うみもと会計事務所が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. うみもと会計事務所が回答した質問一覧

252件中121-140件を表示

  • 交通費を含む源泉所得税の計算方法と差し引きされなかった分の今後の処理方法

    仕事上、個人事業主様とのやり取りがある会社です。 支払い請求書が届いたら、源泉所得税額を計算して差し引いてお支払いをしております。 交通費の記載のある請求書について質問です。 経営者から今年2月の個人事業主様で、交通費分の源泉所得税を差し引かずに支払いをしてと指示があり、その様にしましたが後から調べると、 基本的には交通費を含めて源泉所得税を差し引く。と記載がありましたが 例外で、「会社名で領収書を発行している」「先方が経費計上しない場合」には差し引かなくてもよい。という事例もあるのを検索して見つけました。 先方からは請求書だけ届いているので、「会社名で領収書を発行している」には該当せず、 「先方が経費計上しない場合」というのも、こちらでは直接聞かないと分かりかねますし、一件一件先方へ確認するのも時間がかかり本当に計上していないかは、こちらでは確認できないので現実的ではないと思い、 この差し引かなかった分の源泉所得税は、今後請求が上がる時に差し引くか、もしくは今年中に請求が上がらなかった場合は どのように処理を進めたらよろしいのでしょうか? こういった事例はあったりしますか? 初歩的な質問かとは思いますが、ご回答いただけましたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 控除内で所得税、住民税も非課税で働く場合

    パートで6月までは2〜4万の給与でした。7〜9月はダブルワークで8万くらいの予定、10月から12月はいくらまで働いて、控除内、所得税、住民税非課税、主人の社保の家族として加入でいられますか? 年収で考えてよいのか、月々のリミットがあるのか知りたいです。 来年は平均的に働く予定なので、年収は100万まででしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 法人での短期売買目的の株式投資

    法人での短期売買目的の株式投資をしようと証券口座を開く予定です。 基本デイトレードに近い形で決算期をまたぐことは避けて損益確定をしてしまう予定です。 日々の記帳では単純に消費税非課税の売買差益を積み上げていけば良いのでしょうか? 帳簿時価とかの概念がまずわかりません。買った値段と手数料、売った値段と手数料などどのように考えたらいいですか?

  • 私用口座に入金された売上について

    現在,フリマアプリにより事業を営んでいます。 売り上げを事業者(A)の私用口座に入金(10万)した場合,事業者(A)の私用口座から事業口座に10万支払う必要があるかと思います。 事業者(A)の資金が不足していたので,配偶者(B)から事業口座に10万振り込んだ場合にこれを事業者(A)からの振込として扱うことはできないでしょうか。 (AとBの家計は同一ということで・・・。)

  • 開始残高の設定について(freee)

    freeeでの「開始残高の設定」について教えてください。 本年1月1日開業し,同年1月4日に開業前に仕入れた商品(仕入れ品)のクレジットカードの引き落としが5万円(仕入れ品4万,私物1万)あります。 開業前(R3.12.31時点)の棚卸資産が50万円(全て仕入れ商品)あり,うち 4万円は1月4日にクレジットカードで支払い,それ以外は開業前に支払い済 みです。   「freee会計」→「設定」→「開始残高の設定」から次のとおり登録すると 思いますが,1月4日に引き落としとなる5万円のうち私物1万円分について は,どのように登録することになるでしょうか。 残高(借方):(科目)商品:50万円 残高(貸方):(科目)買掛金:4万円,元入金45万円

  • フリーランス/取引先との飲食費(交際費)の請求について

    お世話になります。 フリーランスです。取引先と食事(金額的には交際費に近い金額です)をしましたが、その費用を請求書に入れて請求して欲しいと言われました。その場合、どのように記載したらよいのか?また、源泉なども関わるのでしょうか?(源泉が関わると逆に損するような気もしてしまい・・)よろしくお願いいたします。

    • 個人事業主から会社への切り替えるタイミングのポイント

      よろしくお願いいたします。 今現在、個人事業主で活動しているのですが、友人からの勧めで昨年に法人を設立(ですが設立時から休業中)しました。 自分自身の知識不足で悔しいところですが、会社として運営することのメリットが見えてきません。 メリット・デメリットを教えて頂きたいです。 そして移行するのであれば、見極めポイントはどこの辺なのか、参考にお教えいただきたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

      • 実家を賃貸 不用品片付けは経費になるか

        空き家となっていた実家を賃貸にしました。両親が生活していた時の家財道具がそのままあったため、専門業者に全て処分してもらいましたが、確定申告時に経費にできますか?

      • 所基通 7-30の2 短期の前払費用について

        冒頭の『前払費用は発生主義に基づき、その年分の必要経費に算入されない』という部分は理解できるのですが、後半部分の『その者が、前払費用の額でその支払った日から1年以内に提供を受ける役務に係るものを支払った場合において、その支払った額に相当する金額を継続してその支払った日の属する年分の必要経費に算入しているときは、これを認める』 これはどういった理由からなのでしょうか?よろしければ、わかりやすく ご説明をお願いします。

        • 製作した商品を寄付した場合の会計処理について

          個人事業主として絵本作家をやっております。 2年前に自費出版で100万円の製作費をかけて、800冊の絵本を製作しました。 原価800円で作った絵本を売価1000円でコツコツと販売し、現在残り在庫は100冊ほどになりました。 ここで質問なのですが、残りの100冊を図書館や児童施設等に「寄付(寄贈)」という形で無償提供した場合、会計処理の勘定科目や処理はどのようになりますか? また、営業先などにサンプル品(現物見本)として絵本を渡した場合の会計処理についても分かれば教えていただきたいです。 お忙しいところ誠に恐縮ではございますが、ご教示いただければ幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。

