うみもと会計事務所が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. うみもと会計事務所が回答した質問一覧

252件中141-160件を表示

  • メルカリの売上げ金について

    この4、5年間、家にあった物凄く大量の腕時計のコレクション(どれも数万円以下の物)や親や親戚、友人から譲り受けた不用なゲーム機などを小出しにコツコツ継続的にほぼ毎月10件程メルカリで出品して処分していたのですが、確定申告などが必要なのでしょうか? どれも私自身がお金を払って手に入れた物ではないのですが、かなりの売り上げになっておりとても不安で質問させていただきました。

    • Apple Gift Cardとクレジットカードを併用した支払の登録方法

      個人事業主のデザイナーです。 事業用に使用するMac製品を購入しました。 事前にApple Gift Card5万円を購入し、 freee上で借方:貯蔵品/貸方:事業主借として登録しました。 その後合計10万円のMac製品を、 Apple Gift Card5万円+クレジットカード5万円で購入しました。 10万円を借方:消耗品費/貸方:未払金として支出登録し、 【決済を登録】ボタンから消し込みをしようとしたのですが、 出金元口座に【貯蔵品】がなく、登録できません...。 また【口座の一覧・登録】→【現金・その他】で 貯蔵品の口座を登録しようとしたのですが、 口座名に「貯蔵品」と入力しても【貯蔵品はすでに存在します。】と表示されてしまい 登録できず行き詰まっています。 この場合どのように記帳すれば良いでしょうか...?

    • 役員報酬の期中での変更について

      一期目の会社で役員報酬0円でやっていたのですが、第三者割当増資で資金を調達したため、期中ですが役員報酬をいくらか出すことを考えています。現在の売上はまだ0円です。 https://biz.moneyforward.com/accounting/basic/24067/ こちらのサイトで、損金算入でなければ期中の役員報酬増額は問題ないと拝見しました。 そこで、資本金は売上ではないので課税対象ではないという前提のもと、 ・調達後の資本金から役員報酬を出せば(売上も0円なので)そもそも損金参入の必要はないため、期中での役員報酬変更(増額)が可能という認識で合っておりますか。 ・またそれが可能で合った場合、損金算入ではなくても、変更には株主総会議事録等の用意が必要でしょうか。

    • 入力方法を教えてください

      不動産の仕事をしておりまして 家賃を回収して、毎月メンテナスなどの費用と自分の売上を引いて大家に振り込みをしております。 回収した家賃:収入・完了・銀行口座 預り家賃 10万 これかと思うのですが 下記の入力方法が分かりません。 メンテ費用:1万 支出 建物維持管理費 完了で払った口座 自分の売上:1万 預り家賃を振替伝票で売上高とするのでしょうか? 効率のいい入力方法をご教授くださいませ。 同期はしておりません。

    • Uber Eats配達のマイクロ法人化

      宜しくお願いします。Uber Eatsの配達パートナー登録は個人でしか出来ず、報酬の受取口座も個人になりますが、マイクロ法人での事業にする事は可能でしょうか。

    • 法人税の中間納付について

      法人化して二年目となり、初めて中間納付をすることになりました。 調べてみると中間納付の申告方法に「仮決算」と「予定申告」の二通りがあることが分かったので、今回は「予定申告」として中間納付を行おうと思っています。 そこで質問なのですが、予定申告の場合は前年分に収めた法人税に12で割って、6を掛けた金額と記載されていたのですが、「前年分に収めた法人税」というのは「法人住民税」なども含めた金額なのでしょうか? もし法人住民税を含めないとしたら、前年に納めた「所得金額に対する法人税額」を基準にして計算すればよいのでしょうか? お忙しいところ恐縮ですがご回答頂けると幸いです。

    • 健康診断

      当社は全国健康保健組合に加入しており今度、健康診断を受けようと考えておりますが、健康診断で有料分を全額会社負担にしようと考えておりますが税務上は問題ないでしょうか。 その場合、勘定科目は福利厚生でよろしいでしょうか。

    • 開業に必要な資格取得するのにかかった費用が10万以上の場合、どう処理するのでしょうか?

      個人事業主です。 2月に開業しました。 その開業のために認定資格を取りました。(ないと仕事にならないものです。) 20万ほどしたのですが、これは開業費として処理して良いですか? それとも、よく経費では10万以上のものだと扱いが変わるとききますが、それは開業後の経費の話でしょうか?開業費でも同じでしょうか 何もわからず、質問自体がおかしかったら申し訳ありません。 よろしくお願いします。

    • 今年の税金が大幅に上がった件

      はじめまして。 現在フリーランス、業務委託でで仕事をしています。 令和2年と比べて令和3年は営業所得が70万ほど上がった関係で、所得税や市民税が3-4倍に跳ね上がりました。 ちなみに白色申告です。 来年からは青色申告にしようかと考えて手続きは済ませてあります。 しかしながら疑問なのは、アルバイト契約で同じくらい働いていた時もここまで税金が高いことはありませんでした。 給与所得ではなく、個人事業主で営業所得がある方が高くなるのでしょうか。 月10万前後の収入しかないのに、 これだけ高いのは正直辛いです。

