土橋公認会計士税理士事務所が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 土橋公認会計士税理士事務所が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

666件中601-620件を表示

  • 年末調整のやり方について

    法人を立ち上げたばかり、一人社長で税理士さんはまだお願いしていません。 今期は役員報酬月8万円のみ、賞与は無しです。 年末調整の書類が税務署から届いたのですが、何か複雑な手続きをしなければならないのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

    • 不要な「未払金/買掛金」の修正方法

      不要な「未払金/買掛金」の計上を行った状態で申告してしまっているが、どのように修正をするべきでしょうか。今年度で修正してもいいんでしょうか。

    • Amazonギフト券での購入について

      飲食店を経営しています。 Amazonで仕事用のパソコンを購入しました。 Amazonギフト券を購入し、そのギフト券でパソコンを購入した方がポイント還元率が高かったため、ギフト券でパソコンを購入しました。 このような場合、パソコン代金は経費として認められるのでしょうか。 また、ポイントで購入した場合はいかがでしょうか。 よろしくお願い致します。

    • クレジットカード使用時の会計処理について

      よろしくお願いいたします。 確定申告は、青色申告です。クレジットカード使用時の会計処理が曖昧で、現状、ソフト任せでただ登録している状況です。これでいいのか不安です。 後一点、現金支払い時にプライベートな現金を使った時の会計処理は、プライベート資金を選択して登録すれば、経費になってるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • 開業届、確定申告について

      2月末にネットで仕事を始めました。 本日開業freeで開業届を申請しました。 書類を税務署に郵送すると思うのですが その時に白色の確定申告も送るのでしょうか? また、来年は青色申告にしたいのですがどうしたらいいのでしょうか? 何も分からず教えて頂けると光栄です。

    • 開始残高の設定→開業費で1品目にマージしてよいか

      開始残高の設定→開業費を入力しようとしています。 マウス・キーボード・ディスプレイを開業前に購入しました。 それらをそれぞれマウス・キーボード・ディスプレイ、として品目を作成してもいいのですが、freeeによると、品目はもっと大きい単位の概念とのこと。 そこで、お尋ねしたいのですが、PC周辺機器として品目を作成し、マウス代・キーボード代・ディズプレイ代を合算したものを登録してもよいでしょうか。 品目を多くつくりすぎるとUI的にも後々よくないですし。 もちろん領収書は個別で保管してますし、このPC周辺機器は何と何と何かを税務署に聞かれてもすぐに答えれるようにはしています。

    • 月に何以下もある取引の規模について

      当方では、各所で園芸相談の受託を受けており、約30人が、受託先の要望に従い、何回か園芸相談に出かけています。人によっては、月のうちに日にちを変えて何カ所も園芸相談に出かけますが、何回にもわたるため、それらの業務を月末にしめて、何人かの、数カ所での園芸相談をまとめて、一括して、記簿し、謝金等を各人に支払っています。事務処理の方法として、これでよいのでしょうか? それとも毎回、取引を記簿して、支払い時に各々決済処理をしなければならないのでしょうか? 帳簿管理上、どうすればよいのか、ご教示願います。

    • 社用車の購入について

      個人事業主の者ですが、自動者購入に当たって毎月ローンを車両費として登録しておりますが、間違いはないでしょうか?ご教授お願いします。

    • 開業日前までの仕入れについて

      開業日前までの仕入れの金額は、freeeの開始残高の設定でどう入力すればいいでしょうか?仕入れという欄が無いので、どうすれば良いか困ってます。

    • 昨年新車購入した自動車を経費計上し忘れました。

      昨年、自動車を購入し日々の仕入れに使っております。 6年間のローンを組んで支払いをしています。 個人事業主で、週5は仕入れ等のみに、週2日の定休日は自動車をプライベート用として使っています。 一部経費に計上したかったのですが、昨年は固定資産として登録していなかったようです。 今年からでも経費計上出来る方法はありますか。

    • 確定申告のタイミングについて

      副業で開業届を出し、青色申告で提出しています。本業の方は年末調整の依頼が来たのですが、本業の年末調整は見送り、副業で登録しているfreeeで確定申告をする形になるでしょうか?またその場合はいつ頃確定申告を行うのでしょうか?

