ユアクラウド会計事務所(大阪オフィス)が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. ユアクラウド会計事務所(大阪オフィス)が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

250件中61-80件を表示

  • お米の現物支給

    社員全員に対し、お米を【約5万円分/年】現物支給しようと考えております。 その場合、福利厚生費として認められる範囲をご教授下さい。 また、会社の経理としては、経費計上科目は何になりますでしょうか?

    • 期首在庫について

      法人1年目です。 開業時の残高設定について、元々プライベートで持っていた商品を販売する上で 商品 10000 / ? 借方の勘定科目は何を入力すればいいでしょうか?

      • 一般口座と特定口座の取得費

        一般口座と特定口座に同じ株式を保有しています。 この場合、それぞれの口座の取得費を加味して取得費を算定していいでしょうか?

        • 本業毎月5万、副業メルレ、バレない方法。

          本業の就労支援施設、約月5万で、副業のメルレを始めたいです。 メルレを月2万くらいに押さえれば確定申告も住民税も払わなくて良くて、本業の会社にはバレませんか? よろしくお願いいたします。

          • 給与計算

            お世話になっております。 育児休暇の給付金申請のための 静岡県浜松市の一昨年給与計算方法を教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

            • インボイスについて

              当社は、A社の代理人として各テナントと賃貸借契約を結んでいます。 賃貸借契約の中で、テナントはA社に対して水道光熱費等を負担することになっており、当社はA社の代理人として、各テナントから徴収し、A社側の会計処理は収入、当社側の会計処理は預り金で計上しています。(各テナントから徴収した分の同額をA社に渡す) 質問 当社が水道光熱費を支払っており 各テナントから定額で収受している場合 水道局からのインボイスと立替金精算書を交付すれば問題ないでしょうか?

              • 国外在住者の確定申告義務について

                婚姻のため日本国外に移住しました。日本に住民票はありませんので、マイナンバーもありません。 現在、海外FX業者で取引をしていますが、出金口座の指定が日本国内の銀行口座のみです。 日本国内の銀行口座に出金した場合、全て所得税の確定申告が必要でしょうか? その場合、経費として計上出来るのは、日本への飛行機代やホテル代、飲食代等のみでしょうか? 国外居住地での電気代や通信費はパソコンやiPhone購入は計上出来ませんか?

                • タックスヘイブンに法人設立

                  例えば、法人税が0%であるドバイに法人を設立し、 他の法人への送金は一切せずその法人だけで オンライン上で売上を立てるとします。 この法人のオーナーが日本居住者の場合、 タックスヘイブン対策税制は適用されて ドバイ法人には日本の課税率で課税されますか?

                  • 親族経営の会社における役員報酬と節税について

                    夫が経営する法人で妻を非常勤理事としています。(妻は別の合同会社で代表者のため社会保険は自身で負担しています。) 妻側で出来る節税方法について教えていただきたいです。 妻が代表となっている合同会社と非常勤理事とは別業態となるため、非常勤役員の報酬は合同会社には入れないようにしています。 非常勤理事の役員報酬を妻の個人事業主としての所得とすることは可能でしょうか? 妻が報酬を受け取る際に、妻の個人事業として受け取る方法は何かありますでしょうか?

                    • 決算時の期末棚卸残高について

                      自社でそれぞれ違う商品を複数販売しております。 決算時に期末棚卸残高を求める場合、商品A,B,Cとそれぞれ違う商品ごとに期末商品棚卸高を 計算し、仕訳する必要がありますか?(最終仕入原価法) 例)商品A 100 | 期末商品棚卸高 32100 商品B 2000 | 商品C 30000 | 例のような仕訳は間違っていますでしょうか?

                      • 期首残高の仕訳について

                        法人1年目です。 設立前に元々個人で持っていた商品を会社の商品として販売する場合、 設立時に期首商品残高に¥10,000とする場合の仕訳方法を教えて頂きたいです。 あと、その商品を期中に販売促進費として振り替える場合の仕訳も教えて頂きたいです。

                        • 講座の引き落としの計上について

                          freeeを使わせていただき、家賃や携帯の通信費などを計上させていただいているのですが、 全部講座引き落としの為、領収書がなく口座の引き落としのスマホ画面をスクショして 経費に載せています。 このやり方で大丈夫なのでしょうか? 講座の引き落としで全てをやっていて、領収書がない場合はどうしたらいいでしょうか?

                          • 妻への贈与と雑所得による確定申告について

                            趣味で集めていたアニメグッズが高額で取引されていることから、一部のグッズをフリマアプリで販売したいと考えています。 30万円以下の不用品の売却であれば生活用動産で非課税、ただし、継続的あるいは利益目的とみなされる場合は雑所得として会社員の場合は利益が20万以上なら確定申告が必要と理解しています。 一方、専業主婦の雑所得は48万円以内であれば確定申告不要で、また、贈与税の基礎控除は110万円となっています。 このため、例えば、妻に40万円相当のアニメグッズを譲渡し、そのアニメグッズを妻が40万円で売却した場合、確定申告は不要という理解でよろしいでしょうか(利益は妻が得ますが、私と生計は同一)。あるいは、脱税行為とみなされてしまう恐れはありますでしょうか。

                            • 非上場株式の相続税評価額の算定について

                              非上場株式の相続税評価額を算定する方法に純資産価額方式を採用する場合において、会社が保有している土地は不動産鑑定士に依頼する、又は固定資産税評価額を用いる方法で時価を算定しようと考えておりますが、会社が保有する投資有価証券(非上場株式)の時価はどのように算定すべきなのでしょうか? なお、投資有価証券は親が代表を務める会社(非上場会社)の株式と取引先(非上場会社)の株式の2つございます。算定方法がそれぞれ異なる場合は両方の算定方法をご教示ください。 なお、法令、通達などで算定方法が明記されている場合は、条項も併せてご教示いただけますと幸いです。

                              • 売上について

                                個人事業主で売上を入金せず、自宅保管で、売上から仕入や経費に充てています。 入金しないといけないルールなどはありますでしょうか?

                                • 貸借対照表の直し方について

                                  貸借対照表に資産科目として収入印紙を計上しておりますが、期末でマイナス計上となってしまいました。 マイナスにならないよう、どのように仕訳直せば良いですか?

                                  • 同人活動の経費について

                                    お世話になります。 同人活動をしています。 イベント当日の手伝いを友人に頼んだ場合、会場までの交通費、ホテル代は友人分も経費になるでしょうか? もちろん費用はこちらで払っています。 お手数おかけしますがご回答よろしくお願いいたします。

                                    • 使用人兼務役員  使用人給与区別なし

                                      使用人兼務役員の報酬について、全額を役員報酬として支払い、使用人給与区別なしとすることは可能なのでしょうか。 もちろん、使用人としていの業務はある一定以上を実施することを想定しております。

                                    • MA前に少数株主を整理する場合について

                                      MA前に配当還元価額にて、自社株式買いにて少数株主を整理する予定です。 集約直後にMAを行った場合、配当還元価額より高い株価がつくと思うのですが、 税務上問題ないとの認識で良いでしょうか?

                                      • 入金について

                                        売上からそのまま私用や経費分をつかい、余ったお金を入金しているのですが、これはまずいのですか? 売上額と仕入れ額と経費額が仕分けされてあれば特に問題ないとおもっていたのですが、、、