うみもと会計事務所が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. うみもと会計事務所が回答した質問一覧

252件中161-180件を表示

  • 副業と住民税と年末調整と確定申告について

    現在、社会福祉法人で働いています。 クラウドワークスでテスト発注を受け、合格したため個人的に契約書を交わしております。 年末調整と確定申告について質問があります。 副業の収入は始めたばかりなので、どのくらいの利益があるか分かりませんが、恐らく年間20万以上は利益があると思います。 年末調整の住民税の支払い方法は、県が特別徴収を推奨しているので、普通徴収は難しいと思われます。 この場合、会社にバレないようにするのは難しいでしょうか? また、個人間で仕事の受注をしている場合は、雑所得になりますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 海外からの留学生に支払う支払い報酬は源泉徴収の対象になりますか?

    一般社団法人です。今年度から留学生及び在留外国人(社会人)による語学講座を始めるのですが、講師への支払いの際には源泉徴収が必要でしょうか? 講師料は15,000~30,000円ほどで、これに交通費(実費)を合わせて一括で支払う予定です。勘定項目は「支払い報酬」で処理する予定です。講師の国籍はタイ・ベトナム・インドネシア・マレーシアです。また、単発の翻訳で、1,500~10,000円ほど支払う場合にも源泉徴収すべきでしょうか?

  • 事業所得になりますか?

    現在オンラインでデジタルの品物を作成販売しています。 基本、自身でデザイン、製作、販売まで全てを行っています。 デザインのみ外注する事もあります。 販売を開始して3ヶ月程経ちます。 現在の月の売上は約40万です。 稼働時間はほぼ毎日空いてる時間はずっとやっている感じです1日平均10時間 この販売の他に給与受け取り(週4日5時間のパート)があります。 ※ただし、8.9.2.3月に勤務なし 年収にすると70万前後 この条件で開業届を出し確定申告の際、青色申告(事業所得)をする事は可能なのでしょうか? 色々なサイト等を見ると給与所得がある場合ネットでの販売売上は雑費になると記載がある事が多く、 ただ私としてはネットでの販売が稼働時間や、売上的にもメインでやっており給与所得の方が副業との気持ちではあります。 ご回答頂けると幸いです。

  • 前受金の処理について

    取引先より出張経費として前もって38万の振り込みありました  出先での経費を前受金という形で付けていったのですがその後の帳簿の処理の仕方がわかりません 例) 本来なら 旅費交通費 5,000円  高速代   としてるところを         前受金   5,000円  高速代   としてます これで正解なのでしょうか?その後の処理等はありますか 元帳の前受け金額は減っているのですが 画面上に早めの処理をと必ず出てきますが 何をどう処理するのかがわかりません

  • 業務委託で扶養枠内

    質問があります。 これから、業務委託でのお仕事を始めるのですが、私の収入が月7万円だった場合、夫の扶養に入ることはできますか?

  • 個人事業主として副業を始めたときの不動産所得の扱い

    会社員ですが、今年から趣味のワインを副業としてワイン販売業を始めました。 また、事業としての規模ではありませんが、以前居住していたマンションを賃貸に出しており、収益が出ているので毎年確定申告をしております。 来年は個人事業主としての確定申告が必要になりますが、この場合、会社員としての給与所得、ワイン業としての事業所得と不動産所得は損益通算できるものなのでしょうか。ワイン販売業としては、初年度は赤字になるかと思っています。

  • 開業日以前の収入について

    6月1日付けで個人事業主として開業届を税務署に提出してきました。しかし開業日以前から同人誌の売上があったりブログのアドセンス収入があります。この場合、開業日以前に発生した収入も1月1日分までさかのぼって申告の必要がありますでしょうか?また、開業日以前の同人誌発送の際に発生した送料などは経費として計上できますでしょうか?

  • 開業前の収入

    趣味でハンドメイド活動をしており、去年は48万も所得がなかったので確定申告しておりませんでしたが、今年から始めようと思い、 5/5日を開業日にして、一緒に青色申請を出しました。 現在までの売上で 1月 ¥0 2月 ¥36万 3月 ¥4万 4月 ¥0 5月 ¥38万 となっているのですが、こちらは事業所得になるのでしょうか? 青色申告も出来るのか気になります。 宜しくお願い致します。

  • 社会保険料・厚生年金について

    会社を設立して社会保険に加入しました。6月から役員報酬(給料)を支給することになっているのですが、4月末から働いていてその時に社会保険の手続きをしてしまい、5月の社会保険・厚生年金は折半のはずが全額会社で払いました(本人は給料が出ていないので)。これは間違いでしょうか?また、その場合どのようにしたら良いでしょうか?

