最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

16869件中1881-1900件を表示

  • 未払いの役員報酬について

    今年の2月に設立し、7月決算時まで役員報酬が未払いの場合どのような仕分けをすれば宜しいでしょうか。

  • 取締役Aの役員報酬を減額し、Aが代表をしている法人に減額分を業務委託契約する場合

     例えば、現状A氏が月額100万円の役員報酬を受けている状態で、任期再任の際に 報酬を月額50万円にし、A氏が代表を務める合同会社に、月額50万円で業務委託契約を結ぶ時の、問題点、気を付けないといけない事を教えて頂けますでしょうか?

    • 発注者が個人事業主である場合の法定調書の発行について

      お世話になっております。当方は出版社で、現在契約している編集プロダクションとの取引に関して、税務上の確認をさせていただきたくご連絡いたしました。 先日、編集プロダクション(個人事業主)から、報酬の支払いについて次のような依頼がありました。編集プロダクション、デザイナー、ライターの3者(いずれも個人事業主)からそれぞれ御社宛に請求書を送付し、それぞれに分けてお支払いをお願いしたいとのことです。 当方は法人として編集プロダクションと契約を結んでおりますが、今回の依頼は、従業員を雇用していない個人事業主の場合、支払い調書を発行できないための措置とのことです。ただ、発注者および受注者が個人事業主である場合、法定調書ではなく、請求書や領収書を基に確定申告を行うと理解しており、そもそも個別の対応が必要ないのではないかと考えております。 同様のケースや適切な対応方法について、何か事例がございましたらご教示いただけますと幸いです。 お忙しいところ恐縮ですが、ご確認のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

      • 家事按分について

        年度途中から通信費(スマホ)の家事按分はどのように処理をしたらよろしいでしょうか?その際、勘定科目の通信費にスマホ以外にインターネット接続費も通信費にしています。こちらは家事按分にはしたくないのですが、いい方法がありますか?

        • 収益化前のYouTube用の経費

          個人事業主として仕事をしています。質問失礼致します。 とある税理士さんのYouTubeを見ていて、収益化ができているYouTubeチャンネルで紹介した物等は経費にできると知りました。 ※後で私物として使う場合は家事按分する そこで、収益化がまだできていないチャンネルで物を紹介した場合はどうなりますでしょうか。将来的には収益化目指して頑張っています。 ちなみに別のチャンネルもやっておりそこでは収益化できています。 宜しくお願い致します。

          • 役員への講演謝礼について

            役員へ講演謝礼として、10.21%の源泉徴収を行っている支払がありました。 年に一回、役員報酬を支払っているため、この金額は給与として(源泉徴収票に)加算するという考えで間違いないでしょうか?

            • 副業の住民税について

              今年3月に学生を卒業したものです。 11月から正社員として働き始めます、この場合新卒扱いなので住民税の対象とはならないと思うのですが、会社の収入だけでなく副業での収入(チャトレ)も住民税はかからず所得税のみですか?お返事よろしくお願い致します。

              • 社会保険に加入になるのか?

                個人的に知り合いの所でバイトをしようか考えてます。 毎月固定で何時間勤務と言う縛りはなく、忙しい時に手伝う感じになりそうなんですが、月10万以上有る時もあれば3万くらいあればいい時もあるみたいです。 私自体は今固定で月3万くらいのパートはしているのですが、この場合社会とかの加入は必要になるのですか?

