ユアクラウド会計事務所(大阪オフィス)が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4.  ユアクラウド会計事務所(大阪オフィス)が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

250件中1-20件を表示

  • 親子間の金利設定

    日本の親会社から海外子会社に金銭を貸し付ける場合の金利の設定方法が改正されたとお聞きしたのですが、よくわからないので簡潔的にお答え頂ければ助かります。

    • 非上場の外国法人の株式

      国内法人から海外に10%程出資している非上場外国法人株式の評価方法について教えてください。 この場合、相続税法上の評価は何を基準に計算すればよいでしょうか? 他に主要な法人株主(50%超)がいますので、評価時点の外国為替相場を考慮した上の出資金額で問題ないと思うのですが・・・どうでしょう?

      • 外国人の相続について

        相続人と被相続人がともに数十年に日本に住所がない場合、日本の相続税は課税されないとの認識で良いですか? 日本での課税関係について教えてください。

        • 株式の買取り

          取引先や元役員から自社株式(非公開会社の株式)を買取る計画を立てております。 顧問の会計士から税務上の株価で買い取る様に指示を受けておりますが、交渉を 通じで合意した価額で買い取ることは不味いでしょうか(税務上の株価より高い、あるいは低い金額で買い取るケース)?

          • 輸出取引について

            経理で疑問があります。 海外に輸出した商品は、海外で法人税が課税されないと考えていいのでしょうか?

            • 親から外車を就職祝いでもらった場合

              親から外車を就職祝いで車をもらいました。 中古市場では500万円以上の価値があるようですが、 扶養義務者から祝い金を受けたと考えているため、 贈与税の申告は必要ないと考えますがいかがでしょうか?

              • お年玉について

                祖父母から子供がもらったお年玉が貯蓄されており、手付かずの状況ですが、 名義預金に該当する?贈与税が課税されることはありますか?

                • 医療費控除について

                  今年の7月に海外支店への出向から日本の本店に戻ってきました(日本居住者です)。 海外勤務中に病院に通院していたのですが、この医療費100万円くらいを日本に帰国してから支払いました。 この場合、令和5年度の医療費控除として処理できますか?

                  • 居住地について

                    私は会社役員なのですが、1年の間に居住地を数ヶ国にわたって転々と移動します。 この場合、居住地はどうやって判定されるのでしょうか?

                    • グループ表彰制度の税務上の取り扱いについて

                      部署単位で出された表彰金について、グループ単位の慰労会費用に充てるような場合は、「課税しない経済的利益」(所得税基本通達36-30)に準じて非課税としても差し支えないと考えられますが、 そのうえで遠方から参加する一部従業員の交通費を表彰金から捻出した場合、その交通費は当該社員へ給与課税になりますか。 もしくは、慰労会をレクリエーションの括りで考えて費用処理し、給与上は非課税となりますか。 よろしくお願いいたします。

                      • 法人設立後支払う税金

                        法人を設立、赤字になりました。 フリーで記帳、自力で決算をしてみたのですが… etaxでは送信でき、 eltaxではなぜか設定ができず途中で挫折しています。 ①どこに何の税金を支払うのか、赤字で支払わなくてもよいのか混乱しています。 20,000円と50,000の赤字でも支払わなければならない税金はどこに払うのでしょうか。 ②etaxやelタックスに送信した場合は 銀行などで支払いをすれば良いのでしょうか。 ネットバンキングやカードなど他の支払い方はありますか? どうぞ宜しくお願い申し上げます。

                        • 住宅資金贈与について

                          マンション価格4000万、諸費用 290万の合計4290万円の物件です。 私の母から500万の住宅資金贈与があり、残金は主人名義の住宅ローンです。 私の持ち分ですが、贈与を受けた500万円分の持ち分に満たいと私が主人にその満たない分を贈与したことになるので課税されると聞きました。 私の持ち分は500/4000とするべきなのか500/4290とするべきなのかどちらなのでしょうか?

                          • 祖母の家を、事務所件、居住場所としてリフォーム予定について

                            祖母の家を、事務所件、居住場所としてリフォームをする予定です。 リフォームには500万~かかる予定です。 その際に、個人事業主、法人どちらで会社を設立するほうが良いのでしょうか? 教えてください。

                            • 個人での不動産所得を個人事業主、又は法人収入に切り替えた場合のメリット・デメリットについて

                              個人で所得している家賃収入があります。 この収入、管理を個人事業主、又は法人の持ち物として管理することができるのでしょうか? 又は個人事業主、又は法人の管理下に置いた場合のメリット・デメリット等ありましたら教えてください。