        • 個人で副業をするにあたって

          海外のプラットフォームでオンライン教師をやる予定でいます。 現在サラリーマンとして別の会社に雇用されてており、教師の仕事が始まった後もサラリーマンは続けるつもりです。 おそらく、新規事業の方は安定した収入の見込みがたつまでは時間がかかると考えています。 副業の教師が、20万の雑収入におさまる間は、何の申請もなく教師の方の仕事をはじめてもよいものでしょうか。それ以上の稼ぎが見込めるようになった際に、開業届を出すのでは遅いでしょうか。 また、ドルで収入を得ることになりますが、どんな申請が必要でしょうか

        • 扶養に入るべきか、失業保険を受けるべきか

          7月末で会社を契約期間満了で退職し、8月から個人事業主になる予定です。 給与は月15万程度でした。賞与でプラス20万ほど。 来年からの税金を節税する為には、どうすべきかが分かりません。 よろしくお願い致します。

          • 画家の棚卸について

            青色申告をして4年目の画家になります。これまで作品や材料の在庫のリスト、いわゆる棚卸をしていませんでした。今年初めてそのことを意識したのですが、今年から始めるべきでしょうか。 まず駆け出し画家の作品や材料は資産として提出すべきなのでしょうか。(もし資産となるとすると、売れていない絵画を多く抱えているので額が大きくなってしまうのですが…) また、資産として提出する場合、途中から棚卸のことを入れてもいいのでしょうか。昨年以降のものや青色申告する前から存在する作品や材料等は、現段階でわからないことが多いのですが、どのようにすればいいでしょうか。 教えていただけますと幸いです。

          • 売上金の入金に対する消し込みについて

            例えば次の【1】〜【3】のような売り上げを計上した後, 【1】 1/3:(借方)売掛金1万円/(貸方)売上1万円 【2】 1/5:(借方)売掛金2万円/(貸方)売上2万円 【3】3/10:(借方)売掛金2万円/(貸方)売上2万円 次の【4】及び【5】のように売り上げが入金された場合, 【4】1/15:入金2万8千円  【5】3/20:入金2万円 売上金の入金に対する消し込みは,売上計上したものから順番に次のとおり消し込みをするという考え方でいいでしょうか。    【4】1/15の入金2万8千円に対して 【1】1/3の1万円と【2】1/5の2万円のうち1万8千円を消し込み 【5】3/20の入金2万円に対して【2】1/5の2万円のうち2千円と【3】3/10の2万円のうち1万8千円を消し込み ※【3】3/10の2万円のうち2千円は,次回入金があった際に消し込みをする。

          • 所得税法37条 必要経費の算入について

            必要経費の算入の年度についての質問です。 ①農業をやっている場合、経費の計算はその年中に実際払った金額だけでなく、その年に支払うべき経費で未払いのもの(未払い経費)もその年の分の経費として含むということでしょうか? ②また、その年中に払った経費で、その年の翌年分以後の期間に対応する部分(前払い経費)が含まれる場合はその年の経費には該当しないということでしょうか? ③なぜ、①はその年の経費に入れ②はその年の経費に入れられないのでしょうか?もしかしたら考え方が間違っているかもしれないのでシンプルな具体例でご説明の方をお願いいたします。

          • freeeで青色申告

            青色申告はfreeeで入力をシステム通りすればできるようになっていますか? 勘定項目や借方貸方など初めてで全くわからないのですが都度調べるしかないのでしょうか? 手数がかかるので税制対策をしたいと思っているのですが処理に時間がかかり白色申告と迷っています。

            • 交通費について

              営業のための交通費、ガソリン代などを経費でおとしていますが、 現在、個人で立て替えていますが、 普通に口座から落として構いませんか? またサイドビジネスとして運営していますが、自分の給与はどの様にして落とせば良いでしょうか

              • 他社宛の請求書

                業務内容により、他社宛の請求書を支払う場合があります。 請求書の宛名が弊社の会社名ではなく、別の会社名となりますが 書類上・または、会計・税務上なにか問題は生じる事がありますか? 請求内容がきちんと弊社の仕事と関係がある旨の記載があれば、保存するだけでよろしいでしょうか。 経営者はその辺はあいまいに捉えているので、正しい処理としての方法をお伺いできたらと思います。 よろしくお願いいたします。

                • 扶養家族が開業届を出すメリットがある収入のボーダーラインを知りたい

                  現在は2つのアルバイトと業務委託の兼業で収入を得ています。 (アルバイトは1つに減る予定) 現在夫の扶養に入っており、 アルバイト(110万円)と業務委託合(10万円)の120万円程度の年収です。 それぞれのアルバイト先で年末調整はせず 業務委託を副業と考え雑所得にして確定申告をしていました。 (市民税と所得税は自己負担) 今後業務委託の収入が増える見込みで、 業務委託の年間の収入が100~115万円+アルバイト10万円の120万円前後になります。 個人事業主をしている知人から開業届を出すことを勧められましたが、 私のように少ない収入でも開業届を出すメリットがあるのでしょうか? 経費として考えられるものは、交通費と材料費などで15万円位です。 夫の扶養家族でいるには130万円以下の収入でないといけませんが、 家計全体で黒字になるなら扶養を離れてもいいと考えています。

                  • 月々の支払いをまとめて計上するのは駄目ですか

                    個人事業主で青色申告です。 月々の支払いをまとめて計上するのは駄目でしょうか。 例えばプレミアム会員代金として毎月カードで支払いしているものを、年末にまとめて仕訳をしても問題はないでしょうか。

                  121~140件 / 252件