735件中661-680件を表示
現在マイクロ法人を設立し役員報酬を月4万円受け取り、給与所得控除内かつ保険料を安くできるようにしています。 主な収入は個人事業主の方で稼いでいる状態です。 個人事業主の方では確定申告が必要なことだけは理解しております。 下記について教えていただきたいです。 法人の方で年末調整は必要でしょうか。必要な場合、住宅ローン控除や保険料控除などの控除類の記載は所得の多い確定申告の方に記載すればよいのでしょうか。 よろしくお願い致します。
- 投稿日:2021/12/06
- 給与計算・年末調整
- 回答数:4件
お忙しいところ失礼いたします。 今回、株取引で得た利益についてご質問があり、ご連絡いたしました。 株売却で得た最終的な利益が20万以内であれば、確定申告は不要でしょうか? 証券会社の口座は、特定口座になります。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2021/12/06
- 確定申告
- 回答数:4件
ふるさと納税を考えておりますが、確定申告は必要でしょうか? 会社員なのですが副収入もあります。アルバイト程度なのですが。。。 ワンストップ特例制度を使用しようか確定申告をしようか迷っております。 ご教授頂けたら幸いです。
- 投稿日:2021/12/05
- 税金・お金
- 回答数:2件
新品で20万円以上のPCを24回ローンで購入しました。 ・経費として計上する方法 ・上記が可能なら、会計freeeでの操作について 上記2点をご教示いただけますと幸いです。 宜しくお願いいたします。
- 投稿日:2021/12/04
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
法人で同じ銀行の複数口座を持っており、その口座間で資金を動かしました。旧口座から新口座といった具合です。 理由としてはお客様が旧口座へ誤入金されたものを新口座に移し替えたのですが、この場合はどのような勘定科目になるのでしょうか。 お客様が旧口座へ誤入金された時に「売上」として計上するのかなと思いますが、自分たちで新口座へ移し替えた時にどのような勘定科目になるのかご教示ください。
- 投稿日:2021/12/04
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
個人事業主として仕事をしておりfreeeで記帳しています。 取引先の1社が、源泉徴収の対象でない業務についても全て源泉徴収額を引いてきます。向こうの言い分としては「個人に対しては全て源泉徴収して振り込んでいる。引かれすぎた分は後で戻るんだから良いだろう」ということだそうです。 本来対象ではない業務が源泉徴収されて振り込まれた場合、仕訳はどのようにしたら良いのでしょうか。源泉徴収の対象業務と同じように記帳するのでしょうか?また、確定申告時に特別注意する点などあるでしょうか?
- 投稿日:2021/12/01
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:7件
現在、会社員として働いており、月に2回程度、趣味で自宅敷地でテイクアウトの販売を始めようと思っています。経費を差し引くと月1万円ほどにしかなりません。この程度では開業届はまだ必要ないでしょうか?また出さなくても問題はないでしょうか?本格的に始めてからでも大丈夫ですか?
- 投稿日:2021/12/01
- 会社設立・起業
- 回答数:5件
ご質問致します。 EC事業と運送業を行っているのですが、 会計ソフトの仕様の兼ね合いで ネットモールの売上金が口座に入金された段階で口座振替を行い 運送事業では売掛金が口座に入金された段階で消し込みを行っています。 これは統一すべきなんでしょうか? また、ネットモールの売上時に売上高と仕分けし、入金時に口座振替 する形で正しいのでしょうか? ご回答よろしくお願い申し上げます。
- 投稿日:2021/11/29
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
カード決済した3万円未満の経費はカード明細のみ証跡になるか?
