最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

16868件中1901-1920件を表示

  • 役員報酬の期中の金額変更について

    業績が急激に悪化したため、現在定めた役員報酬を支払うことができず、かつ、この状態は当面続きそうです。そのため決算をまたず緊急的に役員報酬の減額をおこないたいと存じますが可能でしょうか。また役員報酬を変更する際は、税務署に事前確定届出給与の提出が必要なことはしらべましたが、どのような手順で行いますか?WEBサイトに届出のフォーマットなどありませんか?また届出はWEBから可能でしょうか?また、この届出は税務署に対して行うものと社会保険事務所に対して行うものの2種類あると認識しています。すでに5年以上前に厚生年金から国民年金に切り替えており、その国民年金も60歳超なので納付し終えており、社会保険事務所に対しては、給与を届出する必要は無いと判断していますが合っていますか?

    • 65歳以降の雇用形態について

      現在、雇用されている会社から、65歳以降も残って働いて欲しいと要請されています。 この場合、会社に雇用される形態として、個人として合同会社もしくはマイクロ法人を設立して、会社間の契約として働く方が良いか、それとも通常の個人的に再雇用契約で契約する方が良いかご相談させてください。 プロファイル 年齢:64歳9か月  65歳で定年退職 職場;親会社のアメリカ海外法人でCTO(技術取締役として勤務)単身赴任、妻;日本在住、子供:2人独立して過程を持っている。 年収:日本、アメリカ併せて17万ドル 雇用:日本に帰国して、本社技術部で、技術アドバイス、人材育成、海外業務支援

      • 前年度に受けた融資の仕訳日付について

        美容室を4月20日に開業しました。(開業日2024年4月20日) 開業するにあたり公庫より融資を受けました。(預金振込日2023年11月28日) この際の仕訳の日付なのですが、年度をまたいでいるのでいつの日付で処理したらよいでしょうか?開業日2024年4月20日で処理しても良いのでしょうか? また振込の時に発生している支払手数料も融資の仕訳と同じ日付でよろしいでしょうか?

        • ひとり法人で個人型確定拠出掛金の事業主払い込みの場合の勘定科目

          ひとり法人です。個人型確定拠出掛金を給与から天引きし、掛け金を事業主払いとして拠出しているのですが、確定拠出掛金の口座引き落としがあった際に、freee記帳では勘定科目は何にすればよろしいでしょうか。よろしくお願いいたします。

          • 事業主への役員報酬の未払いと事業主への短期貸付金の相殺処理について

            法人の売り上げが少ない場合、すでに数年にわたって事業主に貸し付けている短期貸付金から役員報酬に充てています。しかし、この場合、実際の金額の動きは無いわけですが、個人の確定申告時、設定している給与について毎月全額会社が役員報酬を支払ったことにして短期貸付金と相殺して申告していますが、この処理の方法は合っていますか?つまり実際には少ない役員報酬しか支払っていませんが、法人税の申告とは別に、個人の確定申告の際に、定めた給与額に合った源泉所得税を申告、納付しています。また、上記以外の方法にはどのようなものがありますか?例えば期末まで未払いに計上し、期末に短期貸付金と相殺するか、次期に短期貸付金と相殺するなどです。

            • 個人事業主の家事按分の領収書について

              個人事業主の家事按分の領収書についてお伺いします。 主人名義の持ち家の1室で仕事をしています。 水道光熱費を家事按分して経費申請が可能というところまでは理解ができたのですが、支払口座も請求書名義も主人名義です。 主人名義のものでも申請の証明になるのでしょうか? また、どのように明細書として提出するようになるのでしょうか?

              • 法人の事業主への短期貸付金について

                株式会社を36期経営しています。とはいえ従業員無しの一人企業です。事業主への貸しとして数年にわたって短期貸付金に計上している金額が200万ほどあります。個人で資金が必要になったとき、給与に上乗せして振り込んだり、逆に、法人の売り上げが無くて給与が全額払えないときに、切り崩している状態です。会社の整理を考えているのですが、これは必ず個人から法人への返済対象になりますか?弁護士に相談したところ、ケースによっては会計処理で対処できる可能性があるため、会計士さんに相談したほうがいいと言われました。現在、弊社は会計事務所を使っておらず事業主本人が法人税申告を行っているため、ここで質問させていただきます。なるべく個人破産は避けたいのですが、そのためにも短期貸付金をクリアする手段はありますでしょうか?よろしくお願いいたします。

                • 前年度法人税修正申告、今年度のfreeeでの修正方法について

                  前年度の「借入金及び支払い利子の内訳書」が借入金ではないものがマイナスの金額で登録されてしまっていたり(実際にはその年度内に現金で支払い済み)、公庫の借入金額が間違って登録されていて、実際の総借入金額より少なくなっていました。今年度はどのようにfreeeで修正すれば良いのでしょうか?また、赤字申告でしたが、税務署へ修正申告は必要でしょうか?