                              • 料理教室運営の勘定科目について

                                勘定科目について、ご教示いただきたいです。 自宅で料理教室を開催しています。 以下の科目を教えていただけませんでしょうか。 ① 料理教室開催時の材料費  → 仕入であっていますか? ② マルシェなどで販売する材料費  → 仕入であっていますか? ③ 試作品の材料費  → 仕入にしてよいでしょうか?    他の科目の方がよいのでしょうか? ④ マルシェなどのイベント出店料  → 何代が上げたらいいでしょうか? ⑤ 販売する商品を作るときのレンタルキッチン代金  → 何代が上げたらいいでしょうか? ⑥ 販売する商品のラッピング用品代  → 何代が上げたらいいでしょうか?   ⑦ 参考資料の本代  → 何代が上げたらいいでしょうか? ⑧ セミナーや講座の受講費用  → 何代が上げたらいいでしょうか? 基本的なことなのですが、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

                              • 電子取引について

                                freeeを使わずに自作した請求書を電子保存する場合、タイムスタンプの付与が不要な場合はどんなケースでしょうか? 電子取引データの訂正及び削除の防止に関する事務処理規程を作成していれば不要でしょうか? また、freeeに自社の請求書を保存する方法はありますか?

                                • 短期前払費用の特例

                                  前払費用を一括で損金に計上できる特例があるということなのですが、適用にあたって留意すべき事項があれば教えてください。

                                  • 法人と個人事業主、古物商について

                                    古物商をやっております。 法人のオーナー、個人事業主両方やっております。 古物を法人で買い取り、 買い取った物を自分に販売して購入した古物をヤフオクの個人idで売ることを考えています。 理由は法人のヤフオクidはなく個人のヤフオクidしかないからです。 この場合、確定申告時問題になりますか。例え、法人と個人の事業が同じくみなされ税金が合算されるなど。教えて下さい。

                                    • 親族の土地・家屋を利用した賃貸経営についての、税金面での留意事項について

                                      現在、親族(母親)が所有・居住している土地・家屋(築30年程度)がありますが、近々、賃貸マンションに引っ越し、土地・家屋を売却予定です。 長女が代表社員(社員は1名のみ)である不動産管理業務を営む既存の合同会社で以下のような取引を行った場合に税務上の留意点を教えてください。 ・家屋のみ母親から合同会社へ売却(数百万円・不動産会社の鑑定評価程度の価格) ・土地については母親名義は不変とし、合同会社が母親と借地契約を締結。但し、無償貸与として借地料等は発生しない ・家屋をリノベーション実施(資金は合同会社負担。1千万円程度を想定) ・家屋を賃貸物件として定期借家契約(2年間)で第三者に貸し出す 以下のような解釈が出来れば、税務上のリスクは発生しないのでは。 ・借地として合同会社が無償供与を受けるが、合同会社は実質長女の管理であり、親子間での貸借として、贈与税等の適用とならないのでは ・建物購入・リノベーション費用で合同会社が資金を出しており、賃貸物件としての稼働リスク等により、資金回収リスクを負うことにもなり、借地について親子間での無償貸与について贈与税が直ちに発生することにならない理由になるのでは もう一つ別の観点で質問があります。 母親の法定相続人は前述の長女と次女の二人。将来的な相続時の対応のために、現時点で決められることを関係者で合意・契約の形で残しておいた方がいいと考えています。 特に気になる点としては以下の通りですが、税務上留意する事項はありますでしょうか? ・母親から借地代を払わずに無償貸与を受けることにより、将来的な母親の資産形成上、機会利益の喪失ということで、次女から反対を受ける可能性はないか(つまり、有償貸与とすれば、母親の資産増加になるのでは) ・その場合、合同会社経由で長女は資金回収リスクを負っていることから、無償貸与の正当性を主張出来るのでは ・上記の観点で、建物買取・リノベーション費用を回収(10年程度)した暁には、賃貸での回収資金は、長女、次女間で一定ルールの下、分配するのが合理的と考えるが、税務上、特段問題になることはないか 宜しくお願い致します。

                                      • 休眠状態から稼働開始し、実質一期目の法人の決算について

                                        3年程前に設立した合同会社ですが、設立直後に休眠届けを提出し、休眠状態になっておりました。今期、稼働を始め、稼働の届け出をした上で、実質一期目の決算を来月控えております。 休眠状態の期間は決算書等を作成しておりませんが、資本金の出資、銀行の残高証明手数料などが発生しております。 今期決算については上記の数字の変動後の期初残高から始まっておりますが、今期一期目の税務申告等の手続きの際に前期までの数字の動きを何らか説明する資料は求められるでしょうか?

                                        1~20件 / 250件