18922件中1881-1900件を表示
海外のサイトで働き仮想通貨で受け取りました。 差額が出ると税金を払わないといけないということを知っていたので、ビットコインを受け取ったらすぐに日本円にしていました。 ビットコインで給与を受け取った際にしないといけないことを教えていただけると幸いです。(確定申告関連などで) よろしくお願いします。
- 投稿日:2025/01/17
- 確定申告
- 回答数:1件
初めまして。メルカリのトレカ売り上げでの確定申告に対するご相談です。自分は1月より1.2万程のカードを計19万程売り上げております。メルカリには売り上げが20万を超えると確定申告が必要とあります。自分も会社員をしております。この場合ひとつの取り引きが1万でも20万を超えると確定申告しないといけないですか?また、トレカは生活用動産として扱われるのでしょうか。確定申告をせず、今後も月3.4回などで3.4万の売り上げを上げていても引っかかりませんかね?お願い致します。
- 投稿日:2025/01/16
- 確定申告
- 回答数:1件
NPO法人のロゴ制作でお手伝いをしてくれた個人へ、NPO法人からお礼を したい場合で、例えば1万円のギフトカードや商品券贈答時、報酬と見做 され源泉徴収分を差し引いた額を贈答し、翌月源泉徴収額を税務署に納付 する必要があるのでしょうか?もし源泉徴収が必要な場合、カタログギフト であれば源泉徴収は不要となるものでしょうか? その際、勘定科目は諸謝金でしょうか? また菓子折り等物品を贈答する場合は、接待費で計上して源泉徴収は不要 となるのでしょうか?ご教示お願いします。
- 投稿日:2025/01/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
投資信託の売却を行いました。 金額は4万円程度であり、源泉徴収ありの特定口座で売却しています。 今年度、医療費控除を確定申告で行う予定なのですが、投資信託売却の際の税金や売却額など記載する必要はあるのでしょうか。 記載しなくても良い場合は、記載したくないと考えています。
- 投稿日:2025/01/16
- 確定申告
- 回答数:2件
昨年の1月に個人事業主として開業致しました。(青色申告) 今年が初めての確定申告となるのですが、記帳を一切行っておらず、やよいの青色申告を契約し、少し焦っております。 ・ 動画編集作業を1か月に20本程、外注致しました。 支払いは、末締め・翌月末までに支払いを行っております。 請求書には、こちらから外注した日付毎に明細が記載されております。 1か月に15回程お願いした事もあり、それを例にいたしますと、 2月1日 2月3日 2月5日 2月7日 2月13日 2月14日 2月16日 2月20日 2月21日 2月22日 2月24日 2月25日 2月26日 2月27日 2月28日 これだけの日付に分かれて、外注を行っておりました。 なお、全て、同月中に納品されております。 この場合、発生主義の観点から考えると、 2月1日 外注工賃8,000円/未払金8,000円 2月3日 外注工賃13,000円/未払金13,000円 2月5日 外注工賃3,000円/未払金3,000円 ..... 3月1日 未払金/XXX,XXX円/普通預金XXX,XXX円 と外注日毎に全て記帳を行わなくてはならないのでしょうか。 全く記帳を行っていなかった私が悪いのですが... 例えば、2月末日の日付で2月分の外注工賃をまとめて1つで記入するといった事は、会計上、よろしくない事でしょうか。 また、外注日毎の記帳が必須の場合、もう1点質問があります。 やよいの青色申告の設定で、経理方式を「税込」・「税抜」を設定ができるのですが、 「初心者の方や簡易課税を選択される方は、「税込経理」を選択すると消費税を意識せず簡単に入力できます。」 と記載があり、「税込」を選択し、記帳作業を進めております。 届く請求書は、全て外税となっており、2月1日~2月28日までの小計金額に消費税が加算されて、請求が行われております。 経理方式を「税込」と設定している為、外注日毎の記帳が必須の場合、下記のように外注日毎の金額に消費税を加算して記帳しなくてはならないのでしょうか。 2月1日 外注工賃8,800円/未払金8,800円 2月3日 外注工賃14,300円/未払金14,300円 2月5日 外注工賃3,300円/未払金3,300円 ..... 何卒、宜しくお願い致します。
- 投稿日:2025/01/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
トレカの確定申告についてご存知の先生がいらっしゃいましたら教えてください。 私は会社員で700万の年収です。 昨年、集めていたトレカを引退するに当たり、フリマサイトで売ったのですが、元々趣味で集めていた分以外に、某オリパガチャ(1回1万円など)にハマってしまい、300万ほど使ってしまいました。非常に後悔しております。 その後、フリマサイトにて獲得したトレカを売りましたら、全てで180万ほどで売れました。この場合、確定申告は必要だとは思いますが、獲得するために使用した300万はここには関係ないのでしょうか?トータルではマイナス120万ほどになっております。 もちろん、転売は目的としておらず、昔から趣味で集めていたのですが、恥ずかしい話、支払い等に充てるため、引退品として全て出品いたしました。 ①この場合は、趣味のカードは生活用動産として扱われ、30万を超えたカード(1枚だけ)を確定申告すればよいのでしょうか? ②それとも、180万分の確定申告をするのでしょうか? お詳しい方お願いいたします。
- 投稿日:2025/01/16
- 確定申告
- 回答数:3件
プライベートで購入したギフト券を利用し仕入れた場合の仕訳はどうすれば良いでしょうか。 プライベートのクレジットカードにて、 10000円で11000円分(1000円おまけ)のギフト券を購入しました。 購入先のECサイトにてそのギフト券を使用して5000円分の仕入れを行いました。 またこの時、3000円はプライベートの物品を購入し同時に会計しました。 この一連の仕訳はどうすれば良いでしょうか。 5000円を「事業主借」として仕訳するだけでも問題ないでしょうか。 素人質問で申し訳ございませんが、ご教授くださると幸いです。
- 投稿日:2025/01/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
税金関連の差押があった場合の勘定科目について、「事業主貸」で仕分けするのが良いでしょうか?