  • 在庫管理手法について

    昨年より海外からの食品輸入と自社ECサイト上での販売を開始していますが、在庫管理手法と仕分けの仕方について可能な限り簡便に行うにはどのようにすればよいでしょうか?まだ取扱量が少なく(月間15個程度の販売)、管理負担を抑えた形で処理していきたいと考えています。

  • 本日決算 過年度契約の店舗賃貸の保証金償却費の費用化のタイミングについて

    本日決算合同会社です 過年度の2020-06-20に支払った2020年7月1日(新規契約)~2023年6月30日の3年間の店舗の保証金の内訳、 総額¥360000の内 差入保証金¥234000、長期前払費用\126000(35%償却) と、登録していましたが、この¥126000は本来支払った時点で費用化(勘定科目がわかりません)がするものだったのか、契約期間終了時点(以降更新予定)で費用化(勘定科目わかりません)するものなのかがわかりません。この間月ごとの償却もしておりません。費用化してないのを気が付いた時点で費用化(勘定科目わかりません)してよいのでしょうか?

  • 6月決算の取引先にいつ請求書を出せばいいですか?

    6月決算の会社から受けた仕事の請求書を「6月決算なので先に出していいから」と言われたので「6月末に提出したのでいいですか?」と確認したところ「それでいい」とのことだったのですが、請求書を提出するタイミングはこれで合っていますか?

  • 通信費の明細書の名義表記について

    青色申告の個人事業主です。 先週末、携帯会社を変更しました。変更前は家族契約で使用携帯番号および明細書の名義は事業主である私自身の名前でしたので、そのまま申告がスムーズにできていました。 変更先の携帯会社のミスで私名義での使用している番号が世帯主名義になってしまい、申告で使う明細書名義も世帯主明記になってしまい、名義変更を依頼したが不可。 こういった場合、申告に使う明細書の名義は世帯主のままでも申告できるのか? 出来た場合の申告は、仕分科目はどのようにすればいいのか教えてください。

  • 開業届の開業日の決め方

    私は、YouTubeのチャンネル運営をしているのですが、収益が増えてきたため、開業届を出そうと考えています。収益が発生したのは昨年ですが、昨年は確定申告の必要がない額だったので開業届は出していませんでした。今年の4月に収益が48万を超え確定申告が必要になったため、開業届を出すことを検討しています。 この場合、開業日は昨年の初めて収益が発生した日を書くべきですか?それとも48万円の収益を超えた4月の日付を書くべきでしょうか?

  • 仕入品の割賦払いの仕訳について

    よろしくお願いします。 仕入代金をリース会社を通して60回の割賦払いにしています。 1年を越してしまうので買掛金ではないし、固定資産ではないので未払金でもないと思います。 どのような仕訳にすればよろしいでしょうか。 仕入商品は販売目的のものです。

  • 請求書について

    freeeのファイルボックスでの保存について 紙の領収書はファイルボックスで保存しているのですが 取引で受け取った紙の請求書もファイルボックスに保存して、破棄しても良いのでしょうか?

  • 会社員が法人設立した際の社会保険や各種税金への影響

    現在、会社員として勤務しています。 法人の設立後を計画していて、法人設立からしばらくしてから現在の会社を退職し、設立した会社に専念しようと考えています。 現行の会社で社会保険は支払っているので、現在の会社を退職するまでは新設する会社からの役員報酬はゼロとしておきたいのですが、役員報酬がゼロの場合は新設する会社の健康保険・厚生年金など社会保険はゼロと考えていてよいでしょうか? また、役員報酬がゼロの場合は現在の会社で支払っている健康保険や厚生年金、各種税金への影響は無いでしょうか?

  • 買掛金請求書の振込先

    ある企業で2件の買掛金請求書が届きました。 請求内容によって支払先銀行口座が、「法人名義」と「個人名義」と別れているようです。 同じ企業でも「法人名義」と「個人名義」とで支払先口座を分けることによって、税務上何か問題はありませんでしょうか? また、請求書はどちらも「法人名義」となっており「個人名義」口座の支払いであっても個人事業主とは異なるため源泉徴収税の対象にはなりませんか? 調べていてもそういった事例が出てこなかったので、こちらで質問させて頂きました。 ご教示頂けますと幸いです。宜しくお願い致します。

  • インボイス後、免税業者に消費税分の減額要求は非合法か?

    タイトルの通りです。これまで取引のあった下請け業者に対する対応に苦慮しています。いかがでしょうか?

  • ガソリン代 値引きについて

    ガソリン代の値引きについてです。 freeeで自動で経理にガソリン代と値引きが続けて記帳されるのですが、 値引きの税区分が分かりません。 今の所 課税売上10%になっています。