16016件中14161-14180件を表示
家族構成 父、長女(10数年前に離婚)、長男、次男 この度、父親がなくなり死亡保険金として約700万円ほどが支払われる事になりました。 遺産はその死亡保険のみなし財産のみになります。 受取人は長男の私に100%になっております。 この場合、相続税は非課税かと思いますが何か申請などの手続きが必要なのでしょうか? ご教授お願い致します。
- 投稿日:2022/02/06
- 税金・お金
- 回答数:1件
88万で中古車を事業用に購入いたしました。 以前の持ち主も中古で購入して2年くらいしかたっていないらしのですが、 もう減価償却は終わっているのでと言ってました。 1年もすればそこここ修理も必要かと思います。 何年に設定すれば良いでしょうか? 〇メーカー スバル、 〇車名 インプレッサXV、 〇型式 DAA=GPE、 〇走行距離 8万キロ、 何かご教授ありましたらお願いいたします。
- 投稿日:2022/02/06
- 法人決算
- 回答数:1件
海外で商品が売れ、源泉徴収税が引かれて売上金が入金された場合の処理
アマゾンで販売している商品を海外在住の方が購入。 後日「源泉徴収税」が差し引かれた売上金がアマゾンから入金されました。 売上が5000、源泉徴収税が1000とした場合、仕訳処理とその後の税金の処理はどのようにしたら良いでしょうか? 免税事業者で青色申告をする予定のものです。 ①仕訳について 現金預金4000/売上5000 〇〇〇〇1000 1000の勘定科目は何になりますでしょうか? ②決算時の仕訳処理は? ③必要書類など何か準備しておくもの等はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/02/06
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
持ち家の減価償却費を計算する場合の取得価額に 「住宅ローン借り入れ手続きに伴う事務手数料」 は含めてもよいでしょうか?
- 投稿日:2022/02/06
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
国籍を変えなくても海外に住所を持てば現地の所得税や法人税が適用されるのですか?
- 投稿日:2022/02/06
- 節税対策
- 回答数:2件
家族構成:質問者、妻(専業主婦)、子供(0歳) 雇われ従業員(販売業)と個人事業(コンサルティング業)の2つの仕事で生計を立てたいと考えております。 個人事業がメインですが、雇われ従業員に席を置きたい理由として、社会保険の加入です。妻・子の第三被保険者としても含みたいです。 そこで、雇ってもらう事業者が私に支払う給与設定として最低水準はどこになるでしょうか?
- 投稿日:2022/02/05
- 税金・お金
- 回答数:1件
freeeで申告する前は農業をしていまたが、今はエアコンクリーニング業を経営しています。予約のない時に畑仕事をしています。植え付けたばかりなので収入はほとんどありませんが、肥料や苗などを購入しているので経費で落としたいです。電子申告をしたいのですが 2つの事業申告を freeeで出来るのか、また出来るのであれば 申告方法を教えて頂きたいです
- 投稿日:2022/02/05
- 確定申告
- 回答数:0件
freeeでAPI連携をした取引は、どこまで領収書が必要とされますか?