お世話になっております。 記帳効率化のため、経費は可能な限りカードに集約しております。 以下の税理士の方のサイトで3万円未満の経費については領収書は不要な旨記載がありますが、カード明細を証跡とすることは可能でしょうか? http://www.sugitax.jp/14931302219348
- 投稿日:2021/11/28
- 確定申告
- 回答数:4件
法人を立ち上げたばかり、一人社長で税理士さんはまだお願いしていません。 今期は役員報酬月8万円のみ、賞与は無しです。 年末調整の書類が税務署から届いたのですが、何か複雑な手続きをしなければならないのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。
- 投稿日:2021/11/28
- 税金・お金
- 回答数:2件
不要な「未払金/買掛金」の計上を行った状態で申告してしまっているが、どのように修正をするべきでしょうか。今年度で修正してもいいんでしょうか。
- 投稿日:2021/11/27
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
飲食店を経営しています。 Amazonで仕事用のパソコンを購入しました。 Amazonギフト券を購入し、そのギフト券でパソコンを購入した方がポイント還元率が高かったため、ギフト券でパソコンを購入しました。 このような場合、パソコン代金は経費として認められるのでしょうか。 また、ポイントで購入した場合はいかがでしょうか。 よろしくお願い致します。
- 投稿日:2021/11/27
- 確定申告
- 回答数:5件
よろしくお願いいたします。 確定申告は、青色申告です。クレジットカード使用時の会計処理が曖昧で、現状、ソフト任せでただ登録している状況です。これでいいのか不安です。 後一点、現金支払い時にプライベートな現金を使った時の会計処理は、プライベート資金を選択して登録すれば、経費になってるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2021/11/25
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
2月末にネットで仕事を始めました。 本日開業freeで開業届を申請しました。 書類を税務署に郵送すると思うのですが その時に白色の確定申告も送るのでしょうか? また、来年は青色申告にしたいのですがどうしたらいいのでしょうか? 何も分からず教えて頂けると光栄です。
- 投稿日:2021/11/24
- 確定申告
- 回答数:2件
開始残高の設定→開業費を入力しようとしています。 マウス・キーボード・ディスプレイを開業前に購入しました。 それらをそれぞれマウス・キーボード・ディスプレイ、として品目を作成してもいいのですが、freeeによると、品目はもっと大きい単位の概念とのこと。 そこで、お尋ねしたいのですが、PC周辺機器として品目を作成し、マウス代・キーボード代・ディズプレイ代を合算したものを登録してもよいでしょうか。 品目を多くつくりすぎるとUI的にも後々よくないですし。 もちろん領収書は個別で保管してますし、このPC周辺機器は何と何と何かを税務署に聞かれてもすぐに答えれるようにはしています。
- 投稿日:2021/11/23
- 確定申告
- 回答数:3件
当方では、各所で園芸相談の受託を受けており、約30人が、受託先の要望に従い、何回か園芸相談に出かけています。人によっては、月のうちに日にちを変えて何カ所も園芸相談に出かけますが、何回にもわたるため、それらの業務を月末にしめて、何人かの、数カ所での園芸相談をまとめて、一括して、記簿し、謝金等を各人に支払っています。事務処理の方法として、これでよいのでしょうか? それとも毎回、取引を記簿して、支払い時に各々決済処理をしなければならないのでしょうか? 帳簿管理上、どうすればよいのか、ご教示願います。
- 投稿日:2021/11/23
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
個人事業主の者ですが、自動者購入に当たって毎月ローンを車両費として登録しておりますが、間違いはないでしょうか?ご教授お願いします。
- 投稿日:2021/11/20
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
開業日前までの仕入れの金額は、freeeの開始残高の設定でどう入力すればいいでしょうか?仕入れという欄が無いので、どうすれば良いか困ってます。
- 投稿日:2021/11/17
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
昨年、自動車を購入し日々の仕入れに使っております。 6年間のローンを組んで支払いをしています。 個人事業主で、週5は仕入れ等のみに、週2日の定休日は自動車をプライベート用として使っています。 一部経費に計上したかったのですが、昨年は固定資産として登録していなかったようです。 今年からでも経費計上出来る方法はありますか。
- 投稿日:2021/11/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
副業で開業届を出し、青色申告で提出しています。本業の方は年末調整の依頼が来たのですが、本業の年末調整は見送り、副業で登録しているfreeeで確定申告をする形になるでしょうか?またその場合はいつ頃確定申告を行うのでしょうか?
- 投稿日:2021/11/15
- 給与計算・年末調整
- 回答数:5件