735件中581-600件を表示
去年、事業用に車をローンで購入しました。 固定資産台帳に登録をして、ローン返済費用を経費で計上しましたが、 ローン分の長期未払金の記帳をしていませんでした。 今年度からでも記帳したほうがいいのでしょうか? またその場合は、どのように記帳したらいいのかご教示お願いします。
- 投稿日:2022/03/06
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
法人が個人事業主に対して報酬を支払う際、原則、源泉徴収をしなければならないことは存じているのですが、受け取る側の個人事業主が源泉徴収を受けずに確定申告後に所得税を支払うやり方はできるのでしょうか? その場合は支払調書に報酬額と源泉徴収額0円と記載すれば良いでしょうか? ご回答よろしくお願い申し上げます。
- 投稿日:2022/03/05
- 税金・お金
- 回答数:2件
不動産売買契約が解約となり、支払い済みの手付金や仲介料が返金になる場合、受領書に印紙は必要でしょうか?
- 投稿日:2022/03/05
- 税金・お金
- 回答数:2件
10回1万円のような契約でパーソナルジムを営んでいるのですが、売り上げの税区分はどうなりますか? 売上は現金かクレカで、Squareにて領収書を発行しています。 10%の消費税がかかるものなら、後ほど100万円の利益の消費税として10万円を納税することになるのでしょうか? 初めての確定申告です。freeeを使っていますがイマイチわからない項目が多く、不安です。
- 投稿日:2022/03/03
- 確定申告
- 回答数:1件
青色申告、freee初心者です。 事業とプライベート、兼用のクレジットカードを登録しています。 クレジットカードのプライベートの支出分というのは、確定申告で提出する書類に反映されるのでしょうか? というのも、売上がまだ少なく、生活費は貯金を切り崩しております。 クレジットカードでのプライベートの支出が、売上より多いのは不自然で、他に収入があると勘違いされるのではないかと心配しております。 宜しくお願い致します。
- 投稿日:2022/03/02
- 確定申告
- 回答数:1件
昨年度の確定申告で事業所兼自宅の地代家賃を経費として登録し忘れたのですが、還付金として戻ってくる可能性はどのくらいでしょうか。 また、更生の請求をする手順はどのくらいのものなのでしょうか。
- 投稿日:2022/02/27
- 確定申告
- 回答数:1件
昨年、1月ごろから引っ越しに向けて不用品をメルカリで売却していました。売った商品は洋服からゲームやカード、本やスポーツ用品、靴などです。結果として売り上げが200万円近くになりました。転売目的ではないので、購入したときより安く売れたものがほとんどです。主に数百円、数千円でした。 この場合確定申告は必要でしょうか? また、上記の約200万円からは送料や梱包代は引いてません。
- 投稿日:2022/02/27
- 確定申告
- 回答数:2件
開業費を固定資産に入れずに確定申告してしまった場合の訂正方法について
表題の件で質問があります。 開業費を固定資産に入れずに確定申告してしまい、その後間違いに気づき更正の請求書を提出するにあたり、どこをどう変更して提出しなければいけいないのかがわかりません。
- 投稿日:2022/02/25
- 確定申告
- 回答数:1件
会社の役員です。 法人の新規銀行口座開設時に、最初にお金を預けなくてはならず、 現金1万円(個人)を入金しました。 勘定科目は何になりますか?