クレジットカード払い等キャッシュレス決済におていは、そのクレジットカード会社の利用明細や決済データが領収書の代わりとして有効かと思いますが、次のケースにおいてどこまで領収書(原本)が必要とされるかお伺いしたいです。 なお、前提条件として形態は個人事業主で会計ソフトにfreeeを使用し銀行口座やクレジットカードとのAPI連携(同期)を行なっている状態です。 次のケースにおいて、freeeに登録されている決済データ(API連携で自動登録された)情報のみを領収書代わりとすることができるパターンはありますか? もしくは現状全ケースにおいて、Amazonから別途利用明細(領収書)をダウンロードし電子保管しておく必要がありますか? [ケースA] Amazonで経費として商品をクレカ払いで購入。 freeeではAmazonともAPI連携を完了させ、各品目が品目名付きで自動計上され、クレカ、銀行口座も確定のタイミングで自動反映される状態。 [ケースB] Amazonで経費として商品をクレカ払いで購入。 freeeではAmazonとのAPI連携を行なっておらず、クレカと銀行口座の履歴のみが確定したタイミングで自動反映される状態。 なお、クレカの明細データの当該品目名は全て「AMAZON.CO.JP」として自動登録される。 また、次のケースにおいては、実店舗での購入となりますが、freeeを利用することで改正電子帳簿保存法の電子取引に該当し、実店舗で発行されるクレジットカード利用明細すら取り込んで電子保管する必要がなくなりますか? もしくは、一度でも紙で領収書やクレカ利用明細を受け取った場合、それを別途保管する義務が発生するのでしょうか? [ケースC] 飲食店等、実店舗で経費として商品をクレカ払いで購入。 freeeでは当該店舗とのAPI連携を行なっておらず、クレカと銀行口座の引き落としのみが確定したタイミングで自動反映される状態。 実店舗で購入した際のクレカ利用明細もしくは領収書(レシート)が原本として手元にある。 先日開業したばかりで知識も浅く、法律の改正などもあり調べてもfreeeを上記前提条件のもと利用した場合、どこまで領収書などの電子化保管が必要で、どのケースにおいては領収書すら不要となるかが理解できなかったので質問させてもらいました。
- 投稿日:2022/02/05
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
体育クラブで会員から集金している年間保険料800円ですが、硬貨の預入枚数に制限ができたため集金金額を1000円に変更することになりました。この場合、集金の名目は保険料1000円でも問題ないでしょうか?または保険料とはならない200円は年会費等別の名前にするべきでしょうか?
- 投稿日:2022/02/05
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
確定申告で仮想通貨で損失が出ている取引の場合の入力内容について
お世話になっております。質問させていただきます。 仮想通貨を確定申告しようとしています。 確定申告の「収支」画面の「仮想通貨の取引はありますか?」という項目に取引先ごとに記入すると思うのですが、収益があるものはその金額を記入して、損失が出たものは「マイナス」として記入していけば良いのでしょうか? 例えば、以下の記入で正しいでしょうか。 取引先 損益金額 1.A取引所 30,000 2.B取引所 -10,000 以上、よろしくお願い致します。
- 投稿日:2022/02/05
- 税金・お金
- 回答数:1件
昨年、合同会社を設立した者です。 業者柄、すぐに売り上げが立ちません。 資金ショートを回避するために、資本金と別に、代表社員から会社に現金を渡したい場合、会計処理は次のどれが適切ですか? ①資本剰余金 ②役員借入金 ③売上 個人的には後々会社から返済されなくてもいいので、③で計上した方がスマートに感じます。 ですが、実態として物品を提供したわけではないのに売上として計上することは可能なのでしょうか? よろしくお願いします。
- 投稿日:2022/02/05
- 融資・資金調達
- 回答数:3件
フリーランスです。事業収入について質問です。 サイトを通して17,500円の案件がありました。 サイト内のマイページにも○月の報酬17,500円との記載があります。 しかし、支払調書で金額が合わなかった為問い合わせると 報酬に関しては 案件に提示されている金額に消費税が加算され 源泉徴収額、銀行振込手数料を差し引いた額が 入金されています。 ときました。 その場合、事業収入は案件記載の17,500円の金額ではなく、×1.1の消費税を加算した19,250円と確定申告の欄には入力するのでしょうか? 私自身、サイト内には報酬17,500円と記載されていた為、それが事業収入だと思い、その金額で給付金を申請してしまいました。 提示報酬:17,500 源泉徴収:1,786 (10.21%) 支払額 :17,464 (消費税 10%を含む) このようにきました。 事業収入は17,500円と19,250円どちらでしょうか?