                • 個人事業主となるための手続きについて

                  素人の質問で申し訳ありません。 オンラインネットのカウンセリング事業を立ち上げようと思っています。開業届けを出そうと思っているのですが、提出する書類を調べていたら段々わからなくなってきました。 仕事はひとりでやる予定で、親と二人暮らしの住居の中で、パソコン一つでやれる仕事になります。確定申告は青色申告をしようと思っています。屋号は決めていて、HPも作っています。事業だけでは食べていけないので、当面バイトも併せてやる予定です(すでにバイトは完全歩合の仕事をやっています)。 提出書類はオンラインで出そうと思っているのですが、開業届けと2か月以内に提出する青色申告申請の書類2通だけでよろしいのでしょうか。他に提出すること、また注意すること等ありますでしょうか。よろしくお願いいたします。

                  • 会社休眠した場合も顧問料支払うのかどうか

                    6月から顧問税理士に人員不足を理由に、契約を切られました。 ちょうど売り上げも下がっている時期でしたので、すぐに次の顧問税理士は探さずに顧問なしの状態で9月まで様子を見ようと思ってます。 いま8月下旬ですが、売り上げ状況は悪く、あまり良く無いです。会社を休眠に個人で活動しようかとも考えてます。 以下質問ですが、 1. 顧問契約しない場合、法人の決算だけしてくれる税理士事務所はありますか? 2. もし1の質問の答えはNOで、顧問契約しないと決算してくれない場合は顧問契約するしかないですが、会社休眠した場合でもずっと顧問料は払わないといけないのでしょうか(安くなるとは聞きましたが、、、) よろしくお願いします。

                    • チャトレの確定申告について

                      メールレディ(副業)の確定申告についてです。 来月から正社員として働き始めます。現在まで無職で、メールレディの収入のみで生活していました。(保険は家族の扶養、収入は20万超えてます、そのため確定申告は必須となると思います)ここで2点質問させていただきたいです。1点目に、副業がバレないためには住民税の欄の普通徴収を選択する、と聞きますが、今年3月に学生卒業したので新卒扱いになり住民税の対象とはないかと思います。この場合会社にバレないようにするにはどうしたらよいのでしょうか?また、2点目に確定申告を会社が行ってくれる場合、自分自身で税務署に持って行く分はチャトレの確定申告分だけでよいのですか?お手数ですが、お返事よろしくお願い致します。

                      • 夫や家族の給与、役員報酬について

                        これから合同会社を設立します。夫は無職、親は会社員です。 家族を巻き込んで事業をしようと思います。順調にいけば毎月の利益が20〜50万ほどになる事業です。(まだ始めていないので目処がたっていないですが、開始後3ヶ月はおそらく利益なしです。)この場合、どのような役職(代表社員、正社員、パート、外注など)で手伝ってもらうのが節税に効果的でしょうか。また、役員報酬はいくらに設定すればよろしいでしょうか。ご教示いただけますと幸いです。

                        • 公営企業会計の経理について

                          未処分利益剰余金をその他積立金に処分し、取崩の仕訳について積立の逆仕訳という(借 その他積立金/貸 未処分利益剰余金)、P/Lで変動額として記載すると認識で大丈夫でしょうか。 取崩の仕訳で(借 その他積立金/貸 営業外収益)という3条収益とするのは可能なのでしょうか。背景として、3条の大規模修繕工事の予算上の財源としてできないかと考えています。しかし、どこ調べても3条収益にできるという事が書かれていません。

                          • インボイスの登録について

                            インボイスの登録について 8月決算の法人で今期が3期目で、来月9月から始まる期が4期目になります 1期目2期目はインボイスにも登録なしで免税事業者でした 2期目の売上が1,000万円を超えているので4期目からは課税事業者となります ここで質問 ・4期目の開始時点(2024.9.1)からインボイスに登録したかった場合は、いつまでにインボイスの届けを 出しておくべきだったでしょうか? 確か始まる何日か前でないと駄目でしたよね?

