしかないのでしょうか。