最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

16955件中14141-14160件を表示

  • 減価償却

    減価償却(定額法)について どのように計算すればよいでしょうか? ・2020年12月にローンで購入 ・価格は300万程(2015年式) ・2022年4月から個人事業主として開業

  • 副業メールレディーの納税について

    今年から軽い気持ちでメールレディーを始めたところ、月収が200,000万円程になってしまいました。 税金を払う事は構わないのですが、勤務先の会社が副業を禁止している為、メールレディーで稼いでいる事を知られるわけにはいきません。 ただ、勤務先は株式投資等には制限が無い為、株式投資や仮想通貨投資等の様に雑収入的な扱いで確定申告する事は可能でしょうか? とにかく、副業を行なっている事が会社に分からない様にしたいです。 また、勤務先が副業禁止の為、年末調整等は必須になり、市県民税の給与天引きも必須になります。 以上を加味して、最適解を教えて下さい。

  • 月報のみの売上管理について

    鍼灸院を3年一人で営んでおります。 支払い方法が ペイペイと現金のみ可能です。 保険分、自費分共に、患者様の中で、ツケ払いや複数回分を先にまとめてお支払いする場合が有ります。 上記の事から日報にすると、経理がややこしくなるため、月報のみで売上管理をしておりますが、税務調査の際は問題無いでしょうか? また、ペイペイ入金も1ヶ月分まとめて入ってくるので、日にちごとの取引も、履歴残していませんが、問題無いでしょうか?

  • 廃業届提出後の各種手続きについて

    はじめまして、現在個人事業主として働いているのですが、5月半ばより会社員に戻るため、廃棄届けを出す予定です。それに際し、以下についてご教示頂けますと幸いです。(色々調べたのですがいまいちわからず。。) <質問> ・廃業届を出すと、青色申告は不可(青色申告の取りやめ届けの提出が必須)のいうことなのでしょうか? ・廃業届をしたのちに、納税地を変更することは可能なのでしょうか?もしくは先に納税地の変更をした上で廃棄届を出すべきでしょうか? <補足> ・納税地を自宅とは別のバーチャルオフィスにして開業届、並びに青色申告の承認申請を提出しておりました。 ・納税地を自宅にしなかった理由は、現在住んでいるアパートが住居のみの使用という賃貸契約書だったためです。 ・ただし、廃業届を出すので個人事業主ではなくなることから、納税地を現住所にしても良いのでは?と考えております。(かつ、バーチャルオフィスの費用も支払う必要がなくなるので) 長文失礼しました、何卒よろしくお願いいたします。

  • インボイス制度の導入にあたり、その活用方法で質問です。

    家族経営の法人です。4月末締め6月決算です。主人は建設、私は化粧品販売を個人として営んでます。ちなみに私も法人の取締役にはなってます。 来年10月からインボイス制度が始まると聞きました。来年の3月末までの申請ということで、「課税事業者選択届」も以前より検討していたので、この機会に一緒に申し込もうと思っています。そこで質問ですが、①私の個人で営んでいるネットや対面販売で消費税を請求することは可能ですか?②消費税の納税額もしくは還付される額の計算方法をおしえて下さい。

    • 荷造運賃と倉庫の保管料がまとめて請求されますが、「荷造運賃」の勘定科目だけで起票してはダメですか

      初心者の質問です。 依頼業者が運送業も倉庫業も行っているので、請求書が荷造運賃も保管料もまとめて請求されます。もちろん明細を見れば分けて起票できますが、めんどくさいので一つにまとめ「荷造運賃」で起票できれば楽なので、できればありがたい程度ですが、どこまで勘定科目わけが実務上で必要なのかも知りたくてお問い合わせしました。 他に、実務上もよく行われ、まとめても税務上、問題ないような勘定科目もあればお教えいただければ幸いです。 以上、変な質問かもしれませんがよろしくお願いいたします。

      • 役員の退職金について

        30年勤めて退職する役員に1年目から29年目までは役員報酬0円、30年目のみ役員報酬30万円が支払われていた場合(功績倍率を3.0とする)は、 30万円×30年×3.0=2,700万円(退職時の月額報酬×勤続年数×功績倍率) を役員退職慰労金として計算してもよろしいのでしょうか。