                          • 社会保険の扶養と確定申告について

                            今年の3月末で退職し、4月から大学院に通学している者です。アルバイト等はしておりません。結婚しており夫と2人で暮らしています。 現在の自分が夫の扶養の範囲に本当に該当しているのか不安になり、相談させていただきます。 今年の3月末で退職し、1月から3月の給料と退職金を合わせると、約220万円ほどになります。4月より夫の会社の健康保険組合に手続きを行い、社会保険の被扶養者認定が一応されております。しかし、被扶養者の収入の条件として年収130万円未満かつ被保険者の年収の二分の一未満という条件がありますが、自分は該当していないのではないかと思いはじめました。社会保険の扶養においては、必ずしも1月から12月の期間での収入として判断するのではなく、加入時から今後の収入の予測で判断する場合もあると聞いたことがあるのですが、本当でしょうか。 また、わたしの場合、確定申告は必要になりますか? わかりにくい説明で申し訳ないですが、ご回答お願いします。

                            • 法人化で配偶者(業務委託)の報酬等の設定

                              現在、私(個人事業主) 妻(他所で業務委託200万弱)です。 私の年利益が1000万を超えそうなので、節税のため法人化を検討しています。 妻は他所で収入があり、扶養を外れていますが、業務委託のため国保・国民年金です。 個人事業の手伝いは無償で行ってもらっています。 法人化し、妻を雇い入れて、夫婦ともに社会保険に加入しようと思っています。 ただし、妻は他所での業務委託(200万弱)は継続するつもりです。 この場合、妻をどのような立場で雇い、月収・年収をいくらぐらいに設定すれば節税効果が高いでしょうか。

                              • 仕入れ商品返品記帳について

                                7月31日決算の法人になりますが、7月の末に販売するための3台と事業用に1台デスクトップパソコンを合計4台購入したのですが、決算をまたぎ8月に入ってから、検品の際4台全てで液晶の破損があり購入メーカーに連絡し商品交換ができるか確認しましたが部品の欠品がありすぐに代替品を手配することは不可能とのことで、それであれば返品をする旨報告し返品したのですが仕入れた時と返品した際の仕分け方は下記のとおりでも宜しいのでしょうか?お忙しい中恐れ入りますが、ご回答頂けますと幸いです。 購入時 仕入高○○○○円/買掛金○○○○円(課対仕入10%)3仕訳 工具器具備品○○○○円/未払金○○○○円 減価償却費○○○○円/減価償却累計額○○○○円(対象外) 返品時 買掛金○○○○円/仕入高○○○○円(課対仕入返10%)3仕訳 買掛金○○○○円/工具器具備品○○○○円(課対仕入返10%) 雑収入○○○○円/工具器具備品or減価償却費(対象外) 以上宜しくお願い致します。

                                • 青色申告 譲渡所得税 顧問料金 確定申告の料金について

                                  青色申告65万円控除は、大変手間がかかるので、確定申告の料金とは別料金で、税抜きで30万円の料金がかかるのは、妥当な価値でしょうか? また、譲渡所得税の計算は、複雑で大変なので、1件(億単位の売却)につき税抜きで30万円の料金は、妥当な価格でしょうか? 青色申告65万円控除と譲渡所得税の料金相場が知りたく存じます。 毎月、税抜35,000円、確定申告料金は、顧問料の4ヶ月分です。 私は個人事業主で、売上は、2,800万〜2,900万円以内です。 記帳代行や仕訳など、丸投げしている状況ですが、妥当な価格でしょうか?

                                  • 相続のときの分け方について

                                    相続に関して 家族構成としては父、母、私、弟の4人です 今回母親が亡くなりました ここで母親の財産?としては ・生命保険(死亡時にもらえるもの) 契約者母、支払い母、受取人父 1,000万円 ・現金500万円 の合計1,500万円です ここで生前の母の意向としては、父、私、弟に均等に500万円ずつ行くように ということで、3人はそれに納得しています この場合なのですが 基本の配分としては父が半分、私と弟が半分の半分(1/4)だと思いますが 均等に500万円ずつにした場合でも特に贈与税(父からの贈与?)などはかからないでしょうか?

                                    • 福利厚生

                                      無償で手伝いに来てくれた方への、お菓子等ジュースは福利厚生費にできますか?来てくれた方のメモはしています。やはり賃金の支払いがないとできませんか?