- 投稿日:2022/02/05
- 確定申告
- 回答数:2件
不動産管理業の一期目です。 平成20年築の借地権中古一棟アパートを4500万円で購入しました。 freeeでの固定資産台帳の登録が正しくできているか教えてください。 取得金額 4500万円 耐用年数 10年 期首残高 4500万円? 普通償却費 1500万円 ※こちらは何でしょうか? 建物価格ということですか? 償却価格は150万円となりました。これで合っていますでしょうか?
- 投稿日:2022/02/05
- 法人決算
- 回答数:0件
個人事業主です。 従業員への給料ですが、月80,000円以下であれば源泉徴収票などは出さなくても良いのでしょうか。 従業員は副業として当社で働いてくれています。 本業の方で年末調整をして源泉徴収表をもらっています。
- 投稿日:2022/02/05
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
賃貸に供する建物の付属設備及び設計費用の償却期間は、建物の償却期間(34年間)に併せて34年間で償却することに問題はないでしょうか。 法定耐用年数にくらべて長い期間の償却であれば問題がないと思い、お伺いする次第です。 宜しくお願いします。
- 投稿日:2022/02/05
- 確定申告
- 回答数:1件
住んでいた自宅から別に所有している物件に引越して、元の自宅を賃貸しました。元の自宅は大規模な修繕を行い、修繕費用は住宅ローンとして約20百万円を借り入れました。(前年度までは住宅ローンの控除の対象でした。)ただし、本人の居住用ではないため、引っ越しとほぼ同時に住宅ローンから不動産投資ローンに乗り換えました。 以下について賃貸収入に対する経費として損金算入できるか、可否をご教示ください。 ①別に所有している物件に引越す費用 ②不動産投資ローンの金利 ③不動産ローン借り入れの際の銀行の事務手数料 ④不動産ローン借り入れの際の抵当権設定等登記費用 ⑤住宅ローン返済の際の銀行手数料 ⑥住宅ローン返済の際の抵当権抹消等登記費用 ⑦火災保険料(自宅用と賃貸に供した期間で按分でしょうか。) ⑧賃貸物件の固定資産税(自宅用と賃貸に供した期間で按分でしょうか。) ⑨賃貸物件におけるガス機器のメンテナンス契約費用 何卒宜しくお願い申し上げます。
- 投稿日:2022/02/05
- 確定申告
- 回答数:1件
建物(耐用年数34年、残存期間10年間)に大規模修繕(約20百万円)を行いました。元のこの場合の修繕分の耐用年数について質問させてください。 大規模修繕の耐用年数は建物と同様に34年として取得時から34年間で償却するという理解で理解で正しいでしょうか。 元の建物の残存期間10年間で償却するという理解は誤りで宜しいでしょうか。 よろしくお願いします。
- 投稿日:2022/02/05
- 確定申告
- 回答数:1件
衣類古物商として2021年に個人で起業致しました。確定申告する際、商品の棚卸高をどのように計算したらよいか迷っています。 古着の着物を仕入れ販売しているのですが仕入先によって価格が変動します。厳密にいうと色や柄も違い同一の商品はございません。 この場合、期末からもっとも近い仕入れの価格で棚卸高を計算していいのでしょうか? ご教示ください。 何卒宜しくお願い致します。
- 投稿日:2022/02/05
- 確定申告
- 回答数:0件
パート(給与所得)と個人事業主(事業所得)があり、パート先で源泉徴収していただいています。 事業所得をこれから確定申告するのですが、基礎控除の48万は、事業所得にも適用されるのでしょうか? 源泉徴収先で既に適用されているから、事業所得の方は適用されないという方と、適用されるという方がいらっしゃって困っています。 教えてください。
- 投稿日:2022/02/05
- 確定申告
- 回答数:3件
今学生です。アパレルでバイトしているのですが、社割で服を買うと給料から引かれる仕組みになっています。 この引かれた分は103万に含まれるのでしょうか。それとも引いた分のお給料が103万に含まれるでしょうか。
- 投稿日:2022/02/04
- 税金・お金
- 回答数:1件