      • 保有していた米国株のスピンオフで、証券会社から株券交付ではなく金銭交付となった場合の税金の申請について

        paypay証券ではスピンオフで新しい会社の株式分配があった場合、株券交付ではなく、交付株式をpaypay証券が売却して金銭交付になりました。 特定口座のみの証券会社なのですが、この金銭交付については特定口座上の損益通算の対象外で入金時点で税金が課税されていません。 ちなみに入金金額は800円足らずです。 この場合、20万円以下なので確定申告は不要だと思ったのですが住民税に関しては申告が必要なのでしょうか? 「当スピンオフによる株式分配は、非適格分割型分配となり、みなし譲渡・みなし分配、もしくは配当所得となる見込みです。」 と記載がありました。 ご回答よろしくおねがいしますm(_ _)m

        • 出張経費について

          3点同時に質問が可能わかりませんが、宜しくお願い致します。 ①飼っているペットのホテル代は経費にできるのでしょうか? ②1日の出張が多いですが、1泊ホテル代の上限などはありますか? ③土日は非営業日ですが、取引先の友人と会食があります。非営業日でも会食が経費として認められますか?

          • 役員同士の会食 交際費の範囲について

            現在、中小企業においては800万円まで交際費を損金算入できるかと 思いますが、下記の場合税務上交際費と認められるものでしょうか。 業務に関する打ち合わせのある役員同士の会食(ランチや夜の食事) 会計上、社内飲食費(交際費)としてるのですが、税務上もこれが 交際費と認められるのでしょうか。それであれば800万円までの 損金算入が可能という認識です。 ※従業員や取引先はいません。

          • 不動産仲介時のお客様初期費用を預かり管理会社へ振込する勘定科目や仕分けについて

            私は不動産仲介業を今年から営んでおります。 不動産仲介では、お客様が入居時に支払う入居初期費用を私が受取り その後物件管理会社へ振込をします。 その際の勘定科目や仕訳方法は例えば 借方 現金 10,000円 貸方 預り金 10,000円 というやり方でよろしいでしょうか。 お手数ではございますがご教授いただければ幸いです。 宜しくおお願い致します。

          • 退職金に掛かる税金の件

            退職金に掛かる税金の計算を教えて下さい。 私は確定拠出年金 通算加入年数 34年4ケ月あります。 2013年12月 前回の勤めていた会社を退職 勤続年数11年 退職金額1850万円の退職金を頂き退職金控除440万円で計算され税金を納付 その後再就職2014年1月~2022年5月退職致します 在籍期間8年4か月 退職金153円万となります。 確定拠出年金952万円 合計1103万円となり税金の計算方法が不明です。 退職控除金額はどの様に計算すれば良いか教えて頂けますか? 以上よろしくお願いします。

            • はじめての法人決算

              4月で初年度が終わり、初めての決算を迎えます。帳簿はfreeeでつけていて、顧問税理士はいません。 ①4月に使ったクレジットカード分の請求は5月にきますが、初年度の会計の中におさめられますでしょうか。 ②未払いのクライアントがいる場合は、どのような処理になりますでしょうか(請求書は発行済みだが支払いが遅延している) ③請求書、領収書、契約書など決算に必要かと思うのですが、PDFでダウンロードして保管していれば良いのか、税務署がどこかに提出する必要があるのか知りたいです。 ④freeeの残高と口座の残高が一致していて、全ての支払いの領収書があれば、何か計上ミスがあっても大丈夫でしょうか。 ⑤業務委託メンバーからは請求書しかもらっていないのですが、領収書はなくても問題ないでしょうか。 ⑥そのほか何かやっておくべきことはありますでしょうか 多くて恐縮ですが、教えていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします!

            • 会社が借りた社宅を役員に貸した場合について

              合同会社の役員に会社が借りた住宅を貸す予定です。役員からは賃料はとりません。 この場合、会社が借りて払う賃料は役員への給与になると伺いました。 質問1 賃料は会社の経費になりますか? 質問2 役員の給与なら、賃料として計上するのではなく、給与として経費に計上するのですか?