                  • 法人で新車購入、売却時の税金について。

                    法人です。 車を売却した場合、売却額全てに課税されるのでしょうか? それとも、減価償却した後の額(簿価?)と売却額との差額にのみ課税されますか? 例えば、 新車で600万円の車を買って、2年で売って、売却額が500万円だった場合、 ①500万円全てに課税されるのか、 それとも、 ②233万円(500万円 - 267万円)にのみ課税されるのか、 どちらでしょうか? ※267万円は減価償却した後の額(簿価?) 267万円 = 600万円 - 200万円 - 133万円 定率法で、減価償却費が以下のようになるので。 200万円、133万円、89万円、59万円、59万円、59万円 ②の場合、全体で見ると、 2年間で333万円(200万円+133万円)の節税をして、 売却時に233万円に課税されるので、 車を購入〜2年間乗る〜売却で、 100万円(333万円 - 233万円)の節税効果ということであってますでしょうか? (保険代や整備代などは除いて、車本体のみ考慮するとして) 【質問1】 具体例の場合の①か②かどちらも違うか教えてください。 【質問2】 質問1の回答が②の場合、最後の文章(100万円の節税効果の文章)はあってますでしょうか? 違う場合正解を教えてください。 よろしくお願いいたします。

                    • 成果報酬が暗号資産で支払われる場合について

                      私は個人事業主です。 取引先から年間で300万円以上の報酬を暗号資産で受け取る予定です。 そこから経費を支払い、生活費にも充てます。 その際のfreeeでの計上の手順ややり方、税務申告について分からないことが多いので教えていただきたいです。 また、節税する方法も教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

                      • 個人事業主 確定申告について 帳簿

                        不動産賃貸をしている個人事業主です。税理士に記帳代行、仕訳、確定申告書をお願いしているのですが、帳簿は個人事業主自ら作成しなければならないのでしょうか?税理士の先生に丸投げをしている場合でも、個人事業主自ら帳簿の作成をしなければならないのですか? 青色申告65万円控除をお願いしております。 税理士の先生の方では、青色申告に関係なく、帳簿を作成しないのですか? 令和5年度の確定申告は、10万円控除で、決算書しか頂いておりません。帳簿は無かったです。顧問料の6ヶ月分お支払い致しました。税抜で18万円です。 合計金額のみの提示で、詳細が分からない状況でした。質問したところ、経費の一部が抜けておりました。こちらから、確かめないと、今回の申告書も何か抜けているのでは?と、不安です。 年間50万円以上お支払いしておりますか、どこまでやっていただけるのか?分からない状況で、心配です。別料金が多く、仕事内容がはっきりしておりません。

                        • 家事按分などプラーベート口座から支払いした場合について

                          当方、個人事業主として活動し、事業用口座と個人用口座の2つを所有しています。 家賃や光熱費の全額を個人用口座から支払い、経費として認められる部分を「事業主借」として処理するかと思います。 その際の「事業用口座」から経費として認められる金額を個人用口座へお金を移動する必要がございますでしょうか? 移動しない場合Freee上の帳簿?と実際の残高では異なってしまうのではないかと思い質問させていただきました。 また、経費を個人用口座で立て替えた場合も同様でしょうか? よろしくお願いします。

                          • 請求書のまとめサービス導入後の費用計上月について

                            当社は電話料等の請求書のまとめサービスの利用を検討していますが、例えばこれまで費用を8月で計上していたものが、まとめサービスの提供会社が一旦立替えて、とりまとめてからの請求が9月となりますので、費用計上も9月としようと考えてますが、問題は無いのでしょうか。

                            • 免税事業者との取引について

                              お世話になります。 私は個人事業主として建築業を営んでおりT番号を取得しております。 私がT番号を取得していない下請け業者と取引をする場合、こちらが不利益を被らないためには消費税を支払わなければいいだけの事でしょうか。 例えば200万税別で発注予定の工事があった場合、T番号を取得している業者には200万税別で、T番号を取得していない業者には200万消費税なし(200万税込?)で発注すればいいのでしょうか。 お忙しいところ恐れ入りますが、ご教示のほどよろしくお願いいたします。

                              • 開業住所について

                                いくつか開業住所について質問があり、お教えいただきたいです。 ▼前提 現在の登録住所が渋谷区である。新宿区のバーチャルオフィスにて開業住所を移したいと思っている 1 確定申告の住所は確定申告を行うタイミングで住所を移していたら新住所の方での申請で大丈夫でしょうか? 2 無知で恐縮なのですが、その場合自分の住民税などは確定申告さえ行えば、自動で自分が在住している住所に紐づけが行われると思ってよろしいでしょうか。 お教えください。

                                • リホーム代金を妻に400万円立替てもらい、後に返したら贈与税はかかりますか

                                  自宅のリホームして最終支払いの400万円を自分の銀行口座では無く、妻の口座から立て替えてもらい業者に振込支払いました。施工主は私名義。その後、立替代金を私の口座から妻の口座に振込む予定ですが、この場合でも贈与税はかかりますか?

                                  • 扶養内のパート主婦に雑所得が一時的にある場合、社会保険の扶養は外れますか?

                                    主人の扶養内で、年間110万円程の給与収入があります。今年、暗号資産を利確して、90万程でました。この場合、今年の収入が130万以上になりますので、扶養から外れますか?その場合、今年度始めから遡ることになるのでしょうか?

                                    • 顧客免税事業者の請求書の消費税の支払いについて

                                      当方はインボイスを期に課税事業者になったのですが、顧客の有限会社に、22,000円(税込)の請求書を送ったところ、税抜価格の20,000円が振り込まれました。 顧客は免税事業者なので、税抜価格の20,000円振込したとのこと。 事前に交わしている契約書の文面では、20,000円(税抜)支払うと明記しており、署名捺印を経て合意している、BtoBの事業間取引です。 当方は、請求書の金額22,000円(税込)振り込まれると思っていたのですが、免税事業者の顧客は22,000円支払わなくて良いのでしょうか。

                                      • 確定申告書について

                                        確定申告書のコピーを忘れてしまいました。個人情報が沢山記載されている為、悪用されないか?不安です。第三者の方に確定申告書を見られても、悪影響は無いでしょう?預金口座まで記載されているので、心配です。

                                        • 青色事業でパートを雇う

                                          青色事業者ですが業務が多忙になり息子の嫁にお手伝いをお願いしたいと考えています。 専従者とすると息子の扶養から外れてしまうと思いますので通常とすると最低賃金を守らなければいけませんか?