- 投稿日:2022/02/24
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
当方、個人事業主となります。 取引先と会食の際の領収書で、宛名は記入されていたのですが、但し書きが記入されてないことに気がつきました。。 ベストはお店に行って再発行?かと思いますが遠方のため難しく。。 経費として計上するつもりなのですが、どのようにすれば確定申告において問題ないでしょうか?(万が一税務署からチェック入っても問題が少ない方法をご教示頂けると幸いです。) ちなみに、個人事業主としてスタートしたのは昨年8月、経費として計上するつもりの会食は本件含めて4件で金額もそこまで大きくはないです(一人当たり5000円前後)
- 投稿日:2022/02/23
- 確定申告
- 回答数:1件
所得税のことで質問なんですが、 僕は母を扶養しているので、確定申告で扶養控除が受けられると思うのですが、 控除は基礎控除(48万円)+扶養控除(58万円)=106万円控除されるということですか? それとも扶養控除を適用した場合は基礎控除額は無くなり、58万円だけ控除ですか? また、青色申告特別控除をした場合は基礎控除は無くなりますか? すみません、今回初めての確定申告で無知なので教えて頂けると助かります。
- 投稿日:2022/02/22
- 確定申告
- 回答数:1件
未決済の売上を入力する時は、 1日単位でしょうか? それとも、月末締め、翌月支払いの場合、ひとつき分の売上で良いのでしょうか? 例 ↓↓ 2/1 ¥15000 2/10 ¥20000 2/20 ¥30000 合計¥65000で請求書を出します。 銀行口座にはまとめて¥65000で振込されるので、 発生日を2月末にして、 ¥65000の未決済で入力するのか、 2/1 2/10 2/20 それぞれ未決済入力して、 入金されたらそれぞれ決済の処理をするのでしょうか? 宜しくお願い致します。
- 投稿日:2022/02/21
- 確定申告
- 回答数:1件
会社員が事業所得についての青色申告とふるさと納税の申告を同時に行う場合の方法
こんにちは。私は会社員(給与所得者)ですが、2021年度に事業所得も得たので、確定申告をしようと考えております。非常に初歩的な質問で恐縮ですが、ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。 【前提】 ・会社員で、給与所得がある。 ・2021年5月まで個人事業主としての事業所得があり、今年確定申告をすることで還付される税金があるため、確定申告をしようと考えている。 ・事業用の口座と私用の口座(会社からの給与が振り込まれる口座)は完全に分けており、現在事業用口座だけ記帳している状態。 ・昨年度ふるさと納税をしたので、そちらの申請もする必要がある。ふるさと納税のお金は私用の口座から払った。 【伺いたいこと】 上記のような場合は、事業用の口座の収支のみ確定申告で申請すればよいでしょうか。 それとも、会社員としての給与が振り込まれる私用の口座のお金の出入りについても記帳して税務署に届出なければならないでしょうか。 ふるさと納税を申告する際に、対象期間の源泉徴収票が必要になることがわかったため、給与所得についても記帳して届出なければ辻褄が合わなくなるのではないかと考えたものの、そうだとすると記帳の手間が非常にかかるため、どうしたらよいかわからなくなってしまいました。 ご回答どうぞよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/02/19
- 確定申告
- 回答数:1件
1年間無職の場合は確定申告必要ですか? また必要なら何色ですか?
- 投稿日:2022/02/18
- 確定申告
- 回答数:1件
1.「短期前払費用の特例」は税務署などに届け出が必要ですか? 2.またfreee会計では「短期前払費用の特例」にしているという設定登録は必要ですか? <背景> 決算期を迎えています。期末決算でPCに入れているセキュリティソフト代(向こう1年分前支払い)、会議ソフト代(向こう1年分前支払い)、HP代(向こう半年分前払い)家賃(翌月分前支払い)など多くのものが前払いのため、期末に次期分を前払費用として分けて計算し登録するのが煩雑です。会計ルール上は一度決めたら、翌期以降も同様な扱いにする必要があると聞いています。当社は1人企業で経理担当もいないため期末の作業負荷軽減を優先したいと考えています。
- 投稿日:2022/02/17
- 法人決算
- 回答数:1件
【開業費】全て固定資産台帳に登録する必要があるのでしょうか?
Freeeで初めての確定申告準備をしています。 【状況】 ・形態:個人事業主 ・開業日:2021/5/1 ・開業時の事業用資金:なし ・クレジットカード、口座など:仕事とプライベート兼用で利用 【質問】 ①開業費は全て1つずつ固定資産台帳に登録する必要がありますか? ②その場合、開業費の1つに「研修費(セミナー代) 14万円」を登録しているのですが、この研修費も固定資産台帳に登録するのでしょうか?
- 投稿日:2022/02/16
- 確定申告
- 回答数:1件
会社設立前に発生した開業費について、freeeではどのように登録すればよろしいでしょうか。調べたところ、固定資産のページでまとめて繰り延べ資産として登録方法しか見つけられませんでした。私としては個別で登録したい考えております。 ご教授お願い致します。
- 投稿日:2022/02/15
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
2021年(1月ー12月)決算(赤字決算)において、前々期の法人税(均等割)70000円を3月に処理しており、12月に前期未払法人税(均等割)を7万円処理しました。2021年決算書の損益計算書上14万円となっているのですが、このまま税務署に申告しても特に問題ないでしょうか?
- 投稿日:2022/02/14
- 法人決算
- 回答数:1件
昨年4月に開業して、初めての青色申告になります。 月払いの生命保険の金額はどのように記載すればいいでしょうか? 生命保険料控除証明書は、年間払込予定保険料額で34,770円になっています。
- 投稿日:2022/02/12
- 確定申告
- 回答数:2件
青色申告の申請を迷っています。 どのくらい収入があるかわからないので 青色申告の申請を行っておいて、白色で申告というのは 大丈夫なのでしょうか?
- 投稿日:2022/02/11
- 確定申告
- 回答数:2件