              • 業務委託料、立替金の入力

                自家用車で業務委託の仕事をしています。1件につき交通費が250円という契約です。なので交通費は領収書や請求書など無いです。 月末締めの翌月25日払いです(その一週間前位に明細書がとどきます。) 明細書には 業務委託料○○円 立替金等○○円 という形で立替金として交通費分(250円×件数)が入金されます。 この場合、業務委託料は末締め時点で売掛金、入金日に売上として入力で、立替金(交通費)も同じで大丈夫でしょうか?1ヶ月分まとめての入力でいいのですか?

                • フリマサイトでの販売を事業化するにあたり、これまでの個人的な不用品の取引も期限後申告するべきでしょうか

                  メルカリに代表されるフリマサイトでの販売を事業化するべく準備中です。ここ数年個人的な中古衣類のコレクションを手放し、年間200〜300万程度の売上がありましたが、基本的には購入価格>販売価格でしたので、利益は出ておらず、確定申告はしておりませんでした。が、個人事業主として確定申告を行う場合には、過去の取引もすべて期限後申告するべきなのでしょうか。利益はなくとも、売上金自体はそれなりですので、税務調査を心配しております。なお、それらコレクションは後に手放すことをまったく想定していなかったため、領収書等は保管しておらず、エビデンスはございません。

                • 青色申告における地代家賃について

                  青色申告において地代家賃の内訳を明記が必要だと思いますが、現在自宅兼事務所として動いておりますが物件契約者が同居人になっております。同居人は婚姻前提の人です。毎月の賃料は100%私の収入から支払っております。この場合青色申告における地代家賃はどのように記入すればよろしいのでしょうか。

                  • 積立NISAの勘定科目

                    はじめまして。個人事業主の経理代行を依頼されてる者です。 事業口座から個人名義の積立NISA口座へ毎月積立をしたいとのことでしたが、仕訳は借方が事業主貸、貸方が普通預金で良いのでしょうか。 この積立NISAは個人事業主の退職金としてとのことでしたが、このような理由でも事業主貸の科目を毎月立てるのは好ましくないのでしょうか。 ご回答を宜しくお願いします。

                    • 個人年金保険の確定申告と源泉徴収時の税金の違い

                      今年の8月で個人年金保険が契約から5年になります。 現時点で55万程で50万以上で解約しようと思っているのですが 解約のタイミングで確定申告か源泉徴収かで税金が違うようですので教えてください。 仮に410万円の保険満期金を受け取り、保険料として払い込んだ金額の合計が350万円とした場合 ●5年超のときは一時所得として確定申告 「(410万円-350万円-50万円)×1/2=5万円」で、一時所得額は5万円。 総所得金額が195万円以下ですので税率5% 5万円×5%=2500円 2500円の税金がかかる ●保険期間が5年以下のときは「申告分離課税」として源泉徴収とのことで (410万円-350万円)×20.315%=121890円 121890円の税金がかかる 自己流で調べたら上記のようになり あまりにも税金の金額が違うのでこれであっているのかわかりません。。 上記の通りだとしたら確定申告をしたほうが税金が安いですよね。

                      • 税理士に対する所得税について

                        私と社員1名で車の整備業(個人)をしています。 税理士を検討しています。 税理士に対しては所得税の源泉徴収があるとのことですが、仮に税理士と契約した場合、下記2点教えてください。 1.毎月払う顧問料の他に年1回の確定申告作成等の支払いがある場合、年1回の支払いを毎月の顧問料に上乗せして分割支払いすると、源泉徴収はどのようになるのでしょうか。 例) 顧問月20,000円、 申告作成代年60,000円・・・これを12回分割 毎月支払いが25,000円 25,000円に対して源泉徴収して税務署に払えば良いのでしょうか。 2.上記例をクラウド会計に入力するときは全部経費で良いでしょうか。 それとも申告作成代月5,000円は前払金になるのでしょうか。 ①支払手数料25,000//預金     ②支払手数料20,000//預金        // 預り金      前払金 5,000 //預り金 源泉徴収分や毎月の支払額のお金のやりくりを考えていたときに疑問に思ったので相談しました、よろしくお願いします。