唐澤ルミ税理士事務所が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 唐澤ルミ税理士事務所が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

1117件中681-700件を表示

  • 非営利型一般社団法人の会費収入(不課税)の仕訳

    非営利型一般社団法人です。 会費収入の仕訳について ・会費売上(カテゴリ:売上高) 会費が着金するまでの仕訳は ・売掛金でよいでしょうか?未収金でしょうか?

    • 過入金の仕訳

      非営利型一般社団法人です。 会費(不課税)の過入金があったため、来期の会費と相殺します。 ・会費分:会費売上で仕訳 ・過入金分:前受金で仕訳 来期、会費と相殺する際は、 ・前受金を会費売上として仕訳すればよろしいでしょうか?

      • 年末調整と確定申告、どちらで処理するべきでしょうか?

        法人の代表と個人事業主で2つの事業をしています。 役員報酬は微々たるもので、個人事業での収入が多いです。 保険や寄付金の控除は年末調整より確定申告で処理した方が良いのでしょうか?

        • 実母への支援について

          現在、母は一人暮らしで年金生活(80万程度)、年間60~80万を実家へ仕送りをしています。 扶養控除は申請していませんが、扶養控除を申請した場合、母側の低所得者への優遇(高額医療限度額等)は、私の所得との合算となってしまうのでしょうか?

          • 相続開始年分の相続財産について、所得税計算上の取扱い

            お世話になります。 相続財産として不動産を取得し、相続開始年分からその不動産によって不動産所得を得た場合、 所得税の確定申告ではその年の固定資産税は経費計上できるのでしょうか。 相続税計算上、固定資産税は債務控除に使用しています。 以上よろしくお願いします。

            • 新築住宅建設の節税について

              一般企業(外資系金融機関)に勤めている会社員です。新しく土地を買い新築の戸建て住宅(木造またはコンクリート造)を建てたいと考えているのですが、新築戸建て住宅には節税メリットはありますでしょうか? 投資用不動産のように事業収益を得ているわけではない場合は、減価償却を課税所得(給与)から控除するなどの節税対策はできないでしょうか?

              • 雑所得における10万円以下の物品の経費計上について

                業務委託で仕事をしており、毎年確定申告をしています。 収入は20万円以上100万円未満です。 現在、10万円以下の物品(iPadやキーボードなどのPC関連)の購入し、業務専用として使用することを検討しています。 質問は以下の3点です。 ①確定申告の際は、これらの物品を経費として精算することはできますか? ②来年の3月以降、現在行っている業務委託先の業務から離れる可能性がゼロではない(=物品を経費として処理した後に業務がなくなるため別の用途で使う可能性がある)のですが、その場合でも今年の確定申告で全額経費精算できますか? ③経費として精算した場合、その額は所得税の徴収分から控除されますか? 何卒よろしくお願いいたします。

                • 土地と建物の所有者が違う場合の贈与について

                  父が土地を所有し、その上に建っている店舗は息子の私が所有していて その店舗を他人に貸しています この土地を父親から息子の私に贈与しようと考えているのですが この場合の評価としては貸家建付地ということになるでしょうか?

                  • 新幹線の代金返金処理

                    法人です。 法人のクレジットカードで新幹線のチケットを購入しましたが、 変更が発生したためキャンセルをし、新たにチケットを取り直しました。 キャンセル分は全額戻ってきており、 現在freee上にカード口座の購入(出金)と返金(入金)の明細があがってきております。 こちらはどのように処理をすればよいのでしょうか。 よろしくお願い致します。

                    • 医療費控除の還付申告とふるさと納税について

                      令和2年にインプラントを55万でしたので医療費控除の申請をしようと思っています。 令和2年の年収は300万くらいでした。 令和4年分のふるさと納税をしたいと考えているのですが、今年の年収が約260万で普通にシミュレーションすると上限が約2万円でした。 今年、遡って令和2年の医療費控除の申請をすると、令和4年のふるさと納税の上限は変わるのでしょうか? 医療費控除のシュミレーションでは所得税が約27000円、住民税が約50000円返ってくる(?)と出ました。

                      • 損益通算で別荘売却益と株式損を通算できるか

                        青色申告をしていますが、約20年保有の別荘売却で得られる利益と約10年保有株式の売却損を損益通算で通算できますか。

                        • 株式投資の繰越控除について

                          株式投資で損益が発生した場合、繰越控除できますが、海外の一般口座と国内の特定口座(源泉徴収あり)の損益通算はできますでしょうか。 また、今後も3年間繰越控除していく中で利益が発生すれば、住民税を普通徴収にすることで職場には知られないと聞きました。損益の場合はどのようなことに気をつければ職場に知られないようになりますか? 決して悪いことではないですが、個人的に職場に知られたくないので詳しい方に教えていただきたいです。税理士に依頼することも検討しています。 お手数おかけしますが、よろしくお願いします。