- 投稿日:2025/01/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
仕事をするためのベビーシッター代や家事代行は経費(福利厚生?)になりますか?
- 投稿日:2025/01/16
- 税金・お金
- 回答数:4件
業務委託を受けている外交員です。 昨年までは会社で委託してもらい税理士さんに処理を頼んでいました。 今年は自分でやってみようと思いましたが、 昨年も一昨年も貸借対照表の 負債資本の部の預かり金が資産の部の現金にプラス3万円で書かれています。扶養内外問わず、プラス3万円です。この3万円にはなんの意味があるのでしょうか。 例)1月1日(期首) 【負債・資本の部】預り金100万 【資産の部】現金103万
- 投稿日:2025/01/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
ハウスクリーニングで開業する際の法人設立前の費用計上について
ハウスクリーニング業で法人設立をしました。 法人設立以前にかかった研修費や移動費、洗浄機などの物品費、洗剤などの消耗品費は創立費に計上できますか?
- 投稿日:2025/01/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
私は現在、個人事業主である親の家業を手伝い、同居生活をしながら専従者給与をいただいております。 しかし、これからはひとり暮らしをして、そこから通勤という形で、家業を手伝っていきたいと思い始めました。 ところが、専従者給与を貰っている者は、同一の生活をしていないとその対象から外れるという情報を知り、ひとり暮らしをすることができないのかと、とても落胆しております。 専従者給与をいただきながらのひとり暮らしは、不可能なのでしょうか? 宜しくお願い致します。
- 投稿日:2025/01/16
- 税金・お金
- 回答数:1件
シンクの減価償却と冷蔵庫の減価償却について 附属設備 金額✖️0.067 工具器具備品 金額✖️0.167 を年度末で償却する考えであっていますでしょうか? 二年目になります
- 投稿日:2025/01/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
個人事業主としてデジタルコンテンツの販売を複数サイトで行っています。 販売先によって売上金額が大きく異なっており、いくつかのプラットフォームの売上は年間数百円〜数千円のものがあります。 こちらも事業所得として帳簿に記入してもよいものか判断できかねています。 ・金額が小さいと雑所得として認識される ・開業届を提出して継続して行っていれば事業所得 などいくつか判断する内容を調べてみました。 他にもあればご教授いただけますと幸いです。
- 投稿日:2025/01/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:6件
12/31日の決算でやることは 棚卸しと減価償却であっていますか? その他追加で仕分けするものありますでしょうか?
- 投稿日:2025/01/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
子供がアルバイト先で 親の扶養内でバイトしたいと伝えたら 会社によって違うから親の会社に聞いたほうがいいと言われました。私は103万円だと思ってたので80000円前後の収入だと思ってたのですが。 会社によって違うんですか?
- 投稿日:2025/01/16
- 節税対策
- 回答数:3件
ヤクルトレディの仕入れは収入で、商品代金を支払ったのは支出で記帳してもいいのですか?
- 投稿日:2025/01/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
シンガポール企業への出資方法(法人・個人)と配当(課税)について
先日、合同会社を立ち上げました。 また、現在シンガポール企業への出資(300万円程度)を検討していますが、新設した合同会社としての出資と個人としての出資のどちらが良いか迷っています。 配当は200~300万円/年になる見込みです。 法人か個人の出資のどちらが良いか? また、節税対策として考えられることは有りますでしょうか?
- 投稿日:2025/01/16
- 国際税務・海外税務
- 回答数:6件
前職の収入、社会保険料金額などを入力する欄がありますが、 通常何をみて入力するのでしょうか。 源泉徴収票でしょうか。 源泉徴収票がない場合は、どうすればいいでしょうか。
- 投稿日:2025/01/16
- 税金・お金
- 回答数:3件
入職時情報入力時に、履歴管理されていて登録できないエラーが発生
職員がfreeeに入職時情報を入力しようとすると、履歴管理されていて登録できないというエラーが出る職員と、出ない職員がいます。どうすればいいでしょうか。
- 投稿日:2025/01/16
- 会社設立・起業
- 回答数:1件