    • 取引先の経費をプライベート資金で立て替えた場合の仕訳

      はじめたばかりの個人事業主です。 取引先から車(リース契約)、ガソリン代、駐車場代、携帯通信費、ETC代、任意保険料を支給していただけるのですが、月ごとにかかった分を請求して月末に支払ってもらえます。 まだ事業をはじめたばかりで、これらの費用をプライベート資金から立て替えているのですが、事業口座に取引先から入金が確認できた場合、どういった仕訳をしたらよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • 法人応接室に飾る絵画購入品の仕訳について

      お世話になります。 法人を設立し初年度決算を控えております。 応接室へ飾る絵画を購入しました。 11万円 1点税抜き10万円 22万円 1点税抜き20万円 88万円 1点税抜き80万円 計3点、全て消費税込み、現代アートになります。 販売はしないので仕入れではないのですが 今後事業でも同じようなアート仲介をし手数料を見込んでおります。 素人ながら調べたところ、上記2点は30万円未満で一括償却 88万円のものは5年償却と思っています。 お手数おかけしますがどのように仕分けをしたら良いかご教示いただけたら助かります。 よろしくお願い致します。

    • ふるさと納税返礼品の課税申告の仕方

      兄がふるさと納税をしており、限度額は200万程できるそうです。限度額まで寄附した場合、来年はこの分を一時所得として申告する事になると思いますが、どのように収入を集計したらよいでしょうか?ひとつひとつ自治体に問い合せするのも大変ですし、今年寄附した額の30%をざっくり計上してもよいのでしょうか? また3年末にしたものは4年の収入で計算とかネットで見ましたが、実際のところそこまで厳密にしないといけないものですか?兄の性格上、面倒くさがりなものでアドバイスをお願い致します。

    • 引越手当てによる標準報酬月額への影響

      会社勤めの者です。4月に引越手当てを臨時的に支給されました。20万円ほどです。この場合、標準報酬月額の計算に影響し、引越手当てが無かった場合と比較して、健康保険料が高くなりますでしょうか。

      • 開業届を出す前の月の経費について

        昨年は収入が少なかったので確定申告はしなかったのですが、今年は控除額を超えそうなので開業しようと思っています。 開業届を6月に出したとして、1~5月の経費は計上できますか? 家事按分で電気代・固定資産税・火災保険・地震保険も計上する予定ですが それも開業前の月も計上できますでしょうか。

      • 個人事業主です。固定資産税を経費にしたときの計算方法について

        自宅の一角(リビングのデスク一つ分)で仕事をしています。今年に入って収入が増えたので、個人事業主として青色申告しようと思っています。(主人の扶養に入っています) ★家の固定資産税も経費にできるということまでわかったのですが、いくら計上できるのか計算方法が分かりません。どのようにして金額を出せばよいでしょうか? 土日休み、1日8時間ほど仕事をしています。 ご回答、よろしくお願いいたします。

      • 育児給付金について

        自宅でエステサロンをしております。 森下と申します。 本業は病院関係の仕事してます。 副業の許可を得て、 副業では個人事業主として自宅サロンの経営をしてます。 そして、今育児休業中です。 本業復帰は来年の2月予定が今の現状です。 育児休業給付金をもらいながら 現在サロン業はは物販のみしており 今後少しずつ施術を考えております。 育児休業給付金を貰うには 原則、休業中に受け取る賃金が通常の8割を超えないこと、1か月間の就労日数が10日(10日を超える場合は80時間)以下であれば減額或いは不支給になることはありません。 とネットで書いてありました。 この上記の規則を守りながら営業しようと思いますが、 "休業中に受け取る賃金が通常の8割を超えないこと" とは賃金計算は、1年間分の差し引き損益計算÷12ケ月の計算でいいのでしょうか…?

        • 企業の従業員持株制度について

          私は今年、某自動車メーカーに就職した者です。入社時に持株制度があることを知りました。そこで、持株制度のメリットとデメリットをそれぞれ教えていただきたいです。個人的にメリットは、毎月の給与天引きにより、強制的に資産を持つことができる。デメリットは、給与による収入と持株による資産が一つの会社に依存してしまうことだと考えています。お手数ですが、回答のほどよろしくお願いします。

          • 開業日に含まれるかどうか

            私は、小売業です。 開業前に新幹線を予約し、予約段階で支払い、 開業後に、仕事の打ち合わせと自分の商品を販売しに行く為に、その予約した新幹線に乗りました。 その結果、2日で30万売り上げました。 仕事で事前に予約した新幹線代は、開業費に含まれるでしょうか?

          • 設備融資資金で導入した設備の現金化について

            前期に金融機関から設備融資を受け、設備を導入いたしました。 手元資金が不安なため、リースバックにて現金化およびリースを組むことを検討しております。この場合、金融機関は使途変更とみるのでしょうか。 現金も手元に残り、リース料が発生しますが、原価償却費計上も減るので進めたいと思っております。

            • 株式譲渡(旧社員から現パート勤務の方へ簿価で譲渡)について

              旧社員の方が持つ非上場株式(全体に対する株の保有比率18%程)を、現パート勤務の(経営一族の親族ではない)方へ譲渡する場合、簿価などで譲渡しても特に問題ないでしょうか?配当還元方式が適用されるという認識で簿価で問題ないと感じましたが、注意点などあればお教えください。