                          • 青色申告の専従者給与について

                            青色申告で専従者の届出をするべきか迷っています。個人事業主の他、給与所得有り、配偶者控除¥0です。合わせて収入金額2300万程度、所得金額1340万程度、課税所得が880万程度です。給与所得も有るので相対的に節税になるのかわかりません。住民税などにも影響が有ると思うのですが、、

                            • 困ってます

                              本文 先日、R3年に対しての【源泉所得税の納付についてのおたずね】の用紙が届きました。 内容は【給与等の支払状況について】でした。 初めてで流れが分からず、教えていただきたく質問いたしました。 2名来てくださっていていたのですが、従業員として契約を結んでいないため、各自で国民健康保険・国民年金加入していたため、社会保険等の控除は行っておりません。 回答書に『給与賃金』として回答した場合と『外注費でした』と回答した場合の違いをできる限り細かく教えていただけると幸いです。 ※①給与賃金として回答した場合:社会保険料等の控除してるしていないに関係なく納税するものなのでしょうか? ※②外注費でした。と回答した場合:どこまでの書類提出を求められますでしょうか?(例、請求書や取引実績の他に取引通帳の開示は必要になってくるのか) よろしくお願いします。

                              • 社宅の修繕費について

                                社長個人宅兼事務所用の物件を法人契約で借りようと検討しています。 築古物件で、格安でお借りさせて頂く予定ですが、 場合によっては修繕費の一部または全部が借主負担になる可能性があります(貸主側と相談中です)。 仮にそのようになった場合、修繕費を経費計上することは可能でしょうか? またその際に税務上気をつけるべきポイントがあればご教示いただきたいです。

                              • 返金時の仕訳について

                                経理処理について質問です。 当社が、サブスクリプションサービスを提供しており、利用料はお客様より年間利用料をサービス開始時に一括で頂きます。 一年経過後、サービスに満足されなかったお客様に対しては、サービス解約&返金特約として利用料の何%かを返金する契約になっています。 返金時の仕訳はどのようになりますか? 売上のマイナスにはならないと考えています。 顧客サービスの一環として広告宣伝費で計上してもいいでしょうか? また少額になると思いますが、引当金の計上は必要ですか?

                                • 法人設立時のクレジットカード開始残高の登録漏れに対し今期の振替伝票の書き方について

                                  ご覧いただきありがとうございます。かなり初歩的なミスで恐れ入ります。 今期で3期目の法人決算をする際に決算書の未払金がマイナスになっている事に気付き、設立時のクレジットカード開始残高(設立前の利用分を登録せず、その分の支払いはしている状態。)を登録していなかった事が判明しました。前期まではたまたまマイナスにならずに気付きませんでした。 そこで、年度締めを既にした前期までの決算が変更される年度巻き戻しを行わずに今期で振替伝票を使って調整したいと考えています。具体的な振替伝票の仕訳、入力方法のご教示をお願いいたします。

                                  • 昨年度の年末調整の訂正

                                    昨年末に会社に提出する年末調整の令和4年分扶養控除申告書の訂正は今から行えますか。私はひとり親に該当しておりレ点し提出しましたが、会社から「あなたは婚姻歴があるから寡婦になる」と言われて訂正させられました。それにより令和4年の控除額が変わる事があるのでしょうか。 年末調整なので、令和3年に対してでしたら訂正の意味はないのですが、、。仕組みが分からずおかしな事を質問していたら申し訳ありません。気になったのでお伺いします。宜しくお願いします。

                                    • 税区分について

                                      フリー会計を使用しております 取引登録の際の売上の課税はどれになるのでしょうか? プライベート口座入金ですので全て手打ち入力しております。 毎月請求書を取引先にお送りしております。 消費税の金額は入っておりません。 売上金額には税込みとなっておりますが、この場合消費税は取引先が払っているのでしょうか? どのような仕組みになるのかよくわかっておらず、、 何卒よろしくお願い致します。

                                      • 消費税の免税事業者の税区分について

                                        消費税の免税事業者です。 月々の収入の取引の登録を行う際に税区分がデフォルトで"課税売上10%"が選択された状態になっていますが、このまま"課税売上10%"を選択した状態で登録すればいいのでしょうか? (勘定科目は"売上高"を選択) それとも、"対象外"または"不課税"を選択すればいいのでしょうか? 以下のfreeeヘルプセンターの解答では、将来の納税義務の判定のために税区分を設定した方がいいと回答があります。 消費税の免税事業者の場合、税区分は何を選択すればいいのでしょうか? 「消費税の免税事業者です。税区分の選択は必要ですか?」 https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/202848280-%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E%E3%81%AE%E5%85%8D%E7%A8%8E%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E8%80%85%E3%81%A7%E3%81%99-%E7%A8%8E%E5%8C%BA%E5%88%86%E3%81%AE%E9%81%B8%E6%8A%9E%E3%81%AF%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B-