    • 設立1年目の会社について質問です。

      4月に会社を設立し、9月決算をむかえました。会社設立にあたり4月前から経費が発生しており、その経費はどのように処理したら宜しいでしょうか? 決算書は 自2020年10月1日〜至2021年9月30日 で宜しいのでしょうか? 会社設立は4月9日になります。 決算書の日付もどのようにするのがベストでしょうか? 申し訳有りませんが御確認宜しくお願い致します。

    • 年末調整「給与所得以外の所得の合計額」による副業バレについて

      会社員の副業バレについて、ネットで調べると 「住民税絡みで副業がバレるリスクがあり、住民税を普通徴収すればバレない」 といった記事をよく見かけます。 しかし、年末調整の書類「基・配・所」に「給与所得以外の所得の合計額」という欄があり、こちらに会社の給与以外の額を記載をした段階で、その金額によっては副業がバレてしまうのではないでしょうか? (もしくは、住民税を別途、普通徴収で収めている場合、そもそもこの欄に記載する必要がないのでしょうか…?)

    • 前期のクレジットカード利用分がキャンセルになった場合

      前期にfreee同期済みクレジットカードの出金明細から取引登録(消耗品費○○円/クレジットカード○○円)していた分が今期になって返金(返品)になりました クレジットカードの入金明細が取り込まれている状況ですがこのような場合にはどのように処理はすればいいでしょうか 同じ期なら逆仕訳(クレジットカード○○円/消耗品費○○円)でいいような気がしますが、期が違うのでこれも違うような ちなみにその前期のクレジット利用金額は前期に同じくfreeeに同期済みの銀行口座から引き落としは完了しています(口座振替処理済)

    • 生活費の登録について

      個人事業主です。プライベートで使ったクレカ等の支払いを事業用口座から現金で引き出して、クレカ引落用の口座にATMを使って移動しています。勘定項目は事業主貸で良いとは思うのですが、口座の登録が分かりません(事業用口座なのか、現金なのか)。またその引き出した現金から、社会保険の支払いもしているのですが、個別で登録した方が良いのかも教えていただきたいです。

    • 開業前の収入

      6月に開業しました。開業するかどうかの見極めとして開業前にも会社員をしながら副業で同じ職種の仕事を受けていました。開業すると決めて開業した後も、同じクライアントからも継続して仕事を受けています。最終的に開業前と開業後の収入が合算された支払調書が届くと思いますが、会計ソフトでは開業日から記帳すると思いますが、開業前の収入(雑所得)についてはどうすればいいのでしょうか?それとも1月1日から一緒に記帳して開業日前に分離する方法とかがあるのでしょうか?

    • 開業費について

      整骨院を開業して、初めての確定申告の準備をしております。 freee会計ソフトで収入の入力はある程度できてきました。 支出をこれから入力していくのですが、 ①「開業費」を入力するにあたり、開業費は開業日以前にかかったものと考えてよろしいのでしょうか。 ②入力の際、金額は開業にかかったものすべてを合計して入力すればよろしいのでしょうか。まとめる場合、発生日はいつに合わせればよろしいでしょうか。まとめるとはいってもある程度品目で分けた方がよろしいでしょうか。ここで言っているものは開業にかかったカーテンや看板、物品の購入、書籍の購入、レジ、椅子などです。 ③その他、治療機器3台とベッドを合わせて約220万円を割賦で5年契約です。ここは220万を減価償却すると考えてよろしいのでしょうか。 ④レセプトのパソコンは84万円をリースで5年です。これも減価償却でしょうか。 わからないことばかりで申し訳ありませんが、何卒宜しくお願い致します。

    • 不動産収入の帳簿付に関して

      賃貸収入があり、管理費を引かれた上で振り込まれています。 仮に家賃収入が30万円、管理費が5万円として、振込金額が25万円の場合、帳簿は 借方 口座25万円 外注管理費5万円 貸方 賃貸料30万円 の記載でよろしいでしょうか。

    • プライベート資金について

      以前、開業資金はプライベート資金という口座を使うと便利だと伺いました。 そこからfreee会計上で実際の口座に金額を移す際、手数料の入力を求められるのですが、0で入力することができません。 入力の仕方に間違いがあるのでしょうか。 また、口座から直接金額を引き出し、別口座に入金してから振込を行う場合、その経緯も入力する必要がありますでしょうか。 必要であれば、どのような入力方法が望ましいかお伺いできれば幸いです。 お手数おかけしますが、ご回答よろしくお願い致します。

    • クレジットカードで支払っている家賃の簿記

      私は自宅兼仕事場で新規に事業を始めた個人事業主です。 家賃10万円は個人名義のクレジットカードで支払っており、個人用口座から引き落とされています。しかし、仕事で自宅を使う割合を鑑みて按分し、30%=3万円を経費計上したいと思っております。 この場合、実際の行動の上では、 個人用口座から10万円引き落とされた後、事業用口座から3万円を個人用口座に移す。その摘要には家事按分と記す。 でよいのでしょうか? 初歩的な質問でしたら申し訳ありません。